2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
うちのマンションは安物だ・・・。普段は「一生に一度か二度かの高い買い物なのでやっぱ性能評価書もついてて、にじゅうゆかで云々。安物ではねぇ~」などといっているが、私は値段で選びました(^^;一生住むつもりは無かったし、売ったときと、貸す場合のシュミレーションをして出来るだけ損をしない値段で購入した(と思っている)が、これがほんとにひどいマンションで(苦笑)引越ししてすぐ上の階から水漏れするし(解決済み)なにより音がすっげー響く。(廊下にスリップシートがない・バルコニーにもない・中空スラブetc)なによりびっくりなのは寝てたらどこかから話し声が・・・隣かぁ~?掃除機をかける音から扉の開け閉めまで・・・そんなに響くものなだから当然うっとこの家の音も聞こえる(猫の走る音など)猫が棚から飛び降りるとやーめーてーと思う。夜中に走り回ると心の中で下の階のひとごめんと思う。最近気がついたが電気のブレーカーに蓋がない!よくよくみるとバルコニーへの吐き出しサッシに中さんがある。どこまでチープなのと思うけどあの値段なら文句もいえん(かなり値切った)駐車場付とはいうがタワー式駐車場は権利登記が出来ないので厳密にいうと付いてない。いらない人は管理組合通じて貸せますよという説明だったが最近そういうシステムが出来た。とりあえず販売会社はいいかげんなとこだった。でも、バルコニーの外はけっこう大きな川、静かで、たまに鷺みたいな白いとりも訪れる。川の流れをぼーっと眺めるのも落ち着いていい感じ。ロケーションはめちゃめちゃ気に入っているので当分離れるつもりもないです。
2003.04.30
コメント(1)
殺虫剤や水やりなどもむなしくどしどし枯れていったパンジーですが、せっかく家にきたのだからなんとかしてやりたいといまさらながら購入した花屋さんいいって聞いてみた。「パンジーが虫ついてえらいことになってしまったんです。もうずいぶん枯れちゃったんですよ」と伝えると。「ああ、それは虫がついたときに虫が体液を出すんです。それで蒸れちゃったんですよ。もう季節的にもパンジーは終わりだし、かわいそうだけど思い切って抜いちゃって別なのに植え替えたほうがいいですよ。」と非情なお言葉(T。T)とりあえずかわりと言っては何ですが、ミニバラを購入してとりあえず帰宅した。植え替えようかとも思ったがまだ生きているパンジーがあることと道路沿いの花壇にはあちこちに咲いている。季節が終わるといってもかわいそうで抜くに抜けないし、なによりあんなに綺麗に咲いていたのに家にきたばっかりに申し訳ない・・・。とりあえず蒸れているということなのでバスケットを覆っているミズゴケを取り除いて割り箸で土に穴をあけてみた。それからたっぷり水を上げること1ヶ月。生き残ったパンジーは小さな小さな紫色の花を咲かせてくれました。本当にうれしくてありがとうってパンジーにいったよ
2003.04.29
コメント(0)
不動産の契約の手順の一つに重要事項の説明があります。これは、契約する前に「間違えた」ということがないように購入する不動産のことについて説明します。これは宅建行法で定められた買主保護を目的とするものですがはっきりいってこれは「売主」のためのものです。そのマンション(一戸建て)で生活する上で支障になるかもしれないことがてんこもり書いてあります。「後から聞いてない」は通用しないので、良く聞いておいてください。契約前にコピーをもらうくらいしててもいいです。気になるところに赤線でもひいて質問してみましょう!!だからといって「町会費を強制的にとられるのは納得できない」なんてせこいこと言わないでください。おねがいします月100円くらい払ってください(^^;
2003.04.22
コメント(0)
インターネットマンションは光ファイバーであればADSLは使えません。くわしい理由はわかんないです。でも使えない。正しい言い方をすると”使えない場合が多い。”です。しかし、そこで「なぜ使えないか説明してくれないと困る。使えるのに使えないといわれているようでは納得できない!」と客がごねた・・・。問題はこうだ!NTTからマンションの入り口まで光ファイバーになっているがマンション内は銅線なのです。「マンション内が銅線ならADSLは使えるはず!」「東京~大阪間も光ファイバーだが問題なく電話は利用できる!」というもの。いや、使えないものが結果として使えたならそりゃいいがな問題は使えるといったものが使えなかった場合なので納得もくそもないやろ。とは言えず、「契約できないかも」と半分泣きそうになりながらも結局はどうでもいいところで決着・・・。どうでもいいところでみょーに細かくならないで欲しい。結果として、ADSLはアナログなのでデジタルの光ファイバー線では利用できません。電話はアナログですがデジタル信号に変換して光ファイバーを通しマンション内の変換機で再びアナログにしてマンション内の銅線をつたわり各家庭の電話機でおしゃべりできる。この変換機があるとADSLが利用できない場合が多い。ADSLは最寄のNTT局からつなぐものであって「東京~大阪」うんぬんは関係ない。ということが翌日わかりました・・・不動産屋は不動産以外のこともしっとかないとだめなのね(^^;
2003.04.21
コメント(0)
登録会があって次には公開で抽選しますが・・・。抽選会には来なくて良いです。(本音)っていうか心配しなくても抽選にならないってーーーーと思ってたら2件ほど抽選になった・・・。やきもきしてたら1件登録辞退した・・・・。辞退するくらいなら登録のある部屋にわざわざ登録するんぢゃねーと思いながらも買うかどうかも妖しかったので辞退してもらえてよかった・・・。とりあえず、何組かは抽選会に参加してなんの緊張感もなく抽選会は滞りなく終わった。登録後もキャンセルが何件かあったもののこの時点で支店トップの成績をはじき出したのと去年の9月から手がけてきたプロジェクトがようやく一段落したことと、があいまって終了1時間後風邪を引いた・・・。いや自分でもびっくりしたんだけど、ほっとして気が抜けたのか風邪ひいて熱まででてきた・・・。病は気からとはよくいったものです。
2003.04.20
コメント(0)
私の担当しているマンションもようやく第一期登録受付を開始!要望書を書いてくれた人の実に3分の1が登録してくれなかった。情報センターオープンと同時に去年から暖めていたお客さんはすっかり溶けてしまっていた。それと同じように1週間前のひとですら溶けていた・・・。一週間・一ヶ月でおちるんだから1年前なんかおちるよな~とおもっておりました。なんだから、1年以上も客をひっぱている私をほめてけろ~さてさて、新築マンションは登録があって、登録がかさなったら抽選なんですが、これがまた抽選になることなんてめったにない。なので、当マンションも抽選になる心配をしてもらわなくても大丈夫なんですが、ライバル物件の”S都”はすっごい人だかりで最大20倍らしい。うらやましいかぎりだ・・・。
2003.04.16
コメント(0)
順調にワイルドストロベリーも成長しパンジーも花を咲かせて・・・と思っておりましたが、どんどんどんどんパンジーがしおれていく・・・。毎日水をやっているのになぜ?と思ってよく見ると、バスケット一面にアブラムシ!!うげっーーーー!こんなに虫がたかってそのままにしとくなんて植物虐待やなと思った私は、とりあえずバスケットをバルコニーに移した。なぜなら共用廊下側は日当たりもびみょーに悪いしなにより風が強い・・・。バルコニーのほうが植物によいかもと思ったからなんですが・・・。日に日にパンジーが枯れていく・・・。ネットで”パンジー””アブラムシ”で検索した結果、「パンジーはアブラムシがつきやすく、見つけたら即駆除しなければならない」のだったそうだ・・・。実はアブラムシ発見から1週間はゆうにたっちゃってて・・・。「ごめんパンジーさん、なんとかするよ!」と、早速殺虫剤を購入。基本的に殺虫剤とか嫌いだけどパンジーの為にここは心を鬼にして、「アブラムシごめん!」翌朝、バスケットの周りにはアブラムシの大虐殺死体が累々と横たわっていた。それでも、パンジーが枯れていくのは止まらなかった・・・。
2003.04.14
コメント(0)
ワイルドストロベリーを購入して以来、俄然植物に興味を持ったので、近所のお花屋さんにあらたな餌物・・・もといお花をかいにいきました。そこはガーデンニング屋という名前のお花屋さんで、2階建ての店内はさながらお庭のように綺麗でした。で、2階はガーデニングそのもので”ハンギングバスケット”特集をやっていて、そのなかでも特に綺麗にさいていた”パンジー”を購入しました。「何か特別なことはありますか?」と聞くと店員さんは「花がらを摘むことと、毎日水をやればそれだけでいいです」と答えました。バスケットいっぱいに咲いたパンジーを抱えてお家に帰りました。そして共用廊下側の洋室の窓の柵にかけておくことにしました。
2003.04.12
コメント(0)
ワイルドストロベリーはテレビで放送されて以来、幸せグッズとして流行ってる。バラ科の植物です。去年、散々探しまくりましたが季節はずれな為結局発見されませんでした。たまたま、道を歩いていたら、ありました。250円で山ほど売ってた。早速購入して、大切に育てることを決意しました。大切に育てて実がなれば幸せになれるという伝説があります。私は、はっきりいってサボテンも育てられないぐーたら女です。しかも、このまえエアープランツが枯れた・・・。あの水をやらなくてもかすみだけで生きるエアープランつが枯れた。そんな信じられないようなものを枯らしてしまう私ですが、今度ばかりは頑張ろうと心に決めた。毎日、世話してたらなんか心が落ち着く~私は思った、「ワイルドストロベリー実がなって幸せになるのではなくて、実をつけるまで大切にしょうという気持ちが人を幸せにするんだろうな~」と考えた。で、後日聞いたところ、土にはマイナスイオンが発生しているので、土いじりしていると心が落ち着くのだそうです。
2003.04.11
コメント(0)
私は現在、ありんこのように働いてます。ひたすら働いてます。しかし、前の彼氏に「結婚できないから別れる」と言われた事をいまだに根に持って・・・もとい、ショックを受けております。20台の頃も迷ったけど、なにもかも捨てでもキャリアを積んでいきたかった。女の幸せより、人として幸せになりたかった。子供いらないと思っていた。ある男性と知り合って、ずっと一緒にいたいと思った。この人の子供を産みたいと思った。だけど、仕事が楽しいと思えていたし、結婚することによって自由がなくなるのは嫌だった、子供はいつでも産めると思ってた。一緒にいられれば形にこだわらなくても幸せだった。だけど、30歳の誕生日を迎える前に目の前からいなくなってしまった。仕事だけが原因ではないが、忙しさにかまけて関係を継続させるための努力を怠ったのは事実だと思う。30歳になって出産のタイムリミットが見えてきたように思えた。大阪駅に巨大な砂時計ができて、それを見るたびに自分の時間が削られているような気がしてきた。このまま働いて、がんばって、何を犠牲にして何をつかもうとしているのかさっぱりわからなくなって、いろいろ考えても答えがみつからない。いままで結婚に目の色を変える女性を何人もみていて「ああはなりたくない」と思ってたけど。わが身を振り返って、あせっている自分が少しなさけなく思える。
2003.04.10
コメント(0)
土地を買ってですね、計画して、近隣の皆様方にお話して役所に許可をもらって建築していきます。建築確認がないと建築はもちろん販売してもいけません!んで、公庫付と公庫利用可というのがありまして・・・どう違うねん、ってかあんまりかわらんけど。公庫付というのは別名「優良分譲」と呼ばれてます。色々特典がありまして、つみたてくんしてたら倍率優遇とかいつでも公庫の申込みできるとか公庫の融資枠が多いとか・・・↑今なら2.15%だぁぁでも、公庫の融資枠は今年の4月から年収800マンの人は物件価格の半分なので、優良分譲の恩恵はあんまり受けられません。で、公庫付は公庫に申請しないと発売してはいけません!世間一般にお知らせしないといけません(義務広告)抽選しないといけません!売主にとってみれば公庫付ってめんどっちいです。
2003.04.09
コメント(0)
昔は・・・っていっても5年前ぐらいですが・・・。家を買うのに諸費用がかかるということを知らない人がいたなので住宅情報にもそのようなことの注意書きがありました。最近はみなさんご存知ですが、最近多いのは手順を知らない人が多いです。新築マンションには公庫付と公庫利用可というのがあって、公庫利用可の物件は必ず抽選しなければならないこれは公庫の規約ですので絶対なんです。しかも、つみたてくん(公庫発行の債券)を一定期間した人は20倍の当選優遇があります。お客様のなかには「欲しいっていってるのに、買うって言ってるのになんですぐ売ってくれないの!」と怒ってくる。うれしいような悲しいような人もいる。(^^;大丈夫です。最近のマンションでは抽選なんかほとんどないはっきりいって1倍です。そのために要望書があります。みなさん抽選にならないようになんとか部屋を変更してもらいます。でもたまーに2倍くらいになっちゃうのはごめんなさいちなみに第一期即日完売ってのもたいがいウソです。
2003.04.08
コメント(0)
去年、部署移動してからず-っと担当してきた物件がようやく発売されました。発売するっていってから約半年たちました・・・。その間に競合物件(ライバルってことです)が雨後の竹の子のように発売された後でした(--;その間、ご要望(発売前は申込みできないが欲しいっというお客さんにもらうただの紙切れ)をもらっていた人もとっとと余所を購入していた。いや、いいのですよいいのですけどやっぱ「買います、だから要望書、書きます」っていったたんだから無言でよそ決めないでよって思う。「待ってたけど~、待ちきれなかったから」というならその時点で教えてよ~~~!
2003.04.07
コメント(0)
病院通いも板について、猫をキャリーバックに入れる手つきも鮮やかになりつつある今日この頃(^^;毎日、ミントにゃんのおしっこのペーハー値をはかり、しこたま点滴をし、お尻に2本の注射で終了。うちの息子は治療中暴れない、大人しく注射もうたれてて「かしこいな~」と獣医さんにほめられていました。で、注意点として以下のことを言われました。一、毎日様子をみて変わったことがあればすぐに病院に行くこと二、朝晩薬をあげること三、おしっこがでなくて出口を舐めるようになっていると思うが、 あんまりなめすぎると壊れるので注意(猫の舌はザラザラなので)三にはびびりましたが、じっさいそういうこともあるそうです。だから、もしなめてたらやさしくマッサージしてあげてくださいとも言われました。詰まっている石がマッサージでとれておしっこが出やすくなることがあるそうです。それで思い出した、最初に具合悪くなったときに風呂に入れてお尻をシャワーなどで念入りに洗ったのが実はよかったんだー!いまでは元気に暴れています・・・。
2003.04.05
コメント(0)
うちの会社には時差出勤という制度があります。夜が遅いので、ひるから出勤というもので・・・。利用できたり、出来なかったりで・・・で、「猫が病気で病院行かないと死ぬんです(←と言えと救急病院で言われた)」といって3日間連続で時差出勤をすることになりました。朝、猫を車に乗せて病院へ行き、昼から出勤!というと優雅そうなんですが、これが結構大変なんです。経済的に・・・猫も大変だと思う・・・。毎日お尻に2本注射打たれて、おしっこしぼりだされて、点滴されて・・・。それから毎日、朝・晩薬を飲ますことに・・・。尿の砂(砂が固まって石になって詰まる)をなくすための専用食の購入で1回の診察が8000円ほど・・・。ペットを飼うにはそれなりの覚悟がいります。病気したとき大変です。会社を休むくらいの勢いがないと駄目みたいです。でも、背に腹は変えられないので(^^;)
2003.04.04
コメント(0)
箕面の夜間救急動物病院に行って来ました。病院の人がわかりやすく道を教えてくれたのですぐにわかりました。その日はひきつけを起こしたチワワや様子のおかしいウサギなど次々運び込まれてました。商売繁盛?といっていいのか重要度の低い我が家のあほミントはしばし順番待ちに。その間に問診表に記入。飼い主は飼い主ではなく保護者になっていた。なんかうれしかった。診察の順番が回ってきて、先生がおなかを触ってすぐ「便秘じゃないね、おしっこが溜まってるよ」とのこと。猫の様子がおかしいのはおしっこがでなくて尿毒症を起こしておるからだということでした。さっそく処置がはじまりました。処置と言うのはミントくんの尿道にカテーテルという細い管を通し注射でおしっこを出すと言う物痛そうだ・・・どう考えても痛そうだ・・・。大きな注射器で搾り出すこと3本ほどでるわでるわ赤いおしっこがその後膀胱を洗うために生理食塩水を注射器で膀胱に入れてまた出すという作業が・・・。おしっこがでなくなった原因は尿道に石が詰まったため。血尿なのは石が膀胱の粘膜を傷つけたためとのこと。石ができた原因は色々で、一番大きいのは食生活にもよるらしく個猫差もあるが断然男の子のほうがつまりやすいらしい。そして詰まるとおしっこが排出されないので腎臓機能がよわまり尿毒症になる・・・猫というものは2日おしっこがでないと尿毒症で死んでしまうのだそうだ・・・。だから今回も様子なんかみてたら次の日死んでたなんてこともありえるわけで・・・そんなことを大事なところに細い管入れられている我が子を見ながらきかされてちょっと泣きそうになってしまった。腎臓の値も悪く「明日必ず病院につれていくこと」といわれた。「明日仕事なんです」というと「休みなさい、明日必ず行きなさい。色々事情もあるだろうけど明日行かないと駄目です。」と言われた。その後の診療の清算は「4万円です~」の答えに涙がでそうになった。背に腹は変えられない・・・が昔、薬さえあれば治るのにお金が無くて薬が買えなくて死んでしまった・・・なーんて話が脳裏をよぎった・・・とりあえずお金があってよかった・・・。カード払いだけど・・・。
2003.04.03
コメント(0)
最近猫が便秘がちで元気がないと思って、風呂に入れた。糞詰まりには肛門マッサージ!!と思ったもんで(単純)でもそれがよかったのかあちこちにおしっこと下痢ふんをまいて猫は元気になりました(考え方は間違っていたがこれは正しいしょちだったと後ほど判明)でも数週間後にはまた気分わるそーにしている。毎日、私は帰るの遅いです・・・その日も帰宅して時計を見たらば10時30分・・・。とりあえず様子をみて休みの日にでも病院へとご飯を食べてテレビを見てた・・・。そーこーしてると昔実家で飼っていた猫の様子がおかしく医者につれていったときには手遅れだったことが頭によぎってきた。心配になって104で夜中でもやっている病院を聞いてみた。箕面と堺に一件づつあるとのこと。箕面を病院へ電話したらば「診察料高いですがいいですか?」とのことそこで単純に「2万ぐらいだろう」と軽く考えたのがまちがいなのか良かったのか・・・とにかく急いで病院へに行くことに、このときすでに12時をまわっていた・・・。くるまがあってよかった!
2003.04.02
コメント(0)
1月も2月も3月もいろいろあったけど、きりがないので4月からスタート。私の勤めている会社も潰れるとかやばいとかほうぼうから言われながらもなかんかしぶとく生きている・・・。どーも潰れそうになさそう。決算もすぎ「会社の状態が悪いのは小泉内閣の失政と竹中大臣のせいだ!」という意味のコメントからはじまったデフレ対抗策?も終わってほっと一息・・・。というのもつかの間で新しい年度を迎えたはじめての朝礼では「このままの勢いで頑張ろう!!GT作戦だ!グレートターボの略です」心の中で爆笑してしまった・・・。誰やねんこんなダサいネーミングを思いつくのわ!!!そうこうしているうちに昨年ほっそくされた新規の部署もなしくずしに閉鎖・・・なんのこっちゃ
2003.04.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1