PR
Category
Calendar
Keyword Search
今年の流行語大賞が決定しました。
トップ10の中から、大賞が4つ……て、多っ( ̄◇ ̄;
なら、やっぱりこれも選ばれるでしょう↓
あ、「じぇ」1個多かったね(* ̄m ̄)
ドラマ終わった後、本当に「あまちゃんロス症候群」になった人なんかいるのかいな?と思ってたら……
いました。
「なったのよ~」
tackeyの友達でした(^^;
いつだったか…朝のある情報番組で、
「岩手各地の驚いた時に使う言葉を調べてみました!」とかいう企画がありました。
tackeyが住まう地域の驚き単語も出てきたんですが…
( ̄▽ ̄;)
いや、いや、いや。
それ言うのは、年齢層高めっていうか、場所的にも限定的で。
それよりもポピュラーなのは「さー」じゃないかと、tackeyは思ったわけですよ。
卓球の掛け声みたく、「サーー↑」と尻上がりな発音ではなく、
「さー→」 と、平行に発音します。
驚き具合に合わせ、
「 さーーー →」 と伸ばしたり(最初の「さ」は強めに発音)。
「ささ」「さささ」 と、「さ」を増やしたり(この場合は短めに発音)。
こういうのは「じぇ」が増えていくのと同じ感覚ですね。
この間ね、ママ友たちとランチした時、この話題が出たですよ。同じく見た方がいらっしゃって。
「あれは違うよな~。 じぇ !と来たら、 じゃ !(盛岡あたりの内陸部)と来て、 さー !だべよ」
(全員そろって、激しく同意した後、声がそろいました)
「じぇ!じゃ!さー!」
(≧▽≦*)
まぁ、「さー」も、ヤング世代の口からはほとんど聞かれないですけどね。
一定年齢層以上が使う言葉かと…
それか、ヤングでもアキちゃんなみにナマってる…とかね。
最近、今までそれほどご当地言葉が出なかったママ友さんの口から、この「さー」が出ることがしばしば。
思わず笑いながら指摘してしまいます。
「 さー 。出てるし(* ̄m ̄)」
Happy Merry X'mas☆ 2009.12.25
錦をば 白に染めかえ 雪化粧 2009.11.05
夜空に咲く花♪ 2009.08.22