何でも日記

何でも日記

PR

プロフィール

yuzu-chan

yuzu-chan

カレンダー

お気に入りブログ

恋する着物生活~リ… さちりん-vovさん
初めて着物---キモノ… coco_vさん
KIMONOのキ ☆★くにぼん★☆さん
ナデシコキモノセイ… nade-shikoさん
双子ときなりのおき… きなり*さん
ぐ~たらママのお気… 加代ekさん
sakura529さん
静と動・・・ 和の… エアロままさん
ぼちぼち着物生活 kyoto-sakuratsukiさん
着物でだらら~ん えどこもんさん

コメント新着

rqairvvba@ nenTBlFVrRXnFXcurrc jsKiLk &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
cksbufr@ WPwtdkGeVgUxxxJXm gRBp1S &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
花mizuki_ @ ご無沙汰しております<m(__)m> お久しぶりです。本当に長い間ご無沙汰し…

フリーページ

2010年02月01日
XML
カテゴリ: おいしいもの

今日は新春パーティのお食事編です。

昨日は 私の着姿編 ←こちらへどうぞ

春帆楼は初代内閣総理大臣、伊藤博文が始めて河豚を調理して良いと許可した料理店です。

その老舗の春帆楼のお料理と言えばやはり「ふく料理」でしょう

下関ではふぐとは濁らず、幸福のふくの言葉とかけて、河豚=ふくと呼びます。

画像 905.jpg
お刺身は勿論、フク刺し

画像 903.jpg

小鉢はフク皮のわさび和え(コラーゲンたっぷりです♪)

お鍋はふく鍋。フクのアラが入っていましたよ。

画像 904.jpg

フクの唐揚げ

身ばかりではなく、お刺身で残った骨付きも唐揚げに

画像 902.jpg

画像 906.jpgデザート

食前酒は梅酒

そのほか、お吸い物、ご飯は炊き込みご飯でした。

食べるのに夢中で画像を取り忘れました。

もう、お腹が一杯!!

実は前日、実家でもフク刺しを母がフク刺しを用意してくれていました。

唐揚げやちり鍋も

でもでも、2日続けても、フク料理は飽きません!!

幸せスマイル

実家での食事は又次回にね

そうそう、この日はスペシャルゲストがありました。

色が悪くて申し訳ないのですが・・・・

画像 901.jpg

元総理の安部晋三さん

わずかな時間でしたが各テーブルを回って下さいました。

さすが、人気ものでしたよ♪

ミーハーの私は握手をしていただきました。

画像 908.jpg

       教室の皆さんと

画像 897.jpg

       アンティークな時計の前で

左の方は素敵な辻が花の訪問着

真ん中の方は絞りの入ったピンクの訪問着

皆さん、素敵な装いで、華やかで見ていて楽しめました。

年齢層が高いので、ブルー系のお着物の方が多かったですね。

お若い方で振袖の方もいらっしゃいました。

大学生かなって感じの方でしたがやっぱり、振袖は華やかで良いですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月01日 23時50分55秒
コメント(8) | コメントを書く
[おいしいもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:着付け教室のパーティ お食事編(02/01)  
nade-shiko  さん
安部元首相とのお写真うらやましいです!

yuzu-chanさんの着姿、目を引きますよね!
やはり、重ね衿効果バッチリです!
それに半衿もたくさん出ていて、写真栄えします!

ふくおいしそうです!私も本場に行って食べてみたいです! (2010年02月02日 01時13分33秒)

Re[1]:着付け教室のパーティ お食事編(02/01)  
yuzu-chan  さん
nade-shikoさん
安部さんは今はせっせと地元でがんばっておられるようですよ。

重ね衿はブルーで本当に正解!!

半襟の出し方も良かったですか?
ありがとうございます。
なんだか嬉しいです♪

ふく
こちらにいらっしゃったら、ごちそうしますよ♪ (2010年02月02日 21時45分33秒)

Re:着付け教室のパーティ お食事編(02/01)  
hanachan3750  さん
素敵!それに、重ね衿、ワタシも目が行きました!ワタシは重ね衿の色あわせがわからないので、使うことがありません。。。なので、皆さんの姿や色使いがとても参考になりました。
詳しくは、またナデシコ先生にお願いして聞きたいところです。。。
それにしてもすばらしく華やかですね、目の保養になります~! (2010年02月02日 22時30分12秒)

Re:着付け教室のパーティ お食事編  
MuRaSaKi さん
素敵な着姿ありがとうございます♪
皆さんも素敵ですね~!
yuzu-chanさんのコーデもバッチリで、目の保養になりました(*^_^*)
美味しいお料理とたくさんの着物姿…(^~^)私も味わいたいッ!!
(2010年02月02日 23時50分17秒)

Re[1]:着付け教室のパーティ お食事編(02/01)  
yuzu-chan  さん
hanachan3750さん
お誉めの言葉、ありがとうございます。
重ね衿は最初は同系色で合わせていたのですよ。でも、反対色も良いよと言うnade-shikoさんのアドバイスでブルー。
ここに行き着くまで7~8枚の重ね衿を購入しました。ただ、安いのをネットで探してね。

帯締め、帯揚げ、そして帯とのバランスもあるのでいろりお合わせてみることが一番かな。

娘さんの振り袖には重ね衿で華やかにすると良いですよ♪ (2010年02月03日 00時47分52秒)

Re[1]:着付け教室のパーティ お食事編(02/01)  
yuzu-chan  さん
MuRaSaKiさん
教室のパーティなので上品で華やかを目指しました。
皆さんの感想でこれは大丈夫だったなと安心でいました。

会場全体が着物一色で本当に華やかでした。
やっぱり、着物は良いですね。

安部元首相もこれが私の目指している美しい日本の1コマですとおっしゃっていました。 (2010年02月03日 00時51分46秒)

Re:着付け教室のパーティ お食事編(02/01)  
すず さん
ご無沙汰していますがいつもブログ見に来ていま~す♪
コメントありがとうございました(^^)
もちろんもちろんyuzuちゃんの着物縫わせていただきますよ♪約束ですもの~いつでもメールしてくださね(^^) (2010年02月06日 22時48分05秒)

Re[1]:着付け教室のパーティ お食事編(02/01)  
yuzu-chan  さん
すずさん
すずさん、コメント恐縮です。
ブログも読んでいて下さっていたなんて嬉しいです。
そのうちと言いながら、随分たってしまいましたね。
でも、お仕立ては絶対すずさんって決めています。
よろしくお願いします。

すずさんの思いは和裁士さん達にきっと通じますよ。応援します♪ (2010年02月07日 00時03分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: