2010年12月04日
XML
カテゴリ: 宝塚歌劇
宝塚グランドショー『ジョイ!』を聴いてました。
ipodでもかなりヘヴィーローテーションで頻繁に聴いてるショーです。
メリハリの凄くあるショーで映像は知らなくても音だけで楽しめるショーです。

1曲目「ジョイ!」
甲にしきさんのソロから元気よく始まるのですが、娘役コーラスのパートなども素晴らしく
良い主題歌だといつも聴いてて思う。
この曲の後半はタップの音がよく聞こえるので、この主題歌に合わせてのタップダンス場面だったのかな。
プロローグはこの曲だけで約6分続きます。
2曲目「時の流れ」 甲にしきさん・諏訪みどりさん

凄い高音での掛け声なので鳥の泣き声みたいです^^;
この日の掛け声はややタイミングが悪い感じもするけど熱いなぁって感じ。
この曲はかなりシブシブのジャジーナンバー。
3曲目「甘い生活」水はやみさん
歌詞の最初が「♪あの Deep Purple Dream~」って歌い出す。
ちょうどディープパープルが「Fireball 」を発売した頃か・・・。
まったくハードロックではない曲だけど大人なスタンダードナンバー的な曲。
4曲目「紫の夢」水はやみさん
水さんが2曲続けて歌唱。またまた紫ですが。
安奈淳さんの歌い方に似てる瞬間があったりするので、水さんの歌唱はお気に入りです。
水はやみさんのファンの掛け声も熱が入ってます^^

迫力のある男臭い歌唱です。ガナリ系の歌唱もカッコ良く取り入れてます。
薫さんのファンの掛け声も凄い。
6曲目「この素晴らしい朝」 銀あけみさん
この曲はアレンジがカッコ良くて前半のスローでしっとり歌うパートも良いし、
後半のテンポアップしてからのノリのいい雰囲気も素晴らしい。歌唱も美しい。

「コォ~チャン~ちょっと待ってよコォ~~チャ~~ン」って感じで水穂さんが甲にしきさんを
追いかけてきてるようです^^;
二人で歌うコミカルなナンバー。
8曲目「ハロー・ヤング・ラバース」 亜矢ゆたかさん・八汐みちるさん
「王様と私」からのナンバー。
9曲目「もし貴方と別れる時は」 瀬戸内美八さん
「キャメロット」からのナンバー。まだまだ若手なのにしっかりとソロを与えられている。上手い!
10曲目「愛こそ魔法のようだ」 甲にしきさん
甲にしきさんの歌声は元気をもらえる感じで好きです。声の張りも気持ち良い。
11曲目「恋は魔法」 水はやみさん
ルー・クリスティの「She Sold Me Magic」大ヒット曲。
明るく楽しく娘役たちと歌ってます。
12曲目「通夜の挽歌」 水はやみさん
このショーでのもう一つのクライマックス的な場面。ここの歌とアレンジ、演奏は圧巻です!
約7分のソロナンバー!プログレ的な構成のナンバーで、こんな楽曲を宝塚のショーで使ってる事にも
驚かされる。
13曲目「アンダー・ザ・サン」 甲にしきさん
ミュージカル「バイバイバーデイ」より
14曲目「私の願い」 甲にしきさん
展開での4ビートのジャジーな部分もいいし、ラスト間近かに歌い上げるナンバーとしては最高かも。
15曲目「ジョイ!」 
例の男性コーラス登場。ここまで男性コーラスは入ってなかったような気がするけど・・。
この時だけのための男性コーラスなのか?
芝居の「花は散る散る」で男性コーラスが多用されていたのか・・・?

LPをCDに入れる時にまだまだ入るので余った所にシングル曲とかを入れてます。

16曲目「霧深きエルベのほとり」 古城都さん
名作「霧深きエルベのほとり」の主題歌。EP盤スタジオ録音バージョンです。
17曲目「うたかたの恋」 初風諄さん
こっちはB面のビール祭の歌。当然ですが、美しい歌声です。
18曲目「愛・それは…」 古城都さん
「さらばマドレーヌ」の主題歌。柴田侑宏さん作詩、寺田瀧雄さん作曲です。
19曲目「さよならマドレーヌ」 古城都さん・初風諄さん
A面の「愛・それは…」のサビから始まるのでA面、B面とも主題歌みたいです。
こっちは二人ではもって歌い上げてます。

またまた自作のCDジャケット
ジョイ!.jpg

昔のプログラムを見てたら、こんな紙が挟まってました。
掛け声についてのお願いを、あの菊田一夫さんが書いてます^^;
菊田一夫お願い.jpg

1967年3月公演「龍凰夢」での甲にしきさん。
甲にしき リューム-タン.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月18日 02時53分47秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: