2017年06月25日
XML
松任谷由実さんのライブ盤「YUMING VISUALIVE DA・DI・DA」を久々に聴いた。
このライブ盤はカセットとCDのみで発売。
まだまだLPが中心だった1986年にLP盤を出さなかった。
忘れてたけど、カセットが出てきて気づいた。CDとカセット両方買ってた。

17枚目のアルバム「DA・DI・DA」のツアーを収録したライブ盤。

1曲目「もう愛は始まらない」
2曲目「破れた恋の繕し方教えます」
3曲目「魔法のくすり」
4曲目「私なしでも」

6曲目「水の影」
7曲目「SALAAM MOUSSON SALAAM AFRIQUE ~ 不思議な体験」
8曲目「REINCARNATION 」
9曲目「キャサリン」
10曲目「DOWNTOWN BOY」
11曲目「真珠のピアス」
12曲目「わき役でいいから」
13曲目「DANG DANG」
14曲目「14番目の月」

このライブは大阪城ホールで2回観ました。
2枚組にしてノーカット収録にしてほしかったと、当時凄く思ってたのを思い出した。

「ずっとそばに」「ジャコビニ彗星の日」「メトロポリスの片隅で」「埠頭を渡る風」
「カンナ8号線」の5曲。中でも「ジャコビニ彗星の日」は特に好きな曲。

このライブアルバムで特に好きなのは「私なしでも」〜「BABYLON」〜「水の影」の3曲。
5thアルバム「紅雀」の3曲目「私なしでも」は、ほぼアルバムのままのアレンジ。
アルバム「DA・DI・DA」の中では「BABYLON」「もう愛は始まらない」の2曲が好きな曲。

次の「ALARM a la mode」のツアーで歌われた。

「ALARM a la mode」のツアーも好きなツアーだった。舞台セットは眩しかった印象で、
セット自体は「DA・DI・DA」のツアーの方が良かった印象。
背後にそびえ立つストライプ状の電飾と、床の市松模様のような電飾が絶えずチカチカ光ってた。
「ハートブレイク」や「結婚ルーレット」の時とか絶えずポケモンショック的な照明だったと思う^^;
セットリスト自体は「ALARM a la mode」のツアーの方が好きだった。
「雨の街を」〜「青いエアメイル」のしっとりの流れが最高で、1曲挟んで
「かんらん車」が聴けたのも凄く印象に残ってる。
アンコールの時にバックの電飾と床が全て光って真っ白になってたのはカッコ良かった!






「DA・DI・DA」ツアーの舞台セット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月15日 06時44分12秒
[中島みゆき・ 松任谷由実] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: