2024年02月01日
XML
カテゴリ: QUEEN
人気投票で収録曲が選曲された最新ベスト盤。2024年1月31日発売
QUEENのベスト盤はうんざりするほど出ていますが、このベスト盤は初のライブ音源のみで編集。
それもクイーンのサイトで人気投票形式でライブからの曲を決めるのは初めて。
自分ももちろん投票した。
13曲目に収録された「ステイング・パワー」に。
1982年6月5日Milton Keynesでのライブ音源です。





1曲目「Somebody To Love」
2曲目「'39」
3曲目「Don't Stop Me Now」

5曲目「Spread Your Wings」
6曲目「Radio Ga Ga」
7曲目「We Will Rock You」
8曲目「We Are The Champions」
9曲目「Killer Queen」
10曲目「One Vision」
11曲目「Love Of My Life」
12曲目「Hammer To Fall」
13曲目「Staying Power」
14曲目「A Kind Of Magic」
15曲目「Friends Will Be Friends」


選ばれた曲を見て、意外と言うかこれが世界的には妥当な感じなんだけど、
日本なのでもっと初期の曲が多く入ってくるかと思った。
この中から1〜3曲は入ると思ってた「Ogre Battle」「Liar」「The March Of The Black Queen」
「White Queen (As It Began)」「The March of the Black Queen」「Now I'm Here」
「Stone Cold Crazy」「Father To Son」「In The Lap Of The Gods...Revisited」


自分は「Hot Space」が一番好きなアルバムだけど次は「QUEEN II」と「Sheer Heart Attack」
の2枚。「Flick Of The Wrist」のライブヴァージョンなんて最高にカッコいいのに。
「オデオン座の夜~ハマースミス1975」と「ライヴ・アット・ザ・レインボー '74」からは
1曲も選曲されなかった。


1曲目「Somebody To Love」は1982年「オン・ファイアー/クイーン1982」からの音で
1982年「Hot Space Tour」の時の「Somebody To Love」は特に良かったと思う。
27公演分のブート音源持ってるけど、ほとんど最高のパフォーマンスです。
冒頭のヴァース部分だけでも聴き比べて感動しています。
1982年6/1と6/2のスコットランド2daysの「Somebody To Love」はいつ聴いても感動です。
7月以降のUSツアーでは「Somebody To Love」がセットリストから外れてるが何日かありますが
ほとんどの公演でセットリスト入りしています。
10月24日西宮球場での「Somebody To Love」も鳥肌もんの感動でした。
日本公演は「Somebody To Love」の代わりに「Play the Game」が演奏される日が多かった。

3曲目「Don't Stop Me Now」は「Live Killers」から。
この日だけヴァース部分を歌っているのが珍しい。
ほとんどの日はヴァース部分はピアノとギターの演奏のみで最後の「♪Don't Stop Me」だけ
歌って「♪I'm a shooting star leaping through the sky〜」と歌い始める事が多かった。
1回のツアーでしか歌っていない曲なので、良い音源はあまり残ってないのが残念。

5曲目「Spread Your Wings」もめちゃくちゃ好きな曲。
これも「Live Killers」からの音です。この日の「Spread Your Wings」も最高ですが、
イントロのピアノ演奏を長めに演奏した1979年12月26日 Hammersmith Odeonの
ヴァージョンが好きすぎてあのライブの音ばかり聴いてる。
1978年11月14日 Providenceでのメロディ崩しまくりのヴァージョンもかなり良いと思う。

9曲目「Killer Queen」はいつもメドレーに組み込まれているので、この曲を選んでも、
オリジナルスタジオヴァージョンが3分、どれだけ長い時でもライブでは2分10秒ほど。
フルヴァージョンがスタジオヴァージョン以外ないのは不思議。
BBCでライブヴァージョン録音してたら良かったのに。
ヒットシングルだけどBBCでは歌ってない。
でもBBCでは「Nevermore」のライブヴァージョンを残してくれただけで…それだけで満足。
「Spread Your Wings」にしてもBBCのライブヴァージョン最高です。
「Tenement Funster」もライブでほとんどやってないのにフルヴァージョンでBBCで残っててうれしい。

13曲目「Staying Power」は本当にいつ聴いてもカッコいい!
スタジオヴァージョンとライブヴァージョンの違いがかなりハッキリする曲。
落ち着いたスタジオヴァージョンも何百回聴いても飽きないし、このテンポめちゃ速の
ハードファンクヴァージョンも最高すぎる。
この曲は日本のみでシングルカットされた。この曲もファンの投票で次のシングルを決める企画で
投票数1位になってシングルカットされました。
あの時も自分は「Staying Power」に投票した。

16曲目「Save Me」も「Hot Space Tour 」からの音源で正解。
1981年に武道館で聴いた時よりも演奏も歌唱も熟れて1982年ヴァージョンは物凄く良くなってた。「Save Me」も大好きな曲でいろんなライブヴァージョンを集めて聴いてる。

1976年9月18日「Hyde Park」の野外ライブと
1977年6月7日 の「Earls Court 」でのライブは映像も音もリマスターしてBOXで
出さないのだろうか。
1974年レインボー、1975年ハマースミスオデオンと続けてBOX発売されたから
まだかまだかと待ってるんだけど。

2月になってすぐに来日公演があるけど、行かない事にした。
以前、ポール・ロジャースがボーカルとして来日した時に観に行って、やたらと寂しく感じて
フレディが本当にいないって実感してしまって重い気分で最後までずっとライブ楽しめなかった。
今回もきっと同じ感じになりそうなので最初は行くつもりだったけどやめた。
せめてジョンがいるのなら…。
昔の音源と映像だけでQUEENは満足してる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月01日 07時23分13秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: