しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

モラタメ・シャンプ… New! だいちゃん0204さん

都内公園・カワセミ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

日本の野生蘭 オオ… New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.04.05
XML
カテゴリ: 山野草と樹木
☆雨が上がり、ウォーキングコースに出かけました。ウォーキングコースのクヌギ、コナラ、エゴノキが芽吹き始めました。この光景は、この時期、毎週・毎日のように変化していきます。
  • ウォーキングコース.JPG

  • ☆今年、ウォーキングコースで2番目に咲いたヒトリシズカの自生地。新たな株が芽を出し、花を咲かせていました。ウォーキングコースのヒトリシズカの自生地は3カ所ありますが、それぞれ着実に増えてきているようです。
  • ヒトリシズカ.JPG

  • ☆そのヒトリシズカの自生地の近くで、フデリンドウが咲いているのを見つけました。
  • フデリンドウ1.JPG

  • ☆所々に、青紫の小さな花を咲かせています。昨年は4月19日に見つけましたので、フデリンドウも2週間早い開花です。
  • フデリンドウ2.JPG

  • ☆フデリンドウは、北海道・本州・四国・九州の山地の林内、日当たりの良いやや乾いた草地や明るい林に自生する越年草です。越年草とは、秋に発芽し越冬し翌年に花が咲いて枯れる二年生植物のことです。
  • フデリンドウ3.JPG

  • ☆フデリンドウ(筆竜胆)の名は、花が日に当たっている時だけ開き、曇天・雨天時は筆先の形をした蕾状態になって閉じており、花の閉じた形が筆の穂先に似ていることから。これはつぼみですが、開花した後に閉じた花は、文字通り筆先の形になります。
  • フデリンドウ4.JPG

  • ☆リンドウ(竜胆)の名は、リンドウの根を乾燥させた生薬の「竜胆(りゅうたん)」が熊の胆のうを乾燥させた「熊胆(のうたん)」より苦いので竜の胆と名付けられ、リンドウは「竜胆(りゅうたん)」の音読みだそうです。このフデリンドウの自生地の近くでは、間もなくイカリソウが咲くはずです。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2013.04.05 04:12:52
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: