しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Favorite Blog

我家で咲く花たち! … だいちゃん0204さん

甘利山で出会った花… New! himekyonさん

金柑の実と花 hiromomoさん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.01.02
XML
☆畑や空き地には、霜柱ができています。高さ3~4センチメートルの氷の芸術です。霜柱は、最初に地表の水分を含んだ土が凍り、凍っていない地中の水分が毛細管現象で吸い上げられ、地表で冷やされて凍ることを繰り返しながら成長するとのこと。
  • シモバシラ1.JPG

  • ☆マンションの北側の庭にできた霜柱を観察してみました。霜柱の下に、空洞が見えます。
  • シモバシラ2.JPG

  • ☆よく見ると、上の霜柱の下に、もう1段の霜柱が見えます。
  • シモバシラ3.JPG

  • ☆さらに中をよく見ると。2段目の霜柱の下に、3段目の霜柱が見えます。厳しい寒さが続き、日中の気温が下がらないので、できあがった霜柱は融けません。そのまま、その下の凍っていない土の中の水分が毛細管現象で吸い上げられて凍って霜柱が成長し、3日間で3段重ねの霜柱になったようです。
  • シモバシラ4.JPG

  • ☆霜柱は、固まっている土は持ち上がりにくいのでできにくいようです。また、関東地方の関東ロームは、土の粒子の大きさが霜柱を作りやすい大きさなので、霜柱ができやすいとのこと。関東ロームは、富士火山から噴出した火山灰が偏西風によって東に飛ばされて積もり粘土化したものだそうで、関東ロームの、この周辺では、畑、空き地、舗装されていない道、庭、いたるところに霜柱ができます。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2014.01.02 06:07:24
    コメント(4) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: