全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
長女の保育園も今日が最終日でした長女は昨年の3月から1年2ヶ月の間通園しましたお兄ちゃんは10ヶ月のときからなので4年6ヶ月の間、出産後を除いて平日は毎日通っていたわけなので、子供よりも私のほうが思い出が多くて泣いてしまいました最後に今までの保育園での写真をもらいましたが、お兄ちゃんは厚さ3cmほどもある大量の写真になっていて、年月の長さを感じました。今の保育園に大きな不満はなかったのですが、私が育児休暇の間くらいは、家で一緒にすごす時間を持ちたいと思い、出産前から長女はこの4月までと決めていました。長男は今年は年長さんでお友達もいることだし、このまま卒園まで通わせる予定でしたが、旦那と話し合った結果、急遽幼稚園に通わせることになりました。その結果、保育園との生活が急に終わってしまい、なんだかポッカリと心に穴が開いたような気がします。長男の育児で悩んでいること、わからないこと、すべて保育園の先生の助けで乗り切ってきました。食事の食べ方、基本的な生活習慣、洋服の着脱、トイレトレーニングなどすべてが保育園でしつけてもらいました。育児の心の支えがなくなった感じですが、その反面明日から娘と1日中過ごすことが楽しみでもありますトイレトレーニングも始めなきゃなぁとりあえず、明日は図書館でも行ってみます
2009年04月30日
コメント(0)
過去の日記になります去る4月16日、2月11日生まれの次女の2ヶ月健診に行ってきました2ヶ月は任意ですが、市の無料券が残っていたので体重測定を兼ねて3326gで生まれた次女が生後2ヶ月(64日目)で5812gになっていました身長は60.0cmで背も高いようです長女が2ヶ月の時の体重が4600gしかなかったことに比べると、かなりの成長ぶりです長女のときは、母乳をあげてもすぐ起きて泣く孫を見て義母に「お乳が足りてないんじゃ」と言われてかなりストレスになっていましたあまりにナイーブになっていたので、2ヶ月の時に桶谷式の助産師さんの母乳外来に行きましたそこで教えてもらったことは産婦人科では教えてもらえなかったことばかりで、その経験が今回の次女の育児にも役立っているようです母乳外来ではまず横になり、暖かいタオルでおっぱいを暖めた後、マッサージをしてもらいます。そのマッサージが痛くないのが桶谷式の特徴で、母乳がピュッピュッと部屋中に飛び散るマッサージは当時の私には衝撃的でした母乳マッサージでたくさん母乳を出した後に、赤ちゃんに母乳をあげます。マッサージで母乳が出てしまって母乳が枯れてしまう訳ではなく、逆に作られて数時間たってたまって美味しくなくなった母乳を出し切って新鮮な母乳が出てくるので、赤ちゃんはとても美味しく飲んでくれるのです。ある程度吸わせた後は、母乳が作られるまで時間がかかるものだと思っていたのでこれも衝撃的 でした「深く吸えてないのかも」と言われてまずは乳首の輪郭の部分まで赤ちゃんの口を吸い付かせることを教えてもらいましたそして赤ちゃんが本気で飲もうとするときにたくさん吸ってもらう方法を教えてもらいました。母乳は赤ちゃんが吸いだしてすぐに出るものではなく、赤ちゃんがチュッチュッと吸っている刺激で管が開いてたくさん出てくるものです。最初はチュッチュッと吸っていても、途中からゴックンゴックンと飲みだす瞬間があり、それが本気で飲んでる証拠です。本気で飲みだすともう片方の乳首からもジワ~っと母乳が出てきます。そのジワ~っとでている母乳が美味しいそうで、それを放っておくのはもったいそこで赤ちゃんがゴックンゴックンと飲みだして1分たったくらいに離して、もう片方のおっぱいに換えてあげると一番美味しくて飲みやすいおっぱいをたくさん飲んでくれるそうです産婦人科では 5分5分の2クールとか3分3分の2クールなどの指導だったので、1分で換えるのが早すぎるように思いましたでも母乳って最初の2~3分しか出てないそうですね。赤ちゃんがおっぱいをおしゃぶりのようにしゃぶってウトウトと寝てしまう前に次のおっぱいに換えてあげるほうが、フッと我に返ってまた吸ってくれるそうですまた母乳をあげて寝たと思っても横に寝かせるとすぐ起きて泣くことを相談すると、大好きなおっぱいを離されて赤ちゃんが泣くのは当たり前本当に母乳が足りていなければ、お乳をふくんでいる途中にギャーっと泣くもので、足りていない訳じゃないと言われたことも母乳育児の自信になりました母乳が足りてないのではと悩んでいる方に、少しでも参考になればと思い、思い出したことを書き出してみました。基本的に母乳というのは赤ちゃんが吸えばでてくるものだそうですよ
2009年04月28日
コメント(0)

先ほどの福袋のネタバレから、交換のお願いですティンカーベル 3675円お花の部分2箇所がラメプリントになってますKP 3360円ウサギのプリントで、後ろの襟元にも小さなバックプリントがありますこちらの希望は 女児 70cm~100cm 男児 120cmですどうぞよろしくお願いします
2009年04月22日
コメント(0)
![]()
ママプレ・キッズの早い者勝ちだよ!在庫大処分!KP&ティンカーベルミックスパック7000円☆夏物ラッキーパック☆...こちらの100cmの福袋の在庫を見つけたので買ってみました入金確認や発送メールは全くなく、突然届きました中身は・・・売れ残り感は否めませんそれではネタバレです気に入った順からKP 定価 4620円ティンカーベル Tシャツ 3150円 ティンカーベル パンツ 3990円ここからは交換希望ですティンカーベル 3675円お花の部分2箇所がラメプリントになってますKP 3360円こちらの希望は 女児 70cm~100cm 男児 120cmです送料込みで 7875円 総額 18795円確かに2.5倍は入ってるけど、ワンピースを期待してたので3つってところでしょうか後ほど交換のお願いにもおじゃましますfuku**4月23日以降発送**◆HAPPY PACK(福袋)5250円こちらの福袋も気になるところですが、グッと我慢できるでしょうか
2009年04月22日
コメント(2)
またまた久しぶりの更新になってしましました今まで長男と長女は保育園に通っていたのですが、今月から長男を幼稚園に通わせることにしました年長さん1年の転園はかなり迷いましたが、私がこの1年は仕事を休むこと小学校に入るときに、友達が多いほうが安心なこと外でいっぱい遊んで欲しいこと(前の保育園は園庭がありませんでした)幼稚園のほうが早く帰ってくるので、地域で遊ぶ時間が増えることなどなど考えて、思いきって行動に移してみました。保育園最後の日は保育園のお友達が自分のことを忘れてしまうんじゃないか・・・土・日は保育園に行く・・・などと弱音を言っていましたが、いざ幼稚園に通うようになるとバスのお迎えの時間までに自分で用意をするようになり先生とお約束した「毎日お友達の名前を一人覚える」という約束を忠実に守って報告してくれたり、結構楽しく通っているようです幼稚園から持って帰ってくる教材の本も自分から「読んで」と言ってきました。幼稚園で先生に読んでもらって面白かったようで私が読む前にあらすじを言ってくれてました。自分から本に興味を持ったのも、こんな親子の時間も初めてで、どれだけ子供に関わっていなかったか反省しているところですでもでも、幼稚園って思った以上に早く帰ってくるんですねぇ先週なんて午前保育だったから、家の片付けをしたらもう帰ってくるって感じで、世の中のお母様方を尊敬してしまいました。お弁当は木曜日だけなのでまだまだ気楽ですが、これが毎日お弁当なんて幼稚園は大変ですね妹のほうは4月は保育料を払ってしまったので行かせてますが、来月からは家にベッタリといる予定です楽しみ半分、怖さ半分ってとこですが、私が今まで楽をしてきたんだろうなぁ~子育てしてるならこんなこと当たり前のことなんだろうなぁ~と思い、楽しんで関わっていきたいと思ってます
2009年04月21日
コメント(0)

もうすぐ2ヶ月になる次女も、起きている時間と寝てる時間がハッキリとなってきて、夜は5時間ほどまとめて寝てくれるようになり自分の時間も持てるようになってきましたこの1週間ハマっているのがお菓子作りですクックパッドという料理のレシピサイトで美味しそうな写真がいっぱい載っていて思ったより作り方も簡単試しにプリンを作ってみたところ、混ぜてこして蒸すだけでおいしいプルンプルンのプリンが出来上がり、子供たちにも大好評でした今日はスポンジケーキを作りましたこのレシピで作るのは3度目のです卵白を泡立てるのがちょっと面倒だけど、どのレシピよりも簡単できめの細かいふっくらとしたケーキができあがります デコレーションをするときれいなんだろうけど、子供2人と大人2人ですぐに食べてしまうので、このままにしておいて食べるときにこんなホイップクリームを各自でつけて 食べてます
2009年04月04日
コメント(6)
先ほどチロルwebshopさんのお兄ちゃん用のネタバレをしていましたが、他の方のブログにてネタバレは禁止だったようなので、文字だけにしておきます。長女にPを買いたかったのですが、見事撃沈してしまい、仕方なくSを購入しましたこちらですショートジャンスカ カーキ 3465円重ボーダーTシャツ ネイビー 2730円7分丈パンツ ベージュ 3045円3675円で購入し、9240円色は地味でしたがコーディネイトされているし、お値段的にはこっちのほうがお得でしたう~ん、はりきって写真も撮ったんだけどなぁ
2009年04月02日
コメント(0)
久々にチロルwebshopさんで長男と長女に福袋を買いました長男にはチロルオリジナル福袋(F)-1120cmです薄手の羽織り物が欲しかったので【追記】知りませんでしたが、これってネタバレしないほうがよかったんでしょうか?画像は一旦消して文字だけにしておきます画像を見たかった方ごめんなさいジップパーカ チャコール 3045円ストライプTシャツ ブラック 1995円3柄フロッキーPt長袖Tシャツ ブルー 1995円ミニヘリンボーンARMYパンツ オフホワイト 1995円チェックペインターパンツ ブルー 1995円価格 5250円 で 総額11025円のブルー系にコーディネイトされた福袋でした色合いはやっぱり自分で買ったほうが好きなものを買えますが、半額以下で買えたのでよかったですあとは息子が気に入るかどうかですがセラフもコーディネイトはされていましたが、後ほど
2009年04月02日
コメント(0)
このカテは最後の投稿になってしまいます妊娠中はこのカテで出産報告を読むのが励みになってましたので、今さらですが出産の覚え書きをしておこうと思います。2月11日に39w4dで女児を出産しました。2月8日(日)夜中の1時ころから前駆陣痛と思われる弱い陣痛があり、一度病院に診察に行ったところ、まだ子宮口は1cm大。でもよく目が覚めるということはもうそろそろだろうと助産師さんに言われ、その日は一度家に帰りました。次の9日(月)に妊婦健診に行くと子宮口は2cmほどに前駆陣痛で少しずつ開いていたようでした。先生から陣痛が早く来るように・・・と子宮の中をグリグリとされ、それが痛かった~出血があるかもとのことでしたが、その日は出血はなく、子宮がなんだか気持ち悪いような変な痛みが続いていました10日(火)はその痛みもなくなり、ウォーキングを1時間ほどしたものの陣痛は来ず夜の10時に早めに睡眠11日(水)夜の2時ころ目が覚めて計ると10分間隔の陣痛が4時に病院に連絡し、5時にで到着。まだ子宮口は2cm大でしたが、NSTをつけると10分~7分間隔の陣痛が来ていて入院になりました。8時に病院の朝食を食べ、9時におしるしらしき出血があり、助産師さんに見てもらうと3.5cm大浣腸をすると陣痛がくると言われ浣腸をしたところ、急に強い陣痛がその効果にビックリでした旦那が9時半に病院到着病室で10時に嘔吐ナースコールをして分娩室に入ると7cm大まで開いてましたそのまま分娩に入りましたが、看護師さんがそばで「先生には連絡した?」「連絡ついた、ついた」「どれくらいかかるだろう?」「携帯だったから、こっちに向ってると思うけど・・・」などの会話が聞こえ、オイオイ間に合うのかという感じでしたが、10時20分には先生到着その時は9cm大。その後「いきんでいいよ」と言われ、2回いきんで下に降りてきたような感覚がしかし、あとから聞くとこの時赤ちゃんの心拍が落ちてしまったらしく危ない状態に先生の手により10時29分に人口破水をさせ、会淫切開。「次は先生がお腹を押して赤ちゃんがでてくる助けをしましょう」と言われました。次の陣痛でいきんだものの、うまくいかず私は次のいきみでがんばろうと思っていると、主人の「もう出てきた。出てきた」という声が10時32分。女児誕生です私がいきむというより、先生がお腹を押して赤ちゃんを引っ張るような形での出産になりました。出産は満月や満潮の時に多いと言われてるらしく、ちょうど2月10日~13日がその時期だったそうです。個人病院でしたが、その1週間前はほとんど出産がなかったらしく、病室はガラガラでした。 しか~し 9日 1人10日 3人11日 2人12日 1人13日 4人と毎日出産が続き、14日15日は全く出産はなし自然の力ってすごいなぁと感じました病院のこちらの赤ちゃん写真館でわが子も紹介されています
2009年04月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()