2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

今年も長谷寺の紅葉ライトアップが23日から始まりました。23日は3連休初日でもあったので、午後5時の開門を待つ人の長蛇の列ができたそうです。昼間沢山の人で賑わっても、日が暮れると真夜中の如く静まりかえる長谷の町ですが、この長谷寺の紅葉ライトアップ期間中は、、、特に、土日祝日は、六時過ぎまで人が行きかって賑やかです。昨日の6時17分の江ノ電長谷駅も、電車を待つ人で込み合っていましたが・・・なんだか長谷駅が「あったか」に! 今年も23日から江ノ電「駅イルミネーション」が始まっていたのですね!長谷駅のテーマは「紅葉に染まる並木道」だそうです。昨年は、長谷寺の紅葉ライトアップ終了日に合わせて、長谷駅のイルミネーションも終了していましたが、今年は来年1月31日までこれで、寒い中電車を待つ人も、少しは「あったか」になれるかな?
2007年11月25日

11月に入っても暖かい日が続きましたが、ここ数日でぐぐっと寒くなりましたね~鎌倉の紅葉の予報は、11月下旬頃との事でしたが・・・ 北鎌倉の円覚寺のもみじも一部が紅くなっただけで、まだ青々としています。 鶴岡八幡宮の大イチョウもこんなに緑色今年の紅葉の見ごろは12月初旬からでしょうか?毎年好評の長谷寺の紅葉ライトアップは、11月23日から12月9日までその期間内に、見事な紅錦を見せてくれとよいのですが・・・
2007年11月20日

今日11月14日は「第1回世界糖尿病デー」日本でも糖尿病の啓発を目的に、予防と治療を呼びかけるイベントが各地で開催されました。ここ鎌倉では、長谷寺において医師による糖尿病に関する特別講演が開催され「糖尿病デー」のシンボルの「ブルーサークル」に因み、長谷寺はブルーの光に包まれました。 この「ブルーライトアップ」は、ナイアガラの滝やエンパイア・ステート・ビルなど世界各地で行われ、日本では東京タワーや通天閣などがライトアップされています。鎌倉では長谷寺の他、大仏・鶴岡八幡宮・大船観音が、青く染められたそうです。 大仏のライトアップは午後8時まで今夜の大仏様は、、青ざめて青く輝いていました。
2007年11月14日

今朝起きてカーテンを開けたら雲一つ無いすっきりとした青空のキャンバスに、白い綿帽子を被った富士山が!今日は「お出かけ日和」「家にいるのはもったいないから、箱根でも行こうよ~」と誘ったら「じゃあ 宮ヶ瀬に行こう!」・・・という訳で、今日は宮ヶ瀬ドライブとあいなり候鎌倉を10時30分に出て、藤沢~平塚~秦野市を通って12時過ぎには到着宮ヶ瀬湖は初めて行くんだけど、同じ神奈川県なんですね。やはり、今年の紅葉は遅れ目なんでしょうか?あと一週間から10日ほど後かな?紅葉の見頃は でも、天気が良いので良しとしましょう♪宮ヶ瀬湖といえば、クリスマスイルミネーションが有名今年も12月1日~25日 17:00~23:00まで点灯されます。一度見てみたいと思っているんだけど、その期間は大渋滞になってしまうそうなんです(>_<) この階段も光のアーチとなり 湖畔のあちらこちらが光のメルヘンに ロードトレイン「ミーヤ号」で回るのもいいかもね♪
2007年11月13日

毎年11月の第2日曜日に高徳院で開催される「かまくら国際交流フェスティバル」いろいろな団体の国際交流の活動を紹介するのが目的模擬店やバザーお茶席・空手演武・バリ舞踊・和太鼓演奏・・・と盛りだくさん 様々な民族衣装が・・・ 大仏様も今日は小原流いけばなに飾られて♪ ここ2~3年 鎌倉にくる外国人観光客の数が増えた様に思います。「今日は日本人より外国人の数の方が多い!」と思う日も・・・ さ~て 鎌倉を訪れた外国の皆さん!「両替はどうしました?」「母国語は通じましたか?」「食事するのに(どの店に入ったらよいか)困りませんでしたか?」「カードはどこの店でも使えましたか?」 外国人観光客の立場になれば、結構不自由しているのでは?鎌倉では・・・ 鎌倉も世界遺産登録に向けていろいろ準備をしています。登録されれば、今以上に外国人観光客が増えるはずその日のために女将も準備をしなくてはまずは・・・脱!片言の英単語!
2007年11月11日

9月18日に御霊神社の面掛行列を見に行った時に見つけた「カフェ」 てぬぐいカフェ「一花屋(いちげや)」今鎌倉で流行の古民家を改装したお店玄関を入ると鎌倉の絵はがきやカラフルな手ぬぐいが出迎えてくれる。中に入ると、畳の部屋にアンティークのちゃぶ台やテーブルと、手ぬぐいで作ったカバーを掛けた座布団がポンポンと置かれていて、なんか懐かしさと温もりを感じる空間が漂っている。 なんだかとても落ち着けて、昼寝したい気分になってしまいました♪ 第9回 かまくら「長谷の市」は悪天候のため、中止になりました。次回開催は、平成20年5月17日(土)です。
2007年11月09日
残念ですが、第9回かまくら「長谷の市」は中止と決定されました。次回開催は、平成20年5月17日(土)です。
2007年11月09日

鎌倉文学館の庭にはこじんまりとしているけど、手入れの行き届いたバラ園があります。今、白や紅、ピンク、黄色と色とりどりのバラの花が美しさを競い合って咲いています。 見頃はすぎていますが、11月下旬位までは楽しめそうかな? 皆さんは何色のバラの花が好きですか?女将は茶系の落ち着いた色のバラも好きです。 アシュラム オレンジ茶色 ブラックティー 紅茶色 レオニダス チョコレート色カメラに納めたら、赤っぽい色合いになってしましましたが・・・ 第9回かまくら「長谷の市」 11月10日(土) 雨天翌日に順延 長谷寺会場 9時~午後4時まで 商店街会場 各協賛店舗による http://plaza.rakuten.co.jp/kamakurasihase/天気予報では、土日共雨マークが付いています(>_<)テルテル坊主を沢山作らなくては・・・
2007年11月08日
全8件 (8件中 1-8件目)
1