全107件 (107件中 1-50件目)

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~もよろしくお願い致します。今日の話題は不揃いしみこみチョコ りんごを食べてみたレビューとSBI証券で運用中のVシリーズS&P500とスマートベータの10月末の運用結果を報告をしたいと思います。まずは無印良品 不揃いしみこみチョコ りんごを食べてみたレビューです。①ジョナゴールドの酸味とホワイトチョコの相性が良い個人的な感想ですがジョナゴールドの酸味が生かされていてホワイトチョコの甘さも思っていたより控えめなので食べやすいお菓子だと思いました。②食感が面白いドライフルーツのチョコかけはよく見る中でチョコをしみこませているお菓子は珍しいと思いました。食感もサクサクしていてあまりチョコ菓子では体験したことがないのでハマる人はハマるお菓子ではないでしょうか。③紅茶との相性が良いこれも個人的な意見ですが紅茶と相性が良いと思いました。私は普通にスーパーで売っているリプトンの紅茶と一緒に頂きました。個人的に焼きチョコやしみチョコが好きなのでこのチョコレートは好みのタイプなので評価は高めですがりんごの風味が弱めなので生のりんごを意識して食べると期待外れと残念に感じてしまうかもしれません。個人的には、☆は3つ半ぐらいの評価。味は決して悪いとは思いませんでしたがりんごの風味がもう少し生かされていればいいかなと思いました。あと、何よりお値段が高い・・・物価高騰もあるので材料費の高騰を考えたら致し方ないかもしれませんがもう少し気持ち安いと嬉しいですね。良品計画(7453)11月22日現在株価 3051円*ここからはSBI証券で運用中のVシリーズ S&P500とスマートベータの10月末運用結果を報告いたします。いずれも特定口座でVポイントのみで運用中です。Vシリーズ S&P500投資元本 4400円評価損益 +1175円 (+26.7%)保有金額 5575円スマートベータ(分配金受取型)投資元本 6499円分配金合計額 94円 分配金合計内訳(*普通分配金(税引後) 93円 *特別分配金 1円) 評価損益 +756円 (+11.6%)保有金額 7255円11月も後半に入りましたがS&P500は今も堅調な動きを見せていますしスマートベータも小幅ながらも地味に上昇中です。年末が近くなり来年の投資計画を考える人が増えてきているのではないでしょうか。私はSBI証券での投資については来年も変わらず積み立て金額もS&P500は毎月200pスマートベータも毎月500pと変わらずポイント投資100%運用で続けていく予定です。*~ お勧めの一冊 ~漫画 お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力[ 両@リベ大学長 ]子供さん向けの書籍ではありますが大人が読んでもお金に対する価値観が変わる一冊です。お金の大冒険を読んだから…という理由ではありませんが私が日常的に使っているもの牛乳石鹸共進社 カウブランド 青箱 バスサイズ (130g×9個入) 牛乳石鹸 送料無料我が家はかなり前から牛乳石鹸の青箱 バスサイズを使っています。お金の大冒険にも書かれていましたがわざわざ「高級」なものじゃなくてもちゃんと体は洗えるんですよね。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #不揃いしみチョコりんご #季節限定 #さくさく #面白い歯ごたえ#SBI証券 #S&P500 #スマートベータ #10月末運用結果 #リベ大 #両学長 #お金の大冒険 #牛乳石鹸 青箱 バスサイズ
2025年11月23日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~もよろしくお願いいたします。先週は楽天ブログへのつながりが悪くて読みたいブログも見れらず もやもやした1週間でしたが無事に回復したようで良かったです。さて本日の話題は 無印良品 季節限定 「りんごとキャラメルのスコーン」を食べてみたレビューと花王ソフィーナiP「薬用泡シワ改善 泡セラム」と「ベースケアセラム 土台美容液」を2本同時に使ってみたレビューを 書きたいと思います。ではまずは 無印良品「季節限定 りんごとキャラメルのスコーン」の 食べてみたレビューから① 電子レンジで温めて食べると柔らかくなります 気になるほどではないものの スコーンなので袋から出して そのまま食べると少し硬めでしたが 口に入れてから 「これは温めた方がおいしいかも?」と思い電子レンジ(600W)で30秒ほど温めてから食べてみましたが 生地がしっとりしていて より 美味しくいただけました。② 腹もち良し 個人的には小腹が空いた時にはちょうどよい大きさで更に、腹持ちも良いので 1つ食べたら十分です。甘さの好みも個人によりますが 私にはちょうど良い甘さでしたので 1個を1人で食べても十分と思いました。③ りんごとキャラメルの風味は弱めかも これも個人的な感想ですが りんごとキャラメルの風味は 思っていたより弱めでした。正直な感想として「また食べたい」と思う感じは 残念ながらありませんでしたが無印良品の公式HPでのレビューでも りんごの風味が感じられなかったという評価を多く見かける中でしっとりしているという評価は多かったのでりんごとキャラメルの風味が少し強くなれば高い評価を得られる可能性のある お菓子なのかなと思いました。 今後の改善に期待したいです*お次は前回からの続き花王ソフィーナiP「薬用シワ改善 泡セラム」と「ベースケアセラム 土台美容液」を2本同時に使ってみたレビューです。薬用シワ改善 泡セラムだけを使った時の感想→こちらベースケアセラム 土台美容液だけを使った時の感想→こちら以前の日記でもお話をしたのですがこの商品は2本同時に使うのがおすすめなのだそうですがソフィーナの美容部員さんのお話では土台美容液を使う初心者さんなら「ベースケアセラム」シワが気になる方や美容に関心が高ければ「泡セラム」とどちらか一本に頼る事でもOKと話されていたのであえてそれぞれの種類を3日間ずつと残りの約1週間ほどをおすすめの通りに2本同時に使ってみました。今日はその3回目の2本同時に使ってみた使用感レビューを書いてみます。① ローションの浸透は1本の時と変わらない気がしますローションの浸透が良いのに変わりない印象ですが2本を同時に使っても1本の時と浸透は変わりない印象です。② 2本使用する事で肌がしっとりしていました個人的な違いはあると思いますが2本を同時に使用する事で肌がしっとりとした感じになりました。夏の時期は少しべたつきが気になる人もいるかもしれませんが寒くなってくる秋ごろからだと2本使用で乾燥を防げる印象がありました。③ 使い続けるとモチっとしてくるかも2本同時使用の期間が約1週間ほどでしたが後半は肌色が明るくなりモチっとした印象になっていました。肌の触り心地がふかふかだったので使い続ける事で効果が出てくるのかなと思いました。いただいたものを使い切ってみた感想ですが個人的にはローションの浸透率が良いという点では今使っている化粧品に1つ加えても良いかなと考えていますが今のところはシワについてはあまり悩みが無いのでもし購入するならベースケアセラム 土台美容液の方を選ぼうかなと思います。という事で花王ソフィーナiPの土台美容液の使用感レビューでした。土台美容液選びに迷っている方の参考に少しでもなれたら嬉しいです。【15日0時~24H限定 P5倍★500円OFFクーポンは16日~】花王 ソフィーナ SOFINA iP 薬用シワ改善 泡セラム 90g 美容液 【医薬部外品】 冬ギフトソフィーナ iP ベースケア セラム 土台美容液(90g)【ソフィーナiP】[美容液 炭酸洗顔 炭酸美容液 泡 炭酸 保湿 しっとり]♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #季節限定 #りんごとキャラメルのスコーン #花王ソフィーナ #基礎化粧品 #土台美容液 #薬用シワ改善泡セラム #ベースケアセラム
2025年11月16日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~も宜しくお願いいたします。今日の話題は無印良品 チョコがけマシュマロ ダークを食べてみたレビューと前回のブログで予告していた花王ソフィーナ ipシリーズ 薬用 シワ改善泡セラムを使ってみたレビューを書いていきたいと思います。という事でまずは無印良品 チョコがけマシュマロ ダークの食べてみたレビューです。① ダークチョコとのことですが、私には甘いほうでした。ダークチョコレートというと苦味が先に来るイメージが個人的に強いのですが無印のダークチョコは甘さが程よくありました。苦いのは苦手だけど甘すぎるのも…という方にはちょうどよいかもしれません。② マシュマロに歯ごたえを感じました。マシュマロというと私はムニュムニュとした歯ごたえをイメージしていたのですが無印さんのマシュマロは若干歯ごたえを感じました。少し硬めの歯ごたえも個人的には好きです♪③ 甘さや苦味はマッチしているかもマシュマロに極端な甘さも感じられずチョコレートも苦すぎず甘すぎずなので相性としては良かったかもしれません。お値段も250円と無印のお菓子の中では比較的安価な方で手に取りやすいと思いました。抹茶チョコかけもありどちらにしようかすごく迷ったので機会があったら今度は抹茶にチャレンジしてみようかなと思っています。*さてお次は前回の続き花王ソフィーナ ipシリーズ薬用シワ改善 泡セラムを使ってみたレビューです。前回ご紹介したベースケアセラム土台美容液を3日間使用した後薬用シワ改善 泡セラムのみ3日間使用しての感想です。① 香りは漢方薬系の香り?ベースケアセラムがさわやかなサイダー系?の香りなのに対して「薬用」と名がつくだけに香りは薬っぽい香りです。香りだけで「効きそうだなー」という印象でした。② ローションの入りも良いベースケアセラム同様にローションもぐんぐん入っていく感じでローションを無駄なく浸透させている感じがありました。翌日の潤いも良かったように感じます。③ 翌日、肌が明るくなったように感じました。3日間ではそこまで大きな差は感じないかもと思って使ってみましたが2日目から3日目ぐらいで朝、鏡で見ると少し肌が明るくなったように見え更に肌にフカフカ感も感じました。実は私の場合年齢にしてはシワが少ないのでシワに効果があったか?と聞かれると全く実感が湧かなかったのでレビューとしては少し弱いかもしれませんが…。ただ使い心地としてはローションの浸透が早く潤いは実感できたので新しいシワが出来づらくなる今あるシワが薄くなる・目立たなくなるという効果は出そうかなーという印象はありました。次回はソフィーナの美容部員さんの言うとおりに2本とも使ってみた効果についてレビューを書きたいと思います。【500円OFFクーポン★9日23:59まで!】花王 ソフィーナ SOFINA iP 薬用シワ改善 泡セラム 90g 美容液 【医薬部外品】 冬ギフト♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #季節限定 #チョコがけマシュマロダーク #食べてみたレビュー#花王ソフィーナ #ipシリーズ #薬用シワ改善泡セラム #土台美容液 #ベースケアセラム#土台美容液使ってみたレビュー
2025年11月09日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~も宜しくお願いいたします。今日の話題は無印良品のオランジェットを食べてみたレビューと花王ソフィーナから頂いたipシリーズの美容液の使ってみたレビューを書いていきたいと思います。まずは無印良品のオランジェットのレビューです① オレンジピールが思っていたより柔らかめ色々なオランジェットを食べてきましたが無印さんのオランジェットはオレンジピールが柔らかめですね。ゼリー状の棒のようなイメージです。柔らかめが好きな人向きかもしれません。② 風味があまり感じられませんでした。個人の味覚なのだと思いますが私にはオレンジピールの風味がほとんど感じられませんでしたチョコレートの甘さが際立っていて風味がやや控えめに感じました…。 ③ 量が思ったより少ない量もさることながら一本の太さも細く感じました。個人的に満足度は低めでした…柔らかめのオレンジピールが好きでオレンジピールの苦みや渋みは少なめでチョコレートは甘いのが好きという方には相性良く感じるお菓子だと思いました無印良品週間も残り数日となりました。気になる方はこの機会にぜひお買い求めくださいね。良品計画(7453)10月31日現在株価 3169円株主優待は100株保有で店舗で使える7%OFFになる買物優待カードが届きます。*お次は花王ソフィーナから頂いたipシリーズのベースケアセラム 土台美容液とシワ改善 泡セラムを使ってみたレポを書いていきます。こちらは期間中ipシリーズの合計購入額が11000円以上(だったと思います…)を購入したレシートを送付するとプレゼントで頂けるというキャンペーンで頂いたものです。(キャンペーンはすでに終了しました…)土台美容液を本格的に使ったことが無かった私。せっかく使うんだからという事でいつもお世話になっている美容部員さんに使い方を聞きに行ってきました使い方としては・・・洗顔→ipベースケアセラム土台美容液→ipシワ改善泡セラム→ローション→・・・という流れになるのだそうですが私はあえて違いを知りたくて最初はベースケアセラムだけを3日間泡セラムだけを3日間と分けて使ってみることにしました。ということで今日はベースケアセラムの3日間使用レポを書いてみます。① 香りはサイダー系?私嗅覚がせいかもしれませんが一瞬サイダーのような爽やかな香りを感じました。(泡セラムより好みの香りでした)② ローションがぐんぐん入っていく感じ洗顔後土台美容液を使わずにローションを使うよりもベースケアセラムを使った後にローションを使った方が肌への浸透率が良かったように感じます。③ ローションの効果がよりよくなったローションは安い物を使っていますが潤い方が変わったように感じ乾燥がしにくくなったように感じました。ソフィーナの美容部員さんのお話ではベースケアセラムは土台美容液の中でも初心者向けという事なのですがローションを無駄なく浸透させてくれるので乾燥にお悩みの方にはおすすめの土台美容液かなと思いました。ということで次回のブログでは薬用シワ改善泡セラムを3日間使ってみたレポを書いてみようと思います。【P5倍 1日20〜24時】花王 ソフィーナ SOFINA ソフィーナ iP ベースケア セラム 〈土台美容液〉選べるタイプ 【本体:90g・レフィル(詰替え):90g・180g】 【SG】花王(4452)11/1現在株価 6520円私は春先の「トランプショック」の際に株ミニで1株のみ購入し保有中です。配当金の高さが魅力で人気のある株です。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #季節限定 #オランジェット #チョコレートお菓子 #良品計画株価#花王ソフィーナ #ipシリーズ #土台美容液 #ベースケアセラム #シワ改善泡セラム
2025年11月02日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいぷプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~も宜しくお願いします。今日の話題は無印良品のスイートポテトケーキを食べみたレビューとアスクルの株主優待で購入した無印良品 洗いざらしガーゼバスタオルの使用感レビューを書いていきたいと思います。まずは無印良品 季節限定 スイートポテトケーキお値段 250円(税込み)カロリー 312kcal です。① 思っていたより甘かった甘さの好みは個人により違いがありますが個人的には想像よりは甘いなと思いました。紅茶よりコーヒーの方が相性が良さそうです。② トースターで軽く焼いて食べると美味しい?食べきってから思ったのですがトースターで少し焼いてから食べると香ばしさが出るのかな?と思いました。実際に、公式HPのレビューにもトースターで少し温めてから食べているという方もいるそうなのでもう一度買うチャンスがあればやってみようかなと思っています。③ 食べ応えはあるのですがぽろぽろ感が残念…個人的に少し残念だったのがぱさぱさ感とポロポロと崩れるところでした。ポロポロ崩れは最後にスプーンですくって食べましたが同じことをした方もいたかもしれませんねさつまいもが美味しい季節なので無印さんもクッキーやケーキといったスイーツにさつまいもを多く採用されていますね。9月に地元に店舗が復活オープンしましたが以前との大きな違いは冷凍食品コーナーの登場で家族連れが増えた印象が強いです。また以前の店舗の時より男性のお客さんも増えていますね。前の店舗は食べ物といってもお菓子類がほとんどでしたが今は食品のラインナップが充実しているので来店客の年齢層に幅が広がっているのも前との違いのように感じました。そしてもう一つ。前回のブログでもご紹介していた洗いざらしガーゼバスタオルは店舗での購入ではありませんがアスクルの株主優待クーポンを利用してほぼ半値で購入しました。【無印良品 公式】洗いざらしガーゼバスタオル・60×120cm・グレー楽天公式でも購入できる様です。私が使っている枕は肩まで乗せるタイプの大判の枕なので枕カバーを使わずバスタオルを使っているのですが今回は初めてガーゼタオルを使ってみました。無印良品のガーゼタオルは少しお値段がお高いのでなかなか手が出せずにいたのですがアスクルの株主優待を味方につけて購入してみました。実際の使ってみたレビューですが① 肌触りが優しい枕タオルの代わりに使用しているため髪の毛への摩擦も少ないのか翌朝の髪の毛のボサボサ感が減ったように感じています。② 普通のタオルと違い場所は取らない?大判なのですがパイル素材のタオルと違いたたんでも場所を取らないので収納には良いかも。③ 値段が高いのは少しネック品質は悪くなさそうなのですが個人的にはもう少しお値段が安いといいなと思っています。最近「急に寒くなった」というブログを見かけることが増えました。インフルエンザの流行も本格的になってきたようでマスクをしている人も増えてきましたね。皆さんも体調管理に気を付けてご自愛くださいね。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #季節限定 #秋スイーツ #スイートポテトケーキ #洗いざらしガーゼバスタオル#ガーゼバスタオルレビュー #無印良品購入品 #無印良品レビュー #アスクル #株主優待
2025年10月26日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~も宜しくお願い致します。今日の話題は無印良品 季節限定 栗のひとくちクロワッサンの食べてみたレビューとSBI証券で運用中のVシリーズS&P500とスマートベータの運用結果を報告いたします。まずは無印良品 季節限定 栗のひとくちクロワッサンを食べてみたレビューをしてみます。① 袋を開けた時はクロワッサンの香り栗の香りがするのかと思いきやパン屋さんの香りでした。香ばしい香りがするので食欲をそそります。② ひとくちサイズですが食べ応えあり口寂しい時やちょっと小腹が空いた時に食べるのにはとても丁度良いサイズです。カロリーが392kcalと高めなので食べすぎには注意です(笑)③ 栗の味はほんのり?ここは個人的な感想ですが口に入れた時の栗の香ばしさとほんのりとした栗の味は秋の味覚を感じさせてくれますがもう少し栗の味が強くても良いかなと思いました。無印のお菓子もそろそろ冬の季節品に移行されてきていますね。冬はチョコレート系のお菓子が増えるのも個人的には楽しみの一つになっています。そして、もう一つ無印良品と言えば・・・先日、アスクルの株主優待を利用して色々とお買い物をしました。その中の一つに無印良品の洗いざらしガーゼバスタオルも購入しましたまだ未使用なので使ってみた感想は後日ブログでご紹介したいと思っています。同じものは楽天公式でも購入できるようです。【無印良品 公式】洗いざらしガーゼバスタオル・60×120cm・グレー*ここからは毎月恒例のSBI証券Vシリーズ S&P500とスマートべータの9月末の運用結果を報告いたします。いずれも特定口座でVポイントのみで運用中です。Vシリーズ S&P500投資元本 4200円評価損益 +856円 (+20.38%)保有金額 5056円スマートベータ(分配金受取型)投資元本 5999円分配金合計額 94円 分配金合計内訳(*普通分配金(税引後) 93円 *特別分配金 1円) 評価損益 +559円 (+7.77%)保有金額 6465円ポイントのみの少額投資ですが長期的に続けるとわずかながらでも資産が成長していることが見えてきますね。特にスマートベータについては分配金も特別分配金になることもありますが元本がしっかり育っているのでVポイントを貯められる環境にある方ならお買い物での消費として使うのではなく投資に回して資産形成をしていくと投資の勉強にもなりますし更に大きな資産に成長した時に何かの楽しみにもつかえそうです。SBI証券のホームページは楽天証券のホームページより機能が少し上級者向けなので数年使っている私でもなかなか使い慣れないのがネックになるのですがポイント投資は楽天証券でも楽天Pを使っておなじみのオルカンやS&P500の購入も可能なので投資をスタートしたい!という初心者さんには楽天証券がおススメです。投資には興味があるでもどうやって投資資金を作ったら良いのだろう・・・?物価の高騰で支出の何を見直したら良いの?そんな方にお勧めの書籍漫画 お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力 [ 両@リベ大学長 ]本当はお子さん向けの書籍らしいのですが大人が読んでもかなり奥が深く考察力も身につく1冊です。ちょっとご紹介・・・私が長年愛用しているATAOの長財布【ATAO公式】limo(リモ)チェリーリバー/エナメル/春財布/秋財布/日本製/長財布/キャッシュレス/スマートウォレット/薄型/プレゼント/ギフトコロナが来る前に横浜の店舗で購入しました。愛用歴は5年以上になりますが本当に薄くて使いやすいのでとても重宝しています。これを購入する前まで使っていたお財布は安いけれど、破けたり手入れがしにくかったり汚れが取れづらい等があり結局、数年で買い替えを要していましたがATAOのお財布は丈夫で手入れがしやすく今の所、破損もしていないので初期投資はお高めでしたが長持ちするという点では買ってよかったお財布です。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #季節限定お菓子 #栗のひとくちクロワッサン #洗いざらしガーゼバスタオル#SBI証券 #VシリーズS&P500 #スマートベータ #Vポイント #ポイント投資#投資 #リベラルアーツ大学 #お金の大冒険 #両学長 #ATAO #長財布 #長持ち #節約
2025年10月19日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~も宜しくお願いします。今日の話題は無印良品の季節限定お菓子かぼちゃのクッキーを食べてみたレビューと9月末 楽天SCHDの運用結果をお知らせします。まず最初は無印良品 季節限定のかぼちゃのクッキーを食べてみたレビューです。前回ご紹介したさつまいもクッキーと同じ棚に並んでいたため一緒に購入された方も多いかもしれませんね。前回のさつまいものクッキーレビューはこちら① サクサク感に加えて種の歯ごたえが良いサクサク感はさつまいもクッキーと同様に良かったですがこちらは、種の歯ごたえと香ばしさが加わりより相性の良さを感じました。② サクサク食感につい食べ過ぎそう大きさもちょうどよくサクサクした食感なのでさつまいもクッキーと同じぐらい食べ過ぎそうになりました。甘さもちょうどよく紅茶のおともにも良かったです。③ 味がかぼちゃ?というより・・・個人的な感想ですが最初に食べた時一瞬「これ、さつまいも?」と思ってしまいました。私の舌の問題かもしれないので気になる方は一度ご賞味下さい前回のブログでご紹介したさつまいものクッキーも美味しいと思いましたが個人的にもう一度購入するならかぼちゃの方を購入するかも?さつまいものデザートと言えば…帯広市のあるクランベリーというお店のスイートポテトがとっても美味しいんです。帯広に行った時には必ずお店に寄って購入する一品自分用はもちろんお土産にもすごく喜んでもらえるんです【ふるさと納税】スイートポテト 2個セット_ スイートポテト 洋菓子 菓子 おやつ 人気 おすすめ 送料無料贈答 ギフト プレゼント さつまいも 北海道 帯広 セット 【配送不可地域:離島】【1205133】ふるさと納税は制度変更がありましたがまだ年内の納税には間に合いますので検討されてみてはいかがでしょう?*ここからは楽天SCHD9月末の運用結果を報告いたします。投資元本 12000円(分配金合計額 178円)評価額 11873円実質投資額 11822円トータルリターン +51円(+0.43%)毎月1000円ずつの積み立てですが1年を超えてくると数字にも少し貫禄が出てきますね(笑)先月辺りからはなんとかプラスを死守しています。今後もいきなり大きく増える事はないと思いますが少しずつでもプラス成長が続いていくと嬉しいです。先日、リベラルアーツ大学の両学長が出版しているお金の大学の改訂版を購入しました。改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]「お金のことを勉強してみたいけれどよくわからないんだよねー」という母もこの本で勉強中です漫画 お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力 [ 両@リベ大学長 ]私も読みましたがマンガでとても入り込みやすいだけでなくとても奥深い内容で大人でも考察力が身につくと感じました。投資に興味があるけれどどうやって投資資金を作ったら良いの?まずは生活防衛資金を作りたいけれどどうやって貯金を殖やしたらいいのかな?そんな方の疑問にも応えてくれる一冊だと思います。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #季節限定 #かぼちゃのクッキー #ふるさと納税 #帯広市 #さつまいも #クランベリー #スイートポテト #楽天SCHD #運用結果 #リベラルアーツ大学 #両学長 #改訂版お金の大学 #お金の大冒険
2025年10月12日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。なんと!今回の更新で100記事目に到達しましたゆるゆると続けてきた記録がこうして積み重なってきたことにしみじみ感謝です。これからもゆるゆると発信をしていきますのでこれからもどうぞよろしくお願いします。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~ゆるゆると更新しています。良かったら遊びに来てね♪今日のお話は無印良品の季節限定さつまいものクッキーを食べてみたレビューとアイスタイルからの株主優待が届いたお話を書いていきます。まずは無印良品の季節限定お菓子さつまいものクッキーのレビューです。① さつまいもの味は…?いきなりこの感想??と思われると思いますがさつまいを意識して焼き上げた写真を見て購入してみたものの個人的には期待したさつまいもの味はほとんど感じられませんでした正直に普通のクッキーでした…② サクサクした食感がつい食べすぎてしまいそう。クッキーの大きさも丁度よくさらにサクサクした食感でついつい食べ過ぎてしまいそうです。紅茶のお供にも良いです。③ 甘さもしつこくない食べ過ぎてしまいそうな理由の二つ目になりますが甘さがちょうど良いのでついつい食べてしまいそうになります。個人的な感想になりますがさつまいもの味が感じられなかったのが少し残念ではありましたがサクサクした歯ごたえと普通のクッキーとしては味も良く見た目も季節を感じられて目で見る楽しさを感じられる一品だなと思いました。ちょっとした休憩タイムやお友達とのティータイム等のおもてなしにも喜ばれるお菓子だと思います。*先月のお話になりますがアイスタイルから恒例の株主優待が届きました。アイスタイルはアットコスメさんの会社名です。昨年同様のネットで使えるクーポンと店舗で使える10%OFFクーポンが3枚届きました。店舗が地元にないため10%OFFクーポンは内地に住む妹へ毎年送っています。以前は「あまり使う事ないかもー」と言っていたのですが最近はこの物価高に10%OFFは大きい!と実感しているようで今では「毎回ありがとう~」とLINEが送られてくるようになりました。遠方に住む妹に喜んでもらえるのは嬉しいですね。コスメ大好きな方や少しでもコスメ代を節約したいという方には嬉しいクーポンだと思います。私もこのクーポンのおかげで日常的に使っているものを安く購入できているので家計の味方になっています。アイスタイル(3660)10月4日現在株価 460円株主優待 6400円相当のオンラインサイト買物割引券店舗買物10%OFF割引券いずれも100株以上で獲得できます。私はコロナ禍の真っただ中に株を購入したため250円程度で購入できましたが購入直後にアマゾンとの提携を結ぶことを発表しその後は現在の株価まで上がっています。ちなみに配当金は100株で現在200円です。特定口座で保有している場合はここから税引きされた金額を受け取る事になりますが配当金よりクーポンを目的に保有しているので配当金の金額はあまり気にしていません。物価高騰で様々なものが値上がりしている中でクーポンはお財布の助けになっているので長期保有を続ける予定です。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #季節限定お菓子 #さつまいもクッキー #アットコスメ #株主優待
2025年10月05日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふ ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~最近更新がゆるめですが気ままに綴っています。良かったら覗いてみてくださいね今日の話題は…先月、ご紹介した無印良品の「薬用リンクルブライトクリーム」を使い始めてから1か月が経過した使用感と変化についてレビューしてみたいと思います。前回の記事はこちら画像の使い回しですみません① モチモチ感はさらにモチモチ・フカフカ感へ最初の2週間はモチモチとした弾力を感じていたのですが1ヶ月が経過してさらに肌がフカフカと柔らかい感触に変わってきました。さらに見た目にも、よりモチッとした感じが出てきました。② 保湿が効いているようです。北国住みなので朝晩がひんやりしてきて乾燥を感じやすい時期に入ってきたのですが今のところは「あー肌が突っ張るなー」という感じはありません。夏の暑い時にはべたつきを感じていたけれど継続使用がカギになるのかなと思いました。③ 気になるしわが浅くなってきました。眉間に縦にできたシワがとても気になっていたのでよくなじませるように塗っていたのですが最近、少しシワの長さが短くなったように感じています。その日の体調や気温・湿度にもよると思うのですが全体的には少し肌が白くなってきたかな?と感じる事もあるので継続的に使ってまたレビューしたいと思います。暑い日が続くとベタつきが気になってついクリームを敬遠したくなるのですが乾燥やシワが気になる部分のみ使うのも効果があるかもしれません。ちなみに、以前の日記に「少しピリッとする」という事を書きましたが使い続けているうちに個人的には全然気にならなくなりました。MUJI 無印良品 薬用リンクルブライトクリーム 45g OAQ65A4A楽天の無印良品公式サイトでは現在、欠品中のようです*ふるさと納税サイトによるポイント付与が10月1日から改悪されますね…そのため、実質割引がなくなるためかけこみ納税が増えているそう。そのポイント付与されるのも今日を含めてあと3日です。ポイント倍率の良い5と0のつく日に納税するならあと1回のみとなりました…レビュー件数 第1位【ふるさと納税】25年上半期 60万品中 総合1位【 発送時期が選べる 】ホタテ 訳あり 400g~3.2kg ( ふるさと納税 ほたて ふるさと納税 訳あり 帆立 刺身ふるさと 人気 ランキング 海鮮 ホタテ貝柱 北海道 別海町 )(クラウドファンディング対象)発送時期が選べるのは嬉しいですね。別海のホタテは肉厚で甘みがあるのが特徴。訳アリでも品質が良ければ十分!という方にはお勧めの一品です。特にこれからの時期にはお正月用に準備するのもいいかも。納税時のポイントの付与がなくなったのは納税者としても厳しいところですが私は来年以降モッピーなどのポイントサイトで貯めたポイントを現金化してふるさと納税に充てる方法を考えています。ポイント還元が減って来た今はこうした節約方法もカギになってくるかもしれないと考えると、こういう時はやはり現金が一番という事でしょうか…♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #薬用リンクルブライトクリーム #エイジングケア #ふるさと納税 #別海町 #ホタテ #ふるさと納税改悪 #5と0のつく日
2025年09月28日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~も宜しくお願いします。今日の話題は無印良品の薄手フットカバーの商品レビューです。3足990円のフットカバー。母が「私は1足だけでいいんだよね」というので残り2足は私が使っています。新しく購入したフットカバーはこんな感じです。① 締め付け感のない履き心地足の甲の部分をサポートは締め付けも感じず旧商品より安定した履き心地です。② 改良後はかかとに滑り止めがついています。肌弱めの私は肌に合うかな?と心配しましたが実際に使ってみたら大丈夫でした。ズレもなく履いていても違和感ありませんでした。 ③ スニーカーとの相性は?スニーカーを履いたら完全にソックスが隠れてしまいますがサポート力があるので脱げてくることがなく快適です。私は以前、旧商品を使っていたのですが夏の暑い時にだけ履いても2年ぐらいはもっていたので個人的に耐久年数としては妥当かな?と思っています。まだまだ暑い日が続くようですので活躍しそうなアイテムです。*ふるさと納税の改悪まで残り10日を切りました私はギリギリまで悩んでいましたが母の「もう入浴剤ないんだよねー」の一言でリピート注文することになりました。【ふるさと納税】エプソムソルト 10kg アコール 入浴剤 計量カップ セット バスソルト エプソム ソルト お風呂 入浴 美容 硫酸マグネシウム 浴用化粧料 無香料 無着色 無添加 バス用品 スキンケア リラックス 疲労回復 マグネシウム 兵庫 兵庫県 赤穂 赤穂市長い間使ってきましたが肌がしっとりしてくるのが実感できます。乾燥肌でお悩みの方には特にお勧めの入浴剤です。⁂北海道民としてお勧めのふるさと納税はやはり「いくらの醤油漬け」でしょうか?【ふるさと納税】総合1位常連 いくらの町 鮭 いくら 醤油漬け200g / 400g / 800g / 1.6kg / 2.4kg 200gパック【内容量が選べる】ふるさと納税 いくら 海鮮 北海道 イクラ 小分け ふるさと ランキング 人気 高評価 白糠町地元の「いくらの醤油漬け」を通販で購入すると安くても10000円近くはしますのでふるさと納税の返礼品はお得ですね。↓通販の購入はこちら北海道産 いくら 醤油漬け 笹谷商店 いくら丼ぶり 醤油漬け 80g×6個入 小分け 鮭 イクラ 【凍】 送料無料 ササヤ 釧路 釧之助 鮭卵 ギフト 厳選 グルメ せんのすけ 海産物 海鮮 贈り物 贈答 お取り寄せ 熨斗 ikura 敬老の日 孫から 残暑見舞い お歳暮 プレゼントポイント付与率の高い5と0のつく日はあと2回!納税がまだの人はこの日を逃さずに納税しましょう♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #薄手フットカバー #靴下 #3足990円 #ふるさと納税 #エプソムソルト #入浴剤 #北海道産 #いくら #通販購入
2025年09月21日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログも宜しくお願いします。うーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~少しずつアクセスが増えてきました。ありがとうございます!今日の話題は無印良品の期間限定バウム「白桃バウム」の食べてみたレビューと楽天SCHDの8月末の運用結果の報告です。最初は白桃バウムの食べてみたレビューです桃は大好きな果物の一つ高いのでなかなか手は出せませんが季節限定のお菓子で楽しんでいます。という事で食べてみた感想を書いてみます。① 袋を開けたとたんに桃の香りハッキリとした桃の香りが袋を開けたとたんにフワッと広がります。桃の香りが好きな人なら嬉しいかも。② なめらかな口当たりモサモサした感じがなく口の中に入れても水分が奪われるような感じもなくしっとりと食べられました。③ 甘さが控えめで食べやすかった無印のバウムは過去に何種類か食べたことがあるのですがものによっては、かなり甘くて全部食べ切るのが大変な事がありましたがその点、桃のバウムは甘さが控えめで1本食べきる事ができました。不揃いバウムはちょっとしたお茶のお供に良いと思いますしお友達数人が集まった時に食べやすい大きさにカットしてお皿に盛り付けて出すだけでも気軽なおもてなしになるかなと思います。以前の日記から触れていますがついに地元に無印良品の店舗が待望の復活オープンをしました私はすでに3回足を運びましたがやっぱり実店舗が地元にあると実際の商品を手に取って購入の判断ができるのが良いですね今度は長いお付き合いをしていきたいなと思います。良品計画(7453) 9月13日現在株価 3243円8月31日に1株→2株へ株式分割されより少ない資金で取得できるようになり最初の月を迎えています。私も先日ついに良品計画の株を取得することができました来年2月に権利取得を迎えるといよいよ7%OFFの買物優待カードが貰える予定です今後はイオンの株主優待と無印の買物優待を利用して日用品や食品の購入を少しでもお得にできたらいいなと思っています。*さてここからは楽天SCHD8月末の運用結果を報告いたします。投資元本 11000円(分配金合計額 178円)評価額 10843円実質投資額 10909円トータルリターン +21円(+0.19%)8月は3回目の分配金が支払われました。過去2回の分配金にはタコ足配当と呼ばれる特別分配金での分配でしたが今回はトータルリターンがプラスに転じたことで100%普通分配金となりました。投資初心者の方の中には「ずっとマイナスじゃん。保有に意味がある?」と疑問に思った方もいたかもしれません。実は私も一時は少し騙された気分でしたが(笑)元々の長期投資の考え方が根強いのできっといつかプラスに転じるだろうなーと思っていたら1年ぶりに回復してきたので保有を続けていて良かったと思っています。今後もマイナスになる可能性はあると思いますがこのままずっと積み立てを続けていく予定です。*ふるさと納税の改悪まで残り半月になりました。皆さんはもう納税は済まされましたか?【ふるさと納税】★年内 12 月お届け、数量限定でご予約受付中★ [生食可] カット済みずわいがに 1.3 〜 1.5kg × 1P ズワイガニ ズワイ ずわい ズワイ蟹 ずわい蟹 かに カニ 蟹 北海道 根室市 ふるさと納税 A-38016(クラウドファンディング対象)年末に届く予定のズワイガニだそうです。年越しやお正月に良さそうですね。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #不揃いバウム #期間限定 #白桃バウム#良品計画株価 #投資信託 #新NISA #楽天SCHD
2025年09月14日
![]()
☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログも宜しくお願いします。うーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~少しずつアクセスが増えてきました。ありがとうございます!今日の話題は只今開催中の楽天スーパーセールでの購入品のお話とSBI証券で運用中のVシリーズS&P500とスマートベータの8月末運用結果の報告です。それではまず、楽天スーパーセールでの購入品をご紹介します。楽天市場では絶賛スーパーセールを開催中ですね私は5のつく日にこれを買いました。【最大10%クーポン】シルクリストウォーマー リストバンド 無地 ロング 腱鞘炎 手首サポーター 手首ウォーマー レディース メンズ温かい あったか おしゃれ 防寒 両手用2個入 日本製 黒 カラー ギフト プレゼント M/L 841[I:9/40]普段からスマートウォッチを使用しているのですが過去に手首から手の甲に掛けてかぶれたことがあり皮膚科を受診しました。診察の結果はスマートウォッチの裏面から出ている光センサーによるものが刺激となっている事が原因と発覚皮膚のただれは軟膏塗布で回復したのですが毎日の歩数を記録したかったのでスマートウォッチは手放せないと考えリストウォーマーの上にスマートウォッチを重ねてつけることにしました。おかげさまで現在はただれる事が一切なく歩数は確実に測れているのでスマートウォッチの利用は継続できています。ちなみに冷えとり靴下の841(ヤヨイ)のリストウォーマーは絹製品のためか肌触りも気持ち良いので使いやすかったです。これからは冬に入りますので手が冷えて辛くなるという方にもおすすめですよ。*こちらの商品は以前も購入したことがあり今回はリピート購入しました。ほぼ毎日使用のコンタクトレンズも少しでもお得に購入したいですよね。【送料無料】ワンデーアキュビューモイスト90枚パック2箱セット 1日使い捨て コンタクトレンズ (ワンデイ / ジョンソン&ジョンソン / ジョンソン・エンド・ジョンソン)今回は半年分の計算で2箱購入。1000円OFFクーポンも使えたのでラッキーでした。*毎月購入のGoogle play ギフトコード Google Play ギフトコード 1,500円今回は偶然にも8%OFFクーポンもゲットできたのでコンタクト同様にお得に購入できました!*ふるさと納税の改悪まで1か月を切りました皆さんは納税を済まされましたか?【ふるさと納税】\総合1位/ 高評価 4.79 北海道産 シラリカいくら【醤油漬け】 250g/500g (250g×2) /1kg (250g×4) /1.5kg (250g×6)/2kg (250g×8) 【内容量が選べる】ふるさと納税 いくら 鮭 醤油漬け イクラ 海鮮 冷凍 北海道 小分け 大容量 贈答年々高騰しているいくらがふるさと納税で手に入ります食卓にいくら丼これだけで贅沢なごちそうになりますね楽天スーパーセールは11日まで開催しています!この期間に欲しかった商品、必要なものはゲットしちゃいましょう!*ここからは毎月恒例のSBI証券Vシリーズ S&P500とスマートべータの8月末の運用結果を報告いたします。いずれも特定口座でVポイントのみで運用中です。Vシリーズ S&P500投資元本 4000円評価損益 +665円 (+16.63%)保有金額 4665円スマートベータ(分配金受取型)投資元本 5499円分配金合計額 94円 分配金合計内訳(*普通分配金(税引後) 93円 *特別分配金 1円) 評価損益 +289円 (+5.26%)保有金額 5788円~※特別分配金とは?~投資元本の一部を取り崩して支払いをされるものを指します。一般的には「タコ足配当」と呼ばれています。今月も好調な成績で満足しています。今年も早いもので後半戦に入りました。新NISA枠で運用している方はそろそろ年末までに残った枠をどうするか?来年の運用について考え始めている方も多いのではないでしょうか?私は、Vポイントの貯まりが増えつつあるのでS&P500の積み立て額を200円相当から500円相当に増額しようか考え中です。9月に突入しましたがまだまだ暑い日が続いています。皆さんも体調に気を付けてお過ごしください。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#楽天スーパーセール #リストウォーマー #使い捨てコンタクトレンズ #Google play カード#5と0のつく日 #SBI証券 #S&P500 #スマートベータ
2025年09月07日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~ちょっとした節約のことなども書いています。よろしくお願いします。今日の話題は文房具好きさん必見!無印良品の「振って芯が出る低重心シャープペン」の使ってみたレビュー。後半は、ふるさと納税の返礼品について書いていきます。普段から使っていたシャープペンが壊れてしまったので新しいのを買わなきゃなーと思っていたところで見つけたシャープペンシル。ローソンで購入したのですがローソン限定カラーではありません。(ローソン限定品はやっぱり即完売なんでしょうか…?)ローソン限定カラーではありませんがフォルムはこんな感じ普通に店舗で購入可能なので持っている人も多いかもしれないですね。使ってみた感想を書いてみます。① 握りやすい・使いやすいと思います。個人的な感想ですが手に馴染みやすい本体だなという印象です。適度な重みもあるので文字も書きやすいです。② 芯が出てこないようにロックができる構造もヨシ。以前使っていたシャープペンも本体を振ると芯が出てくるタイプだったのですがロックができないものだったため気が付いたら芯が飛び出している時がありました。それと比べるとロックができる点は良いかなと思いました。③ 少しお値段は高め?これも個人的な印象ですが一般的な文房具の中では少しお値段高めかなー?という印象です。(もちろんもっと高いものはあるけれど)ですが安い物を次々と使いづらいという理由で購入するよりは良かったかもと思っています。ちなみに私はdポイントを利用して購入したのでほぼ半値で購入することができました。文房具は思っていたより奥が深く…普段の私はペン類には相性があるので基本的には店舗でお試し書きをしてみてから購入を決めているのですが…今回はたまたま急ぎで新しいものを必要としていたので即購入を決めてしまいました。結論としてはお値段は高めでしたが相性は良さそうなので大切に使っていきたいです良品計画(7453)8月31日に株式が1株→2株に分割をされ8月31日現在 1株当たり3188円です。月曜日からの取引でどのように変化するか個人投資家さんたちも注目するのではないでしょうか?私は現在、ミニ株で3株保有中ですがこの8月末に6株に増えるので来年2月の権利日までには優待が使える権利の取得を目指します!さらに9月初旬には地元の無印良品の店舗が復活オープンします!我が家では琺瑯の保存容器が欲しくて色々なお店で探しているのですがなかなか良いのが見つからないため無印の店舗で相性の良いものと出会えたらいいなと思っています。*改悪が迫るふるさと納税。皆さんはもう納税されましたか?レビューランキング1位の北海道別海町のホタテ【ふるさと納税】9月2日~寄付額改定 25年上半期 60万品中 総合1位 【 発送時期が選べる 】ホタテ 訳あり 500g~3.2kg ( ふるさと納税 ほたて ふるさと納税 訳あり 帆立 北海道 ホタテ 海鮮 刺身 冷凍 ふるさと 人気 ランキング 貝 海鮮 ホタテ貝柱 北海道 別海町 )バター焼きに醤油をほんのりかけるととても美味しいです。ちょっと贅沢な食卓にしてみてはいかがでしょうか?♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #振って芯が出る低重心シャープペン #ふるさと納税 #北海道 #別海町 #ホタテ
2025年08月31日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~ちょっとした節約のことなど書いています。良かったら遊びにきてね♪今日の話題は無印良品のメロンパン風ビスケットの商品レビューとスタバのヘブンリーピーチフラペチーノのお話です。まずはメロンパン風ビスケットの商品レビューから他のブロガーさんがすでにレビューされていて気になっていたのですが私も取り扱い店舗で見つけることが出来たので早速ゲットしてみました。という事で、食べてみた感想を書いていきますね。① 食感はしっとり保存状態の問題だったのかもしれないのですが食感はとてもしっとりしていてビスケットとも言えないしクッキーとも言えない感じでした。しっとりビスケット(クッキー?)と思えば良いかもしれませんが…公式レビューにも「期待したような食感ではなかった」という書き込みがありましたがまさにその通りと思いました。② 糖蜜のシャリシャリ感もなかったですこれも①と同じく保存状態の問題だった?かもしれませんが糖蜜のシャリシャリ感は全くありませんでした。(出来立てホヤホヤならあるのかなー?)③ 甘さが強めあくまで個人的な感想ですが私的には甘さが強めな印象です。味もまずくはないのですが一挙に沢山は食べられない甘さだったのでたまに甘いものが欲しい時にはいいなと思いました。見た目はかわいくてメロンの香りはしっかりしていたのでメロンが好きな人にはリピ度高めな商品かもしれませんね。ちょっと小腹が空いた時に食べると空腹が抑えられそうな商品です。毎回記事に書かせて頂いていますが来月初旬には地元の無印良品店舗が復活オープンするのでとても楽しみです。楽天市場でも無印良品の商品が購入できるので嬉しいです。良品計画の株式が9月に1株→2株に株式分割されます!現在、ミニ株で3株保有中なので9月で6株に増えるのはとても嬉しい。優待制度を受けるためには100株保有が条件になると思うので来年の2月までには頑張って取得したいと思っています。良品計画(7453)8月23日現在株価 6958円(楽天ispeedで確認しています)優待内容は店舗で使える7%引きの買物カード9月からは電子化される予定のようです。*先日スタバのヘブンリーピーチフラペチーノを飲みました。桃が美味しい季節ですね。桃の果肉がたっぷり頂き物のスタバのドリンクチケット500円分と残りの分をスターバックスカードで支払いしました。ドリンクチケットの500円分は使ったつもり投資でオルカンのスポット購入に充てています。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#無印良品 #メロンパン風ビスケット #良品計画株価 #スタバ #ヘブンリーピーチフラペチーノ
2025年08月24日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~もどうぞよろしくお願いいたします。今日は毎月公表している楽天SCHDの7月末運用結果とアスクルの株主優待が届いたお話を書きたいと思います。まず一つ目は先日、アスクル(2678)から株主優待が届きました。NISA成長投資枠で運用中です。100株で優待が受けられるのですが年2回、ロハコで使える2000円分のクーポン券が届きます。(1枚500円のクーポンが4枚付いてます)501円以上の商品1個に対して1枚のクーポンが使えるのが魅力ですねーロハコは個人ユーザー向けのオリジナル商品の他に無印良品やKALDI、生活の木などの商品も扱っていてクーポンも使えるのでとても気に入っています。前回のアスクル優待についての記事は→こちらアスクルのクーポン利用で過去に買物した記事は→こちら私が取得した当時より今は株価が下がっていますが…配当金・クーポンの額面は維持されているのでまだまだ長期保有したいですね。クーポンの使用期限が8月20日~11月17日までと決して長くはないのですが日用品や物価高騰で手が出づらい食品類もこのクーポンでお得に買い置きなどをしておけば節約にもつながるかな?と思っています。アスクル(2678)8月16日現在株価 1552円次回権利確定日 11月20日*お次は楽天SCHDの7月末運用結果のお話。こちらも楽天証券の成長投資枠で運用中です。投資元本 10000円(分配金合計額 92円)評価額 9781円実質投資額 9908円トータルリターン -127円毎月1000円ずつを楽天キャッシュで積み立てをしています。楽天SCHDがスタートした時から購入を開始していますが運用開始から10か月が経過しました。ここまでの運用結果についての感想としては特別分配金に様々な意見を持っている方も多いようですが個人的には、積み立て額も少ない上に一部は楽天ポイントを利用している時もあるため特別分配金でも特に気にせずに運用が出来ているし楽天ポイントが自動で現金化されているというところでは嬉しさも感じているので運用はこのまま継続していく考えです。トータルリターンについてはマイナス続きですので決して運用としては順調とは言えないなーという印象ではありますが先月よりはマイナスながらも回復傾向ではありますね。とはいえ、私の場合は楽天SCHDオンリーの投資ではないためここもあまり気にしていないのでこのまま毎月1000円ずつの積み立ては継続していこうと思っています*暑い日が続いて水分補給や塩分も大事ですが汗のベタつきも気になりますよね…マンダム ギャツビー アイスデオドラント ボディペーパーフリーズピーチ 徳用 30枚 (医薬部外品)お店では男性用のコーナーで見かけるこの商品ですがお値段が思ったより安いので気にせずに購入しています。桃の香りがしつこく無いしふき取った後の爽快感が好きです。最近は異常気象で大雨洪水で避難を余儀なくされる方や地震での津波警報などもありました。入浴ができない状況になってもボディーペーパーがあると便利なので買い置きをして避難グッズの1つにしておくと安心です。皆さんの暮らしや投資のヒントになれば嬉しいです♪♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪#楽天証券 #アスクル優待 #ロハコ #楽天SCHD
2025年08月17日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~も宜しくお願いいたします。さて今日の話題は先日食べた六花亭のお菓子「ぼくの原点」とSBI証券で運用中の投資信託Vシリーズ S&P500とスマートベータの7月末の運用結果についてお話しますまずは…六花亭のお菓子の話題。先日、このお菓子を食べました。六花亭の「ぼくの原点」というイチゴジャムをホワイトチョコでコーティングしたお菓子です。購入したときに店員さんから「原点は召し上がられたことありますか?」と聞かれ食べたことがないと伝えると「保冷剤はお付けしてるんですがイチゴジャムをコーティングしたチョコが溶けるとイチゴジャムが流れ出してしまうのでお家に帰られましたら、冷蔵庫で保管してください」と説明されました。幸い、私の家と購入した店舗は車で20分程度の距離なのであまり気にしなかったんですが実際に食べてみるとあっという間に口の中でチョコが溶け中のジャムが口の中で広がりました味についてはストロベリーチョコですが(笑)ジャムをチョコでコーティングするという技術は六花亭の誇りなのかもしれませんね。ちなみに私は帯広住みではありませんが以前、北海道外の方に「帯広以外に住んでるのになぜ、六花亭のお菓子が手に入るの?」と質問されたことがあります。六花亭は拠点は帯広ですが店舗は道内一円にありますので帯広だけの取り扱いではないのです。(ちなみにロイズのお菓子も道内どこでも手にはいります。)六花亭は、帯広の店舗だけの限定お菓子や道内の各店舗のみで手に入るお菓子もあり通販では手に入らないお菓子もありますので北海道に旅行で来られた時に立ち寄られると偶然、限定品に巡り合えた!という事もあるかも?六花亭のお菓子は帯広のふるさと納税の返礼品にもなっています。【ふるさと納税】六花亭・六花撰 18個入_ 帯広市 北海道 スイーツ おやつ お菓子 マルセイ マルセイバターサンド バターサンド ギフト プレゼント 贈り物 【配送不可地域:離島】【1227401】ふるさと納税の中では寄付金額も手頃で人気もあるようですよ~参考までにリンクを貼りますね🎵ちなみに道民にも人気のお菓子が揃っているセットです。*さて、ここからは毎月恒例のSBI証券で運用中の投資信託Vシリーズ S&P500とスマートベータの7月末の投資成績を報告します。いずれもすべてVポイントのみで運用中です。Vシリーズ S&P500投資元本 3800円評価損益 +633円 (+16.67%)保有金額 4433円スマートベータ(分配金受取型)投資元本 4999円分配金合計額 51円 (*普通分配金 50円 *特別分配金 1円) 評価損益 +141円 (+2.82%)保有金額 5090円~※特別分配金とは?~投資元本の一部を取り崩して支払いをされるもの指します。一般的には「タコ足配当」と呼ばれています。スマートベータは少額ながらも成長は上向きですが何より今回の驚きはS&P500の成長ぶりでしょうか。SBI証券で運用している投資信託はポイントのみでの運用でわずかな金額の運用ですがそれでもプラスが600円超えなのでホームページで確認をしたときには一瞬、現実を直視できませんでしたポイントでの運用は痛手を負うことが無いため投資に興味はあるけれどなんとなく怖いな…と感じている方や周りの人たちから「投資なんてしない方がいい」と言われている人でも勉強のつもりでやってみるにはとても良い入口だと私は思っています。来月の成長も楽しみになってきました。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年08月10日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~も宜しくお願いします。今日の話題は無印良品のエイジングケアシリーズ薬用リンクルブライトクリームの商品レビューです。【無印良品 公式】薬用リンクルブライトクリーム45g エイジングケア以前の日記では無印良品のエイジングケア薬用リンクルケア美容液を使用している話を書きました。1本使い切ったのでその感想を書こうかなと考えていたのですが薬用リンクルケア美容液が廃盤してしまったようで店舗での購入ができなくなってしまったので薬用リンクルブライトクリームへ乗り換えました。なので今回は使い始めてまだ2週間ですが薬用リンクルブライトクリームの使用途中のレビューと薬用リンクルケア美容液の使用後の感想を書きたいと思います。まずは薬用リンクルブライトクリームのレビューです。① テクスチャーは少し硬めだけど伸びは良い無印の化粧品は全体的に伸びは良い印象があるのですがこの薬用リンクルブライトクリームも伸びは良く肌なじみが良い印象です。肌の質にもよるので個人で使う量の差は出るかもしれませんが私は脂性肌なのでつけすぎるとテカリ感や重たさを感じました。② 保湿力は高めと思います夜に使うのがお勧めのクリームという事なので私は夜にだけ使っていますが保湿力は良い方だと思います。就寝中は特に肌の修復力や保湿が進むそうなので朝、起きた時にもっちりした感触があるのはこのクリームのおかげかなと思いました。③ 少しピリッとした感じがあるほんの一瞬ですが、クリームをつけた時に肌が少し刺激を感じたので、敏感な人ほど感じやすいかもしれません。実際の公式レビューにも同じように「ピリピリする」という感想を目にしたので敏感肌な方は使う量に少し注意が必要かもしれません。クリームの目的は乾燥やシワ・シミが気になる方保湿力が欲しい方年齢による肌の変化が気になる方のお悩み解消に向けられたものなので、今までにいろいろなクリームを試してみたけれど「物足りなかった」「しっくりこない」という方は一度試してもいいかもしれません。ちなみにお値段は税込み2490円内容量は45gナイアシンアミド(シワ改善やメラニン生成抑制による美白効果)米ぬか発酵液(ハリと潤いを与える天然由来保湿成分)が含まれているのでコスパは良い方だと思います。化粧品なので、試供品があると本当は安心できるのですがビューティーカウンセラーさんがついているお店ではないので公式レビューの情報はよく読んでから購入するのがいいかもしれません。また、余談ですが私は一応無印良品の株を持っているので…その視点から考えると有料で構わないので1回使い切りサイズの試供品を安価で販売してくれるとお試しで使ってみたい人たちも「まずはコレつかってみようかな」という意識につながるのかなー?と思いましたね。ちなみにこちらの化粧品は洗顔→ローション→乳液・美容液→リンクルブライトクリームの順番で使うと効果的だそうです。私自身もまだ使い始めて2週間なのでこの後も継続して使ってみた感想や肌の変化など気が付いたことを改めて記事にしたいと思います。そして以前使っていたエイジングケア薬用リンクルケア美容液の使用後の感想ですが① 眉間の深いシワが少し浅くなりました。眉間に一本深くなってしまったシワがあり以前からかなり気になっていたのですが毎日、少量を夜寝る前に塗っていたところ1本使い切る頃にはシワが少し浅くなっていました。② 伸びも良くほんのちょっとの量で済んでいた私は米粒大程度の量を使っていましたが伸びが良く肌なじみも良かったのでだいぶ長い期間使う事ができたと思います。③ 薬用シリーズは期待ができそう?無印良品の基礎化粧品はプチプラ価格なのですが100%ではなくとも悩みが少し軽減された実感があったので期待が持てる製品だと思いました。在庫はまだあるようです。使ってみたい方はぜひ!【まとめ買い2本セット】無印良品エイジングケア 薬用リンクルケア美容液30g×2本44294406 千葉西倉庫良品計画(7453)8月2日現在 1株当たり 7391円(楽天ispeedで確認した株価です。)9月に1株→2株の株式分割が発表されました。株式分割前の基準日は8月31日(実質は8月29日)株主優待は店舗で使える7%引きの優待カードは100株保有で、据え置きになります。優待カードは電子化も検討中との事で今後、さらに便利になるかも?9月以降に取得したいと考えているので分割がとても楽しみです。私が住んでいる地元ではかなり前に店舗の撤退がありましたがまたこの秋に復活予定です。すでに実店舗は遠目に見たのですが外装はほぼ完成?しているようでした中にはイートインスペースもできるそうなのでグランドオープンが楽しみです楽天市場でも無印良品の公式サイトがありますね。ポイントが貯まる・使えるのでとても嬉しいです。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年08月03日
![]()
☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~最近、少しずつアクセスが増えてきています。ありがとうございます。そして宜しくお願いいたします。私は基礎化粧品の一部をソフィーナの化粧品に頼っているのですが美容部員さんからSOFINA iPのリニュームースウオッシュの試供品を頂いたので使ってみた感想をレビューします。ちなみに普段、私が使っている洗顔料はこちらミヨシ 無添加せっけん 泡のハンドソープ 詰め替え 300mlハンドソープとなっていますが成分的には洗顔料として使っても問題なく使えていますINA試供品は約10日分ありました♪① 一瞬だけど少し暖かい感じがしました本当に一瞬なんですが泡を肌にのせた瞬間少し暖かい感じがありました。ホットピーリング?っていうのかなー?「蓄積したくすみを落とす」という目的があるそうなのでもしかしたらその効果かも?と思いました。② 洗っている時からツルツル感を感じました普段使っている洗顔料がプチプラを通り越してそもそもがハンドソープなので違いを感じるのは当然なのですがツルツル度合いが本当に違います。さらに泡のもちが良いだけでなく肌にも優しいのでしっかり洗う事ができました。さらに角栓も少しずつ減っていたように思います。③ 洗い上りはさっぱりもっちりツルツル個人差はあるのかもしれませんが洗っていた時からのツルツル感は残っていたしさっぱり洗いあがるのにつっぱりもなく数日続けているともっちりした肌になっていたので使い続けるうちにくすみも取れてくるのを実感できそうだなという印象がありました。以前の日記にプリマヴィスタの洗顔料の事をレビューしましたが個人的には今日ご紹介したリニュームースウォッシュの方が好きですね本品を購入するかまだ検討中ですが個人的にはお値段が高いので使用は週3回程度の使用頻度になりそうです。ソフィーナ iP リニュー ムース ウォッシュ レフィル(200g)【ソフィーナiP】[美容液 セラム スキンケア 洗顔 ソフィーナ iP 泡洗顔]ソフィーナの基礎化粧品ではiPシリーズにお世話になっています。年中使っている美容液ソフィーナiP ハリ弾力注入美容液(40g)【ソフィーナiP】[美容液 保湿 ハリ 毛穴 キメ 肌のキメ 乾燥]冬季期間のみ使っているローション。保湿力が良いので気に入っています。ソフィーナ iP 角層トリートメント 基礎化粧液(160ml)【ソフィーナiP】[化粧液 化粧水 角層 角質 角質ケア 角質美容 保湿]ちなみに夏季期間はこちらを使っています。【数量限定】イミュ ナチュリエ ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー 500ml 本体 無香料 無着色 ( ハトムギ保湿化粧水 ) (4903335693601 )※パッケージ変更の場合あり初回購入でお安く購入できるお店もありました。【お試し・初回購入限定】イミュ ナチュリエ ハトムギ化粧水 スキンコンデショナー 500ml 本体 アルコールフリー(4903335693601)※初めの購入者限定価格 お一人様1回限り私は元々脂性肌なのでちょっと油断すると顔が油田になってしまうタイプなのですが以前、違う会社の美容部員さんから「しっかりローションを肌に入れてから乳液やクリームで蓋をすると脂っぽさがなくなりますよ」とアドバイスされました。脂性肌の私は脂っぽさがネックでついつい乳液やクリームを控えがちになっていたのですが実はそれが良くなかった!という事が分かって以来夏はローションの後、乳液のみが多いですが冬は乳液の後にクリームも使ってしっかり潤いを閉じこめるという意識で続けてきたのですが結果、油浮きが減って化粧崩れもしにくくなりました。私は花王(4452)の株もミニ株で現在1株のみ保有中です。7月26日現在の株価は1株当たり 6727円(楽天iSPEEDで確認した株価です)花王の株は優待がありませんが配当金が高いことで人気がある銘柄です。私としては安くなったらもう少し買い増ししていきたい銘柄の1つです。*ふるさと納税の返礼品のルール厳格化でいわゆる「改悪」が迫っていますね。私もそろそろ何を選ぶか決めなきゃならないなーと思っています。1万円以内の寄付金の返礼品の中で私がいいなと思ったものをあげてみました。なかなか手が出せない海産物はやっぱり人気のようですね。個人的にはアイスクリームが好きなのでつい目を奪われてしまいます。果物はこの時期しか食べられない桃も人気ですね。【ふるさと納税】総合1位常連 いくらの町鮭 いくら 醤油漬け 200g/400g / 800g / 1.6kg / 2.4kg 200gパック【内容量が選べる】 ふるさと納税 いくら 海鮮 北海道 イクラ 小分け ふるさと ランキング 人気 高評価 白糠町【ふるさと納税】7月31日〜寄付額改定 25年上半期 60万品中 総合1位 【 発送時期が選べる 】ホタテ 訳あり 500g~3.2kg ( ふるさと納税 ほたて ふるさと納税 訳あり 帆立 北海道 ホタテ 海鮮 刺身 冷凍 ふるさと 人気 ランキング 貝 海鮮 ホタテ貝柱 北海道 別海町 )【ふるさと納税】高評価 4.79 ほぐしたらこ・ほぐし明太子(キャップ付きチューブタイプ) 選べる各250g×1から 海鮮 たらこ 明太子 たらこチューブ 明太子チューブ チューブ たらこパスタ 明太子パスタ に最適 めんたいこ 北海道 白糠町【ふるさと納税】8月12日〜寄付額改定高評価★4.51 濃厚 シューアイス 6個 10個 20個 個包装 【 発送時期が選べる 】( ふるさと納税 シュークリーム ふるさと納税 ふるさと アイス 北海道 別海町 わけあり 人気 アイスクリーム スイーツ お菓子 訳あり お中元 )【ふるさと納税】 祝10周年!【第2弾】山梨県産 新鮮 桃 2kg 産地直送 ふるさと納税 もも 桃 笛吹市 国産 人気 期間限定 果物 フルーツ 旬 山梨県 送料無料 先行予約 126-001-10thCP【ふるさと納税】 干し芋 干しいも 国産 紅はるか 茨城 箱 べにはるか お取り寄せ 茨城県産 さつまいも サツマイモ お芋 おいも おやつ お菓子 和菓子 和スイーツ ほしいも ほし芋 柔らかい ダイエット 小分け スイーツ 砂糖不使用【ふるさと納税】十勝もーもースイーツ アイスクリーム 牛乳そのまんまアイス 5タイプから選べる 24個~ レビュー★4.7以上 楽天限定 人気上位 北海道 スイーツ アイス アイスミルク 卵不使用 低カロリー 発送時期が選べる レビューキャンペーン対象品 ※オンライン申請対応【ふるさと納税】とうもろこし 極甘 スイートコーン 「 ゴールドラッシュ 」5kg 以上 11~13本 8.5kg 以上 20~22本 特大 北海道 野菜 コーン【ふるさと納税】羽二重バターチーズサンド 5種アソート / バレンタイン 高級 羽二重餅 クッキー 餡子 フランス産 チーズ スイーツ ギフト おしゃれ 和菓子 洋菓子 お取り寄せ 詰め合わせ 冷凍配送 ラニーチーズ RUNNYCHEESE デザート ホワイトデー 母の日 [A-094002]【ふるさと納税】小分け&パラパラで使い勝手抜群!安心の鹿児島県産 豚肉切り落とし【選べる「量」】 訳あり 豚肉 小間切れ (計2.5kg〜5kg・500g×5P〜10P) 小分け 冷凍 ふるさと納税 豚肉 切り落とし 豚バラ 【沖縄・北海道・離島 発送可能】【スターゼン】starzen-1362【ふるさと納税】<配送月が選べる>セイカ食品 南国白くまDX 詰め合わせセット マンゴー しろくま 白熊 メーカー直送 フルーツ 練乳 かき氷 アイス デザート スイーツ鹿児島 鹿児島市 おすすめ ランキング プレゼント ギフト以下は私が以前実際にもらった返礼品です。ナッツは以前の日記でもご紹介しました。持ち歩きに便利な個包装なのでオススメです。【ふるさと納税】小分け3種ミックスナッツ 1kg(25g×40袋)ANAL009 / くるみ アーモンド カシューナッツ ナッツ ミックスナッツ 素焼きアーモンド 無添加 ドライロースト カリフォルニア堅果 産地直輸入無塩 添加物不使用 植物油不使用 防災食品肌がしっとり冬場は乾燥が防げたので今から準備しておいても良いと思います。【ふるさと納税】エプソムソルト 10kg アコール 入浴剤計量カップ セット バスソルト エプソム ソルト お風呂 入浴 美容 硫酸マグネシウム 浴用化粧料 無香料 無着色 無添加 バス用品 スキンケア リラックス 疲労回復 マグネシウム 兵庫 兵庫県 赤穂 赤穂市私がふるさと納税初体験した時のトイレットペーパーです。寄付金額が変わりましたが使わない事がないのでオススメです。【ふるさと納税】 エリエール i:na イーナ トイレットティシュー シングル【選べる個数】ハーフサイズ トイレットペーパー 100m巻 2倍 巻 エコ 日用品 トイレ 香り付き 新生活 備蓄 防災 消耗品 生活雑貨 生活用品 コンパクト 岐阜県 可児市 送料無料いずれも私がふるさと納税をした時より金額が上がっています。トイレットペーパーは日常的に使うものなので節約にもつながりました。買いに行くにも大変だったりするので配送で届くのも嬉しいですよね。収納スペースがあるならストックするのに良い返礼品だと思います。今年の夏は北海道でも猛暑続きです。皆さんも体調を崩さないようにエアコンを上手に活用し水分もしっかり採って暑い夏を乗り切りましょう!♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年07月27日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~も宜しくお願いいたします。無印良品で購入した季節限定商品。3種のミックスナッツ塩レモン普段から小腹が空いた時のためにナッツ類を持ち歩くようにしているのですが普段はふるさと納税の返礼品になっている個袋包装のナッツを持ち歩いています。こちらは昨年、ふるさと納税の返礼品で頂いたミックスナッツ届いた時のブログはこちら【ふるさと納税】小分け3種ミックスナッツ 1kg(25g×40袋)ANAL009 / くるみ アーモンド カシューナッツ ナッツ ミックスナッツ 素焼きアーモンド 無添加ドライロースト カリフォルニア堅果 産地直輸入 無塩 添加物不使用 植物油不使用 防災食品いつも健康診断で「血圧が高めですねー」と注意を受けるのでなるべく塩分を控えようと思って素焼きアーモンドを食べるようにしているのだけどたまには味のついたナッツもいいかなーと思いお試しで購入してみました。ということで早速商品レビューしてみます。① 想像していた味とは違っていたナッツもそれぞれに主張する素材の味がある中でレモンの酸味が加わっていたので想像の味とはちょっと違っていました。一番食べやすく感じたのはアーモンドでしたが他はなかなか主張もあるので面白い味と思う一方でナッツによってはちょっと無理があるかも…と思うナッツもありました。② 持ち運びに便利なパウチ式小腹が空いた時に持ち歩きたい人には最初からパウチになっているのは便利で嬉しいですよね。無印から発売されているナッツは全てふつうの袋だったように記憶しているので…もし可能なら、全てパウチにしてもらえると持ち歩きや保管するにも嬉しいかもとも思いました。③ 好みは分かれると思います。個人的な意見ですがナッツ独自のそれぞれの風味との相性がある事や個人の好みもあるので全てを否定するわけではなくもちろん変わり種と思えばそれもアリですが私は今後のリピはないかもしれないなーというのが正直な感想です。ナッツに味付けをするなら塩味でいいかも…無印良品のナッツYouTubeで紹介されている方もいますね。無印良品 素のままミックスナッツ 340gUFC07A4S楽天内の無印良品公式での取り扱いが見当たりませんでしたが取り扱いをしているお店はありました。良品計画の株式分割が発表されました!1株→2株への分割になるそうです。良品計画の株主優待は買物時に7%引きになる優待カードがもらえます。この秋、地元に店舗が復活するので買物頻度がアップする事を考えると少しでもお得に買物をしたいので保有したい銘柄の一つでした。それゆえに今回の発表はとても嬉しいです。*ここからは毎月恒例の楽天SCHDの運用結果をお知らせします。今回は6月末時点での運用結果になります。投資元本 9000円(分配金合計額 92円)評価額 8338円実質投資額 8908円トータルリターン -570円~※特別分配金とは?~投資元本の一部を取り崩して支払いをされるものの事を言います。一般的には「タコ足配当」と呼ばれています。毎月1000円ずつの積み立てをコツコツ続けていますが少額投資も気づくと1万円の投資元本に近づいてきました。トータルリターンのマイナスは相変わらず続いていますが少なからずマイナスは減って来ています。投資元本が少ないので今は配当金も少ないのも当然ですがタコ足配当からの脱却も今後の楽しみの一つになっています。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年07月20日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~も宜しくお願いいたします。まずはSBI証券で運用中のVシリーズ S&P500とスマートベータの運用結果を報告します。前回の記事では「3月末時点の運用結果を報告します。」と記載していたのですが6月末時点での電子交付書面が届いていたのを確認したので最新の情報でお知らせいたします。(なんだかコロコロ変わってしまってすみません…)ではでは改めて6月末の運用結果です。Vシリーズ S&P500投資元本 3600円評価損益 +368円 (+10.22%)保有金額 3968円スマートベータ(分配金受取型)投資元本 4500円分配金合計額 51円 (*普通分配金 50円 *特別分配金 1円) 評価損益 +161円 (+3.58%)保有金額 4660円スマートベータの初分配金のお話は以前の記事に書いたことがありましたがその後、2度目の分配金が5月に入りました。結果として、スマートベータも2回目にはわずかな金額ではありますがタコ足配当(※特別分配金)が支払われています。私は少額投資であり全額をVポイントで投資を行っているので特別分配金が支払われてもポイント投資で得た特別分配金はあくまでポイントの一部が現金に変わって戻ってきた感覚なので大きなダメージはありませんが大きな金額を現金で投資している方ならタコ足配当に残念な思いを抱いている方もいらっしゃるかもしれませんね。~※特別分配金とは?~投資元本の一部を取り崩して支払いをされるもの指します。一般的には「タコ足配当」と呼ばれています。そしてS&P500の運用結果については評価損益が10%を超えて来たのでなかなか堅調な歩みを見せているかなと思っています。私自身、証券口座のセキュリティ対策の強化でアプリを開くのが以前より面倒だなーと思っていてアプリを開く習慣が更に少なくなり今はほとんど運用結果を見なくなりました。それゆえにたまに開くと驚くほど増えている時があり一時のものかも?と思っていても結構嬉しかったりしています個別株は株主優待が魅力な反面管理が大変だったりしますが投資信託は管理もしやすく長期投資もしやすいのが魅力。私はこれからも投資信託を中心にお気に入りの個別株を保有しつつ長期運用を続けていきたいと思います。*さて話題は変わりますが…私は日常使っている化粧品の一部をソフィーナの商品に頼っているのですが先日美容部員さんから新商品の試供品を頂きました。Primavistaから発売になったプレメイクジェルウォッシュです。実際は2つ頂いたのですが1つ使ってしまってからの写真撮影(笑)プリマヴィスタと言えばファンデーションとか下地とかのイメージが強いんですがせっかく試供品を頂いたので使ってみた感想をレビューしたいと思います。① 朝の洗顔に使うのがおススメ美容部員さんも話していたのですが化粧ノリが良くなることを想定して作られた洗顔料という事もあり朝に使うのがおススメです。実際に使ってみましたがつるんとした洗いあがりでファンデーションのノリも良いような気がしました。② ジェルタイプなので物足りなさも…長年、泡で洗顔を続けてきた私にとってジェルタイプの泡が立たない洗顔はなんとなく物足りなさを感じてしまいました。③ 使い続ける事で角栓がたまりづらくなる?ここは個人差があると思うので必ずしもとは言えないのですが私は基本的に角栓が肌悩みの上位に常に入っているので2度の利用でなんとなく角栓が減ったような印象がありました。個人的には使い続ける価値がありそうだなと思いました。ソフィーナ プリマヴィスタ プレメイクアップ ジェルウォッシュ グリーンフローラル 110g 洗顔料 アットコスメおうちdeエステは私も以前使ったことがあります。ビオレ おうちdeエステ 肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル(150g)【6grp-5】【bi-1-kr】【ビオレフェイスケア】トランプショックの際花王の株もミニ株1株買っています。7月11日時点の株価6,597円(楽天ispeedで確認した株価です)花王は株主優待はないのですが配当金がとても魅力で人気があるようです。以前、株ミニがスタートした際に1株購入し保有していたのですが売却してしまいました。今思うと保有し続けておけばよかったなーと後悔しています。暑い毎日が続く一方で線状降水帯の発生で突然の豪雨に見舞われたり気候が落ち着きません。体調管理も大切ですが皆さんが安全な日常生活を送れますように…♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年07月13日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。不定期更新のサブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~もよろしくお願いします。無印良品の店舗で購入してきたチョコミントラテ。だいぶ前から話題になっていましたね。チョコミントが好きなので気にはなっていたのですが私が住む地元には店舗がなく購入はできないだろうとあきらめていましたが先月、東武動物公園駅前の無印良品に立ち寄った際まだ取り扱い中だったのでゲットすることができました今日はチョコミントラテの個人的な正直レビューを書きたいと思います。全て分量通りに作った上でのレビューになります。① ミントが強いミント感の強さを感じるのは個人差があると思うのですが個人的には、ミント感が強めに感じました。分量は粉が10.4gに対し牛乳は140ccですがもしミント感が気になるようなら分量の調整をしてみるといいかもしれません。② 冷たい牛乳でも溶けやすいですが…サッと溶ける印象ですが底にチョコレートが残りやすいのでしっかり混ぜるのがポイントです。ちなみに温かい牛乳でも良いとパッケージの説明には記載されていますが私はまだ試していません。③ ミントが好きな人にはおススメ苦手な人からは「歯磨き粉みたいでいやだ」と言われやすいミントではありますがその一方で「チョコミント美味しいよね」って声もよく聞くのではっきり好みが分かれやすい味ですがミントが好きな人なら夏には喜ばれそうなアイテムです。夏の定番アイテムにしても良いと思いました。牛乳で作るラテとなっていますが豆乳で作ると味はどうだろう?とふと思いましたが。今度試してみようかな?楽天市場でも無印良品の商品が購入できますね。楽天ポイントももらえるので要チェックです。楽天市場内の無印良品公式では取り扱いが無いようですがチョコミントラテは下記の店舗でも購入できるようです。無印良品 牛乳でつくる チョコミントラテ ・104g 84905629良品計画の7月4日時点の株価は6920円でした。(楽天ispeedで確認した株価です。)今週は一時、1単元で70万円を突破していた様です。60万円台が山かなー?なんていう予想でいたので最初、確認した時は驚きましたが「未来は誰にもわからない」とは言った通りですね。*ここからは毎月この時期に恒例にしているSBI証券で運用中のVシリーズ S&P500とスマートベータの運用結果を報告したいと思います。とその前に。実は6月末にログインを忘れてしまいスクショを取り忘れてしまったので(最近、うっかり忘れる事が多いです)7月4日時点での運用結果を記載します。どちらもVポイントのみ特定口座で運用しています。Vシリーズ S&P500投資元本 3600円評価損益 +369円 (+10.25%)保有金額 3969円スマートベータ投資元本 4499円評価損益 -108円 (+2.4%)保有金額 4607円スマートベータは毎月500pずつの積み立てをしていますが分配金が支払われた都合で投資元本が減っています。今までは速報値の運用結果を記事に記載していたのですが最近、本当の毎月末の運用結果って実は確認したことないかも…と思い先日、電子交付書面をパソコンで確認してみました。実際の確定した取引残高報告書については現在のところ3月末分までしか届いておらずそれ以降のものについてはこれからになるのだという事が分かり運用している自分ですら実際に資産がどのように動いているのかわからないままになっていました。なので、次回あたりの記事では3月末時点での実際の運用結果を確認したものを記事に記載しようかなと思っています。SBI証券ではVポイントのみの少額運用になっていますが自身の資産運用の勉強もしつつブログを読んで下さる皆様の資産形成に役立つ情報も書けたらいいなと思っています。これからも微力ながら丁寧な更新ができるように日々の小さな気づきを綴っていきたいと思っているので引き続き暖かく見守って下さると嬉しいです♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年07月06日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。サブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~ 不定期更新ですがよろしくお願いします♪先日の旅行前に会社の健康診断をしてきたのですが…健康診断の予定を目の前にすると不思議とお菓子を食べるのも躊躇しますって方もいるんじゃないかなー?と思ったので(私だけか?)今日は無印良品で見つけたこのお菓子のレビューを書きます。パスタスナック ブラックペッパー味袋にも記載の通りに糖質が10g以下という事なので罪悪感なく食べられる??お菓子というコンセプトなのかもしれません。お値段 190円(消費税込み)ということで商品レビューです。① ブラックペッパーが効いています。ブラックペッパーの味がしっかりしているので辛いのが好きな人は好みかもしれません。個人的に辛いものは食べられますがこれについては一挙に沢山食べる事は出来ませんでした。② 軽い歯ごたえでサクサク感はアリ油で揚げているのでサクサクとした歯ごたえが好きな人には好まれるかもしれません。③ お酒のおつまみにする人もいる?これも個人的な意見ですが辛さがお酒(ビール)のおつまみにもあっているなと思いました。ただし、糖質オフとしながらもお酒を飲みすぎたら意味がないかもしれません(笑)お店ではこのほかにチーズ味も販売していたので買う時は「どっちがおいしいんだろう?」と購入に迷いがありましたが次回、機会があったらチーズ味もチャレンジしてみようと思います。6月28日時点の良品計画の株価は1株当たり 6951円で着地しています。(楽天証券ispeedで確認した株価です。)私の個人的な見解なので間違いもあるかもしれないけれどこの水準まで来ると個人投資家さんの中には資金力を求められるために気軽に手を出せないなと感じる方もいるかなと思いました。配当金も今年8月の予想では1株あたり22円。期末の2月も22円予想なので。年間では44円の配当予定になりますが配当利回りとしては決して高いとは言えない印象がありますね。私が住む地元ではこの秋には店舗が復活することもあり優待に魅力があるので今は一番欲しい銘柄。今後、株の分割があればいいなと思っているのでIR情報をマメにチェックしたいと思います。楽天で無印良品の商品が購入できます♪楽天ポイントも貯まるのが嬉しいです。是非チェックしてみてね。先週も多くの方がブログに遊びに来て下さりアクセス数が伸び続けています。本当にうれしいです。ありがとうございます♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年06月29日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。サブブログうーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~良かったら遊びにきてね♪サブブログでもお話をしたのですが先日関東に住む妹夫婦と叔父さん夫婦宅へ遊びに行ってきました。コロナ以降、5年ぶり!久しぶりに飛行機に乗ったのでちょっとドキドキしながらの搭乗となりましたが天候に恵まれて落ち着いたフライトを楽しめました♪久しぶりの旅行はメインに埼玉県幸手市の権現堂のあじさいを鑑賞に行きました。春は桜が有名な場所というのは聞いたことがありましたが「幸手」と書いて「さって」と読むんですね。正しい読み方は最近知りました(笑)過ごしやすい気温に天候にも恵まれてゆっくりと色とりどりのあじさいを鑑賞することが出来ました。権現堂のあじさいを鑑賞した後は東武動物公園にも行ってきました。ちょうど双子のホワイトタイガーの赤ちゃんコタとハクの展示時間内に入園していたので撮影もしてきました。撮れ高が悪いですね赤ちゃんのコタとハクとお母さんのソルティが一緒にいられるところを見られる展示は6/17日までだったようです。貴重な場面を見られてラッキーでした。東武動物公園のコタとハクの展示情報はこちら動物公園の帰りは東武動物公園駅近くの無印良品にも立ち寄りました。宿泊先のホテルはビジネスホテルでしたが歩き疲れた足をしっかり癒したくて購入。今回はお買い得商品で100円で購入できました。この夏みかんのバスソルト以前も使ったことがあるような記憶が…ビジネスホテルの浴室はすごく広いわけではないけれどお湯に投入するとしばらく柑橘系の良い香りが漂うのでとても癒されました~【無印良品 公式】薬用温感入浴剤 ラベンダーの香り360g/スプーン付こちらの入浴剤も売れているようです。公式HPでのレビューの星は5つになっていました。他にはお菓子も購入。今はちょうどレモンを使ったお菓子が期間限定品で販売されていました。気になったお菓子を数種類購入したけれどそのうちの一つがコレ。ジャムがサンドされたクラッカーが大好きで無印良品の店舗に行った時は必ず購入しています。食べた個人的な感想としてレモンの酸味はそれほど強く感じませんでしたが甘さも強くないので次々と手が伸びる感じです(笑)個人的には柑橘系のお菓子は好きなので定番化してもらえると嬉しいですね。6月20日現在の良品計画の株価は1株当たり 6604円でした。私はトランプショックの時に株ミニで2株購入。また同じようなショックが起きない限りは下がる事はなさそうですね。買いたい銘柄なのですが今は様子だけを見ています。先日ついにアクセス数が20000アクセスを超えました毎日たくさんの方に遊びに来ていただいて驚きと共に嬉しさも倍増しています。本当にありがとうございます♪♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年06月22日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。★ サブブログ うーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~ 節約や日常のことを不定期に更新しています。よかったら遊びに来てね♪先日、株ミニで所有しているトヨタ自動車の配当金が支払いされました。新NISAの成長投資枠で運用しているため配当金に対しての税引きはありません。1株あたり 50円権利確定日の時点では3株の所有だったため今回は150円の配当金となりました。権利確定後に6株を買い増ししたため現在は9株所有しています。この調子でいくと次回の配当金は450円になる予定。買い増しはまだ検討しておらずどこかのタイミングで株価が下がる様なら買い増しを考えようと思っています。*今日も無印良品の商品レビューです。前回に引き続きローソン限定商品ミニトートバッグです。この商品期間限定発売のようです。きちんと撮影できませんでしたが全体ではこんな感じです。内ポケットもついています。実際に使ってみた感想を書いてみます。① 実はけっこうたたみづらい(苦笑)いきなりこれかい?と突っ込まれそうですが素材が思っていたより硬くてたたみづらいです。たたむことなく常時使うのにはいいかもしれない。(個人的な感想です。)② 水にぬれても丈夫素材がプロポリピレンのため水にぬれても丈夫です。拭けば汚れは取れやすく素材は丈夫なので長持ちはしそう。女性ならエコバックとして使う人も多いかも。③ お値段が思っていたより手ごろ丈夫さを考えると550円は手ごろな価格かもしれません。内ポケットが付いているのでスマホなどを入れるのにも重宝しそうです。手で持つだけでなく肩からも掛けられるのも良いですね。ちなみにこちらの商品メルカリでは1000円以上で販売されていました今回、私は頂き物のローソンお買い物券200円とdポイント300円分を使って購入したので実質50円で購入しました😆個人的には株価も気になります。6月 13日現在の良品計画の株価1株あたり 6257円上がったり下がったりを繰り返し13日にはこの株価で着地しました。まだまだ高くて株ミニでも購入できずずーっと指をくわえてチャートを見ていますそして余談ですが、先日とある無印良品の店舗でお買い物をしてきました。購入した商品の個人的な感想と商品レビューをブログに書いて行きたいと思っていますのでよかったらのぞきに来て下さいね🎵♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年06月15日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。先週更新した日記のタイトルをおもいっきり間違えていました😱タイトルを見て慌てて修正しましたが訪問してくださった皆様ありがとうございます。そして本当に大変失礼いたしました😅★サブブログ うーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~節約や日常の事を書いています。良かったら遊びにきてね♪楽天スーパーセール中ですね♪次回は10日に購入するとポイント倍率が高くなりますお口の専門店 歯科用品専門店アットレンズ私がよく買物しているサイトです。そんなこんなで今日は早速5月末の楽天SCHDの運用結果と2度目の分配金について書きたいと思います。2月に初めての分配金が出ていますが特別分配金(※)は投資元本の一部を取り崩して支払われるため実際の運用成績をより正しく把握するために計算方法を変更しました。投資元本 8000円(分配金合計額 92円)評価額 7142円実質投資額 7908円トータルリターン -766円~※特別分配金とは?~投資元本の一部を取り崩して支払いをされるもの指します。一般的には「タコ足配当」と呼ばれています。今回の分配金は53円でした。毎月の積立金額が1000円ずつのため分配金は少額のままです。そして前回に引き続きのタコ足配当私の場合は元々現金プラス楽天Pの組み合わせで積立をしている月もあるのでタコ足配当になっても楽天Pが現金化されて戻ってきたという感覚なのでタコ足配当と理解した上であまり気にしていません。普通分配金で受け取れる日が私にはくるのか?未来のことはわかりませんがこれまで通りに淡々と積み立ては続けていこうと思います。楽天SCHDは「楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)(楽天・SCHD)に銘柄の名称が変更になりました。また5月23日から信託報酬が年率0.1238%へ引き下げられ個人投資家にとってはうれしいニュースですが一方で、SBI証券も信託報酬をさらなる引き下げを行ったので競争が激しくなりそうな気配。信託報酬の引き下げはまだまだ注目が続くかもしれませんね。*今日の商品レビューはローソン限定の無印良品 ネイル&ハンドクリームです。お値段 548円20g入りです。私は、YouTube動画でこの商品を知ったのですがローソン店舗で出会えるとは思ってなかったので見つけた時は迷わず即購入!でした。ということで使ってみた感想を書いてみます。① テクスチャーは柔らかくみずみずしい以前のハンドクリームレビューでご紹介したハンドクリームは硬めのテクスチャーでしたがこちらは柔らかく水っぽい感じもあるので出しやすい反面、量の調節が少し難しいなと思いました。② ハンドクリームとして使うには少し物足りなさも…テクスチャーがみずみずしいためにネイル用として指先だけに使うならなじませやすいですがハンドクリームとして使うには保湿力が弱めです。好みの問題ではあるのですが個人的には冬向きではないかもと思っています。③ 持ち歩きに便利な大きさ20gと少量なので携帯用には邪魔にならず便利かも。ただし量が少ない…という欠点もあるので外出先で頻繁に使う人にはお高めのアイテムかもしれません。ハンドクリームと併用でネイルケアができるという点では優れものアイテムだなーと思うのですが一方ではお値段が少し個人的にはお高めな印象があります。個人的には3COINSのネイルオイルもお気に入りなのでネイルケアオンリーで考えると3COINSの方が好きかも。良品計画 6月6日時点で6,155円になりました。成長し続けていますね。旅行が楽しい季節になりました♪私がこれまでに泊まった事のあるおススメホテルです。あかん遊久の里鶴雅ワシントンR&Bホテル札幌北3西2札幌プリンスホテルワシントンR&Bホテル新横浜駅前新横浜プリンスホテル♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年06月08日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。サブブログもはじめました。良かったら遊びにきてね。うーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録 ~今日は毎月恒例のSBI証券 VシリーズS&P500とスマートベータの5月末の運用結果を書きたいと思います。どちらもVポイントのみ特定口座で運用しています。Vシリーズ S&P500投資元本 3400円評価損益 +170円 (+5%)保有金額 3570円スマートベータ投資元本 4000円評価損益 -25円 (-0.625%)保有金額 3975円スマートベータは5月26日に2度目の分配金が支払われました。今回は税引き前の分配金が38円内訳としては※特別分配金/1円となっているため、実際の分配金は37円となりました。(※特別分配金とは…元本の一部を取り崩して分配する方式の事でタコ足配当とも呼ばれています。)私は特定口座での運用なので分配金は課税されるため実際の受け取り金額は32円となりました。楽天SCHD同様でスマートベータもタコ足配当ですが個人的にこの2つの銘柄に対する期待値はあまり大きくない事や将来的には好きな事に使うためのお金として運用しているので少額での積み立ては続けていく予定です。さて少額ながらも投資をしていてやっぱり気になるのは証券口座の乗っ取り被害ですね。私も証券会社から言われるままにセキュリティ対策をしました。が・・・SBI証券はログインIDやパスワードも登録した本人ですら忘れてしまったぐらいでパソコンからログインしようとした時も正直、ちゃんとログインできるか心配でしたが(笑)証券口座をお持ちの方は「自分は大丈夫」とは思わず二段階認証やパスワード管理のアプリの活用は大事な資産を守るためにもセキュリティ対策を万全に行った上で安心して投資ができる環境を整えていきたいですね。*そして今日も無印良品ネタです。期間限定商品の不揃い宇治抹茶チョコがけいちごです。ストロベリー味も期間限定で売っていたので買うときはかなり迷いましたがストロベリーだといちごにイチゴなので普通だよなーという事からあえて宇治抹茶味を買ってみました。という事で商品レビューです。① 宇治抹茶の味は美味しい好みの問題ですが程よい抹茶の苦味が好きな人なら普通に食べられると思います。私は抹茶は好きなので普通に食べられました。② イチゴの味も問題ない大きさがバラバラというだけでイチゴの味も問題なし。おそらく規格外イチゴを利用しているのだろうと思いましたが上手に利用しているところは無印良品の良いところだと思いました。③ 値段は高いよねーこれが一番私の素直な感想です。無印ブランドという事もありますが決して安くはないですね。ちなみにお値段 390円(税込)数もあまり入っていないので高価に感じる方も少なく無いかもしれません。以前のブログに地元には無印良品の店舗が無いことを書きましたが…この秋にも単独店舗が復活する!というニュースが飛び込んできました。地元紙にも掲載されたので間違いない情報だと思います。店舗の復活はないだろうなーとあきらめていただけに本当に今回のニュースは嬉しい限り。以前の店舗もそれなりの広さを持って商品数も多かったので今回の店舗はどんな感じになるかとても楽しみです。良品計画(7453)5月31日現在株価 5540円1単元の株価が50万円超えになりました。買いを希望するユーザーが多いようですね。次回の権利確定月は8月。優待内容は店舗で商品購入時に使える7%OFFの優待カード以前は5%OFFでしたので割引率が上がったことも株を購入したいユーザーが増える人気の理由かもしれませんね。私はトランプさんの関税発言の際に株ミニで1株当たり4099円を2株購入しました。なかなか株価は下がりそうにないですがタイミングよく買い増し出来たらいいなと思っています。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年06月01日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。先日、イオンからキャッシュバックと配当金のお知らせが届いていました。今回のキャッシュバックと配当金は以下の通りイオン(8267) 株主特典(2024年9月~2025年2月) 5月24日現在の株価:4332円 ●キャッシュバック(100株保有・3%還元)8,212円(2024年9月~2025年2月) ●配当金 1株当たり 20円 100株保有 2,000円(税引後:1,594円)前回よりキャッシュバックの金額が上がっています100株所有の為、3%のキャッシュバックであることには変わりませんが昨今の物価高騰がキャッシュバック金額をあげたという背景もあるのだろうと思います。最近は買物の時にiAEONアプリを使ってクーポンを使った節約を心掛けていますが物価高騰の波に追いついている実感はあまり湧かないのがホンネそれでもキャッシュバックがあるのはありがたいですね。また以前はワーナーマイカルシネマズでポップコーンorドリンクの無料提供がありましたが現在は、残念ながら廃止されています。しかし1000円で映画を鑑賞できる特典は継続中なのでこれは映画ファンにはありがたい特典。これも引き続き続けて欲しいですね。*先日イオンで初めて購入したベストプライスのチョコモナカアイスベストプライスはイオンのプライベート商品ですね。株主ながらあまりベストプライスの商品って買ったことがなかったなーと思って今回、初購入。今回は株主目線で正直レビューを書いてみます。①価格が少し高め?個人的な意見ですが定価248円で内容量4個入り。プライベート商品にしては少し値段お高めですね。②ミルクの味があっさりしてます。アイスクリームといっても正確には「ラクトアイス」だからなのかとても味があっさりしています。あっさりしているアイスが食べたい人には向いていますが濃厚なアイスを食べたい人には物足りないと思います。③チョコレートの量が少ない…モナカを開いて中身を見ると画像のような状況でした。森永のチョコもなかジャンボとかを想像して購入するとがっかりしちゃうのでこれはあくまでイオンのプライベート商品だよなーと思った方がいいかもしれません(笑)イオンの株主になると優待特典として「イオンラウンジ」の利用も可能になります。最近は、いろいろと利用制限が出ているようですがラウンジではトップバリュー商品やベストプライス商品の試食もできるようです。株主の特典を最大限に利用して優待ライフを楽しみましょう♪もう一つのブログをはじめました♪よかった遊びに来てねうーたんらいふプラス~ゆるゆる投資と暮らしの記録~♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年05月25日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。ブログアクセス数がついに17000アクセスを超えましたいいね!も頂けるようになり嬉しいです。私のモチベーションにもなっています。本当にありがとうございます以前の日記でお話していたラオックスから株主優待のお菓子が届きました。↓前回のブログはこちらラオックスから株主優待カタログが届きました~ うーたんらいふ - 楽天ブログ100株所有なので1000P分(1000円相当)の優待です。届いてから思い出したのですがこのお菓子仕事先でも頂いたことがあるお菓子でした。1枚でも結構ボリュームのあるクッキー生地の煎餅です。1箱6枚入り個人的には十分な高級お菓子ですラオックスホールディングス(8202)2025年5月15日現在株価 1株当たり 164円権利確定日 12月末優待内容100株以上 1000P300株以上 2000P500株以上 3000P1000株以上 5000P*いずれもポイントに応じて日用品・食品等と交換可昨年から配当金もありました。次回配当は2025年12月。予想配当は1株当たり 3円。1円の増配です。最近、個別株の事を書かれているブロガーさんの記事を読むと優待の廃止の代わりに配当金を増やしている会社が多い印象です。優待も嬉しいけれどやはり物価高騰を考慮すると優待よりも配当金の方が喜ばれる傾向なのかもしれません。実はラオックスの株も売却を迷っていた時期があり含み益が出るタイミングを見計らっていたのですが配当金がもらえる事になり現在は売却を見送っています。今後は優待の廃止も予想してるのですが配当金が増配される可能性も考えてもう少し保有していたいと思っています。*本日も無印良品の商品レビューです。以前にもお話したのですが地元の無印良品の店舗が撤退してしまい現物を見て購入するためにはローソンかCOOPで販売している商品しか買う事ができないのですが商品棚がいつも空だったので人気の商品のようですね。早速ですが使用してみての個人的な感想はコチラ↓①テクスチャーチューブから出すときはやや固めな印象ですが伸びはとても良いです。②香り柑橘系っぽいアロマオイルの香りしつこくいつまでも残る香りではないので無臭が好みの方でも気にならないかもしれません。私個人的には柑橘系が好きなので好きな香りです。③使い心地伸びが良く肌に馴染みやすいサラッとしやすいですが保湿もされるので普段から乾燥が気になる方にはおススメです。④手を洗った後も意外と保湿力あり?思いっきり個人的な感想ですがこのハンドクリームを塗ってしばらくしてから水だけで手を洗う事があっても保湿力は割と残っているような感じがしました。代わりに洗剤を使った後は保湿力なくなり乾燥するのでクリームは塗った方が良いようです。楽天市場の無印良品公式ページでも購入できます。【無印良品 公式】3種の植物オイル ハンドクリーム 50g定価 750円ハンドクリームとしては少し価格お高め?な印象もありますが季節によって使い分けたりするというのもおススメですよ~。無印良品の株も2株持っています。5月17日現在の株価1株当たり 5214円7%引きになる店舗で使える買物優待カードがもらえる株主優待は魅力ですね。私はトランプショックの時に株価が下がったタイミングで株ミニで1株当たり 4099円で購入しています。現在は100株で50万円を超えています。今後も会社の成長が楽しみですね🎵*この度はてなブログでサブブログ「うーたんらいふプラス」を立ち上げました。うーたん流の節約や日常の事たまには仕事の愚痴など(笑)を不定期で更新していく予定ですので遊びに来てくれると嬉しいですはてなブログ「うーたんらいふプラス~ゆるゆる投資と暮らしの記録~」よろしくおねがいします♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年05月18日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。まずは早速4月末の楽天SCHDの運用結果を公開したいと思います。2月に初めての分配金が出ていますが特別分配金(※)の受け取りをしているため実態に即した計算方法に変えました。そのため運用結果の示し方も変更しています。投資元本 7000円(分配金合計額 39円)評価額 6062円実質投資額 6961円トータルリターン -899円~※特別分配金とは?~投資元本の一部を取り崩して支払いをされるものの事を言います。一般的には「タコ足配当」と呼ばれています。楽天SCHDの信託報酬がこの5月23日から年率0.192%から0.1238%へ引き下げられるというニュースは嬉しい限りですがSBI証券のSCHDと同額の信託報酬に変わる事で今後はコスト面での競争が激しくなりそうだなーと思っています。またNISA口座内での分配金コースの切り替えも今夏から開始予定とのこと。分配金コースの切り替えができる点でも今まで特定口座で運用していた方がNISA口座に運用しなおすという方も出てくるかもしれません。私は元々入金力が低いため新NISAの1800万円枠には影響が出ないと判断し最初から成長投資枠で運用しています。今は受け取り型で投資していますが今後も切り替えの予定はしていません。次回の分配月は今月。積み立てた金額も増えてきているので次回はどのぐらい分配されてくるのか楽しみです。*まったりスタバタイムイチゴのフラペチーノ頂き物の500円分チケットとプラスお財布から200円支払いこの日は久々に店舗でイートインしていました。まったりタイムに店員さんがアイスコーヒーの試飲をもってきてくれました。基本的にコーヒーショップのコーヒーは濃くて苦手なのですがこのコーヒーは口当たりも軽くてとても美味しかったです。日々の仕事からのストレスを癒すひと時の時間♪たまにこんな時間も必要ですよね~♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年05月11日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。ゴールデンウィーク真っただ中ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?さて今月も早速、SBI証券で運用中のVシリーズ S&P500とスマートベータの運用結果を報告したいと思います。どちらもVポイントのみで特定口座で運用中です。Vシリーズ S&P500投資元本 3200円評価損益 -70円 (-2.19%)保有金額 3130円スマートベータ投資元本 3500円評価損益 -157円 (-4.49%)保有金額 3343円S&P500は先月お伝えしていた運用報告よりも若干持ち直しましたがスマートベータは下向き傾向ですね。トランプさんの影響がまだまだ続きそうです。投資初心者さんは本当に大丈夫なのか?と心配になっている方もいると思いますが先月もお伝えした通りに株は上がったり下がったりを繰り返しながら少しずつ山を登るように上昇していきます。今売却をしてしまって後になってから「あーやっぱり売らなきゃよかったなー」と後悔しないためにも今はひたすら見守る時期だと思ってすごしましょう。ここは思いっきり個人の意見ですけど…トランプさんはいつまでも大統領でいるわけではないですからねまた長期投資家さんにとっては、資金を投入するチャンスの時期。余剰金のある方は買い増しをされた方もいたかもしれませんね。私はポイントのみでの投資なので買い増しはしていませんがポイントが余っていたら買いたかったです~*今回も、前回に引き続きの無印良品ネタです。ひとくちブラックウエハースの商品レビュー。価格は150円(税込み)お値段の割には量は入っているのでコスパは良いかもしれません。ブラックと書いている割には苦みはないのでビターなイメージで食べると期待は裏切られるかもしれません生クリームも甘ったるさは無いので大人でも子供でも無難に食べられると思います。個人的には嫌いじゃない甘さですし口寂しい時に食べるには良いかな~と思うおやつですね。甘さが気になる!という方についてはブラックコーヒーをお供にすると良いかも?ついつい食べ過ぎてしまうサクサクとした触感と甘さですが1袋のカロリーも579kcalと高いのでダイエットを気にしている方は食べすぎ注意ですちなみに無印ファンの私は株ミニで2株ですが良品計画の株も所持しています。5月2日現在の株価 4769円一時は100株当たり50万円にもせまる勢いでしたが現在は少し下がりましたねー。私はトランプさんの影響で市場が大揺れした時に1株当たり 4099円で購入しています。この先もタイミングをみて買い増ししたいなーと思っています。今や大人気の無印良品ですが実は私が住む地元には店舗がありません。正確に言うとかなり昔にはあったのですが撤退してしまったため現在は、実商品を手にするにはローソンかCOOPに取り扱われている一部商品のみしか購入できないのです店舗が再び戻る事も期待できないためメインの購入方法が通販しかありません。実際の商品を手に取って購入するということが出来ない不便さと寂しさはある一方通販は手軽に購入できるという便利さもあるので通販購入者ならではの視点で商品レビューを書いていけたらいいなと思っています。♪ 今日も最後までお読みいただきありがとうございます ♪
2025年05月04日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。先日、無印良品のお買い物をした商品レビューを書きたいと思います。今回購入したのは以下の商品今日は特に発酵ぬかどこについての正直商品レビューを書きたいと思います。この発酵ぬかどこ以前から母と二人で気になっていた商品の1つでしたが他社のものよりお値段が少し高めだったので一度却下になりましたが…使っていたぬかどこをダメにしてしまったため今回は無印良品のぬかどこで再チャレンジすることに。実際に漬かった野菜を画像に撮ってなかったので感想は文章のみになってしまいますが感想は以下の通り。① 思っていたより漬かりが早いお試しで漬けたのはニンジン。以前使っていたぬかどこは、レシピ通りに1日漬けてもにんじんの硬さが抜けずただ硬くてしょっぱいなーという印象がありました。無印のぬかどこもニンジンを漬けてみたのですが1日でしっかり漬かっていたしあまりしょっぱさも感じませんでした。ですが、ずっと入れっぱなしも禁物なので2日ぐらいで取り出した方がいいかなーと個人的には思いました。② 酸味が少なく個人的には食べやすかった以前使っていたぬかどこは酸味が強く感じたのですが無印のは酸味が抑えられていたように感じます。割とポリポリといける感じで食べ過ぎそうなりました。③ ぬかの量は少なく固めかも?以前購入していたぬかどこも同じぬかの量だったのですが無印のぬかは少なく感じています。そしてぬかが割りと固めなのでかき混ぜる時に全体にかき混ぜる時はしっかりかき混ぜが必要かもしれません。パッケージのまま使うのも便利ではありますが琺瑯に移し替えた方が作業はしやすいかも?以上が個人の感想です。同じぬかどこのはずなのにメーカーが違うだけでこんなに違う?!と思うぐらいの差がありました。お気に入りのぬかどこになりそうなので今度は実際に漬けた野菜を画像にアップしたいと思っています。通販でも購入できます。無印良品 発酵ぬかどこ容器の大きさも選ぶことが出来るので自分の作業のしやすい大きさを選ぶと良いかも?無印良品 蓋が選べる ホーロー保存容器今回購入したものの商品レビューはまた追々していきたいと思います。ちなみに以前のブログにも書いたのですが今回のトランプショックがあり株価の暴落で私も今回良品計画の株を株ミニで2株購入しています。良品計画取得価額 4099円4月25日現在 4626円最近、無印は急激に株価高騰しているような印象があります。まだまだ成長が期待できそうな企業ですね。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年04月27日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。トランプさんの政策の影響で世界のマーケットに影響を与えており騒がしいですね。一時はかなり株価が下がりましたが私は今回、以前から気になっていた個別株を株ミニで購入することができました。購入したのは以下の銘柄(取得価格は1株当たりの金額)トヨタ自動車 6株 取得価額 2703円良品計画 2株 取得価額 4099円花王 1株 取得価格 5790円日本たばこ産業 1株 取得価格 4000円トヨタ自動車は私の乗っている車がトヨタ車なので応援目的での購入。良品計画は、これまた無印良品を応援したいという思いで購入していますが、一方では成長も期待できるということもあり購入しました。日本たばこ産業については、配当金が大きいので…という理由での購入。花王は株ミニが始まったころに一度お試しで購入したことがありましたがその時の株は売ってしまい・・・今となってはその時の株も売らずに持っていればよかったなとちょっと後悔。今回は買い戻しをしたというところです。今回のトランプショックでは特に欲しいと思っていた株が少しでも買えて満足しています。株ミニなので株主優待はありませんが配当金が入るのでしばらくは配当金を楽しみに長期保有をしたいと思います。今後も株価が下がれば買い増ししたいな~と思う一方株価が上がればそれはそれでハッピーな気分になれる♪さて今後はどうなるのか?ひたすら楽しみにしたいと思います。*たまのご褒美フラぺちょっと前のスタバまったり画像。もらった500円分のチケットを使って購入。この後スヌーピーがどんどん溺れていきました…♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年04月20日
![]()
☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。今日も早速毎月恒例の楽天SCHDの3月末の投資結果を公表したいと思います。ちなみに2月に初めての分配金が出ていますが特別分配金(※)として39円の受け取りをしているため実態に即した計算方法に変えました。そのため運用結果の示し方も変更しています。投資元本 6000円(分配金合計額 39円)評価額 5781円実質投資額 5961円トータルリターン -180円今月はやはりトランプさんの関税政策のためにこちらでもマイナスが出ていますねー。積立金額が毎月1000円と少額のためトータルリターンのマイナスも少なめ。また、私の場合は一部は楽天ポイントも含まれているのでこちらもSBI証券での運用同様に精神的ダメージは少ないです。~※特別分配金とは?~投資元本の一部を取り崩して支払いをされるものの事を言います。一般的には「タコ足配当」と呼ばれています。また来月もどのような動きを見せるか楽しみに運用を続けたいと思います。*アスクル(2678)から送られてきた株主優待のチケットの締め切りが4月30日までだったのでお買い物をしました。その一部がコレ【無印良品 公式】敏感肌用化粧水 高保湿(詰替用)・270mL母が使っている化粧水。テクスチャーは少しとろみを感じます。以下は優待での購入ではありませんが私が冬季期間のみ使っているローションです。ソフィーナ iP 角層トリートメント 基礎化粧液(160ml)【ソフィーナ(SOFINA)】[化粧液 化粧水 角層 角質 角質ケア 角質美容 保湿]お値段が思うほど高くないのが魅力です。詰め替えもあります。ソフィーナ iP 角層トリートメント 基礎化粧液 レフィル(150ml)【ソフィーナ(SOFINA)】[化粧液 化粧水 角層 角質 角質ケア 角質美容 保湿]秋~冬季期間のみお世話になっているローションですがスッと入り込む感じが気に入っています。以下のクリーム私は使った事はないのですがすごい人気のようです。今は手に入りやすくなったのかな?ソフィーナiPゴールデンタイムリペア深夜浸透クリーム 本体 レフィル 55gどちらもレフィルがあるのがいいですね。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年04月13日
![]()
☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。4月に突入しましたね。桜の便りが聞かれていますが北国はやっと最近雪解けがすすんできましたが朝・晩はまだまだ寒さが厳しくダウンが手放せません早く春になってほしい~さて早速ですが今月も恒例のSBI証券で運用中のVシリーズ S&P500とスマートベータの運用成績を公表したい…のですがその前にまたまた3月末での結果をスクショするのを忘れたーので今回は4月5日時点での運用結果をお知らせします。どちらもVポイントのみで特定口座で運用中です。Vシリーズ S&P500投資元本 3200円評価損益 -94円 (-2.94%)保有金額 3106円スマートベータ投資元本 3500円評価損益 -112円 (-3.2%)保有金額 3388円毎月公表してきましたが今月はマイナスが出ました。やっぱりトランプさんの関税が一番響いたと言っても過言ではないでしょう。投資をはじめたばかりの方にはショッキングな出来事かもしれませんが私も今までに何度も小さいながらも下落を経験。でも、様子を見ていると必ずプラスに好転しているので「株価は上がり下がりを繰り返しながら少しずつ上がるものなんだなー」ということも学んできました。なので投資初心者の方も焦らず見守りましょう~そして長らく長期投資家をしてきた人にとっては株価の下落はチャンスの到来。特にインデックスファンドを購入している人は待機させていた資金を活用した方も多かったかもしれませんね。私もこれまで通り淡々と積み立て投資を続けて資産を作っていきたいと思います。*現在読み進めている本。DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール [ ビル・パーキンス ]まだ読んでいる途中ですが将来のためにお金をためておくことも大事だけれど生きたお金の使い方をすることはもっと大事だという事を教えてくれている本です。個人的にはすべてが当てはまるわけではないのですが客観的にも直接的にも共感ができる内容です。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年04月06日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。先日、近所の郵便局まで散歩がてら用事を足しに行った際に途中で見つけた福寿草北海道はまだ桜の便りが聞けませんが着実に春が近づいています。先日ラオックスホールディングスから株主優待のカタログが届いていました。昨年は東京ラスクを頂いたけれど今年のカタログには掲載がありませんでした。今年は何をもらうかまだ決まっていないのですが届いたらまたブログにアップする予定です。個別株の購入はここ最近ずっと控えていたのですが久しぶりにトヨタの株をミニ株で3株購入しました。トヨタにはミニ株での株主優待はありませんが配当金が高めなのが魅力ですね。私も住んでいる場所が田舎で生活していくには車は必須。人生初の車所持から現在に至るまでずっとトヨタ車に乗っているので今回の株の購入は応援のようなものです。今後も株価が下がったタイミングで購入出来たらいいかなーと思っています。*この本を読み始めました。DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール [ ビル・パーキンス ]やっとBOOK-OFFで見つけたので購入してきました。ずっと中古で探していたけれどなかなか縁が無くて新本で購入しようかと思ってあきらめていたけれどこれもタイミング!やっとお迎え出来ました。まだ読み始めたばかりで自分の人生を変える一冊になるか?と聞かれると実感はわかないけれど読み終えたころには何かが変わっているんじゃないかな?と思える一冊です。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年03月30日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。早速ですが2月末の楽天SCHDの運用結果を公開したいと思います。投資元本 5000円運用収益率 -1.76%運用収益額 -88円 運用成績 4.873円ブログで運用結果を毎月公開していますが初のマイナスが出ました。分配金を受け取った後の投資結果なので影響は出ていると思いますが投資の勉強のつもりで淡々と積み立ては続けていきたいと思っています。*なんてことない日常の風景・・・になりますが。先日以前からスーパーで見かけていて気になっていたけど買った事はなかったあいすまんじゅうを初めて購入してみました。チーズ味が秋冬限定商品だったと知ったのは購入してからです。あいすまんじゅうシリーズは季節限定商品があったんですね。チーズの味はあまり強くない感じでした。定価は170円だそうです。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年03月23日
☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。今月に入り楽天SCHDの分配金が入ったことを書いたのだけど分配金の金額のことしか触れずにその日のブログは終わっていたんですよね。で、今日はそのブログの続き?のような事を書いてみます。もう多くの方が気が付いているかもしれないし投資系YouTuberさんの動画をご覧になっている方たちもすでにご存じだと思いますが楽天SCHDの分配金は「特別分配金」となっていました。私特別分配金と書かれたら何のことなのかよくわからなかったけれどつまりコレ、いわゆる「タコ配当」というやつで会社の利益の他に投資家さんが拠出している元本の一部を削って配当金を支払うという仕組みです。一時的には高配当なイメージがあるけれど実際は自分が拠出した元本も削っているので長い目を見て運用していくには証券会社の財務状況に悪い影響が出る可能性もあるので長い期間の運用を望むのならリスクも考慮しつつ慎重に判断していくことが必要ってことなんですね。特別分配金だった事をいくつかのYouTube動画を観ていてそこでも様々な意見を見聞きしてきましたが私は楽天SCHDの運用を始めた事をこのブログで書いた当初も自分の年齢を考慮するとガチガチで運用していくことばかりに集中するよりは多少のタコ足配当があっても分配月に入ったお金を小さな楽しみに使いたいという思いは今も変わらないのであまり気にせずに分配金は受け取ろうと思っています。まぁ私の場合はひと月当たり1000円と少額でもありますし一部は楽天ポイントを投入しているのもあるのでポイントが現金化されてきたと考えたら今のところは気にならないんですね(笑)今後も私なりの投資のスタンスで投資を勉強しながら資産を形成をしていきたいと思います。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年03月16日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。今日は早速、SBI証券で運用しているVシリーズ S&P500とスマートベータの2月末の運用結果とスマートベータでの初の分配金も受け取りましたので受取金額も公表します。まずは毎月恒例の運用結果特定口座でVポイントのみで運用中です。Vシリーズ S&P500投資元本 2800円評価損益 +285円 (+10.18%)保有金額 3085円スマートベータ投資元本 2500円評価損益 +36円 (+1.44%)保有金額 2536円このような結果となりました。上がり下がりを繰り返すのが投資なのは重々承知しているのですがなにやら今回は前月と比べ少し溶けかかってきた印象(笑)ポイントでの投資なのでメンタル的にはびくともしていませんのでこれからもこのまま淡々とポイント投資を続けていきます。そして今回はスマートベータから初の分配金も頂きました。その分配金は・・・税引き後で19円。楽天SCHDの時と同じく積立金額が小さいので分配金の金額も期待はしていませんでしたがこちらも今後、どのぐらい成長していくか楽しみです。*3月に入りどこのお店も桜カラーになっていますが無印良品も桜のクランチチョコが期間限定で発売されていました。さくらのお菓子や飲み物は毎年、興味深々で購入するのですが当たり外れの格差がある印象が強くて無印と言えど、これはどうだろう?と思っていましたが想像より桜の香りも強くなく味も品のある桜餅系の味と個人的には思っています。思っていたより美味しかったので2袋目を購入。今回は頂きもののローソンお買物券を利用して購入させてもらいました♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年03月09日
☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。昨年9月から投資をスタートさせた楽天SCHD。毎月1000円ずつの積み立てで現在投資元本の合計額は5000円というしょぼい金額ですが2月に入りついに初回の分配金が入りました。その分配金額・・・39円投資元本を見ても何も期待出来ない分配金になるのは想像通りだったけれど実際に手にすると笑っちゃう金額でした。今は小さな金額だけれどいずれは大きな金額になることを考えると楽しみになります。最近は投資のすそのが広がって関心度が高くなってきたためか私のような人間の書くブログへもアクセスして下さる方が沢山いて嬉しい限りです。ありがとうございます。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年03月02日
☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。先日、身内に不幸がありブログを休んでしまいましたが今週からまた復帰していこうと思います。というわけで早速、楽天SCHDの1月末の投資結果を公表したいと思います。投資元本 4000円運用収益率 +1.27%運用収益額 +51円 運用成績 4051円12月に引き続き個人的には順調な伸びかな~と思っています。しかし2月はちょっと不穏な空気が流れているようなので初のマイナスの公表になるかもしれないなーと思っています。もしマイナスになったとしても気にせず淡々と積み立ては継続していきます。*先日、仕事が休みだったので家族と用事を済ませるついでに買物にも行ってきたのですが久しぶりでもないカルディで買物をしたところ店員さんから会計時に「楽天ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれえーーー?いつからカルディは楽天と提携始めたの?とビックリしながら楽天ポイントカードを財布から取り出し付与してもらいました~いや~知らないうちに楽天経済圏に加入されていたんですね(笑)カルディでの買物も結構多い方なので今後は楽天ポイントが貯められるのは嬉しいです♪♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年02月23日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。先日基本的には月に1~2度程度しか覗かない楽天証券のサイトなのですがこの間、ふと「そー言えば最近、ずっと放置だったなー」と思い楽天VTIの結果と楽天VTの結果を閲覧してみました。いずれも当時は「良い投資信託だよ」と聞いていたので手が伸びたのですが現在は積み立てはしていません。では以下は2月4日時点での投資(放置・笑)結果です。楽天・全世界株式インデックスファンド(楽天・VT) 取得総額 217,000円時価評価額 345,926 円評価損益 +128,926円(59.41%)楽天・全米株式インデックスファンド(楽天・VTI)取得総額 186,414円時価評価額 237,496円評価損益 +51,082円(27.4%)VTの59%超えはすごいかも…VTは2021年5月から積み立てをスタートし2023年12月で中止。その後、売却せずにずっと放置してきたのだけど時間がここまで成長させてきたという事になったのかなーと思っています。(あくまで個人的な感想です)暴落あおり(?)をしている投資家さんも多いようですが私は一切をスルーして売却することもなく保有し続けてきたのですが結果がこのようになっていることを考えるとよほど急遽の大きな出費があるとかそんな事態にでもならない限りはできる限り保有を続けた方が結局は小金持ちの仲間入りができるのかなと思いました。この後も上がり下がりを続けながらも少しずつ成長続けてくれたら嬉しいですねー*最近はトップバリュー商品を始めとしたプライベート商品の購入が更に増えています。今回はツルハのPB商品コロナ以降、我が家では必須アイテムとなっているうがい薬。以前まではケロちゃんを使っていたけれど…新コルゲンコーワうがい薬「ワンプッシュ」200ml (ケロちゃん コロちゃんデザイン のどの殺菌・消毒・洗浄に)[指定医薬部外品]お値段がやっぱり高いですね。とりあえず安い方を使ってみようと思います。ちなみにツルハのPB商品のうがい薬は手ぴかジェルを作っている会社さんでした。【指定医薬部外品】健栄製薬手ピカジェル 300mlマスクの着用は自由になったけれどやぱりまだまだ感染症は衰えませんね。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年02月09日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。年明けに1月4日付けのSBI-VシリーズS&P500とスマートベータの投資結果を公表しましたが今回は積立て後の令和6年1月末の投資結果を公開します。Vシリーズ S&P500投資元本 2600円評価損益 +446円 (+17.15%)保有金額 3046円スマートベータ投資元本 2000円評価損益 +83円 (+3.98%)保有金額 2083円いずれもVポイントのみで特定口座で運用しています。VシリーズのS&P500については毎月200円ずつの積み立てを始めて今年で2年目に突入しました。現在、元金総額2600円の積み立てで評価損益が446円のプラスは思っていたより高かったかもースマートベータはやっぱりゆっくりな成長ぶりですが着実に成長している印象強し。VポイントはイオンのWAONポイントを移行して活用してます。積立ての時はポイントでも売却の時は現金化されるのが嬉しいですね。ポイント投資がいつまでできるのかな?と思うこともよくあるけど活用できるものは今のうちにしっかり活用してしまいましょう🙆糖質OFFのヤクルト1000新しく発売されています。もともと先に発売されていたヤクルト1000は元祖ヤクルトの味ですが糖質OFFのはライトな甘さなので好みが分かれそう。私は糖質OFFのほうが好きかも。お値段は変わらないそうです。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます。 ♪
2025年02月05日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。先日アスクルから株主優待が届いていました。今回、2度目に頂く株主優待。500円分のクーポンを4枚、2000円分の優待です。このアスクルのクーポン。買物一回につき500円分のクーポンを一枚しか使えないものと思っていたのですがよーーーく説明を読んでみると500円以上の商品1個につき1枚のクーポンが使えるという。つまり500円以上の商品を4個購入したら今回頂いたクーポン全て使えてしまうなんともお得なクーポン。アスクルの商品は文房具や日用品はもちろん食料品もありますしカルディや成城石井に無印良品などの取り扱いもしているので店舗や公式サイトで購入するより安く買えるのも嬉しいですね。令和7年1月26日現在アスクル(2678)株価 1株当たり 1653円 (16万5300円)令和6年11月の配当金は1900円でしたが令和7年5月の配当金予想も1株あたり19円の予想でした。今回の優待では何を買おうかな?*年末年始にインフルエンザに感染後今もお世話になっているトップバリューのノンシュガーミントのど飴ミントの味が少しキツイかなーと個人的に感じていますが鼻に通るミントの香りが気持ちよく感じる時もありました。イオンのトップバリュー商品も以前から比べると味はだいぶ良くなってきている気がします。物価が高騰しているので少しでもお安く購入できるものに手が伸びてしまいますね。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年01月26日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。年末に仕事で頂いてしまったインフルエンザの影響で今も空咳だけが続いています。インフルエンザのピークは実はこれからだという話を聞き今度は今回とは違う型のインフルエンザに感染してしまうのではないか…?と不安もありますが感染予防対策は出来る限りやっていかなきゃなーとマスク・手洗い・うがいを欠かさずに実施している毎日です。さて本日の話題はいつもの楽天SCHD1月18日現在の投資結果です。投資元本 4000円運用収益率 +0.80%運用収益額 +32円 運用成績 4032円スローながらも資産は成長中です。2月も引き続き1000円の積み立てを地味に継続しています。*今年に入ってから無印良品のリンクルケア美容液を使っています。以前はソフィーナから販売されているリンクルエッセンスを使っていたのですがソフィーナ アルブラン 薬用リンクルエッセンス 20g kao alblanc最近の物価高騰に化粧品も節約したい思いがありブランドチェンジです。使い心地はテクスチャーはアルブランと比べると硬めなので、伸びはやはり良くないです😅とは言え値段は明らかに安いので個人的には無印良品のリンクルで十分かな😆使いはじめてまだ2週間ほどです。まずは一本使いきってみます。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年01月19日

☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。今月ももうこの時期。SBI証券で運用中のVシリーズ S&P500とスマートベータの投資結果を公開します。いずれもVポイントのみで特定口座で運用中です。Vシリーズ S&P500投資元本 2,400円評価損益 +468円 (+19.5%)保有金額 2,868円スマートベータ投資元本 1,500円評価損益 +49円 (+3.27%)保有金額 1,549円ここまで積み立てをしてみての個人的な感想ですがスマートベータは興味本位で購入した投資信託ではありましたが成長速度の速いS&P500とは体質が違いゆっくりじっくり成長しながら分配金が定期的に出るというタイプなので毎月積み立てで増やしていくといよりは一括投資をしてあとは放置。というやり方の方が向いている投資商品なのかなー?と言うのが個人的に思ったところです。(もちろん私の主観は違うのかもしれないけれど)昨年までは良くも悪くも迷走し色々な投資信託の商品を購入していたのですがこうやって購入してみなければ投資信託、1つ1つの体質の違いや差はなかなか実感できなかったというのも1つの経験になったんじゃないかなーと個人的には思っています。スマートベータも受取型設定しているので分配金が入ってきますが今はショボい金額しか入らないと分かっていてもやっぱりお金が入ってくるというのが実は楽しみで今は小さくてもいずれは大きくなる!という事も楽しみの一つになっています。*無印良品の「季節のお菓子」カカオトリュフはやっぱりおいしい。お値段がちと高いなーと思ってはいるのですが道民の私としてはロイズの生チョコを食べるよりははるかにお値段は安いし代替品になりうるチョコレートと思って食べています楽天市場は無印良品も購入できるので嬉しいですね。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年01月12日
☆ ご訪問ありがとうございます ☆あけましておめでとうございます。皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。私は年末にインフルエンザ蔓延中の中で仕事をしていたため感染予防をしていたのにも関わらずしっかりと頂いてしまい引きこもりの年明けを過ごしておりました。熱が39℃越え。病院に行く気力もなく家族に市販薬のカロナールと普段は飲まない高級栄養剤を買ってきてもらい飲み続けたおかけでやっと復活してきた感がありますが全く正月らしい過ごし方が出来なかったお正月を過ごしました仕事がきっかけで感染したとはいえ健康ってマジに大事だわと改めて痛感しましたねー。病院に行きたくても行く気力にもなれないぐらい具合が悪くなるって本当の意味でまずいですもんね。まぁそんな幕開けの2025年ですが私は今年も昨年同様ここのブログでは投資に関するお話を中心に時々は雑談的な事などにも触れながら週1回ペースの投稿を継続していけるように続けていきたいなと考えています。ちょっと立ち寄ってもらえるブログになっていったらいいかな~なんて思っています。2025年が皆様にとって笑顔でいっぱいの1年になる事をお祈りします。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2025年01月05日
☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。今年もあと数日ですね。昨日から連休に入られた方も多かったのではないでしょうか。故郷に帰省中の方旅行に行かれている方様々だと思いますが皆さんが良い年越しが出来るといいなと思っています。さて、先日の日記でも触れましたが今日の話題は投資成績についてです。私が積み立てNISAを始めたのは2021年の春先からなので今年で約4年になりますがこの4年間は「おススメ投資信託」に手を伸ばしあちこちに迷走する初心者あるあるな行動をとってしまったために見事なまでのぐちゃぐちゃポートフォリオになってしまいましたそんなポートフォリオを見つめ続けこれからの事を考えていった結果来年からは積み立て投資枠にはオルカンとS&P500にそれぞれ毎月5万円ずつ。成長投資枠には楽天SCHDに毎月1000円ずつを定期で積み立てし節約などで得た余剰金が出た時には成長投資枠でオルカン or S&P500に状況をみながら購入していくという自分なりの取り決めをして実行をしていくという事にしようと思っています。という事でへたくそな文章での前置きが凄く長くなりましたが私のこの4年間のオルカンとS&P500に絞った投資成績は以下のようになりました。eMAXIS Slim 米国株式S&P500取得総額 672,714円(楽天Pでの購入分含む)評価損益(率) +262,849円(+39.07%)時価評価額 935,563円eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー取得総額 356,664円(楽天Pでの購入含む)評価損益(率) +43,850円(+12.29%)時価評価額 400,514円前述した通りに私は他にも投資信託を購入しているため実際の総資産はこれよりはあるのですが(と言ってもかなりショボい金額ですけどね)迷走せずこの二つに全力投球(自分なりに)していたらもっと増えていたんだろうなーなんて思ってしまいました若い投資系ユーチューバーさんの中にもおっしゃっている方がいますが「投資はシンプルが一番」と言うのは本当だなーとつくづく感じていますがおそらくこんな話をしている方も今まで投資をしてきた期間に迷走し多くの失敗を積んできたのではないかなーと思っています。月並みな事しか言えませんが何事もやっぱり「経験」がものを言いますね。最後に…楽天証券の口座をお持ちの方はもう利用している方が多いと思いますが今月は新しいアプリiGrouが登場しましたね。私は早速、ダウンロードしてみました。よく使い方が分かっていないところもあるので良くも悪くも評価しようがないのですが今回の記事の中でも触れているポートフォリオの詳細などが見やすいなという印象が私にはあり使いやすいのかもしれないなーと個人的には思っています。これから徐々に使いこなせるように学んでいきたいなと思っています。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪来年が皆様にとって幸せで素敵な1年になりますように
2024年12月29日
![]()
☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。2024年も年の瀬が迫ってきましたね。色々と忙しい毎日になっていますがそんな中先日、家族で「劇場版 ドクターX」を観てきました。イオンシネマでイオンのオーナーズカードを利用して1000円で鑑賞!したのは実は今回初体験。いつでも1000円で鑑賞できるのは嬉しいのですが…残念なのは今年の2月末でドリンクorポップコーンの無料引換のサービスが廃止になってしまったこと一般人として鑑賞していた時を考えたら映画がいつでも1000円で見られるんだからドリンクやポップコーンぐらい自分のお財布から払っても大したことじゃないじゃんと過去の自分に言われてしまいそうですがオーナーズになって恩恵を受けられるという事を知ってしまうとそれはそれでやっぱり改悪にブーブー言ってしまうのは致し方ないもの人間という生き物は本当にワガママですとは言え久々に映画館で映画鑑賞が出来て「あーやっぱり映画は映画館で大きなスクリーンで見るのが良いんだなー」と改めて実感することが出来て有意義な時間を過ごせたことで日頃のストレスが解消されて自分への良いご褒美になったなと思っています。改悪にはなっているけれどやっぱり1000円で映画を観られるという恩恵を受けられるのはありがたい。今後も改悪は考えられるけれど恩恵を受けられるうちは受けておくに越したことはないですね。そしてこの映画鑑賞をしてきた日は歯医者での定期健診も受けてきました。【★エントリー&店内3点購入でP10倍(12/19 20:00-12/26 1:59迄)】【送料無料】【毛の硬さが選べる】 ライオン デント システマ 歯ブラシ 44M /44H (コンパクトヘッド) 20本入り DENT. / DENT.EX systema【ライオン システマ】歯医者の勧めもありますが現在は半年に一度は定期健診に行くようにしています。ここでご紹介している歯ブラシも掛かりつけの歯医者さんで紹介された歯ブラシですが本当によく磨けていて現在は歯茎トラブルも磨き残しもなくなり歯石除去もしていません。歯ブラシの交換は3週間程度が目安とされているそう。私はブラシの広がり具合を見ながら交換していますが最低1か月に一度は交換しています。歯ブラシの後には歯間ブラシも必ず夜は実行するようにしています。虫歯予防や口の中の健康を保つのも節約の1つと言われていて歯一本に対しての資産価値は日本予防医学協会の調べによると歯科医師が思う歯一本当たりの価値は104万円口の中全体で2913万円の価値があると言われているそう。実際、歯の調子が悪いと食事が満足に食べられない食べるものに制限がかかる毎日おかゆとかやわらかいものばかり食べていたら体力落ちてくるし痛みがあるとずっと薬を飲まなきゃならないし薬が切れると痛みでイライラするしという負の連鎖がおきますよね(汗)ちなみに私の同僚で歯が痛いのに歯医者に行くのが怖くてずっと痛み止めを飲んで耐え続けある日、痛みが嘘のようになくなったことで放置していたらその数日後の朝に顔が変形するほど腫れあがりびっくりして歯医者に行ったら「あーこれ。あと一週間遅かったら死んでたかもね」と恐ろしい事をサラッと言われたそう同僚はそのまま紹介された病院に入院ししっかり治療してきたおかげで現在も元気にしていますがさすがに反省したのか今は定期的に歯科受診しているそうです。一緒に話を聞いていた他の同僚たちがこれを聞いてどう思って行動しているかは分からないけれど少なくとも私は同じようになりたくないので歯科の定期受診はしていこうと思っています。歯の健康は今日からでも守れるので少しでも節約していきたい!と考えている方は一緒に口腔ケアをしていきましょう♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2024年12月22日
☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。今日は毎月公開している楽天SCHDの投資結果について。実は11月末分のスクショを撮るのを忘れたという事に気が付き…なので、12月8日現在の投資結果を公開します投資元本 3000円運用収益率 +0.80%運用収益額 +24円 運用成績 3024円11月は基準価額も上がっていたので口数も少なく高値掴みだったのですが12月に入りまた基準価格が落ち込んだこともあり11月より口数は多く購入出来ましたがそれでも9月の発売当初よりは基準価格は上がっているので投資信託を一日も早スタートした方が良いと勧められる事には納得ができました。私の場合は入金力がないので来年の2月に入る分配金もすずめの涙ですが無理のない範囲で続けていくことでいずれは大きな資産になるという「塵もつれば山となる」の精神で続けていきたいと思います。今月に入りリベラルアーツ大学の両学長のリベシティに入会してみました。とりあえず1か月の無料お試しですが(笑)今後、有料会員になるかはまだ考え中ですがいろいろとお勉強させてもらっています。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2024年12月15日
☆ ご訪問ありがとうございます ☆こんにちは! うーたんです。今日は毎月公表しているSBI-VシリーズのS&P500の投資結果と10月からスポット購入でスタートをしたSBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)愛称 スマートベータ・世界高配当株式(分配重視型)以下・スマートベータの11月末の投資結果をお知らせしていきます。いずれも特定口座でVポイントのみで積み立てをしています。Vシリーズ S&P500投資元本 2200円評価損益 +342円保有金額 2542円スマートベータ投資元本 1000円評価損益 +31円保有金額 1031円投資元本総額 3200円運用収益率 +11.7%運用収益額 +373円運用成績 3573円SBI証券からもSCHDが発売になりましたね。信託手数料が楽天SCHDより安いという点や分配月をずらしているところで完全に競争心をあおっているなという印象が強いですね(笑)分配金を毎月欲しいという方なら上手に両者のSCHDを活用していくのもアリかなと思いました。ちなみに私はSBIのSCHDの購入は検討していません。理由は簡単で・・・今のところSBI証券ではVポイントのみの投資しか考えていないという事と現金での入金力がないのでこう考えると投資系YouTuberさんたちの入金力は本当にすごいなーと関心しますね。私はこれからも地道に淡々と積み立て投資をしていこうと思います。♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
2024年12月08日
全107件 (107件中 1-50件目)