PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
こんにちは! うーたんです。
不定期更新のサブブログ
うーたんらいふプラス ~ゆるゆる投資と暮らしの記録~
もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は毎月公表している
楽天SCHDの7月末運用結果と
アスクルの株主優待が届いた
お話を書きたいと思います。
まず一つ目は
先日、アスクル(2678)から
株主優待が届きました。
NISA成長投資枠で運用中です。
100株で優待が受けられるのですが
年2回、ロハコで使える
2000円分のクーポン券が届きます。
(1枚500円のクーポンが4枚付いてます)
501円以上の商品1個に対して1枚のクーポンが使えるのが
魅力ですねー
ロハコは個人ユーザー向けの
オリジナル商品の他に
無印良品
やKALDI、生活の木などの商品も扱っていて
クーポンも使えるので
とても気に入っています。
前回のアスクル優待についての記事は→ こちら
アスクルのクーポン利用で過去に買物した記事は→ こちら
私が取得した当時より今は株価が下がっていますが…
配当金・クーポンの額面は維持されているので
まだまだ長期保有したいですね。
クーポンの使用期限が8月20日~11月17日までと
決して長くはないのですが
日用品や物価高騰で手が出づらい食品類も
このクーポンでお得に買い置きなどをしておけば
節約にもつながるかな?と思っています。
アスクル(2678)
8月16日現在株価 1552円
次回権利確定日 11月20日
*
お次は楽天SCHDの7月末運用結果のお話。
こちらも楽天証券の成長投資枠で運用中です。
投資元本 10000円
(分配金合計額 92円)
評価額 9781円
実質投資額 9908円
トータルリターン -127円
毎月1000円ずつを
楽天キャッシュで積み立てをしています。
楽天SCHDがスタートした時から
購入を開始していますが
運用開始から10か月が経過しました。
ここまでの運用結果についての感想としては
特別分配金に様々な意見を持っている方も
多いようですが
個人的には、積み立て額も少ない上に
一部は楽天ポイントを利用している時もあるため
特別分配金でも特に気にせずに
運用が出来ているし
楽天ポイントが自動で現金化されている
というところでは
嬉しさも感じているので
運用はこのまま継続していく考えです。
トータルリターンについては
マイナス続きですので
決して運用としては順調とは
言えないなーという印象ではありますが
先月よりはマイナスながらも
回復傾向ではありますね。
とはいえ、私の場合は
楽天SCHDオンリーの投資ではないため
ここもあまり気にしていないので
このまま毎月1000円ずつの積み立ては
継続していこうと思っています
*
暑い日が続いて
水分補給や塩分も大事ですが
汗のベタつきも気になりますよね…
マンダム ギャツビー アイスデオドラント ボディペーパー
お店では男性用のコーナーで
見かけるこの商品ですが
お値段が思ったより安いので
気にせずに購入しています。
桃の香りがしつこく無いし
ふき取った後の爽快感が好きです。
最近は異常気象で大雨洪水で
避難を余儀なくされる方や
地震での津波警報などもありました。
入浴ができない状況になっても
ボディーペーパーがあると便利なので
買い置きをして避難グッズの1つにしておくと安心です。
皆さんの暮らしや投資のヒントになれば嬉しいです♪
♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます ♪
#楽天証券 #アスクル優待 #ロハコ #楽天SCHD
無印良品 季節限定 さつまいものクッキ… 2025年10月05日
イオンのキャッシュバック特典と配当金の… 2025年05月25日
ラオックスホールディングスから株主優待… 2025年05月18日