ずかちの「日々の気になる!」探求ブログ

ずかちの「日々の気になる!」探求ブログ

PR

プロフィール

ずかち@2020

ずかち@2020

カレンダー

バックナンバー

2025年08月
2025年07月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日常

(38)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年10月29日
XML
カテゴリ: 日常




こんにちは、ずかちです!


以前、アクセス数を伸ばすための工夫について探求しましたが、今回は、その大前提となる「ブログを毎日続けるための私のルーティン」についてお話しさせてください。


実は私、ブログの執筆を毎朝の通勤電車の中で完了させるようにしているんです。


「習慣化」のための通勤時間活用術

「毎日ブログを更新する!」と決めたものの、仕事が終わった後や休日にまとまった時間を作るのは、なかなか難しいですよね。そこで私は、「通勤時間」をブログの時間に充てることにしました。

私の通勤電車でのブログ執筆ルーティンは、主に次のステップで進みます。

1. 記事のテーマを決める

まず、電車に乗ったらすぐに「今日は何を書こうかな?」と考えます。
前日にネタが思い浮かばなかった場合は、Geminiに相談して、その場でテーマを決めています。

2. Geminiに文章構成を依頼する

テーマが決まったら、すぐにスマートフォンのGeminiを立ち上げます。
その日のテーマや、入れたいエピソード(例えば、昨日ロピアに行った話など)をざっくりと伝えて、記事のたたき台を作ってもらいます。

3. 自分の言葉に修正する

Geminiが作成してくれた文章を読みながら、私の口調やエピソードに合うように修正・加筆をしていきます。特に、「ずかちの正直な気持ち」や「モヤモヤした感情」の部分は、私自身の言葉で肉付けしていく大切な時間です。

こうすることで、電車を降りる頃には、その日の記事がほぼ完成しているという状態になります。



ブログの裏側を支える「予約投稿」

そして、ブログを継続する上で欠かせないもう一つの工夫が、「予約投稿」の活用です。

通勤電車で記事が完成したら、すぐにブログのシステムにアップロードし、毎日決まった時間に公開されるように設定しています。

この予約投稿機能のおかげで、

 * 帰宅後に焦って記事を書く必要がない
 * 毎日同じ時間にアップされるので、読者の方に認知してもらいやすい

といったメリットがあります。

「予約投稿」は、忙しい私にとって、まさに「習慣化」の心強い味方なんです。

継続は力なり!

私にとって、この「通勤中のGeminiとの共同作業」と「予約投稿」のルーティンは、ブログを続ける上での生命線になっています。

どんなに忙しくても、毎日コツコツと文章を積み重ねていけば、きっと大きな力になると信じています。

皆さんは、何かを習慣化するために工夫していることはありますか?ぜひ教えてくださいね!

それでは、また次の「気になる!」でお会いしましょう!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月29日 12時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: