衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

福岡 博多 ホテル ヴ… New! Sakura585さん

碁盤斬り★古典落語の… 天地 はるなさん

音楽を知れる幸せ りぃー子さん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2021.05.23
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​先月までバンコク駐在していたのですが、

帰国してから色々な用事を手伝わされています。

今日はスズキの 2代目スペーシア(MK53S)

バッテリー交換 をしてきました




元々バンコクに駐在したチームの仲間ですが、

長期にわたる駐在だったため、帰国したら

案の定 バッテリーが上がっていた ようです




繋いでエンジンはかかるようにしたのですが、

車検に出したところ、 バッテリー要交換

言われ、交換費は15,000円位とのことです

深放電したことでバッテリーが痛んだの

でしょうか。


自分で出来ないかなあ、と相談を受けたので、

”バッテリー単体で8,000円位だし、交換するのに

これといって難しさはないよ、webで調べれば

交換方法が出てくるはず・・”

と進言したのですが、このスペーシアは新車発売

webに

まだ有力な情報が無い ようです


アドバイスしてしまった手前、放置もできないので

自分が交換 する流れになりました​​


本当にバッテリーがダメになっているのか



した結果を持って帰ってきてほしかったのですが、

バッテリー診断機のチェック結果を見せられただけで

その紙はもらえなかったようです

スマホで写真を撮れば良かったのですが、慌ててた

ようでそういう余裕が無かったのだと思います。


仕方が無いので、まずは バッテリー診断 をしてみます。

バッテリーの性能を測るには、冷間時のクランキング

(エンジンのクランクシャフトをスターターモータで

回す)で出力できる電流値を見ます。​​​

これは C old C ranking A mpere( CCA )という

指標値で現されます。

CCAの定義は気温-18℃のときにバッテリーから

放電を行い、30秒後に7.2[V]以上になるときの

電流量です。

エンジンの始動がバッテリーの使命なので、

CCAは 始動時性能 を現します。

日本国内ではあまり使われてこなかった指標ですが、

近年はこの値が世界のスタンダードです。

​​​​
CCAを測るには専用の測定器が必要ですが、

楽天で3,000円程度と意外に 安く手に入ります。


さっそく計って見ますと・・

電圧:12.54[V]

内部抵抗:8.56[mΩ]

いずれもやや劣化しています。




CCA計測値(下側):308.7[CCA]




元々のバッテリーはK-42というアイドリング

ストップ車用のもので、CCAの値は書いていない

ので分からなかったのですが、ACDelcoなどの

K-42を見ますと 330~360程度 となっており、

今回の308という値は ​悪くは無い​ です。

ただ、CCA値は-18℃での値のため、今日のように

20℃以上ある所での計測値よりは下がった値に

なるはずです。

仮に10%ほど下がったとしたら277[CCA]

ということになります。

そうなると性能の 84% ほどになります。

また、仮にこのバッテリーのCCAが360だと

しますと 77% となります

・・・などという話を車の持ち主と話した結果、

「3年経つわけだし、換えちゃおう

と至りました。


ところが、スズキ スペーシアというのは

なんと ハイブリッド車 らしいです

(調べたらマイルド・ハイブリッドとかいう

控えめなハイブリッド車)


そうなってきますと、システム側が補器バッテリー

を使って何か記憶している可能性があります。

昔の車のように時計がゼロに戻るだけって

ことでは済まないような気がしますので、

バッテリー交換中に バックアップ電池 を付ける

ことにしました

それでは作業の詳細をレポートします。


【必要なもの】


・バッテリー(K-42R)

・バッテリーバックアップ、電池

・8mmのスパナ

・10mmのスパナ(ラチェットでも可)

・バッテリー診断機(必須では無いです)



​1.バッテリー固定プレートの取り外し


8mm のスパナで2か所を緩めます。




下の写真のようにシャフトの先をケースに

引っかける仕組みになっていますので、

シャフトを下げてひっかけを外します。




反対側も同じ構造なので、ひっかけを外して

無くさないように保管します。





2.バッテリーのバックアップ


バッテリーのバックアップ装置 を使います。

1.5[V]の単3電池を8個直列に接続し、

自動車と同じ12[V]電圧を作ります。

電池をセットしたら、絶対に赤と黒の端子を

触れさせてはダメ です

(一応、管ヒューズは入っています)




開けたボンネットの裏側にひっかけます。

これは便利です




バックアップのため赤(+)をバッテリーの赤(+)、

黒(-)をバッテリーの黒(-)に噛ませます。




赤い方は、このようにバッテリー端子の

輪っかを嚙ませる と外れにくいです




黒い方にはそういった輪っかも無いので、

なるべく端子の根っこを噛ませて ロック します。

真ん中の板をスライドするとロックがかかり、

それ以上広がらなくなり、外れにくくなります。

良く考えられた商品です





3.バッテリー端子の取り外し


最初にバッテリーのマイナス端子 を外します。

10mm のスパナで外せます。




念のため、 端子を絶縁 をします。

ゴム製の手袋をかぶせました。




続いてプラス側も10mmのスパナで外し、

絶縁します。

これでバッテリーはフリーになりました





4.バッテリーの取り外し、取り付け


バッテリーを上に抜き取ります。

10Kg近い のでけっこう重たいため、

慎重に作業します




交換するバッテリーを取り付けます。

取っ手があるのが地味に便利でした。

持ち主の好みでピンクのバッテリーです。

見た目は可愛らしいですが YUASAの高性能

バッテリーです





5.バッテリーの固定


そんなに自由度は無いですが、バッテリーの

位置決めをしてから取り外しの逆の要領で

取り付けます。





6.バッテリー端子の取り付け


取り付ける際はプラスの赤い端子から

取り付けます。

バックアップ用の端子が 外れないように

丁寧に作業をします




プラス端子にカバーを取り付け、

マイナス端子を取り付けた後、バッテリー

バックアップの端子を取り外して 完成 です




このバッテリーには ​チェック窓​ がついており、

凄く綺麗な青が見えます




交換直後の値をチェックします。

電圧:12.78[V]

内部抵抗:6.67[mΩ]

良い値です




CCA値:422.1[CCA]

さすがの値です

交換前から 143.2% の値となりました。




2代目スペーシアは バッテリーの位置が

かなり手前 なので作業しやすくて、

写真を撮ってもらいながらの作業でも

10分程度とすごく簡単です









送料590円 バッテリーテスター バッテリーチェッカー デジタル 診断 故障 車 自動車 カー用品 12V蓄電池 CCA 測定 メンテナンス 車用品 電圧 テスタ

【エントリーでポイント4倍 23日20時〜】エーモン 8864 メモリーバックアップ 【ゆうパケット2】


ER-K-42R/50B19R GSユアサ アイドリングストップ車 充電制御車対応 車用バッテリー ECO.R エコ レボリューション ERK42R50B19REA
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

Penguinace PA-9300 ノンスリップライトPパターンマジック 迷彩 L【ワークグローブ メカニックグローブ 作業手袋】【Penguinace ペンギンエース】


KTC スパナセット(10本組) TS210


STAHLWILLE スタビレー メガネレンチセット10°オフセット 8本セット[ミリ] 23/8 | メガネレンチセット メガネレンチ ラチェットレンチ メガネレンチ 六角 メガネレンチ ラチェットハンドル

​​
★スープがリニューアル★【送料無料(メール便)】まずはお試し!濃厚にんにく醤油味!≪二郎系 ラーメン2食セット≫ 二郎系インスパイア ​​​


ラーメン らーめん 送料無料 とんこつラーメン 有名店 ギフト 冷凍 二郎 とんこつ 豚骨ラーメン 豚骨 2食 豚骨スープ 通販 宅配 二郎系ラーメン ラーメンスープ チャーシュー チャーシューラーメン 焼き豚 焼豚 焼豚ラーメン 店舗直送 神豚2枚付き まるしげ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.23 14:27:57
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: