おねえんち。~手芸・DWE・帝王切開~

おねえんち。~手芸・DWE・帝王切開~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おねえ730

おねえ730

Favorite Blog

キツネノテブクロ じぎたりすさん
せ・ら・ヴィ レイマウスさん
『あかいふうせん』… あかいふうせんさん

Comments

あかいふうせん @ Re:太りたい(02/12) 本当に私とは逆の苦労ですね。 太るには…
メタルサーフ @ Re:DEAD END/DEAD LINE(09/05) はじめまして! DEAD END に REACTION ツ…
ゴジラ666 @ Re:DEAD END/DEAD LINE(09/05) はじめまして! 思わずタイトルに反応し…
NEVERMIND5623 @ !!!! DEAD LINEはMXで落としましたw かなり…
2003.01.30
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: カテゴリ未分類
今1歳7ヶ月の下の娘。一歳半検診を一週間後にひかえ、少々気になること。

生まれて間もない頃からしばらくは、どの赤ちゃんにもよく見られることなので様子を見ていた。上の娘も小さな頃そのような事が極まれにあったが、もうすぐ5歳になる今は全くそのようなところを見たことがない。なのでそんなものだろうと下の娘もずっと様子を見てきたのだが、明らかにその症状を頻繁に見るので、昨夜どうゆうものかと自分なりにいろいろ調べてみた。結果どうやら「間歇性外斜視」のようだった。
斜視自体は全体の2%ぐらいの子に見られるそうで、その症状にあったリハビリや手術で大抵は良くなるそうだが、原因は遺伝的なものから、脳の重大な病気が隠されているものまで様々らしく、さすがの私も少々心配になってきた。はっきりした「斜視」については手術やリハビリの方法のHPがけっこうあったものの、娘のようにたまにしか症状が出ない「間歇性外斜視」についてはあまり詳しい事を調べきれなかった。
一週間後一歳半検診があるのだが、我が町S市には、マニュアル通りで、心ない事を簡単に言い放つ出来の悪い保健婦が多いので、そんな保健婦に相談するのはしゃくだし、はっきり言ってバトルになること間違いなし。いつものように適当にあしらってさっさと帰りたい。やはり信頼できるいつも娘達を診てもらっているS先生に、相談する事にした。
早速今朝先生の所へ行き相談してみた。S先生の事だからH大病院でも紹介してくれるだろうと思っていたが、近くの良いとされる眼科の開業医、M先生を紹介してくださった。S先生曰く、H大は検査するにも何度も足を運ばなきゃならないし、すぐに診てもらえないし、M先生の所は設備も整っているし、すぐ診てもらえるから、とりあえずM先生に診てもらってからとの事。早速その足でM先生の所へ向かった。
M先生はぞうさんのぬいぐるみで、娘の目の動きを見たりいろいろし診察してみたが、斜視の症状ではなようす。そしてその症状を偶然収めた写真を見せると、やはり「間歇性外斜視」と診断された。
私の目的はそれによって娘の日常生活に支障が出るなら、今すぐ治療を始める事と、原因が何であるか知る事だった。娘がよくこけるのも気になっていたし、私自信も主人に「ちゃんとこっちみてみて」と言われたことが数回あるので、遺伝的なものならそれはそれで納得できるからだ。
だが治療する必要はないと言われた。先天的なものなので、一生治ることはないが、治療する必要なし。だそうだ。とりあえず安心した。


「お母さんの方が診察受けたほうがよい」

がーん(・д・∥)そういえばたまに見え方がおかしくなる時がある。地震かと思うほど一瞬視野が大きくずれる事が。
あはは、とりあえず子育てが落ち着いたあとの課題として楽しみに取っておこう。((((((^_^;)はあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.03.27 13:47:51


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: