2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日のお昼にチキンラップサンドを作りました♪ とっても簡単、そしてヘルシー♪ 【材料】 フラワートルティーヤ 2枚 ささ身 (酒や白ワインをふって、レンジでチン、手で細かく裂きます) マヨネーズ 適量 人参 (極細の千切り) レタス (ざく切り) きゅうり (薄切り) ブルーベリージャム 少量 マスタード 適量 【作り方】 細く裂いたささ身をマヨで和えます。 トルティーヤをトースターで2分ほど温めます。 トルティーヤの上にざく切りのレタス、極細千切りの人参、薄切りきゅうり ささ身マヨ和えをたっぷり乗せ、3~4箇所にブルーベリージャムを 少量落とします。 上からマヨを(細口で)シャシャッと掛け、マスタードをシャシャッと掛け 1枚目(今野菜が乗っている)トルティーヤを巻いた上から、2枚目を 被せるように巻きます 完成 1枚で終われば良いんだけど、どうも国内に売っているトルティーヤの サイズが小さい!! (私が見つけたのは6.5インチです)野菜をたっぷりと詰め込みたいので、2枚仕立てです。 満腹にならないけど(笑)、なかなか満足いく適量なボリュームです♪ トルティーヤが手に入る人は是非お試しを 中身は照り焼きチキン&野菜、ベーコン&野菜、ハム&野菜・・・何でも OK。私はハワイで食べたターキーラップもどきを食べたかったので ささ身の裂いたものにしました。味のアクセントのブルーベリージャム は一瞬「・・・え?」と思うでしょうが、所々にあの甘酸っぱい味が 効いて、なかなかグーなんですよ~。(グリルドポークにオレンジ ソースとか、ローストターキーにクランベリーソース・・という感覚と 同じ感じです♪)
2009.03.22
コメント(0)

・・・・を作ってみました♪ 前から挑戦してみようと画策していた作品です♪クックパドの、チョコケーキ人気ナンバー1のレシピを参考にして、いざ挑戦!!ケーキはあまり作らない私にも案外簡単に出来たので感動してますスポンジは・・もうちょっとフンワリ厚みが欲しかったかな~
2009.03.13
コメント(0)

ハワイ滞在中、ネイルサロンへ行きました♪ハワイのネイル価格は(ワイキキ周辺を除き)、日本の価格の半分以下です!トリートメント方法に大きな差は感じませんでした♪私が行ったのは、アラモアナSCの裏(山側)、カピオラニ大通沿いにあるHollywood Nailです。ここでは、ナント!!手&足セットで$35!!ビックリです!!内容は・・・足裏の角質除去フットスパつめ切りバッファリング爪のシェイプスクラブマッサージローションマッサージ手の爪シェイプバッファリングハンドマッサージカラーリング(手&足)です。とっても丁寧にトリートメントしてくれて、この価格はちょっと驚きました☆私は、カラーをグラデーションにしてもらったので、手&足それぞれ+$8で、計$52でしたが、それでも安いです!!(1色のカラーだと全部で$35ですが、チップがあるので計$39~40ですね。)このお店のネイリストは全員ベトナム系でした。日本語は出来ませんが、日本人のフライトアテンダントがよく来るそうです。お店に入って、まずカラーを選びます。(自分で選んで、マニキュアのボトルをピックアップします)そしてトリートメントスタート☆ ・・なので、英語がちょっと苦手でもそんなに話す必要はないかも。(私の担当をしてくれたJames。後ろにチョコッと見えるのがフットスパスペース)(シャーベットみたいに仕上げてくれました♪美味しそうな色合いです)Hollywood Nail1400 Kapiolani Blvd, Honolulu Hawaii 96814電話 (808) 955-8312アラモアナSCの買い物ついでにより安いロケーションです。ハワイでネイルを試してみたい人は是非♪※日本語は通じませんが、つたない英語だとしても一生懸命聞いてくれそうな、皆とても親切なスタッフでした
2009.03.13
コメント(0)

ハワイ滞在中、ハマッたのがこちら。どか~~~~ん☆Cookie Dough味のアイスクリームです・・・もうホント、止められなかったっすCookie Dough (クッキー・ドゥ)とは、クッキー生地の意味。そう、クッキー生地(焼く前の)が入っているの焼いてないので、歯ざわりが「シャクッ」っとしていて、これが絶妙なフレイバー☆もう、毎日食べてました☆私が買ったのはDreyer'sという所が出しているけど、どのブランドにもあります!アメリカ(もしくはハワイ)に行く人は是非スーパーマーケットで探してみて日本にはない、アメリカの味です チョ~~~~~おすすめ!
2009.03.10
コメント(0)

ハワイ滞在中、お決まりですがワイケレアウトレットモールに行って来ました♪今回、初めてオールバスで行って来ました☆・・ので、交通費は無し!(注:着いた日に、バスのマンスリーパス$40を購入しましたので、バス利用だと(個別には)なしです)私はおよそ「ブランド品」を持つタイプではない。ケリー型などのバッグが好きな時期もありましたが、全て「ケリータイプ」のノンブランド。(あんまりブランド品に魅力を感じた事がありません)・・・・が、やはり年も年。お仕事に行くときはそれなりのモノを持っても良いのでは・・と、考えが変わり始めていたため、ハワイに行った際には何かそれなりのモノを購入しようと考えていました。アメリカに行くので、ヨーロッパ製品は大して安くもならないだろうと買うならコーチにするか・・と思っていたのです渡ハ前にも、日本のアウトレットモールのコーチショップなどで値段をチェックしていましたが、色々入る大きめのバッグだとやはり3万円程。。。それを切る値段で自分の好みのタイプが有れば買おうと決めていました。さて。ワイケレにバスで行くにはExpress Eが最適です。ワイキキから42番、又はExpress Eで「Waipahu Transit Center」という所まで行き、433番に乗り換えて、約10分弱で着きます。帰りは、バスの運転手が「ココで反対側のバス停にExpress Eが停まるから、それでワイキキへ帰れますよ~~」と叫んだバス停で乗り換えました。それはH1(ハイウェイ)のすぐ脇にあるバス停です。ワイケレからも徒歩10分強くらいで着ける場所。(ただ、待ってる間魚みたいな生臭いニオイが漂っている場所でした・・あのニオイは何だったんだろう・・?)ワイケレ・アウトレットモールに到着し、真っ直ぐコーチショップへ。中は日本人が一杯・・・☆ 店中を6周ぐらいして全てをチェックし、頭の中で比較検討。結局、肩から下げられるタイプのちょっと大きいバッグ(アウトレット価格の元値$340が50%OFFセールで$170!!)と、折りたたみ式の財布(こちらもアウトレットモール価格より50%OFFセール対象で$60!!)を購入。友達のお誕生日プレゼント兼お土産で肩掛けポシェットを購入。その後、モールのコーチショップから左半分をブラブラ見て周り、「これ以上無駄遣いする訳にはいかん!」と思い直して道を挟んで反対側にあるワイケレ・センターへ。お昼ごはんにKマート内にあるイタリアンのファストフード屋さんでミートボール・スパゲティを食べて一息つきました・・・Kマートを出て目に付いたのがLeonard'sのマラサダを売っているヴァン。・・・買っちゃいましたよ~ 1個70セントま。デザートという事で・・・ マラサダとは、元々はフィリピンかポルトガルのスウィーツだと聞いたことがありますが、ふわっふわの揚げドーナツです。中には何も入っておらず、揚げたてにグラニュー糖がまぶしてあります。シンプルで、出来立てをかじると美味しいです~~~「・・・また何か見たかったら来ればいいか」と、この日はこれで引き上げました。結局帰国までにもう一度行く事はなかったですが、お金が沢山あったら間違いなく行ってましたね・・。もう一回・・。ワイキキからはちょっと遠いけど、バスでも簡単に行けるし、1日ゆっくり時間を取れるならバスの旅も良いと思いますよ♪ 途中見える家屋や田舎道なんか、ワイキキ周辺とは又全然違いますから♪
2009.03.09
コメント(0)

ワイキキ周辺にはいくつかの和食屋さんがあります・・・が、高い☆しかも、味はまぁまぁだったりします。(旨い~~~っていう訳じゃない・・という意味)場所柄高いのは仕方が無いけど、美味しいもの食べたいですよね~。ハワイまで行って和食食わんでも・・とも思いますが、日本人ってあの「出汁の味」が恋しくなるんですよね。。ハワイ在住の日本人も多くいますし、日系も多い土地柄、結構美味しい和食レストランってあるんです。でも、車がないと不便な立地にあったりします中でも、比較的行きやすくて安価、しかも美味しい!!というのが山源。近くには有名なJimbo(うどん屋さん)もありますが、こちらの方が美味しいと(個人的に)思います♪ワイキキからは2番、13番バスでS.キングストリートまで出て、(多分1番バス)でS.キングをUniversity Ave.方面(ダイアモンドヘッド方面)へ。ロングス・ドラッグの角でバスを降り、ロングスの反対側の隣にあります。行った事はないですが、マッカリー方面へ向うバスでS.キングで降りて、2-300m徒歩でも行けるのではないかと思われます。うどんやお蕎麦も美味しいですが、今回頂いたのはランチメニューの天丼♪($7)・・・相変わらずスゴイボリュームです。付け合せはポテトサラダとお漬物。天つゆが旨いです☆夜メニューは「コンボ」なるものもあり、カツどんや天丼などとお蕎麦・うどんがセットメニューってのもあります。(食べ切れません。ミニじゃないので)お蕎麦やうどんもダシの味がしっかり活きていて、ハワイで食べてる和食じゃない気分♪コンボで食べきれないモノは、Doggy Bagで持ち帰りも可能。(2食分だと思えば安いですよ♪たしか、コンボでも12-3ドルだったと思いますから)このお店は駐車場が2台しかないので、車で行くと停めるのが大変隣のロングスには、駐車場に見張りのおっちゃんが立ってたりします。(多分、同じような人がロングスでお買い物しないのに停めたりするんでしょうね~)私はたまたまバスで行った事が無いですが(全部誰かに車で連れて行ってもらってる)、バス利用でもそれ程不便な場所ではないと思います。(歩くとちょっと大変かな)でも、ワイキキあたりで20ドル近く出してまぁまぁの和食食べる位なら、山源の方が断然良いかな~。
2009.03.08
コメント(0)

今や「ハウピアパイ」では超・有名。お店のあるノースショアまで行かずとも主要なスーパーではホール、スライス(1切毎)とも手軽に買える、Ted's Bakeryのパイです。アメリカのパイにしては、甘さが控えめ、さっぱりした味でガンガンと食べる事が出来る、おすすめのデザートなんと言っても人気なのは、このチョコレートハウピアパイ。(1切$2.39)ハウピアとはハワイのデザートで、ココナッツミルクのゼリーの様なものです。あっさりとしていて、でもココナッツの風味満点♪一切れ売りでも結構な大きさ・・・「・・・食べきれないんじゃないの?」と思っていましたが・・食っちゃいました。いっぺんに。全部。サクサクのパイ生地の上にチョコムース、ハウピアムース、ホイップクリームがどっか~ん☆でも、全然さっぱりしてるんです!!この控えめな甘さが後を引き、気が付いたら残り1口になってました私が見たのは、Safe Way、ドン・キホーテ、アラモアナSC内のFoodland。予想するに、どのスーパーでも売っていると思われます。他にはバナナチョコパイなども売っていました♪是非、スーパーへ行った際はパイ売り場ケーキ売り場をチェックして、味わってみて下さい!!止められなくなりますよ~~~~
2009.03.07
コメント(0)

ハワイはプレートランチ天国。沢山おいしいプレートランチ屋さんがあります。私のお気に入りは・・・1.Kaka'ako Kitchen2.Kalakaura Lunch Plate3.I Love Country Cafeカカアコキッチンは有名なレストランから派生したプレートランチショップ。ワードセンターにあります。マヒマヒやショーユチキンなど、美味しいメニューが沢山♪今回はI Love Country Cafeをご紹介します。私が行った事があるのは、カハラモール店とアラモアナ店。今回、カハラモールに行ってみたら以前I Love Country Cafeがあった場所は見知らぬバーガーショップがニューオープンしてました。(・・・無くなっちゃったの!?)そこで、日を改めてアラモアナ店を訪れてみましたアラモアナ店は、アラモアナショッピングセンターの西側、「Piikoi St」沿いにあります。一旦アラモアナショッピングセンターを出て、Piikoi通に出て、通り沿いに歩くとPayless Shoes等と並んでI Love Country Cafeが有ります。お店に入って、まずキャッシャーでオーダーをします。番号札を貰って、テーブルで待つスタイル。(To Goの場合はオーダー時に言いましょう)テーブルに着いてまず気づくのはこのおかしな写真の数々・・・・(こ~んなのが・・・・)(お店の壁一面にずらずらずら~~~)一瞬(・・・あれ?私、この店入っちゃいけなかった・・?)と不安にさせるほど。多分オーナーの趣味がボディービルディングなのかな?今回オーダーしたのは、$9.50の「ミートローフandローストターキー」。ちょっとボリュームありますが、「また暫く来れなくなる」と思ったらちょっと欲張っちゃいました☆ ミートローフは味がしっかりしていて、お肉はふっくら柔らかローストターキーは下にスタッフィングが敷いてあり、グレービーと下のスタッフィングの甘い味とで、絶妙な味♪付け合せはブラウンライス(玄米)とマカロニサラダです。(マカロニサラダはグリーンサラダにも出来ます)目の前のテーブルに座った、ファイヤーファイターのマッチョなオジサン達を目の保養にしつつ、美味しく頂きました♪
2009.03.06
コメント(0)

ワイキキからはちょっと距離がありますが、私は朝のウォーキングコースついでに朝ごはんを買いに数回行きました。(歩けない距離ではないです♪)一番効率的な行き方は、アラワイ運河沿いの道をダイアモンドヘッド側へ進みます。この道は、朝のジョギングやウォーキングをしている人が沢山います♪信号が無いので、ノンストップでワイキキの端まで来る事が出来ます。この道が終わると、大きな交差点があります。道なりに進むと「Paki Ave.」という通りへと入って行きます。右手がホノルルズー、左手は住宅街。並木道が日光を避けてくれて、気持ちの良い通りです。この通りの1つ目の信号を交差しているのが「Monssarat St.」。このモンサラットを左折、真っ直ぐ上っていくと左手にDiamond head grill marketが有ります。目印としては、右にガスステーションが見えてきたら左側に駐車場、そしてお店が見えてくると思います。 お店の右側にはプレートランチのオーダーを受ける窓口が、そしてその左側には店内へと入るドアがあります。店内にはサラダ、ラップ(野菜やお肉をトルティーヤ?で巻いてある)、スパム、ケーキ、ドリンク類にサンドイッチなど、充実しています♪(特に野菜系が充実)私はいつも店内デリを利用していました。朝のお気に入りは「Turkey Wrap」!!すごい大きさですが、中身は野菜たっぷり マヨ和えですが、さっぱりとしたターキーミートと、所々に味のアクセントになるグレープ(ぶどう)が入っていて実にクセになる味!!何回もリピートしてしまいましたそして、この店の人気商品「Blueberry Creamcheese Scone」です。1個が$2.50。た・・・高い!!と思われるでしょうが、サイズが違います!!1ドル札と同じだけの幅!!でも、案外さっぱりしていて1個くらい食べ切ってしまいますこのスコーンは人気らしく、午後にはもう完売しちゃってるのだとか。私は朝7時半頃行っていたので、出来立てを並べてる横から買う事が出来ましたが朝のオープンは7時半から。オープン時間から早くもロコたちはウロウロしています。店内よりも、横のプレートランチオーダーしている人が目立ったので出勤前に買っていく人たちなのかな?(プレートランチも相当美味しいらしいですが、未経験で終わってしまいました・・・時間が早すぎて、プレートランチを買う気分にはなれなかったっす)・・・と言うわけで私のイチオシはブルーベリー・クリームチーズ・スコーンと、ターキー・ラップですワイキキ中心からは歩いて約30分。ホノルルズーあたりまでバスで出れば、歩いて約10分強でしょうか。。ウォーキングがてら、歩いて行っても楽しいと思いますよ♪
2009.03.05
コメント(0)

オアフ、ワイキキ周辺で映画を観るならワードエリアにあるWard 16、ちょっと遠めですがドールキャナリーがあります。ワードに映画館が出来てからはドールにはあまり行かなくなりました。なにより、ドールの方は映画館以外には何もないっ!!(Payless Shoesという、激安靴屋はあるけど、それならワイキキ内にもあるしー。)と言うわけで、ワードの映画館へ映画を見に行きましたワイキキからは19番、20番、42番、そしてExpress Eで行けます。昔はワードの間を走っているAUAHI St.にバスが止まった(気がした)けど、今はアラモアナブルバードに止まります。(・・・前もそうだったかな?←いい加減)何が観たい!!というのは無かったので、映画館チケット売り場の電光掲示板を見てみます。あ!!!Slumdog Millionaireやってるじゃん!!これは、日本に来たら観ようと思っていた1本だったので、これに決定!・・・と、映画観る前にBig City Dinerでランチしようと思ってたのに、次の上映まで1時間ありません。その次になると3時55分とか・・・遅すぎしょうがないので、Big City Dinerは諦めて映画を取りました。お昼は映画館内のホットドッグで。モチロン、お約束のポップコーンはバターソースたっぷりでこちらのホットドッグはどこでもそうですが、パンにソーセージが挟まってるのみ。あとは自分で好きなだけオニオンやらピクルスやらを挟み、ケチャップ・マスタードを掛けます♪ たっぷりオニオンとピクルス(大好き♪)、そして三箇所にハラペーニョ(甘く見ると激辛で食べられない代物になります)を置き、マイ・ホットドッグ完成三箇所のみだったのに、結構辛いです・・・美味しいけどね☆そして、アメリカの好きなところ・・・「ジュースは自分で入れる」(※写真は、帰りのNWハワイのラウンジのマシンです。。)これだと、氷少しとか、無しとか、ジュースギリギリまでとか、好きな様に出来るので好き♪ ・・・・多分(いや、絶対)お替りはダメだと思うんだけど、誰もなにも言わないので帰りにもう一回入れてる人とか居ます。(私はそこまで水分必要じゃないので、入れませんが)この日見た映画、Slumdog Millionaireは数日後TVで放送していたオスカーで賞を総なめ。(モックンたちが外国語映画賞を獲ったのにもコーフンしましたがっ)ストーリー的には、晴れやかな気分で終わるので好きですが、途中は見事に悲惨です。汚い系とか、惨い系とかわんさか出てくるので、胸が痛みました。(人さらいみたいなオッサンが、少年の目をくり抜いたり・・)インドが舞台ですが、インドに行って見たい・・・という気持ちは起きません。(私は。)そんな映画でしたが。。。基本は「正直に真っ直ぐに生きよう」です。エンドロールがインド映画っぽくて、ちょっと笑います。(この辺は気分が元に戻ります)ショッキングだし、テーマは人間の基本を突いてるし、賞を獲るのは分かる気がします。ハワイに居る間に、もう一本くらい映画観よう!とか思ってましたが・・・「安い」という印象のマチネーでさえ$8.75とかしました。・・・値上がりしてるしっ!コンセッションも結構な値段するし、これじゃぁ日本のレディースディと変わらない・・という事で、他に「先に観たい!!」という映画の上映も無い事から、この旅ではこれ1本で終わりました。。。もうちょっと後ならTwilightの続編とか上映してたかもな~。Transformers2とか。。ちぇっ
2009.03.04
コメント(0)

・・・・ってくらいに韓流ってます。オアフって。前に仕事したツアー会社は社長が韓国人なので、ドライバーは90%が日本語の話せる韓国人。しかも、ハワイで生まれ育った人ではなく、全て移民でした。(なので、英語は全然いけてないですみんな、クセはあるものの仲良くなるととっても面倒見の良い人ばかりでよくご飯に連れて行ってもらってましたね~。今回滞在中に、宿泊先にあるミニマートのこれまた韓国人のオジさんに教えてもらったお薦めのコリアンレストランが「Choi's Garden」。アラモアナにあるウォルマートのすぐ側にあるので、ウォルマートへのお買い物がてらのランチにお薦めです♪場所は、ケアモク通を真っ直ぐ山側に進み、ウォルマートの終わりの角を左折します。1本信号を越したら左手奥に見えてきます。(手前側が駐車場になってます)ここ、初めて来たと思ってましたが店内に入って、以前韓国人ドライバー達に連れてきて貰った事が何回かあったことに気づきました。確かに美味しかったです (夜のメニューは値段の割りにお肉のボリューム、味ともに◎です♪)特にお気に入りはサムギョプサル(豚バラ肉)で、生のニンニクスライスと味噌、エゴマの葉に巻いて食べると・・・くぅぅぅぅ (翌日の息はメチャメチャ気になるんだけど・・)今回はお昼なので、ランチメニューのBBQカルビプレート($11.50税込)をオーダー。でぇぇぇっかいカルビ肉が3枚と2スクープのご飯、ワカメスープとサイドが6種出てきました。お肉は厚みもあってジューシー♪ それと、ここのキムチは美味しいです♪(あまり辛さはないですが、味が深いです)サイドは私1人だったので、ちょっと少なめ。お昼の名物メニューは「栄養釜飯」なるもので、雑穀やらマメやらが一緒に炊き込まれたご飯らしいですが、石焼器に入ってどか~んと出てくるので、今回は避けました。(でも、皆頼んでましたよ。多分美味しいんでしょう・・・)私の他はみんな韓国人らしく、そこら中で韓国語が飛び交ってます。まったく何を話しているのか不明ですキャッシャーの後ろには韓流スターらしき人々のサインがびっしり・・(誰だかよく分かんないけど撮らせてもらいました♪)韓国人観光客もよく訪れるのでしょうか。今度は夜に、友達なんかと沢山で来たいな~。
2009.03.04
コメント(0)

さて。数年前にワイキキど真ん中、ワイキキ・オハナ・マリアホテルにiHopが出来て毎日賑わっているようです。・・・逆に賑わい過ぎてて、私は二の足を踏んでしまう。いつ見ても窓辺のテーブルは日本人がびっしり張り付いてるしもっと、落ち着いてゆっくり食事したいです・・・私と、言うわけでTVのニュースでやっていたニューオープンのアラモアナブルバード店へ行ってみる事にしました。こちらは、イリカイホテルのそば。バスでアラモアナSCの帰り道にチェックしてみたら日本人は居なさそう・・(ロケーションのせいか?)。しかも空いてそうバスでワイキキから行く場合は、アラモアナSCへ行く8番19番20番42番、そしてエクスプレスEが止まります。フォート・デ・ルッシーを過ぎ、ハワイアンヴィレッジを過ぎて大きく左折してすぐのバスストップを降ります。降りて、バスが来た道を20mも戻れば看板が見えます日本人どころか・・・店内はポツポツとお客さんが座ってるくらい。とぉぉぉぉってもゆったりぃ~~各テーブルにはコーヒーの大きなポットと4種類のシロップ(パンケーキ用)、お砂糖が置かれています。時間はお昼時でしたが、iHopといえばパンケーキパンケーキが3枚付く、「Bacon Temptation Omlette」($10ちょっと)をオーダー。大きなオムレツの上にはのチーズとカリカリのベーコン、トマトの刻んだのが散りばめられています。(・・・サイズが大きいっす) サイドにはサルサソースのようなソースが付いていました(でも辛くない)。付いてきたパンケーキはしっとり系ホイップしたバターが上に乗っかってます。テーブルに置いてあるシロップをたっぷりと掛けて頂きます♪シロップは、オリジナル・クラッシック、ブルーベリー、ストロベリー、バターピーカンの4種類が鎮座してます♪ベリー系は興味が無かったので、オリジナル・クラッシックとバターピーカンを試してみました。バターピーカンは、焦がしバターのような風味がして私の好みですしっとりしたパンケーキにシロップがよく浸み込んで、食べたときにジュワッと口の中に甘さと塩味(バター)が広がります。さすがInternational House of Pancakes!! パンケーキの味は保証つきですねっコーヒーもオーダーするとポットで来るので、いちいちウェイトレスに気を使わなくて済むのも良いですね(あの、毎回Thanksとか言うのが面倒臭い・・。言わなくても良いんだろうけど、淹れてもらうと言っちゃうし)しかし、量が多いですね~。大食いの私は、昔なら全然完食出来たのかもしれないけど、年月が経ち、半分でギブするようになってしまった・・(寂)でも、クヒオのお店より(新しいから)綺麗だし、何より空いているのでお薦めですね。食後は又バスに乗ってアラモアナSCまで行けるしっ
2009.03.03
コメント(0)

オアフにあるカップケーキ屋さん、「カップケーキ・クチュール」です。他には大して有名なショップは入っていないアイナハイナショッピングセンターに有ります。・・・何故、ここにお店を構えたんだろうとちょっと不思議に思ったりもする位。ワイキキからはバス24番で1本で行けます。最近のThe Busはどのバスでもアナウンスが必ず流されているので、注意深く聞いていると間違える事はありませんね♪(新しいタイプのバスだと、一番前に電光掲示板があってアナウンスと同時に場所が掲示されるので、より安心ですが)カハラモールを過ぎ、ルート72(結構大きな道路です)を走ると「W.Hind」という交差点をバスが左に曲がります。曲がる角がショッピングセンター。アナウンスで「West Hind」と流れたら紐を引っ張って降ります。バスを降りた右手はもうショッピングセンターの入り口。(ガスステーションがあるので目印になります)この、こじんまりしたショッピングセンターのほぼ中央にカップケーキ・クチュールがありますお店自体も小さいので、見逃しそう。目印はカップケーキの立て看板です私はまず、カハラモールをブラブラしていたのでお店に着いたのは午後3時を回った頃。お店に入ってみると、ショーケースに何もない・・・ない・・・ない・・・「え?もしかして売り切れた?」と、お店の女の子に聞いてみると「そうなの。。もう完売しちゃったの。でも、あと30分程待ってて貰えれば新しく追加のケーキが来るんだけど」と言います。待ちますともせっかくここまで来たんだから!!お店の外には何組か私と同じようにケーキ待ちのロコの姿も。皆暇だからおしゃべりが始まりました。「私は孫達の為にと思って買いに来たのよ」「私はんもう小1時間待ってるわ」等・・・。本当に人気が有るんですね~。ちょっとビックリした。もう皆イライラし始めた頃に「遅くなってゴメンね~~~」と、追加のケーキたちを持ってきたおじちゃん登場。追加で来たケーキは3種類。Red VervetBlak and WhiteDouble Chocolateです。 一番小さい箱が4個入りなので、必然的にミニマムオーダーが4個になります。私は自分用に1箱、元・クラスメートへのお土産に1箱と計8個のケーキを購入しました。1個約$2.50位だったと思います。Red Vervet2個、Black and White 1個、Double Chocolate1個という組み合わせ。見た目もなかなか可愛いけど、味も良いですケーキ部分はしっとりとしていて甘さがとっても控えめ。その分上のフロスティングはどっしりとした甘さがあるので、あわせて食べてももたれない感じ。(それでも、日本のケーキに慣れている人は甘いと思うかも・・)可愛くて美味しくて、とってもお薦めのカップケーキでした登場するケーキは週の内日替わりです。昨日あったケーキで今日は無いのがありますので、事前にHPを検索してチェックしておくと良いと思いますよ
2009.03.02
コメント(0)

今日はワイキキからバスで行く事が可能なスーパー比較です。まずはワイキキから2番・13番バスで行くマカロアストリート沿いのパラマ・マーケット。バスのアナウンス「マカロア・ストリート、ドン・キオテ(ドン・キホーテの事ですが、このように聞こえます)、パラマ・マーケット」というのが聞こえたら紐を引っ張ってStop Requestを掛けます。又は、目安としてカピオラニブルバードの大きな交差点を通り過ぎて、1つバスストップを越したら次のバスストップです。バスを降りて、道路の反対側に渡ったらもうすぐにパラマ・マーケットが見えてきます。ここは韓国系食材が豊富。キムチなんかに使われる大根や白菜もココでなら沢山あります。出来上がったキムチ類やトッポギなんかも買えます♪建物の2Fは美容サロンなどの個人店が入っているようですね。そして、そのパラマ・マーケットと通り過ぎるとかつては「ダイエー」だった「ドン・キホーテ」が。ハワイに住んでいたころは、ここには随分お世話になりました。ワイキキに住んで、フードパントリー(ワイキキ内唯一のスーパー)以外で安くて日本食材も手に入るスーパーはココ。重たい1ガロン(約3.8L)の水のボトルと食材全てをバックパックに詰め込んでバスに乗って帰ったもんです・・・(遠い目)さて。外の看板こそ「ドン・キホーテ」になっていますが、店内、店外のランチプレース共あまり変わっていません。店内のパン屋さんには少しアイテムが増えた気もしますが。ここにも日本野菜が多く取り扱われています。椎茸やインゲンなんかも♪納豆やうどんは、冷凍食品コーナーにあります。(おでんに使う練り物もあります)また、ここはアメリカ製食品もありますので両方を購入するのにはとても便利♪お惣菜も豊富で、ポキやフリフリチキン、また私が行ったときにはお好み焼を作って売っていましたね。(期限モノっぽかったけど。。よくある、地域物産展っぽい雰囲気でした)帰りのバス停は近いですが、バッグパックなどで行かないと買いすぎた時にバスに乗るのは辛いです (商品の袋入れは全てお店の人がやってくれるのは楽ですが・・)やりすぎちゃった時は、スーパー前に常時待機しているタクシーで帰りましょう。ワイキキまではチップ込みで約8-10です。そしてカパフル通りに出来た高級系スーパーマーケットのSafe Way。ここはバス1本では行けません。(いや、基本的には行けるけど。。12、13番バス((ダイエーとは反対側に行くので、ダイアモンドヘッド方向へ向うバスです))に乗り、キャンプベルで右に曲がってしまうので、キャンプベルのアナウンスが入ったらここで降りて、3ブロックほどカパフルを山側へ歩くと左手に見えてきます)バスだと途中まで12,13番に乗り、ホノルルズーの 脇辺りで14番に乗り換えて「Safe Way」のアナウンスが入ったら紐を引っ張ります。左手にSafe Way、通りの反対側にはマラサダのLeonard'sが見えますまだ出来てそんなに経ってないから、綺麗です♪食料品は主にアメリカン♪でも、メンバーズカードをカスタマーサービスのカウンターで作ると色んな食材が「メンバー価格」で買えるし、生鮮食品系はここが一番品物が良いと思います。ディスプレイも他のマーケットに比べて綺麗ですデリもアメリカンですが、美味しそう♪思わずチョコケーキを買ってしまいました・・・(切り分けられているんだけど、デカイ味は思いっきりアメリカンなどっしりした甘さ・・・。ブラックのコーヒーと合います・・・が1回では食べ切れません。せいぜい3日(回)は掛かりますが。(笑)ドンキなどと比べると、車がないとチョット行きにくいのがミソですが、私はこのスーパーが一番好きかも
2009.03.02
コメント(0)

さて。ハワイ2日目は泊まり先への移動。前述の通り、2月10日~25日まではこの日に移動するアイランドコロニーです。アイランドコロニーは、ホテル部屋、コンド部屋、そして個人が所有するアパート部屋が混在する巨大な建物。ちょうどワイキキの中心あたりに位置するSeaside Ave.にあります。実は私、2000年~2002年春まではココに住んでおりました。ステューディオタイプのお部屋で部屋自体は結構広いです。キッチンは基本的にキチネットタイプで電気コンロ2口の流し(ディスポーザー付き)のみ。個人所有には大体これに大きな冷蔵庫(2ドアタイプ)が付きますが、ホテルタイプやコンドタイプの部屋にはミニ冷蔵庫(丁度流しの下に収まる位の大きさの1ドア)が付きます。バスルームはバスタブ(注:あまりお湯を溜めて使うタイプには向きません。シャワー使いを基本として考えた方が良いです)とトイレ、洗面所がコンパクトにレイアウトされています。この建物の一番の良い所は、そのラナイ(ベランダ)の広さ。「どうしてここまで広いの?」と言う位広いです。4畳半はあります。このラナイを「部屋にもっと回せば良いのに」という人も居るくらい。(笑)今回私はこのアイコロのキチネット・コンドタイプのステューディオを予約していました。こちらは1日目のようにはチェックインする事が出来ず、15時まで時間つぶしです。一旦荷物をフロントで預かってもらい、アラモアナS.Cへ向いました。まずはバスパス(1ヶ月定期)を購入したかったのと、Gap Bodyで下着を大人買いする為。私はGap Bodyのコットン製下着が大好き♪ 丈夫だし、履き心地がしっかりしていますそして、この日のランチは久しぶりのフードコートでPanda Expressのオレンジチキンこれには随分お世話になりました チキンだか何だかは正直よくわからん肉ですが(笑)、これにチリソースを貰ってかけて食べるのが大好きでした♪それにしても、アラモアナのフードコートもお店が増えていたりして、ビミョ~に変わっています。シナボンも出来てるしっTony Roma'sのリブがフードコートで食べられるようにもなってるし!!(驚)ブラブラして、疲れて4Fのマイタイバーで一休みしてたらあっという間に15時を過ぎていました☆ビックリして、アイコロに戻ります。チェックインして、再びビックリ・・・ステューディオのはずがワンベッドルームになってます。(・・・え?ワンベッドなんて高くて払う気もないですけど・・)と多少焦って、もう一度フロントへ戻り部屋がワンベッドになっていることと、自分がブッキングしたのがステューディオであることを説明してチェックして貰うと、同金額でアップグレードされたんだとの事ひゃ~~~☆こんな事ってあるんですね~~思いがけずフルキッチン(オーブンは無いけど)にリビング、ベッドルームのお部屋に16日間も滞在する事になりました(しかも4日ブックすると次の1泊は無料というキャンペーンを利用しているので、支払い分は正味12日分だけです)(リビングルーム ソファベッドと。。)(その前のTV側)(そしてベッドルームはキングサイズのベッド♪)(リビングからはアラワイカントリーが。朝は気持ちの良い絶景が楽しめました)個人手配って、こんな嬉しいハプニングもあるものなんですね~♪>>続く
2009.03.01
コメント(0)
さて。緊張の入国審査。なぜ、こんなに緊張するかと言うと3年前にアメリカの友人に会いにオハイオへ行った際、乗り継ぎのダラス空港での入国審査にあります。20代ソコソコと思われる入国審査官の女性。ガムをくっちゃくっちゃ噛みながら「Next!」と横柄な感じで外国人を呼びます。外国人用ゲートは2つか3つしかなく、物凄い列になってる。「イヤだなー」と分かった頃には列の結構前まで来ていて並びなおすのはとっても面倒臭いという状況だった。・・しようがない。このまま行くか。そして私にも横柄に「Next!」と呼びかける彼女。「何しに来たの?」「バケーションです。」「・・・バケーション?こんな所に??(スゴイ疑わしげ)」「ええ。友人がクリーブランドに住んでいるので」「・・・何で英語がそんなに喋れるの?仕事探そうとか思ってる?」「(内心ムッとしつつも笑顔で)英語は数年前に勉強しました。仕事は探そうなどと思ってませんよ。1週間のバケーションですから。笑顔」「・・・じゃあ指紋とるからココに指おいて。」・・・てな具合。他の全然英語ダメな日本人カップルがいたんだけど、その人たちは隣のゲートで私よりずっと後に入ってきて、ずっと早くに通り過ぎていく・・・。とっても屈辱的 こんな思いをまたしたらどうしよう・・と心配していたのですが。そこはハワイ。日本人は数えるほどであった前回と違い日本人じゃない人の方が数えるほど。(笑)いちいち私に時間を取っていたら仕事にならないはす!と、自分を安心させつつゲートに向います。審査官は50代位のアジア系のおじさん。にっこり・・・という事は無かったですが、「何日間の滞在?」「場所は?」そして、やはり仕事を聞かれました。「Translator」だと言うと、「あ~なるほどね」と言い、ココでやっとにっこりとして「良い旅をね。」と言ってパスポートを返してくれました。ほっウェブカムで顔写真と、指紋を取ってゲートを通り過ぎました。荷物をピックアップして検査の場所に行くと、バッグを開けることも無く「通り過ぎて良いよ」と言います。・・・・・・えぇぇぇぇ??良いのぉぉ!?内心物凄い驚きながらも、ささっと通り過ぎて個人旅行用出口から外へ。深~~く息を吸い込み、やっと戻ってこれたと実感あまりの不安で気づかれしてしまい、シャトルバス($8)を待つ気力もなく、タクシーでワイキキへ。ドライバーはフィリピーノ系のおっちゃん。キツイ訛りでよく喋ります。私も楽しくなってしまい、色々喋りながらワイキキへ向いました。ラッシュアワーにぶつかり、ちょっと時間は掛かったもののホテルに到着したのは8時半ごろ。チェックインタイムは一応15時。・・・幾らなんでも早めのチェックインはムリだろうと思っていたら、なんとお部屋の用意はもう出来ているとの事!ラッキ~~ 早速部屋へ入り、一休み今回は全部自分で手配したため、航空券が当初予定していた2月10日で取る事が出来ず、9日に早まりました。・・・で、予約していた本来のコンド(アイランド・コロニー)を1日多く取る事が出来ず、今日だけBest Western Coconut Plazaというアイコロから2ブロックアラモアナ寄りのホテルに滞在です。こぢんまりした、綺麗なホテルでした♪朝ごはんは無料のコンチネンタル付きで、立地も良く、なかなかお薦めの宿泊所ですね~。キッチン必要でなければ、ここはお薦めです!フロントのスタッフも、とてもフレンドリーでしたそして、翌日はまた宿泊所替え。荷物を開けることもなく、1日目は近所でサンドイッチや大好きで食べたかったポテトチップスと、ランチ味のディップを購入するのみで終わりました。>>続く。
2009.03.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1