2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ずっとずっと気になっていた店。天ぷらの店「ばば天」。まず、ネーミングが気になる! なぜ「ばば」なのか? 「名代」がつくほどの天ぷらって?そして、営業はお昼のみ。いつも気になって、前は通るものの、店の入り口が奥まっていてチョット入りにくい感じがして通過…。でも「気になる飲食店」に行くのが、このブログの目的なのだ~!とうとう、今日勇気を出して行って参りました(笑)引き戸を開けた瞬間、胡麻油の香ばしい匂いがふわっとやってくる。店の中は昔然とした感じで、入って左側に厨房、正面はテーブル席が3つ。右側にお座敷があり、机が3台。テーブル席の奥にふすまがありましたが閉められたまま。(気になる~)メニューはシンプル。天丼、上天丼、天ぷら御飯、天ぷら定食、上天ぷら定食。私が食したのは「天ぷら御飯」1,500円(税別)。なかなかのお値段です。定食になると、お刺身がついてくるようです。天丼は1,000円だったかな。携帯で撮影したので、写真が少し良くないんですが、天ぷらは海老天が3本と(海老が開いてあるので、3本というより3枚って感じですね)小エビのかき揚げが2枚。かき揚げも、ぷりぷりの小エビのみ。玉ねぎや三つ葉などは一切ナシ!海老100%!まず、驚いたのが、衣がまったくと言っていいほど、サクサク感がないんです。その感触は、まるでさつま揚げの表面のよう。(でも、さつま揚げって、地方によっては「天ぷら」って呼んだりしますよね)やわらかいんです。この天ぷら。かといって、失敗した家庭のクッタリした天ぷらとも違うんです。これ、衣のタネになんか特別なことしてるんじゃないかなあ… 聞けば良かった。かき揚げも、エビエビ、エビ天国!今までの人生で、自分が食べたプロの天ぷらとは、全く違う天ぷらなんです。天つゆは、かなり色の濃いものですが、コクはあっても醤油がらくはありません。うう~ん、とにかく不思議な感じ、ばば天の天ぷら。天ぷらというより、新しい食べ物という感じがしてなりません。大須観音の正面入り口から南に伸びる細い道沿いにあるので、ぜひ皆さん、トライしてみて。天ぷらは、サクサク、カラッとした衣でないと許せない!という方にはおススメしません。…あ、「ばば」の意味ですが… 厨房で揚げていた女性が「ばば」らしき年齢のようでしたが、それが由来なのかどうか分かりません。代々、おばあちゃんが揚げるからなのか…?■名代(なだい)天ぷら ばば天住所…名古屋市中区大須2-25-10 〒460-0011 電話…052-221-8268 営業時間…11:00~14:00 定休日…月曜日・第3日曜日
2008/07/03
コメント(0)