鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3059244
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理探究と歴史探訪
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
2016年09月17日
常に輝く星「シリウス」、そして「太陽」
カテゴリ:
カテゴリ未分類
それは両書に記された日本神話を代表する二つの神話物語に関して、つまり一方の「天之岩戸の神話」は「冬至」の前後における太陽運行の有様を、そしてもう一方の「天孫降臨の神話」は「夏至」の前後における太陽運行の有様を、その周囲の星々も孕めて擬人化して記されているところから推察できる。
(※以上の件については、既に多くの歴史研究家がその解読を試みているが、ここでは触れない。)
この「記・紀」において特に興味深いのは、本来の「太陽神」である「男神」の「天照(アマテル=ニギハヤヒ)大神」を「女神」の「天照(アマテラス)大神」へと、つまり「太陽神」の性を「男神」から「女神」へと陰陽逆転させたところにある。
そのためであろう・・・北部九州地域に多いとされる「母神と子神」(例えば「神功皇后」と「応神天皇」)の抱き合わせの祭祀のあり方、つまり「シリウス(母神)」と「太陽(子神)」を一緒に祀るという祭祀形態が、「記・紀」の編纂前後の近畿地域において、いわゆる中臣(藤原)神道の台頭によって廃れていったのではあるまいか・・・。
ここで【「聖徳太子と斑鳩京の謎」久慈力 著・現代書林 刊】を参考にすれば、「大化の改新」で蘇我氏を滅ぼし、権力を掌握したその後の藤原氏は、その「シリウス」を信仰の対象とする「弥勒信仰」を、仏像と共に巧妙に「観音信仰」にすり替えていったとのことである。
そこで私見ではあるが、上記の大犬座の一等星「シリウス」という名称は、「光り輝くもの」を意味する「セイリオス」というギリシャ語が語源とされており、その「セイリオス」の発音が「瀬織津姫」の「セオリツ」と似通っていることから、古代日本において天体「シリウス」に付けられた神名は「瀬織津(セオリツ)姫」だと考えている。
以上に記した諸説を参考にすれば、その当時の主要神社に祭祀された祭神「セオリツヒメ」という神名の封印が、「記・紀」編纂の成立に向かう時期と、蘇我氏が藤原氏に滅ぼされて以降の時期とが絶妙に重なることから、近畿の奈良盆地で藤原王朝が成立する過程において、蘇我氏による「弥勒≒セオリツヒメ≒シリウス」の信仰から、藤原氏による「観音≒アマテラス≒太陽」の信仰に、巧妙にすり替えられていったことが考えられるのだ。それは男神「太陽神=ニギハヤヒ」の封印と同時進行でもあった・・・。
前回までの日記の記述とも関連するのだが、たとえ新興勢力の藤原氏が時の権力を以て、蘇我氏の信奉していた仏像の「弥勒菩薩像」を撤去したり、祭神の「瀬織津姫命」を完全に抹消できたとしても、極論を言えば全く心配することも動じることもない。
☆関連記事・・・
「春の旅」の締め括り(下)
古代の人々は、月日を含む天空の星々の運行を観測して年間の「暦」を作り、これを漁労や農耕など日々の生活に役立てていた。これまでも何度か取り上げ、前回の日記でも紹介した「金山巨石群」は、その「暦」を作った痕跡が明確に残る稀有な磐座群である。
そこでフト浮かんでくる想いがあった・・・その日々の生活の営みにおける感謝の心を、たとえば特定の星に向けるとするなら、その星を直視して想いを伝えればよいのではないか・・・と。
もちろん各自が、感謝の想いで特定の星に向かって、神前での作法のように拝礼して柏手を打ってもよいだろう。(ちなみに、神社本殿の中央に置いてある「御鏡」は、「太陽」を見立てたものである。)
もしかすると本当の信心・信仰とは、神社や仏閣にお参りして神仏に手を合わせることよりも、やはり個々人が素直に原点に立ち返り、天空に輝く星々と自分自身との直接的交流(意思の疎通)から生まれるものなのかもしれない。
さて今宵9月17日(旧暦8月17日)の「満月」は、特別な「ひびき」を宿しているという噂・・・。
そこで本日掲載した上の画像は、2013年の秋に「御嶽山」を初登頂した際、山頂より東方に昇る「満月」を撮影したものだ。図らずも出てきた満月に驚き、思わず満面の笑みを浮かべたことを憶えている。
そして下の画像は、2011年の夏に「富士山」を初登頂した際、山頂より東方に昇る「朝日」を撮影。酸欠状態に陥りながらも、ようやく頂上に辿り着き、格別の御来光を堪能できたことを憶えている。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2016年09月17日 20時22分17秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: