気ままに音楽散歩

気ままに音楽散歩

PR

Calendar

Freepage List

Profile

るばーと

るばーと

Comments

るばーと @ Re[1]:ピンポンブー(01/02) すくちょびさん >こんな商品、あるんで…
すくちょび @ Re:ピンポンブー(01/02) こんな商品、あるんですね~。 鳴らした…
るばーと @ Re[1]:ピンポンブー(01/02) 300yenさん 音楽クイズ、難しそうにみえ…
300yen @ Re:ピンポンブー(01/02) すごい内容のゲームしてみえますね…。 私…
るばーと @ Re[1]:ピンポンブー(01/02) sewing-mamaさん 6個の早押しピンポン、…
2008.01.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
レパートリーコンサート後の音楽クイズのときに使おうと思って、

パーティーグッズで見つけて買いました。

ピンポンブー



早押しピンポン



参加者10数名の、お気楽な会場での準備中・・・とはいえ、

「先生、これ何?押していい?」

「だめ」

ピンポーン! ←ボタンを押した音





音楽クイズの本番中

「ではこれから早押しクイズをします。3人は席に着いてください。」

3人がすわったと思ったら、
ほとんどいっせいに、 ピンポーン!ピンポーン!ピンポーン!
ボタンを押してみたくて、ピンポンピンポン鳴り始めました。


今回は、会場の人数が少ないので、
自然体で遊んでもアットホームでいいかなと注意もしなかったけど、
私の世代には、こういう節操の無さってなかったような気がするのですが、
こんなところで、時代を感じた私でした。(^_^;



音楽クイズは、聴いてほしいクラシック曲から問題を作ってみました。
「ピーターと狼」や「動物の謝肉祭」の登場する動物などのイメージを、

主旋律や中心になっているリズムなどの、楽器の名前を答えたり、
拍子を答えたり、曲のなかにあらわれるよく知っているメロディーを答える。

動物のイメージ当ては、意外に難しかったようでした。

音検によくある民族音楽の問題で、
地図を見せて、10くらいの国を選択肢としてあげておいて、

国の名前を答える。

2つのグループに分かれて、それぞれに、
6人の作曲家の肖像画を時代順にならべる。とか、
音楽かるたを持ち時間1人10秒で、読み方を言っていく。とか、
そんな感じで、1時間ほどの音楽クイズを楽しみました。

個包装のチョコレートやクッキーをバラにして景品にしましたが、
景品はあってもなくても、クイズとピンポンが楽しそうでした♪


以来、日頃のレッスンでも少しだけ、ピンポンブーを使っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.02 01:37:33
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: