全32件 (32件中 1-32件目)
1
リンクで紹介していただきました~アートステージ2006年から参加させていただいてます今年も音源審査に通れば歌わせていただきたいな~~
2009年07月30日
毎回練習や本番の音源を何度も何度も聴いているけどやっぱり本番は難しいとつくづく感じますどんなに練習しても歌詞はどこかに吹っ飛んでしまうし(笑テンポが速かったり遅かったり呼吸も左右しているんだろうな・・・歌って喋って相方と呼吸を合わせてお客さまを見つめて不器用な私が同時に色々よくやってるな・・・っと思います(笑最初の頃は歌の後半からMCの言葉かり気になり歌に集中できなかった(笑次はもっと納得できるライブにしたい今年の春に対バンをしたSHIBAさんと山北さん特にSHIBAさんは年間200本のライブを日本中を旅をしながらこなしている同じお店での200本とは訳が違うどんんだけ体力あるんだろう~~歌っていないと死んじゃうらしい(笑止まってしまうと死んじゃう魚みたいだ何度かのライブを見たけれど始まる前からの緊張感や気持ち作りはいつも真剣でどれも全力で向かっている・・・本当にカッコイイ(内外ともね!)そして日本中に彼をサポートしてくれる人々がいるってことは人間的な魅力もたっぷりなんだってことがわかるSHIBAさんにどれだけ刺激を受けたかわからない月1のライブでもそこに気持ちを持っていくのは不器用な私は本当に大変・・・そういいながらも 2回あってもいいかな~~っと思っちゃう道外ライブしたいな!九州や沖縄・・・暖かいところにいきたいSHIBAさんが私にひと言「歌っているってことだけでポジティブだから・・・」カッコイイ~~~~♪私のお守りのような言葉になっている・・・・もしライブできたらみなさんぜひぜひ聴きにきてね~SHIBA BLOG
2009年07月28日

泣き笑いriecoご機嫌の本日(笑大好きな木原健太郎さん率いるバンドベリーメリーオーケストラのライブがホワイトロックであり張り切っていってきました~~今年一番のご機嫌ライブ!!とにかく楽しいバンドでした~~みんなおっしゃれで赤をポイントにそろえた服でそれぞれの個性が感じられて衣装もまた楽しめた~~本日5組のアーティストが出演していたけど一番の盛り上がりでした!JAZZといっても色々で好きなJAZZの方面は人それぞれベリメリの後のMITCHがはじまると急に帽子をかぶった男性が増えた気がした!MITCHがハットをかぶっているからか色々な帽子の花が咲いた(笑やっぱり木原さんやベリメリのオリジナルなJAZZが好き!いつかバンドで歌いたいと夢は膨らみます・・・先日の木原さんファンクラブ限定ライブの写真~~木原さんとSORAのみなさんんと!
2009年07月26日
人はみんな色んな顔をもって生きている母・父の顔子供の顔社会人の顔友達の顔一人の顔そして私は歌う顔も+されているどうしても刺激が多く泣いたり笑ったり他のどの顔よりも多い6月のたっくんからライブ後に気持ちが溢れて泣いたのですが今回も遅ればせながら今日朝から泣いてます(笑どうして泣くのか説明できないけど溢れてきます・・・・なるべく毎日ブログを更新するように心がけているのですが最近「毎日ブログみています!」というメールが届くようになりとても嬉しいです(ブログのトップ右上にメールを送るとあります~~)ひとり言のようなブログですが一人でも気に掛けてくれる人がいることに感謝しています人は変わることが出来ると思っていますどんな位置にいる人もどんな時でもそう思います今の色んな顔を持っている私だけど根っこのリエコとして感謝の気持ちをもっともっと持つことだと思っています顔の数がたくさんあればあるほどその気持ちをもっともっと持つべきだと感じますたった一人で生まれてたった一人で亡くなっていくその人の生きた姿をみんな心に焼き付けているのなら私の歩いている道はどなん道なんだろうと考える今日この頃ですこんなにも早く1日1日が過ぎるなら間違ったと思ったら素直にごめんなさいといいたいし嬉しかったらありがとうといいたい正直な気持ちで自分にも人にも接したいいつだってウソのない道を歩いていきたいな・・・なんだか完全にひとりごとでした(笑
2009年07月26日

ライブ直前音あわせ!カラオケBOXの名前をみて大笑い!hiroshiのニックネームはピロシ!ピロシとピロスで音あわせ(笑年1回のシンガーソングライター仲間とのライブは同窓会のようなもの近況報告しながらじゃれあいながらとても楽しみな年一回の行事私として反省点はたっぷりあるライブだった次回支笏湖に生かします!足を運んでくださったみなさまありがとうございました~
2009年07月26日
今日SーSizeライブです 年に1回の行事になっているSーSizeライブ。 オレンジ・カルサイト結成してからほぼ七夕ユニットだったけど、今年は明らかに違いこの年1回の行事にもとてもエネルギーを注いで練習してきた… 新曲『青空』と『セビージャ』シンクロに導かれて出来た曲… とても楽しみでワクワクしている。 2曲のステージに全力を注ぎます! ぜひぜひ来てください~! 私の出番は17時くらいかな~
2009年07月25日
『時の試練をへた人生の知恵』Sam Levinson(サン ルバンゾン) 魅力的な唇のためには 優しい言葉を紡ぐこと 愛らしい瞳のためには 人々の素晴らしさを見つけること スリムな体のためには 飢えた人々と食べ物を分かち合うこと 豊かな髪のためには 一日に一度 子供の指で梳いてもらうこと 美しい身のこなしのためには 決して一人では歩むことが無いと知ること 人は 物よりもはるかに多く回復し 復活し 生き返り 再生し 報われることが必要なのです 繰りかえし 繰りかえし報われることが 歳をとると 人は 自分に二つの手があることに気付くでしょう 一つの手は 自分自身を助けるため もう一つの手は 他者を助けるために
2009年07月24日
木原さんのライブの後女性4人男性2人で小腹を満たしにガストへGO私、riecoはアーティスト兼ドライバーというポジション。スタッフの中で地理に詳しいということもあってライブの疲れた後もスタッフに美味しくお酒を飲んでいただき私はドライバー昨日も当然ドライバーだったけど後部座席の姦しい女性3人のうるさいことうるさいこと同時に3人がしゃべりだし誰も話を聞かない答えないそれぞれ話したいことを話し、何かの拍子に笑うタイミングだけ同時それはそれですごいと思った!ガストでメニューを選ぶことだけでもどれだけ時間がかかったかメニュー1Pだけでも話が膨らむ膨らむそれだけを肴にして永遠と話せそうな勢いどーしよ~っとはじまったので最後は私が決めました。「しっかしメニュー決めるのにどれだけ時間かかるの~~」「え~~今日は早く決めれたと思うの・・・」「絶句・・・・」このメンバーでいると限りなく男性側に傾いている私・・・・愛すべき女性達のおしゃべりはさらに続くのでした・・・・
2009年07月24日

今日は木原さんのライブ。 待っている間に思わぬプレゼント! 昨年の木原さん協会ライブでゲストで歌わせていただいたのを覚えていてくださった横浜の方からくちびるグミをいただきました~! くちびる くちびる言っていると集まるものです~ すごく嬉しい! ありがとうございます~ 魅力的なくちびるのために素敵な言葉を紡いでかなきゃね!
2009年07月23日
今日はお休みをいただきましたせっかくのお休みをだから掃除や洗濯の時間まで決めて大切に使いたいと思います!なんたって土曜日の衣装を決めなければならないそこに一番力を注ぎたい1日です(笑友人におもしろい本を教えてもらった男性脳と女性脳の話し・・・・なんだけど(著:黒川伊保子)あまりにも身に覚えがありすぎて大笑い!脳梁(のうりょう)の太いのが女性・細いのが男性これが決定的に違うそうです女性はいつだって大切にされたいし小さな気持ちや日々のなんてことない話に反応して欲しいと思っているしかし特に脳梁が抜群に細い男性は女性が髪型を変えても気がつかない「私のどこが好き?」なんて質問にはとうてい答えられないそうです以前付き合っていた人と大喧嘩した時に「おまえはよしよしと甘やかされたいのか!!!」っと理論や理屈を果てしなく並べられ怒鳴られたことがあるそんな怒鳴り声の中、内心では(甘やかされたいに決まっているじゃん!訓練じゃないんだから!!)っと心の中で叫んだことがあるけれど恐くてとても言葉にすることが出来きなかった何を言われたのかもさっぱり覚えていない・・・また心の中で違うドラマが展開される(もちろんよしよしと甘やかされたいに決まっているさ!そーいえば甘えたことってないような気がするな・・・親にもアマアマで甘えたこともないかも・・・長女だったしママがのんびり屋さんだったからしっかりしなきゃと思ったし短気な父の大声からママを守らなきゃって思っていたな・・・「とーさんとかーさんは仲がいいだろう?とーさんはかーさんが大好きさ!はははは」そりゃーママが言葉を飲み込みぐっとこらえて「お父さんは立派な人です!」っと持ち上げているから気持ちはいいよね~ジョーダンじゃないわ!!あんまりだわ!!ママがかわいそうだ!だからママは太ってきたんだ!!持ち上げるために太ってきたんだ!!言いたいことも言わずに過ごしているママがかわいそう!私が守らなきゃ!っと、とにかく父の言葉にイチイチ噛み付いていた気がするな・・・あれ?私も同じ?言いたいこといえてないかも!持ち上げることもしないけれど本当の気持ちを伝えることを恐れている自分がいる・・・ここで持ち上げることがママの円満作戦だったのか・・・)そんなことを考えながら聞いていたな~~(笑私は特に怒鳴る人や上から押さえつける人理屈理論で四方を囲むような人が恐い男性脳100%代表選手のような人が恐いんだということに気がついた父の大声は日常的だったけどちっちゃい事は気にするなタイプであーしなさい、こーしなさい、これはダメあれはダメと言われたことがなかったそんな私はいつだって自由にどこでも行っちゃていただけど男性脳100%の男性が恐いのは父の影響なのか?その後付き合った男性の影響なのか・・・・?そんなこと考える年じゃないかしら?そのうち恐いものなんてなくなるって?(笑
2009年07月23日
先週からライブ三昧生活が続き今週はもっとすごい。明日は木原健太郎さんのファンクラブ限定ライブそして古内東子はどうしようか悩んでいて25日は自分達のライブで26日は木原さんのバンドのライブ夏は自分のライブも隙間に入り色んなアーティストのライブが目白押し!ライブの見方も少しずつ変化し自分の進みたい方向のスパイスになっている25日のS-SIZEライブが終わると次の週には支笏湖ライブです5万部のチラシを印刷したとのことですが一体どこに配られているのだろう・・・・?ポスターは市内の図書館や病院にありました~この素晴らしい機会に心から感謝して支笏湖の隅々まで届くように歌いたいですこの数年の間にもっと強く太くしていきたいことがたくさんある音楽だけじゃなくバックグラウンドも内面も全部ひっくるめて太く強くしていきたい「もういい加減自分探しをする歳じゃないよ」本当にそう思います(笑ギリギリのところで歌に出会えてよかったと思っていますわ~20代の頃から「自分の進みたい方向のだけでもいいから知りたい!わかったならその中で悩むから!」っといつもいつも思っていた進みたい方向での悩みは、進みたい方向がわからない時の悩みに比べたら大したことじゃないと振り返ると思うんだけどね初心の気持ちに改めて戻らなければと思ったりします
2009年07月22日
疲れた身体を癒すため整体へ!「本当に大丈夫ですか??すっごく硬いですけど・・・」だから整体に来たんだけど、そーとー重症らしい日頃のストレッチも加えてくれないととてもとても1回の整体じゃどうにもならないとのこと・・・もっと身体をいたわってあげないとダメですね毎日のラジオ体操もさらに真剣にやろう!すっきりの後札幌街中ショッピング~なぁ~~んて久しぶりなんでしょう~田舎者の私には都会は刺激がイッパイだ新しいメイク品を買ったり香水買ったりバッグや服もセンス溢れるものがたくさんだ~~普段はあっちいったりこっちいったりするので一人ショッピングが楽で好きなんだけど気の合う友達とのお買い物もとっても楽しくっておおはしゃぎ!いい気持ちの後音あわせへGO!2日の支笏湖ライブに向けて50分枠の練習の中「カモミール」・・・・・この曲大好きなんです。最近は思いが溢れて涙をこらえるのに必死。(自分のブログだから語らせていただきます。。笑)歌えば歌うほど好きになっていく付き合いを重ねるほど相手の良さがわかっていく感じの曲・・・歌詞の内容は付き合っていた彼女への思いを断ち切る内容なんだけど・・・歌いながらそこへの悲しい気持ちで泣きそうになっているわけじゃないってことに気がついた日常の些細なことを相手に伝えたいと思ったり(男の人って花が咲いたよなんて些細過ぎる事はあまり伝えなかったりするものではないかな?それを伝えたいと思うくらい繊細な今の彼・・・?)自分の行動を反省したり(言葉が少なかった)でも好きだった事は後悔していなかったり穏やかに相手のしあわせを祈りながら新しい一歩を踏み出す決心自分で書いた歌詞で、はっきり「この人のことを書きました!」っという訳じゃないけどこの歌詞の中の主人公の男性をとても愛しく思える不器用な生き方にせめて私が母性を注いで歌にかえたい!な~んて思ってしまうのです同じ曲でもそこに込める気持ちは変化するものなんだな・・・・
2009年07月21日
今年も健康診断引っかかりました~ 貧血でした… 最近は星☆が飛ぶ数も多くなかったんだけどなぁ そんな私にぴったりな食べ物『うなぎ』そして今日は土用の丑の日! 土用の丑の日を意識してうなぎを食べたのは久しぶり! うなぎは大好きだけど毎年買いそびれていたなぁ… なんとなく元気がでてきたぞ~←単純 暑くない夏が続き、暦の上だけの夏が過ぎちゃうのかな~ 暑い暑い!と汗をかきたいよ~
2009年07月19日

17日アフリカンパーカッション「サファイコ」のライブ日本人2人セネガル人2人のチーム人間のベースの音・・・太鼓の音が体中に流れていく~~そしてダンス・・・生きることと直結しているようなダンス神に感謝し今ここに生きていることに感謝する・・・ダンスにも音楽にもその気持ちが込められている・・・ズンズンくるけど・・・・残念なことに体調が良くなかった・・・涙・・・踊れなかった・・・打ち上げも一緒に参加させてもらったしかし、セネガル人の二人はスタイルがいい!ダンスをやって激しく太鼓を叩いているからか無駄な肉がない!モデルみたいだ~~~18日CITY JAZZでhiroshiの演奏を聴きに!ベーシストhiroshiの演奏を初めて客席からみたベースhiroshiは知っているけど一緒のステージだったので客席は初めて!何ともいえない気持ちだった。。。どうしてかわからないけど緊張する!大丈夫に決まっているけど不思議な緊張感だった(笑それにしても素晴らしいピアニスト!椅子にまともに座っていなかった!鍵盤が指の一部のようなのか、指の先に鍵盤がくっついているかのように見えた!ベースhiroshiも余裕の演奏!客席にいてファンとしてみていると色々考えさせられたステージだったプレイヤーの動きやしぐさ表情アイコンタクト細かい部分まで目がいきそれも全体の演奏の一部になっているの・・・「わ~その表情いい!」「ギターと目を合わせて笑ってる!!ピアノとコントクトとってる!」「ノッテルノッテル!!」「今、目が合った~~!」もしかしたら・・・私のステージもそんな細かい所まで見ている人もいるのかもしれないと思ったそんな風に誰かのステージを観たことがなかったのでとても勉強になった。立ち方気をつけなきゃ(笑変な顔は仕方ないからな・・・・(笑hiroshi達の演奏は拍手が鳴り止まず一番大きな拍手の渦だった~~19日岩見沢キタオンこれもベーシストhiroshiラテンのビックバンドでベースhiroshi天気予報・・・岩見沢地方雨100%!!長靴とカッパでの行きました!!あいにくの雨でお客様もまばら・・・この日のために一生懸命練習したんだろうな・・・と思うと悲しい集客・・・ラテンということでノリノリの曲!いいねいいね!我慢できずに立ち上がって踊りだすダンサー4人!完全燃焼で私達もやり尽くした感でいっぱいのライブだった(笑(体調があまりよくないのでギリギリのダンスだった・・笑)雨でグチャグチャだったけど楽しかった~~そして、明日は7月25日、8月2日のライブの音あわせ!それに加えて今週は木原さんのライブも2本入っていてさらに24日古内東子も行きたいと思っている(あまりに過酷過ぎるかな~~?)どーにでもなれ~~の7月音楽三昧です7月25日のライブ絶対に楽しめると思うのなぜといわれても答えられないけどすっごく楽しんでいるビジョンしか見えない!歌える場があること一緒に演奏できること一緒に曲を作ってくれる相棒がいることに心から感謝したい!!
2009年07月19日
ここ数日間hiroshiアレンジの「恋のカケラ」のベース音ばかりを聴いているベースだけを拾っていく練習をしてるんだけど、センスだよなベースって・・・違った角度から曲を聴くと新しい発見がありなんだか楽しい!こんな小さな積み重ねだけどいつかスラスラわかるようになるといいな・・・さぁ~今日からライブ三昧本日パーカッション山北さんのライブ明日、明後日はギターhiroshiの本職のベースのライブ!とても楽しみです~
2009年07月17日
友人達のいい所をみて自分にも取り入れたいと強く思った1日今までスムーズに行っていたことは実は彼が窓口となり、やりくりしていた・・・私の家族にも小さな気遣いをしてくれたり細部にまで気配りをする彼女それをまとめ決断する彼私はこれやっていくんだ!っと決心したんだと話してくれた彼女病気の壁を一歩乗り越えた彼女結婚を決めた彼等1日にしてたくさんのことが流れ込んできた自分の行動や発言をよく振り返られるようになったし彼女の彼の素敵なところを真似したいと思う男性らしさとか女性らしさって今じゃはっきり「こう!」って言えない時代なのかも知れないけど遡ると自分の父親や母親にたどり着くのでしょうか??父・母の嫌いなことだったり好きなとこ・・・・その一番いい部分で生きていこうとするんだろうか?
2009年07月16日
毎度毎度睡眠ネタになります… この約1ヶ月4時間半とか3時間睡眠になっている…普段から短い睡眠なら驚かないが、何より寝るのが好きで夢もよくみていた。 予知夢や正夢、逆夢あまりにみるので夢日記をつけていた時期もある 1日7、8時間は寝たいと思っていたし実際それだけ寝ていたことが多い 今の私の症状は更年期でもないし(よかった!笑)何の問題もなく、本当に寝るのが必要になったらちゃんと眠りますから大丈夫!とお医者様に言われちょっと安心… ならば早寝早起きし時間を有効活用するしかない! 3時半に起きたら出勤まで5時間半もある~~すごい! この時間で勉強も出来る~(う…逃げたい) もし今だけのことじゃないなら人生倍生きれる気がしてきた! 変だ変だと思っていたけどワクワクしてきた~!
2009年07月14日
今週はライブ!ライブ!ライブ!まずは17日春に一緒にステージに立ったパカーッション山北さんのバンドサファイコーの恵庭夢創館ライブ!私は山北さんのパーカッションの音を聴くとジッとしていられない!陽気で愉快で山北さんそのものの音!!ぜひ足を運んでみてください~~♪場所・恵庭夢創館日時・7月17日18:30open 19:00startチケット・2500サファイコーそして18日札幌大通りオレカルギタリストhiroshiのライブ本人のそのままコピーしちゃいます~~■sapporo city jazz 素人部門のパークジャズライブっていう部門に登場です。 ベースを弾きます。ピアノトリオ+ギターで、うるさいジャズって感じになるんではないでしょうか。バンドのイメージは、「凄腕ピアニストと、必死で彼についていくために、もがき苦しむ三人の男たち」といったところ。 ・7/18(土)12:00頃から30分くらい ・大通2丁目ホワイトロックにて ・入場無料 ■sound air 2009 出身地岩見沢で、こちらはラテンビッグバンドでベースのお手伝いをします。熱帯ジャズ楽団のコピーです。 バンドイメージは、「吹奏楽あがりの真面目ホーン隊vs.ノリ一発お気楽リズム隊」といったところ。 ローカル色満載のイベントで、その意味で楽しみです。ゲストがすごい。 http://sa2009.exblog.jp/ それにしてもラテンは楽しい!パーマネントでラテンのバンドがやりたいもんです。 ・7/19(日)11:00頃から20分くらい ・岩見沢キタオン野外音楽堂にて ・入場無料(たぶん) オレカルhiroshiはギタリストですが本職はベーシスト!ライブでギターを弾いたのはオレカルユニットがはじめてなんだとか!え~~~ウソでしょ~っ??本当に一人で弾いているの?っと言いたいくらい素敵なギターですよね~~hiroshiとの出会いはベースの時でしたとても素晴らしいベースです!余裕なんだよね~~hiroshiの作る曲はやっぱりベースラインが好きです本職がベーシストだからこその強さなんだろうな~~↑っと、これだけ褒めちぎったら何かいいことあるかも!(笑ぜひぜひベーシストhiroshiのライブに足を運んでみてください~~
2009年07月14日
2006年6月26日音楽活動を始めたと同時にブログを始めましたずっと観て下さっている方たまたま通りかかった方なかなか更新されなかったり薄っぺらな内容だったりですが1111日が過ぎたことをとても嬉しく思いますみなさんありがとうございます突然音楽活動を始めて生活が180度かわってから3年この先どうなるのか聴いてくれる方がこれからもいるのかこんなヘタッピで歌い続けていいのか大好きなオレンジ・カルサイトのサウンドはいつまで続けられるのか・・・・起きてもいないことに不安になることは時間の無駄になるって事は十分にわかっているにも関わらず、この渦の中にしばらくいたい気持ちです心の奥ではどっしりしたものがあるのに吹けば飛ぶような気持ちを何とか留めようとしている何ともいえない感じに身を置いている1日8月2日の支笏湖のチラシを5万部刷ると連絡が来ました(隅っこの小さい文字かもしれないけど・・・笑)オレンジ・カルサイの文字を気にしてくれる方はほんの一握りかも知れないけれど5万部も名前が載るなんてすごいことだと思うのとあまりの大きな数字にピンとこなかったりするオレンジ・カルサイトとして秋までライブがあることに心から感謝します先の事はわからなくて未来は決まっていないなら吹けば飛ぶような不安はそっと横に置いて無心に歩くだけなんだよね・・・・
2009年07月13日
相変わらず変な時間に目を覚ましております…(笑) 楽しかった土日も終わりまた新しい一週間が始まる! ライブが楽しみで仕方ない! 今年のオレンジ・カルサイトのイメージ!『東南アジア一番のオシャレサウンド』又は『弱気な二人の精一杯の強がり(笑)』とヒロシ… 今までは『SーSize限定七夕ユニット』だった(笑) なんたってどこの国人かわからないユニット(笑)二人はイタリアだのスペインだの地中海辺りにいそうな顔だと思っているが、バッチリ東南アジアらしい(笑) 今度の新曲は2曲とも難しく相当時間をかけて練習しています 強がりもプラスしないと本番こなせないかも~(笑) 実は気が合うと5年たって気づき、『がんばるか~』と円陣を組んだ、そんな二人の音楽をぜひ聴きに来てください
2009年07月13日
予定が変更になり時間がポッカリ空いた 周りの友人達もそれぞれ用事があり、ひとりの時間が降ってきた ふらり立ち寄った本屋さん ずっと気になっていたバラの本をみていたら ふと隣の棚をみた時に、一瞬で引き込まれた表示 『ターシャ・テューダー』 91才の絵本画家でありガーデニングや人形作り、料理、自裁縫、自給自足、で生きることを楽しんでるおばあちゃん… 私の母とだぶって見える美術の先生の娘だった母は絵が好きで、裁縫が好きで、バラをこよなく愛している… 人の悪口をほとんど聞いたことがなくいつも朗らかな母 どうしてこんなお転婆が(お転婆という歳なのか?笑)生まれたのか…ほぼ父親を受け継いでいるみたいです ターシャ・テューダーの1Pにやられてしまった… 『誰でも十代の頃は、素晴らしい未来を夢見、どんな冒険が待っているのだろうと、胸を膨らませたことでしょう。わたしもそうでした。 大人になり、結婚をし、子供がうまれてもまだ、未来は大きな神秘に満ちていました。 やがて人生も半ばをすぎる頃、ふと振り返ってみると、私はいつの間にか、その大きな神秘を歩んできていました。日々の喜び、わくわくするような小さな成果の積み重ね、家族や友人との心温まる交流…それこそが、人生という航海で出会う冒険の数々だったことにきづいたのです。身の回りのちょっとした出来事の中にある大きな喜びに目を向けてみると、人生ってすごい冒険だと、思わずにはいられません』 彼女は昨年92才で亡くなりました… 憧れの女性…オードリーヘプバーン に加えてターシャ・テューダー みんな共通するのが『愛の人』 私も彼女達に近づけるように生きたいし、愛が溢れる歌を歌えるようになりたい もっと親孝行しよう!
2009年07月11日
千歳市広報の特集『支笏湖に愛(あい)に恋(恋)』で60周年イベントのお知らせの中でオレンジ・カルサイトが紹介されてます~ 千歳市の方~みてください~
2009年07月10日
先日こ~んな帽子をかぶって焼き肉を!タイとかベトナムで見かける帽子♪我ながらよく似合っている!どこの国の顔だかよくわからないと言われるが、鏡を見て自分でもそう思った(笑)この帽子、友人が100均で買ったのをもらったの~でもでも、似合っていたのは私だけじゃなかった!hiroshiも何の違和感もなく似合っていた(笑異国ユニットだ!当の本人達はヨーロッパの香り漂う男、女だと思っている(笑
2009年07月10日
8月の支笏湖に続きモエレ沼のガラスのピラミッド!そうです、先日はここの周りをママチャリレースで走りました!ここもずーーーっとやりたかった場所!以前にも書いたことがありますが小学5年生?の里奈ちゃんと以前「あじと」でのライブを企画してくれたナオちゃんの主催ライブ里奈ちゃんはとてもパワフルな小学生で私の歌をたくさんの人に聴いて欲しいと学校でのイベントの企画に上げてくれたり給食の時間に曲をかけてくれたりとてもエネルギッシュに応援をしてくれてる女の子里奈ちゃんの夢も私の夢もそしてナオちゃんの夢もいっぺんに叶うガラスのピラミッドライブ!素晴らしい場所なのでぜひぜひ足を運んでください~~詳細はまたこのブログで!ガラスのピラミッド
2009年07月10日
7月に入ってから1週間・・・こんなにも自分について日々色々なテーマで考えた事はないかもしれないよーっく心の声に耳を澄ますとたくさんのテーマがあることに気がついた何年も上手くコミュケーションがとれないな・・・っと思っていた相手・・・実は自分の勝手な行動だったと数年たってから気がついたそれでもずっと繋がってくれていたことに感謝の気持ちが溢れてきた身体が思うようにならない眠れなかったり、日中眠くなったり・・・たくさんの毒素がたまっているような気がして岩盤で汗を流したらすっきりした自分が陥りやすいパターンを知った「自己否定」自信のなさからかちょっと何かを言われると殻にとじこもりその言葉をバネに頑張ることができずに現実と逃避という行動をとってしまうこの裏側に「自己否定」があることに気がついた過去のすっかり忘れたつもりでいた辛い出来事があぶりだされたその時の気持ちになって悲しんだり苦しんだりはしないけど冷静に出来事だけを反芻している・・・反省して感謝して反省して感謝してのくり返し・・・若いときには思わなかった時間の大切さと人との出会いの大切さこの10年で色々固めていかなければならない時期だとあちこちから声が聞こえるうん・・・本当にそう思うこんなにたくさん毎月のようにライブができるのも今年が最後かもしれないと毎年思っているその年の流れがはっきり見えて今年は自分の一番やりたかったユニット活動が中心になってる新しい曲もどんどん生まれオレンジカルサイトとしてもいい形を作れてきているぜひ、今の私達の音楽を聴きに来ていただけたらと思いますなんだかまとまりがないけど・・・・(笑今のriecoです(笑7月25日いらしてくださ~い
2009年07月09日
ずっと歌いたかった支笏湖でのオレンジ・カルサイトでのライブが決まりました!今年支笏湖洞爺が生まれて60歳になったということでイベントが開催されます「千の夢」が生まれた場所である支笏湖で歌えることがとっても嬉しいです~~ぜひぜひ足を運んでください~~支笏湖洞爺国立公園60周年~神秘の美しさ、支笏湖ブルー~日時:2009年8月2日12:00~(50分)場所:支笏湖入場:無料!!
2009年07月05日

S-SIZEライブ2009いよいよ今月となりました~~オレンジ・カルサイト新曲お披露目となります!ぜひぜひみなさまいらしてください~~日時:7月25日(土)OPEN:15:00START:15:30場所:厚別区厚別中央2条5丁目6 新札幌名店街ビル2号館2階 PUB21世紀料金:前売1500 当日2000お問い合わせ:shimamiya_size@yahoo.co.jp
2009年07月05日
またまた、くちびるのプレゼント! 先日一緒にライブをしたたっくんから! 学校で鉛筆のプレゼントがあり、たくさんの種類の中にくちびるがあったそうです~ くちびるの写真立てもいただいたり、くちびるアイテムが増えていく~(≧∀≦) くちびるバック くちびるテーシャツ くちびるペンダント くちびるピアス つけくちびる←勝負用(笑) なんだか色々欲しくなってきた!(笑)
2009年07月05日
22才の7月4日は忘れられない日になっている。 羊蹄山の麓で でっかい夕日を見ながらお金だけ払って受け取り忘れたおにぎりに大笑い チャゲアスを大声で歌いながら 全身の細胞からしあわせが溢れるのを感じた 特別なことじゃないのに気の合う友人とのしあわせ感が今でも大切な思い出になっているのが不思議だった こんなに時間がたってもはっきり覚えてるあの感覚… 歌をはじめるまで、あの感覚に出会ったことはあれ以来なかった… 『全身の細胞からしあわせが溢れる感じ…』ライブの感覚とにているかもしれない 『あの日こと覚えてる?』とメールをしてみた 『もちろん覚えてるよ!なんだかわからないけど強烈に感動したのは忘れないよ~』 とても嬉しい返事だった… 多くは語らなくても心が繋がることが魂に刻まれるのではないかな~と思った 今日も思い出話になっちゃってごめんなさい~ 自分の歩いてきた道を振り返り『歩』時期なのかもしれないな…
2009年07月04日
音楽の授業が大好きだった小学校の頃はクラシックの音楽鑑賞でみんな寝ていたけど私にとってはしあわせな時間だった母がクラシック好きで家でもかかっていたせいか情景が浮かび想像しながら色んな楽器の音に耳を澄ませていた音楽発表会の楽器を決める時ピアノ・アコーディオン・大太鼓・小太鼓・木琴・鉄琴etcっとある中でアコーディオンをやりたくて立候補で手を上げる瞬間をドキドキしながら待っていた「ではアコーディオンやりたい人!」「はい!」っとすごく思い切って中くらいに手を上げた(当時の私はおとなしかった)あれ?人気の楽器なのに私だけだ・・・?どうしてなんだろう??「他にいませんか~~?では○○はリエコさんに決まりました~~」「え??○○?」アコーディオンではなく馬のひずめの音のようなポックリポックリ音がする木の楽器・・・名前わからないな・・・「先生!私アコーディオンがよかったんです~」っと言い直す勇気もない引っ込み思案な私は仕方なくポックリ担当に・・・・音楽発表会は母が毎年ドレスを買ってくれていた黄緑のドレスにポックリ演奏はどうなんだろう・・・?っと思いながらシャボン玉を演奏していた(笑高校は音楽と美術が選択だったもちろん音楽を選択した音楽の先生は今思うとちょっと変わっていたギターと鍵盤とボーカルで曲を合わせる楽しさを教えてくれた色んな曲をやったと思うけど村下孝蔵の「初恋」をやったのは覚えているそんな授業をやっている学校はないだろうな・・・用もないのに音楽室にいっては楽器を磨いたり掃除したり先生とお話しすることが好きだった(この頃は引っ込み思案ではなくなっていた・・笑)掃除するたび飴をくれるのが嬉しかったんだろうか??合唱コンクールの時もなぜか私にソロパートをくれた(まめに掃除をしていたからか?)「あなた~からのエアーメール~空の上で読み返すの~♪窓の外は~スカイブルー陰りひとつない愛の色~~~♪」って部分確か・・サーカスの「アメリカンフィーリング」って曲だったかな先生にとって生徒はたくさんいる中のひとりで覚えているものなのかわからないけど先生のなにげないひと言や授業は忘れられないものだったりする松本先生~~今どこにいるんですか~~
2009年07月03日
また朝方目が覚める 就寝24時とか1時とか 起床4時前 日中…意識がへ夢の中へ…探し物でもあるかのように一瞬芸 mixiニュースにたまたま書いていた睡眠チェック項目がほとんど当てはまる 睡眠障害? 昔もあった気がする カナダへ行った時10数時間のフライトでトイレも食事もとらず行きも帰りも寝ていた 10分のバスの移動も寝ていた なので移動の記憶が全くなく、まるでどこでもドアーの感覚だった… 寝貯めができると書いてあったから週末は睡眠貯金したいな~90分の倍で寝るといいみたいね 4時間半、6時間、7時間半 何時間コースにしようかしら~(笑)
2009年07月01日
09年上半期の終わりに友人とスーパー銭湯にいきました! この半年を振り返ったり今の自分のテーマを話したり 下半期の目標(というより小さな願い事かな♪)を話したりで、2時間湯船に浸かっていた~ 服に着替えて、さぁ帰ろう!とした瞬間…ノンアルビールのポスターが目に入る! 『今度飲みたいね~』 『いや、今飲む!』 優柔不断の代表選手のような彼女が今年一番の素早い決断だった(笑) ビールに枝豆~ 小さなしあわせを共有し笑いが止まらない! こんな楽しいなら今夜は寝れるはず! またまた4時前に目が覚め日中、意識が遠くなる~健やかな眠りはライブの次の日のみだった~
2009年07月01日
全32件 (32件中 1-32件目)
1


