全60件 (60件中 1-50件目)
楽天ブログがいまいち使い勝手悪いんで評判のFC2に乗り換えることにしました。楽天ブログにはうらみはありませんが…。やっぱりFC2は評判通りいいです!ブックマーク等していただいてる方がいらっしゃいましたらこちらに変更してください。今後ともよろしくお願いします。http://orangeguide.blog22.fc2.com/PC、ケータイとも共通アドレスです。
2007.12.29
コメント(136)
![]()
Expeditions3部作の三番目を観ました。サブタイトルは「ヒマラヤ|生命の灯火」。試聴はこちら→Expeditions vol.3 ヒマラヤ|生命の灯火 今回の収録2作品はともにスキーエクスぺディションです。vol.2でグレートトランゴに登ったアレックス・ロウ率いるシシャパンマからの初滑降。インドヒマラヤでの女性を含むチームの初滑降。 タイトル通り生命の灯火を考えさせる作品でした。シシャパンマでは雪崩によりアレックス・ロウ、デビッド・ブリッジズの2名が遭難死。いかなる場合でも雪崩の恐怖は突然に襲ってくるものだと考えさせられました。現役を続ける限りいつか雪崩にあうかもしれない…。アルパインクライマー、スキーヤーはそのことを常に念頭に置き恥ずかしくない人生を送るべきなのでしょう。 インドヒマラヤでは3名のうち2名が頂上直下(あと500m!)ウイルス性の腹痛に襲われる中リーダーたるジェレミー・ノヴィスのとった行動はヘリを読んで即座に降りるというものでした。当然の措置とはいえなかなかできることではありません。この3人の友情に乾杯! ああ、滑りにも行きてえ!!このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.28
コメント(0)

一昨日からやってたダイレクトメールの封筒詰めがようやく終わりました。およそ400枚強。のんびりDVD見ながらやったんで時間かかったけどなんとか…。 これから大掃除始めます。とりあえず今日はキッチンと寝室の掃除。ごみの収集はもう終わってるんでどうしようかな?このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.28
コメント(0)
![]()
先日パタゴニアのダウンパーカが届いたんですが中Tシャツ一枚でも暑い!どう考えてもオーバースペックだったんでダウンジャケットに変えてもらいました。そして昨日今日街で着てみると…。ちょうどいいですね。山では明らかにオーバースペックでしょうけど。冬フリークライミングのアプローチやビレイ中、またヒマラヤトレッキングの高所防寒着としては非常に使えそうです。 サイズは168cmの僕でSサイズジャストフィットでした。このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.27
コメント(0)

朝からずっとチラシ折り・封筒詰めをやってて行き詰ってきたんで、年賀状出しがてら散歩してきました。知らなかったけど今日ってかなりいい天気!散歩途中に撮りましたがもう逆光の時間帯なんで見えにくいかな? これからまた封筒詰めやります。早く山行きたい…。このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.27
コメント(0)
![]()
本日はトナーも配達されたんで無事に印刷終了。のべ2400枚にも及ぶ印刷でした。それが終わったらDVD見ながらラベル貼りとチラシの封筒詰め。 本日観たのは先日買ったExpeditions3部作の2番目、「Expeditions2」です。サブタイトルは「クライミング・ザ・ビッグ・ウォール」視聴はこちら→Expeditions vol.2 クライミング・ザ・ビッグ・ウォール 結論からいえば前インプレのエベレストとは違いこれぞエクスペディション!というのを見せてくれました。前半はアレックス・ロウ率いるチームのカラコルム、グレートトランゴ北西壁の初登攀。後半はリン・ヒル率いる女性チームによるマダガスカルの大岩壁のフリー開拓登攀でした。 ビッグウォールクライマーの端くれにいる私としては非常に共感できるところがありました。もっともあんなにレベル高い登攀はしていませんが…。 技術・体力・強さだけではなく数日から数週間にわたる共同生活ではやはりチームワークがモノを言うということも納得できます。かつてバフィン島遠征を計画しながらチームワークの乱れで実現しなかった僕が言うんだから間違いありません(笑)。 しかし、一度でいいから極地でビッグウォール登りたいなあ。カラコルムでもバフィンでもパタゴニアでもいいから。40前になんとか成し遂げたいと思って鍛えなおしてるんだけど間に合わないかもしれません…。 でも人間目標をもって前進すればきっと何らかの成果は得られるに違いないと思っています。このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.26
コメント(1)

今朝は昨日書いたとおり印刷ができないもので来年早々から発刊する予定のメールマガジンの準備に追われました これまでダイレクトメールという形でお客様にお送りしてきた情報を電子メール環境の整っているお客様にはメールマガジン+ウェブサイトという方法で発信していくことにしました。 これはもちろん印刷、発送コストの削減が主目的なのですが、それを廃止することに伴って起こってくる紙資源の抑制、輸送燃料等の削減など地球環境にもやさしい転換だと考えています。 山岳ガイドという仕事を生業としている以上、環境のことは常に考え率先して行動していかなければならないと考えています。 メールマガジンの内容はどうということのないエッセイや公募登山の募集が主なものとなっています。もしこのメルマガを受け取りたい方がいらっしゃいましたら私のところまでご一報いただければ幸いでございます。不定期刊行の予定ですが月一ぐらいは発信していきたいと考えています。 webmaster@orangeplanet.infoまでお気軽にどうぞ このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.25
コメント(0)

本日、午前中は車の修理に行ってました。ラジエータホースから少し冷却水が漏れていたんでその交換です。連結部にしつこいさびがあったらしくさび落としに時間がかかったようで、10時に行ったのに帰ったら12時でした。 そして午後からようやく来年の公募登山の構想に取り掛りました。っていっても、来年の予定はかなりの部分旅行会社に抑えられてしまっているんでそんなに本数出せません。忙しい合間を縫って4月以降10月まで6本の公募登山を設定しました。 さっそく年賀代りにお客さんに送るため印刷を開始したんですが、のべ900枚程度印刷したところでトナー切れ!交換しようとして箱見てみるとな、なんと…。 新しいトナーがないじゃないか!! 結局印刷は終わるわけもなく、いそいで楽天市場にてトナーの注文を出す私でありました…。 あーあ(泣)このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.24
コメント(0)

昨日予告したとおり鹿島槍に行ってきました。あさまで軽く雪は降っていたようですが我々がゲレンデについたころには最高の青空が広がっていました。リフトの上からとった鹿島槍です。 とりあえずシーズン初めなんで軽く押さえておきました。全部で10本。うちコブ斜面5本です。シーズン初めなんでコブの中は土が見え隠れ…。 板の具合は上々です。ビンディングも全く問題なし。もっとも歩行モードでは使ってませんけど…。 ただ、このあとスキーしてる時間があるかな?それが一番の心配…。このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.23
コメント(0)
![]()
先日注文しておいたDVD「Expeditions」3部作が今日届いたので早速1巻目を見ました。サブタイトルは「エベレスト-世界最高峰への道」。視聴はこちら→Expeditions Vol.1 エベレスト:最高峰への道はっきり言って違和感がありました。現代の状況から言ってエベレストに南東稜から酸素ありで登ることがエクスぺディションって言えるかあ?まあ、いいけど。タイトルはともかく8000m経験のない私には結構いい作品でした。ただ何度も言うようだけど、これエクスペディション???このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.22
コメント(0)

昨年購入してまったく使わず段ボール箱に入ったまま放置されていたスキー板にようやくビンディング付けました。板はこちら→ (本当は180cmなんだけど…。)ビンディングはこちら→山用のビンディングなんで結構高いです。 あす、とりあえずお試しに鹿島槍スキー場に行ってきます。インプレはそのあとで。お楽しみに。このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.22
コメント(0)

午前中はわが愛車の12ヶ月点検でした。最近は使い過ぎで財政状況が芳しくないのでひやひやもんでしたが、結果として冷却水が下部より少し漏れていたんでゴム製のパイプ2本交換するだけで済みそうです。助かった…。なんせ13年落ちの車ですから維持費は結構かかるんです。まだしっかり走ってくれるんで買い替えは全く考えてませんが…。 午後は歯医者に行って、先日抜いた親知らずの抜糸に行ってきました。寒風吹きすさぶ中自転車で…。誰も自転車で走ってる人には合わなかった…。経過は問題なし。来年早々に最後の処置?しに行ってきます。このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.21
コメント(0)

昨日今日と東京へ行ってました。友人が経営する旅行会社と来年のツアーについての打ちあわせです。こちらがその会社→ HikeJapan 夜は友人のボブ(FromEngland)ともう一人友人でもある東大の大学院生トム(FromEngland)と飲みました。 ちょっと飲みすぎて今日しんどいっす。このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.20
コメント(1)

遅くなりましたが小豆島での「山旅人納山会」の様子です。 初日バスにて姫路移動。フェリーで小豆島入りしたのち、千羽ヶ岳に向かいます。全然調べもしてなかったんで知らなかったんですがかつてクライミングエリアとして有名だった拇指岳の上部の山だったんですね。 今回はガイドでなくゲストとして行くもんだからまったく心構えしていなかったんですが思いがけず厳しい山でしっかり働くはめになりました(笑)。別にいつものことをやるだけですが…。見るからに一般ルートとしては厳しそう… 結局、初級者も連れた大所帯では時間切れとなり拇指台で引き返しとなりました。帰りは多少フィックスも張ったりなんかして…。登りの倍ぐらい時間かかったんじゃないかな? 夜は大宴会のあと、二日目は皇踏山というこれぞ納山会にふさわしい!っていうのんびりハイキングウォーキングした山でした。山頂近くの展望台より 天気も良くって瀬戸大橋まで見えました。 お客さんと別れたのちスタッフと打ち上げ。来年の仕事の追加話も出たりして私にとっては非常に有意義な納山会となりました。このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.19
コメント(0)

2日も更新しなかったのはひさしぶりですね今は大阪より穂高の自宅へ帰宅する高速バスの中です。納山会は楽しかったし、またいろんな面で収穫もありました。あまり詳しくはまだ発表できる段階にありませんがおいおいお伝えしていきます。当事務所の営業方針の根幹に関わってくるかもしれませんかえりついたらまた納山会の様子を写真入りでアップしますこのサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.17
コメント(0)

朝書いたとおり、大阪へ出張してきました。西宮の某旅行会社に立ち寄って暇なんで資料折込や封筒封入なんかのお手伝いしながらのんびりしてます。 ここでお手伝いしました。山旅人 すべての登山ツアーが少人数制で安全とホスピタリティを重視したすばらしい旅行業者です。スタッフも若くてやる気あるし…。 いつもというわけでもありませんが時々ガイドとしてお手伝いしてます。明日はこの旅行社の納山会!お客さん89人と大宴会です。このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.14
コメント(0)

今回も関西某旅行社の納山会の第2弾です。行き先は小豆島。私は招待客の中の一人ですんで気楽にのんびりです。できればボルダリングなんかもしてきたいけどさすがにそういうわけにはいかないか・・・。これから高速バスで関西へ。知り合いのガイドのうちに泊めてもらって、明日出発です。また、写真撮ってきたらアップします。 このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.14
コメント(0)

たった今抜いてきました。別にまっすぐに生えてるし問題は特になかったんだけど磨きにくいし虫歯になった困るしで、今日抜歯です。現在は止血もできてるし麻酔も聞いてるしで違和感以外特に問題ありません。 ただ明日からの納山会が少し不安…。このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.13
コメント(0)

今さらですが、往年の名作といわれる「Hard Grit!]を昨日買ってきてさきほど鑑賞しました。やはり不朽の名作といわれるだけのことはあり、見ごたえのある作品でした。イギリス人クライマーたちはやはりすごい!狂ってるとしか思えない課題に取り組んでいく姿は神々しささえ感じます。私には怖くてできません…。映像はこちら なぜ、楽天ブログは映像の埋め込みできんのやろ?このサイトのあなたのレビュー!ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!こっちもね!
2007.12.13
コメント(0)
![]()
先日のボリエール冬靴に続いてシリオの夏靴を買いました。お店は先日と同じバックカントリー穂高です。 バックカントリー穂高70-GTX By SIRIO幅広靴でおなじみのシリオです。僕もプロとはいえ、例に漏れずもろに日本人足型なんでシリオの靴は収まりがいいです定価は¥39,585。安くはないですが冬靴と違ってしっかり稼いでいただくので惜しくはありません。何度かテスト履きして良かったら2・3足買っておこうかな?
2007.12.12
コメント(0)

お客さんに送る書類を作った後、思い立ったんでトレーニングがてらカモシカスポーツ松本店までサイクリングしてきました。片道20kmぐらい?サイクルコンピュータが電池切れしてたんで正確じゃありませんが…。北アルプスは曇ってるんで東山をバックにしてます。わが愛車はビアンキのシクロクロスです。タイヤはロードにしてるけど…。 カモシカではボリエールのミュータント(クライミングシューズ)を試着してきました。ヒールの収まりがかつてないよさ!買おうかどうか迷ってます。 でも結局結論は先送りにしてDVD一枚だけ買ってきました。内容はまた後でインプレッションします!
2007.12.12
コメント(0)

今日は朝からお客さんに送る登頂証明書つくりと記念写真の印刷に追われてました。ようやくできあがって発送できる状態です。まあ、たったの12通なんですけど…。 九州に1ヵ月半も行ってたから11月分がまったくできてませんでした。夏は忙しい中どれぐらい送ったのかなあ?数えてないからわからないや。自分でもよくがんばるなって思います。 ヤマト運輸の方、ご苦労様です。待ってるお客様に確実にすばやく届けてあげてください!
2007.12.12
コメント(0)
昨日から今日にかけて2社の旅行会社さまから登山ツアーの予約が入りました。その数総数で28ツアー!タイミングというのはそういうもんなんだろうけど私の体はひとつですんで、なかなかそううまくこなせるもんでもありません(泣)。泣く泣く断らなければならない仕事も多数に上ります。こんなことこの仕事始めてから今までになかったなあ。少しは認められてきたってことなんだろうか? なんにしてもお客様に喜んでいただけるように努力してきたつもりだったのが、徐々に実を結び始めたってことですかね?とりあえず全ツアーは無理なんで、なんとかできるだけの調整をして多くのお客様に楽しんでいただけるようにがんばるだけですね。
2007.12.11
コメント(0)
今朝起きてニュースでも見ようかと思ってテレビをつけると音声がまったくでない!いつもDVDレコーダーからアンプを通してスピーカーで音を聞いてるんだけど…。アンプまたはスピーカの異常かと思ってテレビとDVD直結しても出ない!テレビ単体でやれば音は出る。DVD通すとテレビもHDDもDVDもすべて音が出ない。まだ三ヶ月なのに…。とりあえずメーカーに点検依頼しましたが、いまだにいつ来るかの連絡もない。困りました。
2007.12.11
コメント(0)

九州から戻ってきてこっちずっと寒さは感じてはいるんだけど、昨今の原油価格の上昇で灯油の値段も当然馬鹿高くなってるもんだからシャワーで我慢してました。 でもでも、今日はシャワーだけでは厳しいように感じました。清水の舞台から飛び降りたつもりで風呂桶にお湯を張ったんです。 皆さん、そこまで考えなくてもとお思いでしょう。家族数人いればそれほど負担にはならないかもしれませんが一人暮らしの身には風呂にお湯を張るってことはとてもぜいたくをしてるように思えてなりません。ましてや仕事が仕事ですから環境を保護するためにも少しでも原油の使用量を抑える方向に行きたいのです。 まあ、たかが風呂ひとつですが…。ちょっと考えたいものです。
2007.12.10
コメント(1)

今日午後少し時間あったんで今号のロクスノのおまけでついてたDVD見てみました。ROCK & SNOW winter issue dec.2007 加須でのワールドカップにはそれほど興味はなかったんだけど、チームマムートのタイでのディープウォーターソロは面白かった!やっぱりいつみてもDWSはしびれますね。いつかは僕もやってみたい…。最低でも7aぐらいは登れないと楽しめないかな?精進あるのみ! ってか、DVD見てる暇があったら登りに行けって気も…。
2007.12.10
コメント(2)

寒いっすね。さっき庭に出てみたら隣の家の屋根の上に常念岳がきれいに見えていました。 よく見えないかな?
2007.12.10
コメント(0)

今日は寒いっす。一人の部屋は特に…。 そんな時はたとえ一人でもこれに限る!!
2007.12.09
コメント(0)

ガルモントの冬山用の靴を新規購入しました。ゴールデンウィークの槍穂高縦走で壊れちゃったスカルパの靴の代りです。MOUNTAIN GUIDE GTX by GARMONT 定価は\71,400-。た・たかい!!もちろんガイド割引してもらってるけど…。いつも思うんですが冬山は収入より経費の方が高いです…(泣)。まあ、仕方がありません。命を守るためですから。それに遊びで使うことの方が多いしね。 いつもお世話になってるお店で買ってます。バックカントリー穂高のホームページはこちら
2007.12.09
コメント(1)

今日は私が所属するスキークラブの総会に朝から出席してきました。どこのスキー場も昨今は経営が厳しいようで、例にもれず我がスキークラブのホームゲレンデであるいいづなリゾートスキー場も結構やばい様子。今シーズン赤字なら閉鎖の可能性もあるようです。 私は今冬もガイドの仕事、ボルダリングのトレーニングで忙しく、まともにスキークラブの活動に参加できそうにありません…。(泣) 帰り道、北アルプスは多少雲もかかっていましたがそこそこきれいに見えました。でもあまりよく写っていないかな?
2007.12.08
コメント(0)

昨日書いたとおり関西某旅行社の納山会にでてきました。 初日は宮路山へのんびりゆっくりハイキング。登山口付近 その後、西浦温泉の旅館に移動して夜は関西関東合わせて約70人ぐらいでの大宴会。盛り上がりました。 宴会終了後はガイドスタッフで山岳ツアー論・山岳ガイド論その他のしょうもない話で盛り上がりました。 明けて翌日は本宮山へ。途中の展望台からの眺め 昨日と同じくのんびりハイキングのつもりで行ったら思いのほか登りは急でした。まあ、われわれにとってはどうってことありませんが。 温泉に入ってお客さんとは多賀SAで別れ、休憩なしで一ヶ月半ぶりに我が家に帰ってきました。長かった…。 仕事もたまってます。がんばらなきゃ。
2007.12.07
コメント(0)
いやいや、長かったっす!一月半ぶりに自宅へ帰ってきました。 ただ今日はゆっくりと日記書いてる力がないんで明日書かせてもらいます。 もう寝ます。おやすみなさい。
2007.12.06
コメント(0)
昨日書いたとおり今日は某旅行会社の納山会で三河に来てます。観光旅館ってのはほとんどインターネットだめですねもうちょっと勉強してほしいもんです。 今日は軽い低山登ってあとは宴会でした。宴会自体よりもその後のガイド添乗員での飲み会のほうが激しく盛り上がったかな 明日は本宮山登ってから一ヶ月半ぶりに自宅に帰ります。
2007.12.05
コメント(0)
昨日、書いたように添乗員と飲みに行きました。盛り上がりすぎてホテルに帰ってきたのは2時。その後もしばらく飲んでたんでほとんど寝てない状態で添乗員は観光ツアーにでかけていきました。今日の仕事はきつかっただろうな…。 僕はと言えば2時間ほど仮眠した後、ホテルを出発。高速道路で一路彦根に向かいます。途中ケータイで楽天トラベルからビジネスホテルを予約し、5時前にようやく到着しました。宿のうたい文句は「彦根で一番安い宿!」。安いんですが部屋は広いし全然文句なしです。あえて言うならちょっと部屋がタバコ臭いことかな?まあ、値段が値段だし仕方ありません。3675円だしね。隣がキャバクラという夢のようなシチュエーション!その筋の人にはたまらないでしょう。僕は女の子は好きだけどキャバクラは嫌いなんでどうでもいいんですけど…。 明日からは関西某旅行社の納山会。楽しんで行ってきましょう。
2007.12.04
コメント(0)
今朝友人M宅をのんびりと出発し福岡の某旅行会社と来年度の打ち合わせ その後急遽徳山の旅行会社の添乗員と飲むことにしたんだけどおそいじかんに約束したんで下道をのんびりとやってきました。現在はビジネスです。ネット環境がないホテルなんでケータイからのブログアップ!疲れますね
2007.12.03
コメント(0)
ながらくお世話になった(と言ってもほとんどいなかったんで車を預かってもらってただけだけど)実家を離れます。 一カ月とは長かったなあ! 今日は福岡に住む友人M宅(この一年は常念小屋番)に泊めてもらって一杯!明日は福岡の旅行業者と来年度の登山ツアーについて打ち合わせです。 その後関西のツアー会社の納山会に出席して自宅にたどり着くのは12月7日の予定。長い旅です…。
2007.12.02
コメント(0)

今日は天気も良かったんで、約25年ぶりと思われる大分県南の霊峰尺間山を登山してきました。まあ、登山というより参拝です。だって最短ルートでゆっくり登り40分ですから(笑)。 でも、天気も良かったしのんびりできました。 いよいよ明日は地元を離れます。高校卒業以来最長の滞在となったんで少しさびしい気もします
2007.12.01
コメント(0)
沖縄ツアー終了後そのまま霧島・開聞岳のツアーガイドに行ってきました。悪天候を想定していたのですが、思ったより天候は悪くなく晴天とはいかないまでも曇天の中それなりに眺望も楽しめました。 終了後、常連のお客さん二人と添乗員と僕とで大分駅前の居酒屋に…。いやいやよく飲んだツアーでした。昨日今日と実家でおとなしくしています。
2007.11.30
コメント(0)

結局やっぱり雨でした(泣)。そんなに激しく降ってるわけではないんだけどゴーヤー岩は確実に濡れていることでしょう…。行ってみるのもやめました。「ゴーヤ茶」「タコライス」は宿題に持って帰ります。次に来るときには一撃です。 昨夜は8泊お世話になった民宿オーナーの名嘉夫妻が送別会を開いてくれました。ていうか、毎日宴会してた…。気がつけば壮絶な8日酔いです。いい宿です。ぐしちゃん浜まで歩いて行けるし…。 レンタカーなしでぐしちゃん訪れるならお勧めの宿です。ていうよりほかに選択肢がないような気も。 具志頭の民宿 グリーンテラスMEITOKU きょうはこれから鹿児島に移動。霧島温泉の旅館でお客さんと合流して霧島縦走と開聞岳ガイドです。パッド持って行くからあまりの巨大さにお客さんが引くかもなあ…(笑)。
2007.11.26
コメント(0)
今日も行ってきました。ただ昨日までやりすぎてよれよれなため今日はほとんど登れなかった。半分レスト日でした。 結局「ゴーヤ茶 3級 V3」は一度さわっただけで今日はあきらめました。「酢豚パイン 5級 V1」は問題なく完登したものの「タコライス 4級 V1」は最後マントル手前で力尽きました。どの課題も筋肉がフレッシュだったら問題ないでしょう。結局3便しか出してません。 明日は最終日。天気予報は90%雨。「ゴーヤ茶」のために奇跡の好天に期待します。
2007.11.25
コメント(0)

昨日、I君は帰ってしまいました。目標の初段は落とすことができなかったようですが若い彼のことですからまたすぐに目標を達成することでしょう。 私はと言えばようやく昨日から今回の目標である「ゴーヤ茶」3級 V3 にとりかかりました。 昨日は一手目の左極小ホールドまでしか到達しませんでしたが、本日ようやくそのあとの右パーミングを押さえることができました。ただそこまででかなり疲れてしまって最後の終了点ガバまで行くことはできませんでした。まあ、しっかりとムーブは確認できてるんで今日ゆっくり休めば明日は一発で完登できると思います。 それにしても疲れた…。 途中レストしてるときに岩の下でさる大戦で使用されたと思われる古びた銃弾を2つ発見しました。南部が本当に激戦地だったということを実感させられました。今、平和にのほほんとボルダリングできる世の中であることに感謝したいと思います。
2007.11.24
コメント(0)
昨日は結局完全にレストしました。ぶりには行ったんだけどIくんのスポットと見学に徹しました。しかもおなかの調子がよくなかったんで途中で帰ってきちゃいました。 夜は民宿のオーナー夫妻とIくんと4人で近くの鮮魚店に飲みに行きました。さしみなんかを売ってる店の中にちょっとした座敷があってくるまで来た人以外は飲めるようです。安いし美味いし最高!でした。特に「イラブチャー」のさしみははまります。 今日はIくんは最終日。僕はまだ折り返しですが頑張ってきたいと思います。
2007.11.23
コメント(0)

昨日も当然行ってきました。しかし、前腕のパンプが取れません。だって延々とどっかぶりだもん! パイン岩の「酢豚パイン」トライ中! 5級だって!まじで?結構きついよ!同宿の慶大生、I君はチェイサー岩で「ブタチフス」初段を目標にしてるらしい。 ブタチフストライ中のI君私には登れません(泣)。ま、いつかは…。そうこうするうちに地元琉球大学5年生の学生君がブタチフス完登しちゃいました。パチパチ!写真撮ってなかった…。本日も連日の二日酔い気味…。そろそろぶりに向けて動き出しますかね。
2007.11.22
コメント(0)

昨日朝はまだ雨が残っていたのですが我慢しきれずに行ってきました。沖縄らしいサトウキビ畑の中を抜けて「ぶり」に向かいます。パイン岩で午前中はしばらく遊びました。ところがまた雨が降ってきたので泣く泣く撤収。午後になるとまた晴れてきたのでしばらく休憩の後に再び出陣。地元ボルダラーのYさんに出会い限定課題等教えてもらいました。ところが午前中の一人遊びで僕の前腕は完全によれてしまっていてまったく自分の体を保持できない!仕方がないので見学とスポットに専念しました。Yさんのパワフルボルダリング!夜は同宿に泊ってるK大生ボルダラー君(そういや名前聞いてないや!)と飲みに行って楽しく夜は更けていきました。
2007.11.21
コメント(0)
せっかく意気揚々と沖縄入りしたものの雨…です。大した降りではないんだけど。 暇なんで午前中は傘さしてぶらりと「ぶり」(ウチナーグチでボルダーのこと)見学に。チョックストーンアタック(初段)は登れる気がしない!全般的には傾斜がかなり強いが楽しそうな岩ばかりでした。途中北海道から来たというクライマーカップルから少しばかり情報を仕入れて午後は奥武島にお散歩。もずくそーきそばを食べて帰って来て昼寝しました。 明日からは打ち込めることを期待します!!
2007.11.19
コメント(0)
昨日・一昨日と観光ガイドしてました。そして… 今日やってきました。OKINAWA!残念ながら今日は小雨降るあいにくの天気なのでボルダリングはできませんが、明日からは天気よさそうなので楽しみです。 ただ、ブロードバンドにつながらず携帯電話でダイヤルアップによるブログ更新なんで写真を載せるのは結構つらいかも…。 とりあえず今後レポートしていきます。
2007.11.18
コメント(0)

昨日夜、屋久島より実家に帰還いたしました。久しぶりの重荷は結構こたえたけど最高の天気・最高のお客様に恵まれ素晴らしい縦走を楽しむことができました。 以下にすこしばかり写真を載せておきます。永田岳手前から障子岳を望む 何度見てもいい壁ですね。ルート開拓したくなりますがアプローチが大変そう…。 永田岳の雄姿 永田岳より宮之浦岳定番の縄文杉 やはり屋久島に行くと太古のパワーをいただける気がします。今日明日はイギリス・アメリカからのお客様を連れて実家付近の観光ガイドしてきます。醤油工場見学・別府の砂湯、竹細工なんか…。いつもの仕事と違いすぎですね(笑)。 そのあとは沖縄ボルダリングキャンプが待ってるぜ!!
2007.11.16
コメント(0)
一本目のガイドツアーは昨日無事に終了しました。今は次のツアーでまた屋久島、栗生集落の民宿にてのんびりしてます。明日からまたまたきつい山行頑張ってきます。
2007.11.12
コメント(0)
昨日・一昨日と雨のためボルダリングは中止してました。今日は明日からの屋久島ガイドに備えての買い出し等で時間がありません。 そんな中、昨日のレイトショーで懸案事項である「仮面ライダー The Next」鑑賞してきました! 結論から言うと「すげえアクション!めちゃめちゃこわいホラー!」 結構衝撃の内容でした。一応言っておくと、仮面ライダーといっても子供向けではありません。完全大人仕様!ライダー史上初のPG-12指定(12歳以下は保護者同伴が望ましい)映画ですんで、その内容も推して知るべしでしょう。普通の子供はたぶんホラー色強すぎで怖くて見られないと思います。大人の僕が見ても怖いんですから。しかも、まったくハッピーエンドじゃない所なんかも石の森原作に近い感じでいい!前作のThe Firstもかなり衝撃を受けましたが、こっちはさらにすごかった! 興味ない人も一度見てみるといいかもしれません。予告編はこちら
2007.11.07
コメント(0)

行ってきました。昨日ど二日酔いで休んだんだけどよかったかな?一日休んでもまだ筋肉がよれています。結構情けないですけど、しばらく登ってなかったからまあ仕方ないかな? 本日はそんなわけであまり数は登ってません。少しアップした後6本ぐらいかな? どうしても一人で行くとレストを十分に取らずに登ってしまいます。根がせっかちなもんで…。 それでもゆっくり1時間半ぐらいやってたんですが、最後にとりついた4級課題で完全に筋肉終了しました(笑)。結局完登してないけど、まあそんなに難しいわけじゃないし次行けば登れるでしょう。 翼岩のグルービーロックです。
2007.11.02
コメント(0)
全60件 (60件中 1-50件目)