しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

地球温暖化 雪不足 New! 柳居子さん

ポーチ ちくちく♪ Sarah-wanさん

飛蚊症になる - 患い… Aちゃん22さん

ドレスコード 月の卵1030さん

笹鳴き句会 11月14… PILOT1752さん

Comments

やすじ2004 @ Re:みかの原。(12/01) お元気ですか 今日も穏やかな1日でしたね…
やすじ2004 @ Re:先見性のあった斎藤道三(11/22) こんにちは!! 今日は暖かな小春日和でし…
やすじ2004 @ Re:わが心の故郷・クレハ・ホームソング(10/14) こんにちは、お疲れ様です 季節の変わり目…
4次元ゴンベ@ Re:クレハ ホームソングはわが家のお宝♪(03/18) 私はYOUTUBEにてホームソングの音声化を企…
しぐれ茶屋おりく @ Re[1]:「長慶子」を残した藤原実資。(06/30) やすじ2004さんへ ありがとう御座います。…
2013.10.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


の頁を繰っていると、掲題のような秘話が・・・。



鰯は古来より下等な魚とされていて、いやしい魚

→いやしが訛って「いわし」或いは弱い魚なので

「よわし」→「いわし」に転じたとも。


昔から大量に水揚げされるので軽んじられがちで

すが、その味の良さはみんな知っていて、江戸時

代の「和訓栞」には、或る時紫式部は鰯を食し、


その美味を忘れかねていた。当時の貴族社会では

卑しい魚をされていたので大っぴらに食べられない。

夫の藤原宣孝が外出した隙にこっそり焼いて食べ

たところ、帰宅した夫から鰯の匂いを指摘され、


 日の本にはやらせ給ふいはしみず

    まゐらぬ人はあらじとぞ思ふ


日本人なら誰でも、人気のある岩清水八幡宮に

お参りするように、鰯を食べない人なんて居ま

せんよと詠みました。実に頓知の利いた一首ですね。


以来、鰯のことを女房言葉で「むらさき」という

ようになったとか、「猿源氏草紙」では式部では

なく和泉式部の逸話として登場するとか。

また、鰯を「紫」と称するのは「藍に勝る」=

「鮎に勝る」との洒落から出た語とも言われています。


 本日は結社の故人を偲ぶ系露忌という法事

を兼ねた吟行句会です。司会進行など担当します。


本日の拙作は、 「たんぽぽ」
http://voon.jp/a/cast/?id=m21izxartyqlm5fu#player





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.27 08:28:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: