OSSANPOWERのバリュー投資

OSSANPOWERのバリュー投資

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025

Profile

ossanpower

ossanpower

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 26, 2005
XML
カテゴリ: 投資方針
1996年の小型株指数高値 2402、現在は1857  77.3%の戻り
1996年の大型株指数高値 1735、現在は1203  69.3%の戻り

1997年夏のタイバーツ急落に始まるアジア通貨危機以降、ITバブル時には蚊帳の外だった小型株指数だが、2002年12月を底に2年半かけて値を戻してきた。
もうアジア通貨危機以前の指数と比較すると十分戻ったみたいである。

http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/chart/

1972年の土地バブル(田中角栄の列島改造論)、1982年から株、土地バブル、1992年のバブル崩壊からの下げ止まりとその後の上昇、2002年から小型株の戻し。
2で始まる年は株価が底値から上昇する年のようだ。

ブライアンベリーが10年移動平均、UFJの嶋中さんが9年移動平均を用いるのは9-10年周期の景気中期波動を打ち消すことで、景気の長期波動が見えてくるためである。

10年単位で考えると2002年末から始まった今回の中期の上昇景気は2009-2010年ころピークを迎えることになりそうか。2005年と2006年の押目は買って行くつもり。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 26, 2005 07:30:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[投資方針] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

2025年10月の運用結果 snoozer8888さん

20周年 bluebonnet7385さん

2億円 MEANINGさん

しんの株式投資日記 ソンキンさん
たーちゃんファンド たーちゃん001さん
Yasuakiの株… ヤスイノ2005さん
都夢のホームページ 都夢さん
両親に感謝 @momokurinさん

Comments

ラク9610 @ Re:アビガン、、、in vitro、濃度を上げても、、、、(04/29) アビガンの有効性がない報道がブルームバ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: