OSSANPOWERのバリュー投資

OSSANPOWERのバリュー投資

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025

Profile

ossanpower

ossanpower

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 24, 2007
XML
カテゴリ: ポートフォリオ

ほかには「ポイント」を持っています。

全部で27銘柄くらい。
初夏までの集中投資から
方針をかえています。

外国株は44%ほど。

ひさびさに日本株を多く持っています。
2年ぶりくらいかも

トヨタ、キヤノン、タケダ、信越、日本オラクルは


日本株の海外売上比率を外貨係数として、
計算すると、外貨比率は62%くらい

内外の優良企業と考えるのは42%
優待株比率は27%でした。

他に金を持っています。

今後は緩やかな円高をイメージしていますが、

外貨比率は62%ですので、為替の影響を
少し受けるポートフォリオかもしれません。

この秋からは優待株を増やしており、
先日、初めての優待を頂きました。
けっこう嬉しいものですね。


最低PBRを目安に優良企業の株も
すこし買っています。

底値でドカンと買うのは性格的には、
難しいと思っており、また、あくまでも趣味の範囲です。

おおまかにOECD先行指数や米国のIP指数など


マネーマネジメントに注意しながら
すこしずつ買っています。

来年はどうなりますか、、、、

日本のOECD先行指数が非常に悪いので
当分よいはずはないと思っています。

なるべく自分で考えるようにしていますが
いろんなブログからヒントを頂いています。

有料のレポートもいくつか参考にしていますが
これは手術と同じで、
最後に判断するのはあくまでも自分です。

基本的にはあまり売らない方針で
ナンピンするよりは別の銘柄を探す方針で
ポートフォリオをつくっています。

ただETFならナンピンもよいかもと思っています。
銀行の信用収縮が一段落して、
OECD先行指数が底をうってからでしょうか?

米国のETFなどは利払い日の差を利用して
株価が上下する現象が観察されており、
これは今後の課題です。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 24, 2007 04:11:34 PM コメント(5) | コメントを書く
[ポートフォリオ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

個人年金の受取り開… New! 征野三朗さん

この実体経済のどこ… New! MEANINGさん

2021~25PF概況635位… みきまるファンドさん

2025年10月の運用結果 snoozer8888さん

20周年 bluebonnet7385さん

しんの株式投資日記 ソンキンさん
たーちゃんファンド たーちゃん001さん
Yasuakiの株… ヤスイノ2005さん
都夢のホームページ 都夢さん
両親に感謝 @momokurinさん

Comments

ラク9610 @ Re:アビガン、、、in vitro、濃度を上げても、、、、(04/29) アビガンの有効性がない報道がブルームバ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: