2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
今年9月に出来た大人のための「駄菓子バー」です。当店の斜め向にあります。 駄菓子チャージが630円ですが、駄菓子の種類は90種類あり食べ放題です。 アルコール類も充実していますし、お酒が苦手という方でも「ノンアルコール飲料」があり気軽に楽しめます。また、駄菓子だけではなく「ナポリタン」や「メキシカンライス」などフードメニューもあります。 テーブル席で団体様も楽しめますし、カウンター席もありますので一人で来店した方でも店員と会話をしながらお酒が楽しめます。 店内は白を基調としていて、落ち着いた雰囲気のあるお店で洒落た音楽を聞きながらじっくりお酒を楽しめます。 どちらかと言うと女性客が多いですね。 ちょっと飲み足りないな、色々な人と話をしたい、という方にはぴったりのお店です。珍しいもの色々あるよ。 場所は 秋田市 山王2丁目ビル 1F 電話 018-863-9210 営業時間 18:00~2:00 休日は不定休です。
2005年10月29日
コメント(1)
プロ野球の日本シリーズはロッテが4連勝であっけなく終わってしまったし、大リーグも井口選手が所属するホワイトソックスが4連勝で優勝し、あっけなく終わってしまいました。せめてもう1戦見たかったのですが。楽しみがちょっと減りましたね。 お気づきの方もいると思いますが、店のメニューが新しくなりました。 メニューは私が自分で作成しています。前のメニューが出来たときは「完璧だな」と思っていたのですが、日数が経つにつれ不具合が出てくるものです。今回は不具合を考慮して、少しは見やすくなったと思います。 それと、多少メニューの改廃もしています。今回「キムチカツ丼」がメニューから消えました。登場した当初はめずらしさもあって注文があったのですが、秋田に吉野家が出来た頃から丼物の売り上げが減り、特に値段の高いキムチカツ丼は売上げが激減しました。 しょっちゅうメニューを作成する店もめずらしいと思いますが、少しでも進歩させていかなければと。
2005年10月27日
コメント(0)
本日、箱根駅伝の予選会がありました。1位~10位までボードに学校名とタイムが書かれていて、1位から発表していく感じでした。発表を待つ選手や関係者は緊張して聞いていたでしょうが、TVを見ている私も何か緊張していました。ちなみに、6位まではタイム順で決まりますが、7位~9位は合計タイムに「インカレポイント」が加算されます。結局これでタイムでは10位だった「国士館大」が7位になり、タイムでは9位だった「拓殖大」が10位になり落選。私個人的にインカレポイントは理不尽な制度かなと思います。7月の大会のポイントが果たして箱根駅伝の走りに反映されるのかなと。陸連が決めた事ですからそれに従わなくてはいけませんが、普通は予選でのタイムのみが反映される、1発勝負なんですけどね。 11月6日に行われる「全日本大学駅伝」の関東地区予選会で、東海大の選手が1人レース中に棄権をして予選突破はなりませんでした。まともに走れていたら確実に大会には出場できたと思います。勝負はそういうものだと思います。 清美食堂では今何が売れているか。不定期で集計しているランキングの拡大版です。詳しいランキングはアラカルトのコーナーを見て下さい。 今の時期は、やっぱり鍋物ですね。肉鍋はもちろんですが、モツ鍋もあります。軽く食べたい方は「なべやきうどん」もお勧めです。 10月から発売している季節物の「カキフライ」「カキキムチ鍋」もお客様から好評を頂いています。 私が何でランキングをつけるかと言うと、当店はメニューが多いので人気商品を1つの目安にして頂ければという理由からです。
2005年10月22日
コメント(0)
先日の「昼にお客様が殺到しなくなった」という話に関連します。どうしてそうなったのかな、と考えてみると山王で「ランチ」を出す店が多くなったという結論に達しました。 例えば、週5日山王で勤務があり、ランチタイムに山王地区で毎日違う店で食事をしても一ヶ月では制覇出来ません。食べる方にすれば店を選ぶ楽しみがあっていいですね。 でも人が増えないのに店が増えるという事は、既存店のお客様がどんどん間引きされていくわけで。 最近は、今まで夜しか営業していなかった飲食店が昼のランチを始めたという傾向が見られます。それに加え、山王周辺は全国チェーン・県外資本の飲食店が何軒か出来ています。私もそうですが、新しい店が出来ると1度は行ってみたくなるものです。 飲食店が多くなり競争がはげしくなると、ただ「安い」とか「いい食材」を使用しているではなく、何らかの個性を出していかないと厳しいのかもしれません。
2005年10月21日
コメント(0)
先日の夕方、当店の周辺にある駐車場に止めて車のワイパーに紙が挟んでありました。止まっている全ての車にそれがあり見てみると、ある飲食店の宣伝チラシでした。私は「こういう手もあるのか」と感心してしまいました。紙を挟まれた方はいい迷惑だったかもしれません。お客様を獲得しようと頑張っているのですね。 当店では最近、昼の12時過ぎにお客様が以前ほど殺到しなくなりました。お客様が分散してきて下さっているのもあるのでしょうが。 忙しい時間帯にお客様が少なくて拍子抜けしている事もありますが、逆に言えばお客様にすぐ品物を提供できますし、効率がよくなります。お客様もゆったりした気分で食事を楽しめるというのもありますし。 一長一短ですが。
2005年10月18日
コメント(0)
飲食店でのトラブル。願わずして起こってしまう事もあります。 お客様と店側とのトラブルならまだ何とかなりますが、お客様同士が絡むのは困ります。例えば、店の中でお客様同士がケンカして、一方の方が来なくなってしまう、最悪の場合は両方が来なくなるというパターンが以前ありました。 スナックやパブで、お客様が酔った勢いで他のお客様に絡むというのも困り者です。でも、やっている本人は意外と記憶がなくて、後日他人から話を聞いて平謝り、というのもありますね。 以前、当店に夜一人で来店されたお客様でテーブルをせんきょし、店内が込んできているのにもかかわらず、食事を終わってもしばらく座っていたお客様が居て、結局後から来店したお客様が入れずに帰ったという事がありました。店内が空いていれば食事の後にゆっくりして頂いても構わないのですが。 ここで言う被害者は何の落ち度もないのにトラブルに巻き込まれてしまったお客様ですね。
2005年10月15日
コメント(0)
スーパーは10月が一番やりにくい時期とも言われてます。微妙な気温の変化が多く、その日によって売れるものが大きく変わるといいます。 例えば、鮮魚コーナーでは10月になり「鍋物」を目玉にしてますが、少しでも気温が上がると鍋物でなく刺身が売れるそうです。だから気温の変化を見抜き、目玉商品の選定をしないと大変なことになります。 10月は衣替えで当店のメニューも若干変わりました。鍋物をどんどん売り込みたいのですが、ちょっと気温が上がると炒め物や魚定食の注文が多くなります。微妙です。一応、毎日の天気予報を見て予測を立ててはいますが、あくまでも予報です。当てが外れる事もあります。 11月12月みたいに「日中の気温が明らかに低い」とわかれば、やりやすいのですが。
2005年10月14日
コメント(0)
秋の三陸の牡蠣漁が解禁になり、当店でも今日から「カキフライ」と「カキキムチ鍋」の発売を開始いたしました。値段は少々高めですが、毎年好評を得ております。 冷凍のカキフライもありますが、生を揚げるのが一番。と言う事で「カキ(限)られた」時間しかない季節メニューです。 カキは「海のミルク」とも言われてます。口の中に入れた時のとろけるような感触は最高ですね。 でもフライだけでなく、鍋物もおいしいですよ。 今はまだ出初めで少々値段が高いですが、もうちょっとすると手ごろな値段でカキを買うことが出来るでしょう。
2005年10月04日
コメント(1)
ヤンキースが8年地区連続の地区優勝を決めました。松井は全試合出場で、ホームランの数こそ昨年には及びませんでしたが、打率と打点は過去最高でした。BSで放送されたヤンキースの試合はほとんどチェックしましたが、松井という選手は精神的にタフな選手だと思います。ここぞという所でヒットが出ます。でも一番すごいのは故障もせず、1年活躍できた事ではないでしょうか。 イチロー選手は最悪のチーム状態の中、5年連続200本安打はすごいの一言でした。メジャー生活では一番苦しい1年だったと思います。 4日(日本は5日)からいよいよプレーオフが始まりますね。午前中から熱戦が見れるのは役得ですかな。でも迫力があって、食事に来たお客様も楽しんでいます。今年は4人の日本人がプレーオフに出場します。楽しみです。
2005年10月03日
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1