ヲタク夫婦の節約&ダイエット生活

ヲタク夫婦の節約&ダイエット生活

PR

プロフィール

もんけ8710

もんけ8710

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

アイラップ@ Re:【レンチン3分】アイラップでかぼちゃの塩蒸し(05/03) アイラップについては、 0896240183 をど…
さくら麩菓子@ Re:【レンチン3分】アイラップでかぼちゃの塩蒸し(05/03) さくら麩菓子の知りたいことは、08962444…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.12
XML
カテゴリ: 作り置きレシピ



ヲタク夫婦の嫁、もんけです。

わが家は休日に作り置きをたくさん作って、平日はそれを消費することで食費を抑えながら栄養バランスを整えダイエットをしています。

しかし、周りにそれを言うと 「休日に作り置きとか疲れる!休めない!」 と自分には出来ないと感じてしまうそうな。

そりゃ、キラキラしたお洒落な作り置きとか、手の込んだものを作ろうとしたらしんどくて続かないと思います。

なんせ私は面倒くさがりのズボラ主婦(笑)
そもそも作り置きしようと思ったのは、「毎日包丁握りたくない!フライパン洗いたくない!」という楽したいという発想から。

なので私の作るものは 全部簡単だし材料も少ない
でもその方が身体にもお財布にも優しい

今日は毎回作る胡麻和えをご紹介します。
今回は小松菜が安かったので小松菜ですが、ほうれん草でもキャベツでもインゲンでも何でもいいです。
要はその時あるもので作ればOK(笑)

【小松菜の胡麻和え】

●材料
 小松菜:3束
すり胡麻:小さじ2(今回は白ごまですが黒ごまでもOK)
干しえび:小さじ2
醤油:小さじ2
塩:ひとつまみ
※我が家は基本的に砂糖は入れません!

●作り方

② 耐熱容器に入れてレンジで600w2分チン。
    お使いのレンジによって分数は変わるので、様子みて追加。
③ ②の水気をよく絞る。(熱いので注意)
  水に通して冷ましても大丈夫ですが、水につけすぎると水溶性の栄養が抜けてしまうのでさっと!
④ 小松菜以外の材料を全部入れて混ぜるだけで完成!



●ポイント
①水気をよく絞る!
作り置きする際は水分が大敵。痛みやすくなります。
②乾物を活用して旨味UP!
調味料を減らしている分、乾物の風味で旨味を足すと物足りなさを感じません。
干しエビの色素成分である「アスタキサンチン」には強い抗酸化作用があるので
アンチエイジングに効果的です。​ ​​​
また、 ​ゴマにも抗酸化作用がたっぷり+腸に潤いを与えるので便秘解消に効果的です​

レシピとは言えないほど簡単でお手軽ですが、
栄養も満点で旬の野菜で作れば節約にも効果的。
普段の食事は、疲れないようにこれくらい適当でもいいと私は思っています(笑)​

ここまで読んでくださりありがとうございました。
何かしら参考になれば幸いです。

インスタでは映えない作り置きやお弁当を中心に投稿しています!
地味な節約ごはんを覗いてみるかと思った奇特な方はこちらからどうぞ(/・ω・)/
https://www.instagram.com/aki_om_/​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.12 08:00:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: