ヲタク夫婦の節約&ダイエット生活

ヲタク夫婦の節約&ダイエット生活

PR

プロフィール

もんけ8710

もんけ8710

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

アイラップ@ Re:【レンチン3分】アイラップでかぼちゃの塩蒸し(05/03) アイラップについては、 0896240183 をど…
さくら麩菓子@ Re:【レンチン3分】アイラップでかぼちゃの塩蒸し(05/03) さくら麩菓子の知りたいことは、08962444…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.15
XML
カテゴリ: 作り置きレシピ
おはようございます!
ヲタク夫婦の嫁、もんけです。

我が家で作り置きの際によく登場するのが「きんぴら」。
材料はその時安い根菜で作るのですが味付けは基本一緒なので、なにかとよく作ります。
今回はレンコンと人参で、 面倒なあく抜きなんかもせず にささっと作ります。
他には、定番のごぼう、大根の皮、ジャガイモ、ピーマン、サツマイモなどでも美味しくできます。
がっつりおかずにしたいときは、お肉やツナを加えたり、にんにくで風味をつけたりと
アレンジもたくさんできるのでお弁当に夕食にと重宝します。

題名にもあるように、 我が家では基本的に砂糖は使いません
砂糖はダイエットの大敵、健康にも悪影響を与えるのに、マイルドドラッグと呼ばれるほど中毒性の高いこわーい存在…
これを完全に生活から排除するのは難しいので、普段自炊するものには極力使わないようにしています。
今回は砂糖ではなく、本みりんで優しい甘さを加えています。
また、旬の野菜を使うことで野菜本来の甘みが一段と感じられるので、味付けは最低限でもしっかり美味しくできます。

●材料
レンコン:100g(泥つきのものが栄養価が高くおすすめ)
人参:80g(中サイズ1/3程度)
ごま油:小さじ1
醤油、酒、本みりん:各小さじ2
一味唐辛子:お好みで

●作り方
① レンコンは泥を綺麗に洗い流し、汚れや痛みが気になる部分だけ包丁の背などでこそげとる。
皮は剥かずに 縦半分に切り、半月状に薄くスライスする。
※水にさらすと水溶性の栄養が溶け出すのでさらさない!
   調理の過程で黒く変色することがありますが味や体への影響はないです。

② 人参を縦に3㎜幅程度にスライスし、細切りにする。
  ※切り方はどんなでも問題はないですが、薄くした方が火の通りが早く時短になります。

③ 中火で熱したフライパンにごま油を入れ、①と②を入れて軽くしんなりするまで炒める。

④ 調味料を全部入れて水分が飛ぶまで、時折混ぜながら炒めて完成。


●ポイント
①野菜の皮は基本的に剥かない。
 農薬が気になる方は剥けばいいかと思いますが、旬の野菜は農薬の使用量が少なく体への影響はあまりないとの話もあるため、私は気にしていません。
 また、野菜の栄養は皮に多く含まれており捨てるのはもったいないと貧乏性の私は食べてしまいます。
 あと単純にめんどくさい…(笑)

②水にさらさない。
 ジャガイモやサツマイモなどのでんぷんやショ糖を含むものは別ですが、ゴボウやれんこんなど変色予防のためだけに水にさらすことはしません。
​「ポリフェノール」​
美容・健康に効果的な抗酸化作用たっぷりの栄養素 を水に流してしまうのはもったいないです。
 旬の野菜であれば「あく」は全く気になりませんし、昨今は品種改良により野菜の糖度も増しているのでしなくても美味しく食べられます。
 どうしても見目を美しく仕上げたいという方はした方がいいと思いますが、私のように手間を減らしたい・食べられればそれでいいよという方はしなくても全く問題ないです。

なんてことないレシピですが、どんな食材にも使える定番の味付けがあると作り置きがめちゃくちゃ楽になりますので、是非作ってみてください。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
何かしら参考になれば幸いです。

インスタでは映えない作り置きやお弁当を中心に投稿しています!
地味な節約ごはんを覗いてみるかと思った奇特な方はこちらからどうぞ(/・ω・)/
https://www.instagram.com/aki_om_/

​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.15 08:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: