2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
cotoが入園してからというもの、週末に家族4人全員の体調が良いというのがめっきり減った我が家cotoが幼稚園で病気をもらってきてもれなくtokiに移ってowlmanや私にも移って...ってパターンの繰り返し週末恒例の買出しも私一人で行くことが増えてます。結婚してから車はほとんど運転しなくなってたのですが、最近は嘘のように増えた。買出しもそうだし、幼稚園の行事・お子達二人連れて病院とか。その場合は朝owlmanを職場まで送らなければいけない。ホント大変です。先週 喉風邪で発熱月~水と休んだcoto。今週は月曜日に人生初?2回目?(記憶にないのです...)くらい?40度台の発熱これにはびっくり最近はよく熱を出すので38度台ではびっくりしないです。本人もTV見るとかいうし。以前は38度あれば寝込んでましたがね。39度以上はちょっとびっくりします。坐薬もさします。40度超えはさすがに驚きました。もちろん坐薬です。薬剤師いわく、発熱は頭を冷やしても意味がないんだとか。脇・首・股を冷やせば宜しいそうですよ。言われたとおり三箇所冷やしてみました。苦い薬も頑張って飲んでくれたので治りが早かったのかも。以前苦い粉薬を飲んだらよっぽど嫌だったようで、その次からはその薬を見ただけでえづくようになってしまってたっけな。苦い粉薬は少量の水で団子のように丸めて口に入れ、そのあとすぐ水など飲ませるとOKでした。これは前にどっかの育児サイトで見ましたあれ、ずっと前にも書いたことあったかな そんで今週も月曜日から今日まで休みました。今日になってようやく平熱に戻ったので明日から登園出来そうです。先週も今週も扁桃腺が腫れてたようで、扁桃腺が腫れるとなかなか熱も下がらないし、坐薬もあまり効かないんだとか。今回tokiは軽く咳が出てたけど大丈夫でした。して、お話しは変わり...先週の日曜日。前回も公園に行った記事書きましたが、その翌日のお話です。天気も良かったし珍しく家族4人が元気だったので二日続けて出かけた訳です。ホント久々の4人でのドライブでした。午前中は私は家の掃除、owlmanは亀の水槽掃除をしてから自宅から割りと近い大沼公園へ。道南方面では割と有名な観光地です。まずは掃除の後、大急ぎで作ったお弁当を食べました。tokiはミルクを飲み終え大人しくしてくれてました何気にお洋服は兄弟でお揃いです食後は周辺散歩ソフトクリームも大沼公園内ですが、ちょっと歩いて行くのには遠いので車で移動して動物にエサをあげれるところへここ、2回目なんですが、前回cotoがとっても喜んでたのでまた来ました。今度は別な公園へ移動車移動中のtoki幼稚園で行く予定の鹿部公園へ公園内わりと広くて綺麗に整備されていましたそうそう、本当は昨日の予定だった親子遠足が雨で来週に延期になったんです。昨日だったらcotoは行けなかったなぁ...他の園児は楽しみにしてたと思うけど...延期になって良かった!!!
2012.05.30
コメント(2)
![]()
先週の土曜日のおはなし。owlmanとcotoがトーマスに乗りましたそして~移動~その日はこちらとっても良いお天気で前にお友達に教えてもらった公園に行ってきました。函館空港の近くで飛行機の離発着まで見えてしまう公園です。水遊びも出来るのですが、その水は飛行機の形をしたものから出てきていました北海道なのに5月中旬でもう水遊びcotoはとっても楽しそうだったこの公園、駐車場から水遊びするまでの距離がとっても短く、あまり歩かずに済むのが良いそして着替えも出来る休憩所のような所もあるし、そこも駐車場から近いんですよ。人の数もそこそこで穴場な公園だと思いました。もっと暑くなったら増えるかもですが...写真はとってませんが飛行機の離陸する所も見ましたよこちらが休憩所写真じゃ全体写ってないので伝わりませんが結構広かったです。空港近くなので我が家からはちょっと遠いのが難点ですね...あ、そうそうtokiのがちゃんと見えてないけどこの日のお子達のお洋服上だけですがお揃いにしたんです80サイズと120サイズを楽天で何着か。もうtokiはロンパースはお終いかな。着替えもじっとしてくれないし、寝かせたらすぐ寝返りしちゃうんでボタンが沢山あるのは着せづらいですからね...。お揃いで買うと私の方が早く着せたくてワクワクしてましたお揃いシリーズはそのうちアップ予定です
2012.05.27
コメント(0)
![]()
とある日のcotoki。。。掃除機を追いかけてくるtoki掃除が終わらないので離して下さい...cotoの髪をわしづかみにするtoki...お兄ちゃん痛いから止めてね...書きたいこといっぱ~い。この前そのうちの一つを書いてる最中に消してしまった...文字をback spaseで消そうとしたらページがバックされて白紙状態...えーーーっ何たるショック...いつもはブログ書きながらプレビューだしておいて、もし消えてもコピーすれば良い状態にしておいてた。が、この日に限ってやっておらず...もう少し慎重にやらねば...
2012.05.22
コメント(0)
![]()
昨日は母親参観日でした。我が家には車が一台しかないので...朝owlmanを職場まで送ってから一旦家に戻り、時間になったらcoto&tokiと共に幼稚園まで行ってきましたよ。ちびっこ二人連れは本当に大変...終わった後はヘロヘロでした。でも先月の母親の総会には参加出来なかったので、今回は参加出来て良かったです。月末には遠足もあるんですが、cotoもtokiも風邪ひかなきゃいいなぁって思ってます。して、参観日の内容ですが、最初に全園児で花まつりがあって、その後各クラスに入り年少組は親子で母の日のプレゼントを作成するという作業。園児が作っているのはレターラックシールを沢山貼って作ってくれました。初めてのプレゼントありがとう早速帰宅後にリビングに飾って幼稚園から持って来た手紙などを入れましたよ。あ、そうそうcotoの隣に座ってる男の子のママさんが話しかけてきて「うちの子が『cotoくんはオレの相棒だ』って言ってました」って。おぉ、cotoに相棒がいたなんて。あと、去年度々公園で会ったママさん。お子様は女の子なんですがcotoと同じクラスで「cotoくん」って名前娘が何回か言ってたって。何人かお友達の名前言うんだけどその中の一人みたい。cotoはあまり幼稚園の様子とか話してくれないもんでね...でも仲の良いお友達がいるようで安心しました。プレゼント作成後は年少全員で親子レク。tokiをおんぶしながらだったのでなかなか大変でした。tokiはおんぶして間もなく寝たので良かったな。他にも小さい子連れのママさん何人かいましたが、うちみたいなベビーよりも歩けるようになった1~2歳のお子さん連れのほうが大変そうでした。逃走しようとするし、飽きたらぐずるしね。来年・再来年のtokiがこうだったらどうしようと人事には思えない私でしたして、再度教室へ戻ってプレゼントを渡してもらい帰る準備等して、帰りの会のようなものを見てさようなら。幼稚園の様子を見れて良かったです。帰宅後、tokiにミルクあげて私とcotoはランチして、、、で、まったりしてたら眠くて眠くて...でもtokiもcotoも全く昼寝する気配なかったので、どうしたもんかと思ってたらtokiは3時少し前に昼寝に入り(いつもは2時前)、cotoは元気に遊んでたものの3時ちょい過ぎにポケモンカード握り締めたまま電池切れで寝てしまった私は体は疲れてるのに今度は眠れなくなってしまってね。まぁこんな感じで終わった参観日でした。
2012.05.18
コメント(0)
![]()
それは離乳食9ケ月に入った先日の土曜日から開始しましたよcotoが入園して落ち着いてから...と思っていたら、cotoから胃腸炎もらってこれが長引いたりでなかなか開始出来ずにいました。伸ばし伸ばしにしていたらすっかり腰も重くなっちゃってね。いくらかわいいtokiの為とはいえ、ぶっちゃけ離乳食って面倒だなと思ったんでね...1歳からで良い説なんて読んでしまったらそれに従いたいわ!って気持ちが強かったんですね。まぁでも今の日本じゃそんな訳にもいかないのかな...とも思ってたし、最近はミルク200ccじゃ足りないみたいで飲み終わってたら泣いてたし(卒乳しました~)そんなんで離乳食必要かなとか思いましてね、すっかり重くなってた腰をあげた訳です。初日は十倍がゆを裏ごししてティースプーン2口いってもらいました。もう9ケ月とあって難なくクリア~。でもあれですよね、9ケ月といったら早い人だともう3回食に入ってるんだよなぁ...cotoもそうでした。次週は野菜の裏ごしも入れていこうと思います
2012.05.15
コメント(0)
![]()
なんの最終日かと申しますと、それはtokiの生後8ケ月の最終日明日から9ケ月突入です。8ケ月最終日の本日、tokiが伝い歩きをしました~それはかかりつけのベビーベットでやってましたよ。家では動くおもちゃをつかまえながら歩くってのは何度かやってたんですけど、伝い歩きっていうのはなかったんですよね。ベビーベットは高さがやりやすかったのかなぁ?あ、なんでかかりつけ?というと、tokiじゃなくてcotoが風邪をひいてしまったからです。昨夜発熱して鼻水ジュルジュルで本日も元気も食欲もなく...って感じだったので二人連れて行って来ました。先生には「一難さってまた一難だねぇ...」なんて言われてました。でも登園始めはたぶんこんなもんでしょうね。それで今回も、もれなくtokiに移るのかな...?どうか移らないで欲しいです。そうそう、本日cotoは幼稚園お休みしたんですけど、初めて欠席扱いになったのかな?胃腸炎は公欠扱いなんだそうです。移るもんね~。これはちょっと前、ダイニングテーブルの下にもぐりこむのがブームでした。毎朝掃除機を追いかけてきては捕まえられます。掃除のはかどらないこと、はかどらないこと...cotoもよく追いかけてきてたよなぁ。。。この日は同時に炊飯器にも手を伸ばしてますね。ちなみに炊飯器はこちらの商品ですtokiはいつもcotoを襲います。髪をわしづかみしたり耳をひっぱったり...cotoは「tokiやめて~」「お母さん助けて~」と言いながらも逃げようとしないんですね。tokiにやられっぱなし。やりかえしたりもしないし、ホント優しいお兄ちゃんだと思います。
2012.05.11
コメント(2)
![]()
先週はバタバタでしたtokiの胃腸炎がなかなか治らずのままcotoの風邪までもらってしまい、8ケ月で初めての発熱しかも39度超え咳も日に日にひどくなっていくし、鼻水もジュルジュル出てくるしホント見てて可哀想。咳は今も痰が絡んだ咳をしていて鼻水もまだジュルジュル。一日に何度も鼻吸いで吸ってます。泣きますがね、でも吸わない方が苦しくてもっと可哀想だと思うから、そこは心を鬼にしてやってます。下痢がね、未だに治らないんです年明けに胃腸炎なった時は数日間で治った気がするんですけどね、もう一週間以上ですよ。前の時は当番医に行ってるので、かかりつけとは違う薬だからそのせいなのか?それか前はミルクを薄めてあげてたんだけど、今回はそのままあげてるからなのか?先生が薄めなくても良いと言ったのでそのままあげてたんですけど、やっぱりそれじゃあ乳糖が分解出来ずに治らないんじゃないか?と思い、昨日から薄めてあげてみました。そしたら少し良くなってきました!このまま良くなってくれたらいいな...。ただ整腸剤がもうなくなってしまいました。明後日の当番医が丁度かかりつけなので、良くならなければ行ってこようと思いますそうそう、39度超えてるのに解熱剤が処方されなかったんです。8ケ月とかってそういうものなんですかね?cotoは確か1歳4ケ月が初めての発熱だったのでその辺がわからない。あー、でも高熱でしたがtokiは割りと元気で動いてました。ハイハイもするようになりました。つかまり立ちは慣れたもんですが、伝い歩きするにはまだ体がよろけてますね。そんなんで今年のGW前半はとっても天気が良かったですけども、tokiの発熱があったのでowlmanと交代でcotoだけを遊びに連れて行ってた感じです。まぁ例年にない何ともまったりなGW前半でした。GW後半、本日1日目は、tokiが微熱の為おうちでまったり。ずっとやりたいと思っていたけどやってなかった脱衣所のワックスがけが出来ました!天気は曇天からの雨でした。明日も雨だとか?tokiの調子が良ければこどもの日のプレゼントで自転車を買いに行きたいところなんですけどどうなるかな?
2012.05.03
コメント(2)
![]()
cotoが幼稚園で作ってきた初めての作品。こいのぼりcoto母・ちょっぴり感動今度からこういうの色々作って持ってきてくれるんだろうなぁ。楽しみ幼稚園の制服...帰宅後 脱がないでランチ。「いい顔して」って言ったら...これが「良い顔」ですって先日の日曜日cotoと二人で近くの公園へ。tokiがお昼寝中にプラレール
2012.05.02
コメント(0)
![]()
報告が大変遅くなりましたが、先月5日に華之介が天使になりました。実は一度記事を書いたのですが全部消えてしまって...それからずっとバタバタで今日にまで延びてしまいました。華之介ごめんね。華之介との出会いの様子の記事華之介6歳の誕生会 華之介は我が家で4番目に迎えたプレでした。最初の3プレは私がowlman家に来るよりも先に既にいたのでね、華は私が最初にお迎えしたプレということになるかな。今年2月に11歳の誕生日を迎えた華之介。プレーリードックではかなり長生きだと思います。華之介をお迎えした時は既に3歳になっていましたが、本当に最初から人懐こくて、いつもニコニコしていました。プレは発情するとブチ切れて他のプレにもそうだし例え飼い主であっても見境なく齧り付いたりしますが、華之介は他のプレに噛み付いても私とowlmanにはそんなことはありませんでした。cotoがどうも動物好きで何度もプレズのケージを眺めに行くのですが、そんなcotoの相手をさせられるのは華之介か吉衛門でした。他のプレズだと発情期じゃなくても何だか危なっかしくてcotoの相手をさせることは出来なかったですね。私が一番抱っこしたのも華之介だったかもな。cotoが生まれる前だったら一緒に寝ることも多かった。本当にかわいかった。cotoもプレを見ると「はなちゃん、はなちゃん」と呼んでいた。テレビでたまにプレーリードックが出ると「あ、はなちゃんだ」ってわかるほどだった。似たような小動物って沢山いるけどね。毎日見てるからちゃんとわかってたな。プレーリードックにしては体の大きかった華之介。歳のせいか体は去年あたりから痩せ始めてましたが...吉衛門・小次郎と同じ大きさの小さな骨壷に入ってしまいました。天国でもう再開してるかな?ずっと仲良く遊んでね。2004.2.28(推定11歳1ケ月)私が最初にお迎えした華之介。約8年と1ケ月ずっと一緒にいてくれてありがとう。
2012.05.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
