PR

コメント新着

みん. @ Re[1]:受講者の方からの質問(11/28) QPちゃんさん コメントありがとうござ…
QPちゃん@ Re:受講者の方からの質問(11/28) 初めまして。 ウィメンズパークのお部屋で…
みん. @ Re[1]:死ぬまでにやりたいことリスト(11/27) Kさん5828さん おー。めっちゃ素敵^^ コ…
Kさん5828 @ Re:死ぬまでにやりたいことリスト(11/27) さくらさんとこでも書いたけど、わたしは…
みん. @ Re[1]:メロディーを聞くか、歌詞を読むか…(11/23) こりらりら。さん あはは。こりらりらさ…
こりらりら。@ Re:メロディーを聞くか、歌詞を読むか…(11/23) はい!完全にメロディー聞く派です。最近…
2011.04.07
XML
カテゴリ: 講座関連



セミナーや講座、面談をしていると

駄目出しに弱いお母さんが多い事に気が付きます。




子どもから ちょっと言われると

傷ついて、そして 爆発してしまうの。



駄目出しに弱い人はね

頑張っている人なんです。

緊張して頑張って 膨れ上がった風船みたいになってるの。



私もそうだったから、

嫌、今でもそう言うところがあるから

すごく気持ちがわかるんです。



で、ここでご登場いただくのが

我が母です。

(いつもすみません)



2年前ぐらいのことです。

母から買い物の指令が出ました。



「○○の八百屋さんに

 皮をむいて 水につけてある新ジャガイモが売っているので

 それを買ってきて」



「イエッサー



母の指令には よほどのことがない限り逆らいませんよ。私…。

親子関係 逆転していますからね。

小さい時から。



で、買ってきた物を見て 母

「あんた、じゃがいもの顔を見て買うってこと知らんの?

 ちょっとしなびてるやん。

 こんなん食べられへんやん。美味しくないわ」



と、文句たれたれ…。



言われたとおりに買ってきたのに

またまた、文句をつけられるわけです。

もう、何にもしたくない。どうすればいいのか わからない。

で、大人だから 自分のせいにはしませんよ。

母の指示の出し方が悪かったわけですから…。

それがわかっていますからね。

理不尽でしょう。うちの母…。

(母は自分が理不尽である事に気が付いていません。

 案外 そんなものなの。

 ノート法をした時に 

 私も自分の会話記録見て

「ヒョエ~びっくり」ってなったもの。)



でも、これが子どもだったら 

ものすごく 自分を責めちゃうの。

お母さんだい好きだから…。

役に立ちたいと思って 頑張ってお使いに行ったのに

任務を達成できなかった自分はなんて情けない人間だろうと…。



で、何かにつけて 駄目出しをする母でしたので

私も常に緊張状態。

駄目だしされないように いつも、いつも 頑張っているわけです。

でも、またしても 駄目出し

また、心の緊張度 アップ



常にこんな環境にいると、

慢性緊張症(←私が付けた名前だからね)になっちゃって

で、社会に出ると 確かに有能な社会人になる可能性高いけれど

駄目出しに弱いんですよね。




で、無事に社会に出れるといいけれど

社会に出るまでに 疲れちゃって

休憩が必要な場合も出てきます。



もし、自分も駄目出しに弱いなぁ…と思ったら

それは もしかすると 慢性緊張症かもしれません。

(ひつこいようだけれど 私が付けた名前です)



で、駄目出しに弱い人は

子どもにも 駄目出ししちゃう可能性も高いの。

裏を返せば 完璧主義だからね。

これが 連鎖となっていきます。



解決法は まず自分をいっぱい、いっぱい褒めること。

褒め方 ご存知ですか?

褒められたことない人は どう自分をほめていいかもわからないのよね。



一挙一動 全部褒める。

あ、息をしてる。大きく鼻から吸い込んだ。

私って すごいじゃん。

あ、ご飯食べてる。

よく噛んで食べよう。

美味しいね。私ってすごいじゃん。

こんなんで、いいのです。

まず、自分を いっぱいいっぱい褒めてあげましょう。

口に出すのが恥ずかしかったら 内言語でもいいのでね。

最低 一日一回は 自分を褒めてあげてくださいね。

そうするとね、お子さんを承認することも

自分以外の人を 承認することも 上手になるからね。



まずは、試してみてください。

みーんな 生きているだけで すごいんだからね。



もし記事が 少しでも参考になったら↓





ワンクリックしていただけると嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村


☆・゜・*:。. ・ .:☆・ 。.:゜・*:。. ,.。☆・゜・*:。. ・ .:☆




◆母親ノートの会

 4月4日(月)11:00~13:00

 4月16日(土)13;00~15:00

 参加料:¥3000


◆褒め方・認め方のワーク

 4月17日(日)14;15~16;00

 発達特性のある子の親の会「BOCHI×BOCHI」さん主催のワークショップですが

 一般の方の参加もOKだそうですので



 場所:市民交流センター浪速(JR芦原橋駅)
http://www.ochra.or.jp/kouryuu/naniwa/index.html

 参加料:¥500


◆親業一般講座

 4月開講(火曜クラス)

 4/26 5/10・17・24・31 6/7・14・21

 全8回 時間10:00~13:00


◆「聴く」「信頼する」この二つを体感するワークショップ

 5月14日 13:30~15;30









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.07 08:57:40
[講座関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: