PR
フリーページ
カレンダー
四国人
木造校舎探訪
』と言うのを見つけ、昨日地図を持たずにふらふらとドライブに行って来ました。
訪れた場所は、 四国中央市
新宮町と言う所です。数年前までここは 宇摩郡新宮村
と呼ばれる所でした。地図を持たず大体の道だけネットで確認して行ったのですが、はっきり言ってこんなに山間部だとは思いもしませんでした。
実はこの場所『 木造校舎探訪
』に掲載されている別の学校と勘違いしていて、後から確認して、学校の名前も確認していなかったので焦ってしまいました。
土曜日の為か、学校は休みだったようですが、外から生徒の書いた習字や絵みたいなものが見えたので、現在も使われている現存の木造校舎のようです。
写真を見て頂くとなんとなく開けた場所のように見えますが、実際訪れるとかなりアップダウンの激しい山間にあり、見つけるのに苦労しました。
行く途中の道も狭く、現在も走っているのかどうかは不明ですが、各所にバス停が見受けられたのですが、正直、バスが走るような道ではありません。
学校の上には現在人がお住まいになられているのかどうか判りませんが、かなり古い民家もありました。途中街の中心部と思われるところも通過してきたのですが、人影が殆ど見受けられずひっそりしていました。
上の画像は現在は使われていない感じの校舎でこちらは木造ではなさそうです。初めて来たのに何故か懐かしい、そんな風景のです。この街もご多分に漏れず過疎化が進んでいます。場所的には風景も良いのですが、店と言う店もこの付近には見当たらないのでそれも仕方がない時代の流れなのかも知れませんね。
田村神社 節分祭 NO2 2007年02月03日
田村神社 節分祭 NO1 2007年02月03日
平家落人伝説と児啼爺 2007年02月02日
キーワードサーチ
コメント新着