おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2023.11.20
XML
カテゴリ: ヒロ散歩


この日は第一カッターきいろ公園(中央公園)の紅葉が綺麗であろうと愛車のリンちゃんで訪れた。

11月9日(木) 14:25
第一カッターきいろ公園 (中央公園)
所在地:神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2丁目3−1
広々とした芝生スペース のある大型都市公園。ピクニック エリアもあり、季節ごとの屋台

モニュメントはピアノで「山田耕筰の”赤とんぼ”」の楽譜が書かれている。


公園の愛称について
中央公園は、第一カッター興業株式会社とネーミングライツ契約を締結し、令和3年(2021)4月
1日から愛称が「第一カッターきいろ公園」となっている。
公園の名の”第一カッター”は「切る」「洗う」「はつる」「剥がす」「削る」それぞれの技術で
社会インフラの維持修繕を支える専門工事会社で市内萩園に本社がある。



る市民の憩いの場となっている。また、晩秋には、もみじ・けやきが色づく。


色づいた”けやき”の先には ”水の流れと赤い帯 ”が。


ズームアップ、ステージの先に紅葉した”ツタ”。


コロナも落ち着き上から水が流れ落ちていた。


太陽の陽を浴び輝いており水鏡に。


ズームアップ。


ツタは、ブドウ科ツタ属のつる性の落葉性木本。別名、アマヅラ、ナツヅタ、モミジヅタ。
ツタという言葉は、ツタ属の植物を総じて称することもある。英語でのアイヴィーとの呼び方は、
ウコギ科キヅタ属の植物を指すことが多い と。


水に濡れ赤が一層映える。





コンクリート面に張り付くツタ。


夏場のツタは緑色で誰も気にしないが、この時期になると存在を示している。


まだ緑の葉も赤くなるのであろうか。


使用機材:SONY DSC-HX90V 
撮影情報:22.38mm、f/5.6、1/160秒、ISO200





県道45号線(茅ヶ崎中央通り)を渡り公園を振り返る。
上は”ふれあい橋”。


茅ヶ崎市役所 分庁舎と東横インの間にある駐輪場。
最近は電動アシスト自転車が多く重いので狭さを感じるが。


駐輪場から市役所前広場へ。
奥は市役所本庁舎入口。


茅ヶ崎市役所 分庁舎に入っている「LAWSON 茅ヶ崎市役所店」。


市役所前広場
この日は広場でのイベントがないようで人が少なかった。
既に15時前でキッチンカーも帰ったのか。


広場ではいろんなイベントが開催される。
11月18日(土)には茅ヶ崎&近郊のパン屋さんが集まり「茅ヶ崎パン祭り」が開催された。


本庁舎前から東方向を望む。
広場にはケヤキが植えられているが十数年経つと大木になるのであろう。


東横INN茅ヶ崎市役所
JR茅ヶ崎駅の北側に、今年茅ヶ崎に2店舗として新規オープンした。


市役所分庁舎の壁面には「 47年ぶり名誉市民に決定 加山雄三様 」と。
茅ヶ崎市名誉市民条例に基づき市長が推薦し、9月1日に茅ヶ崎市議会が全会一致で
可決したことにより決定し、47年ぶり5人目の名誉市民となった。


東横INN茅ヶ崎市役所
所在地:神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目-1-14
ホテル施設内に地域貢献施設がオープン、市内初のコミュニティFM放送局も開局。
地域貢献を目指したホテルづくりをしてまいります と。


ホテルの壁面に「toyoko inn 東横INN」。


茅ヶ崎エフエム
所在地:茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目
茅ヶ崎市内初のコミュニティFM放送局 茅ヶ崎FM(通称:エボラジ)が市役所前広場に面した
地域貢献施設の一角で、2023年10月1日午前10時に開局しました。開局は、サザンオールスタ
ーズの桑田佳祐さんの第一声からスタートし、記念すべき第1曲目は桑田さんのリクエストで、
名誉市民となった加山雄三さんの「君といつまでも」が流れました。
茅ヶ崎FMでは、平時には茅ヶ崎ゆかりの音楽を中心に茅ヶ崎の暮らしの情報などが、災害時に
は防災・災害情報を聞くことができます。
私も早速ラジオを購入、ブログを作成しながら聞いているのだが電波が弱い!


茅ヶ崎エフエムとは、神奈川県茅ヶ崎市で超短波放送をする特定地上基幹放送事業者である。
EBOSHI RADIO STATION、エボラジの愛称でコミュニティ放送を行うが、社名に近い茅ヶ崎
FM表記も併用して用いられる。 
周波数/送信出力:89.2 MHz/20 W
放 送 区 域 :茅ヶ崎市並びに高座郡寒川町
送  信  所 :文教大学湘南キャンパス


本庁舎入口には、
愛知県岡崎市とのゆかりのまち 提携協定締結40周年 」。


展示コーナーには「 OKAZAKI Gesuido 100th 」と描かれたマンホール蓋。
岡崎城とルネガール
デザインの由来
2023年に岡崎市は下水道事業開始100周年を迎え、これを記念して製作したマンホール蓋です。
蓋には岡崎市出身で「Kawaii」文化の原型を作ったアーティスト・内藤ルネ氏の美少女イラス
ト「ルネガール」をメインとして、徳川家康公が生を受けた岡崎城、伝統ある「三河花火」、
日本桜名所100選・岡崎公園の桜がデザインされています。100周年記念ロゴには、同時に作
られたキャッチコピー「もっと伝えたい 下水道の力を」の願いも込められています。岡崎市
で観光旅行を楽しむルネガール。あなたも「カワイイに出会えるまち、オカザキ」の特別なマ
ンホール蓋に会いに来ませんか。


岡崎・茅ヶ崎ゆかりの人物「大岡越前守藤原忠相」
延宝5年 (1677) 生 ~ 宝暦元年 (1751) 没、74歳
高田村(茅ヶ崎市高田)の領主大岡忠高の四男に生まれ、後に下大曲村(寒川町)の領主大岡
忠真の養子となる。書院番などを経て山田奉行に就き、従五位下能登守に叙任された。
享保2年(1717)町奉行に就き、越前守に改めた。のちに寺社奉行などに就き、加増を経て
一万石の大名となり、寛延2年(1749)三河国西大平(岡崎市)に陣屋を構えた。宝暦元年
(1751)寺社奉行を辞し、同年死去。堤村(茅ヶ崎市堤)の浄見寺に埋葬された。大正元年
(1912)従四位を贈位され、それを機に大岡越前祭の前身が始まった。
かつて歩いた旧東海道の「​ 御油宿 ~ 岡崎宿 ​」👈 をクリック願います。


こちら側には「加山雄三様関係」の展示品。
一口3万円の寄附金で加山雄三様の銅像を建てるプロジェクトがあるが遅れているようだ。
どこに建てる情報も入らず・・・。


左上:昭和41年 日本レコード大賞特別賞 記念盾、「シングル 君といつまでも」。
右上:~ 名誉市民決定への加山雄三様からのメッセージ ~
下 :東芝レコードヒット賞、左から「夜空を仰いで」「二人だけの海」「美しき春」。


カヌーで烏帽子岩へ


市役所前広場から南東方向、右に「茅ヶ崎中央病院」、左に「湘南ふれあいの園」。


国道1号の茅ヶ崎駅前交差点角に建つ「茅ヶ崎中央病院」。


茅ヶ崎市役所 分庁舎入口。


茅ヶ崎市役所 本庁舎
 7F:デジタル推進室
 6F:議会事務所、議場 他
 5F:市長室、秘書課 他
 4F:市民自治推進課、防災対策課、茅ヶ崎市消防本部 他
 3F:各課
 2F:各課
 1F:市民課 他


茅ヶ崎市役所 分庁舎
 6F:コミュニティホール大集会所
 5F:特別会議室、コミュニティホール(A~C会議室)、他
 4F:職員会館、職員共済会事務室、職員組合事務室、職員厚生室
 3F:教育長室、教育委員室 他
 2F:生活支援、障がい福祉、地域福祉 他
 1F:成年後見支援センター/生涯現役応援窓口、コンビニエンスストア


カラーの ”あめマンホール蓋”。


15:00
上は茅ヶ崎中央通りを越える”ふれあい橋”。茅ヶ崎駅方面。



                                       END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.26 12:32:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: