全126件 (126件中 1-50件目)
今週はどこもお花見日和もちろん、我が家も行って来ました今年は、ある和菓子やさんの工場で屋台が出てお花見が出来ると聞きそこに行くことに着くと、そんなに混んでなくていい感じ。駐車場に車を停めて屋台に行くとでんがく、飛騨牛の串焼き、みたらし、菜めしなど売ってたんだけど、一番目を引いたのは蒸したての桜まんじゅうものすごく蒸し器から湯気が出てそそられるでもとりあえず、ご飯だなぁ~って我慢。でんがく、みたらし、菜めしを買って桜を見ながらご飯子供達は外で食べるとものすごく食べる今日も市販だけど、おにぎりを2つずつとみたらし、菜めしを食べてご満悦それから、しばらく芝で遊び散策して帰って来ました。そうそう、桜まんじゅう食べてきました。義両親も一緒だったんだけど、昼ごはんの荷物を車に置きに行った時パパと屋台に~子供達と義両親は先に散策に行っていたので抜け駆け~丁度、蒸し器から出してて一番に買っちゃったふぅ~ん美味しい熱々でやわらかくってとろける感じパパと二人で花はもちろん子供達まで忘れてパクパク食べてしまいました本当、美味しかった~~もちろん、後でみんなには報告したよ。(でもあのタイミングは私達だけだったかも)
2006.04.09
コメント(4)
昨日、やっと上の子の願いが叶いました2度もドタキャンになってしまっての再会だったからものすごく喜んでましたおととしの12月、県内ですが引っ越していった近所のお友達。その子が大好きで大好きで「会いたい♪会いたい♪」って言ってたから2度ほど行く予定を立てていたのですが1度は一緒に行くお友達が熱を出してキャンセル2度目は下の子の入院でキャンセルその時は2度、大泣き・・・。だから今回はどうしても行きたかったの。だから我が家だけで行くことに。2週間前から予定してたんだけど上の子には当日まで内緒だから、「どこ行くの~?」って聞かれて「00ちゃんちだよ」って言った時の顔。すごーく嬉しそうだったね♪行く途中に上の子が「夢じゃないよね~」って無事着いて、1日楽しく遊べました。そして、もう一つ。これはママが嬉しかったんだけどね♪お友達の家で紙せっけんっていうのがあって使わせてもらったんだけど、これがすごく良くて♪♪♪友達ももらったみたいで売ってるところがわからなかったんだけど・・・私がすごく感動してたら、友達が製造元に電話してくれて会社で買える事がわかって行く事に。すると、これはサンプル品で商品化してないことが判明。でもそこの会社の方は「無償でどうぞ!」って50枚入りを9個もくれました。無償で手に入ると全く思ってなかったのでママはすごく嬉しくって♪会社の方に感謝、感謝です。あとお友達にも!!この紙せっけんだけど、あぶらとり紙のような感じで手のひらにのせて水で濡らしてこするとアワアワになって手がきれいになっちゃうの子供がいる私にはすごくいいもの!って思ったの。公園の水道で手を洗う時にこれがあれば泥汚れがきれいに落ちていいんじゃない♪って。軽くて持ち運びにいいし!商品化しないかなぁ~。電話してみようかなぁ~。「またいつでも来て頂ければ差し上げます」って言ってくれたけど申し訳ないし。でも、帰ってお母さんに聞いたら昔はあったらしいんです。たしかにレトロな・・・って商品の箱に書いてあったからね。最近はレトロものも流行ってるしいいとおもうんだけどなぁ
2006.04.01
コメント(5)
昨日の雷・・・すごかったぁ~~園のお迎えの時、一番ひどくてダッシュって子供の教室に・・。自分が小さい頃、雷が怖くて家の中にいても外が見れないくらいだった。夜も寝られなくって・・。大人になっても相変わらずで、雷の日は家の中。なのに子供が出来るとそうもいかない!!それが昨日。勇気を振り絞ってお迎えに行って教室に入ったときは心臓がドキドキ先生とお別れして、下駄箱に行くと「ピカッ「ハッ」としたけどそれよりオーバーリアクションの上の子怖がっていられなかった次に出た言葉「大丈夫だから!!大丈夫!!」(こんなこと言っちゃってるよぉ~すごいわ子供の力)でもその言葉で何とか自分で車まで走っていけた上の子。でも、車に乗っても「怖い~~」って叫んでたなぁ~それを横目に平然とした顔で車を運転するママ本当は、上の子よりもずっと怖かったのよ~
2006.03.29
コメント(5)
子供って本当に日々成長してるなぁ~って感じちゃいます。いい面も悪い面もね。最近、ちょっと変わってきたこと上の子がすご~くお友達とかかわりたいと思っていること。我が子はわりと1匹狼的な感じだったんだけど、去年の夏あたりからお友達とケンカをしつつそれでも大好きなお友達が出来てその子達と毎日つるんで遊ぶ日々。でも最近はいろんな子と遊ぶようになりそれなりにお友達に合わせて仲良く遊べるようになってきている。今までは自分中心って感じで遊びもしてたから・・園の仲良しのママにも「最近00ちゃん変わったね~」って言われるから本当に見るからに変わってきた。ママとしてはすごくいい事なのでこのままお友達と楽しく関わってほしいものだけど・・。その反面、最近ちょっとしたことで泣くように・・。この前も公園で自転車乗ってたら1つ上のお兄ちゃんが自転車貸して~って言っただけなのに「今乗ったばっかりなのに~~・・え~ん」じゃぁしばらく乗ってからね!ってお兄ちゃんに説明して待ってもらっている時にお兄ちゃんが上の子の乗る自転車の後をついて回ってたら「お兄ちゃん着いてくる~・・え~ん」お友達と公園で鬼ごっこしてた時も自分が鬼になって追いかけて行ったら「00ちゃんは鬼じゃないよ」って言われ「00ちゃんが鬼じゃないって言った~・・え~ん」(そんなことで・・・)ってママは思うんだけどね。お友達と関わりたい!って気持ちの変化と関係があるのかなぁ~!?これからはもっとお友達との事で上の子自信が悩んだりするんだろうけど自分なりにまた大きく成長してほしいと思うこの頃。だんだん、お友達関係って難しくなるしその一歩手前だなぁ~って思うし、ママも通ってきたなぁ~って懐かしく思うし・・。園時代しかこんなに子供の変化を見れる時はないので楽しみな反面、どう手助けすればいいかな?ってドキドキかなぁ
2006.03.28
コメント(4)

ちょっと見にくいけど・・・下の子のこだわり。レールの上に全ての新幹線などを並べること!!写真に入りきらなくて全ては映ってないけど実際見ると思わず親でも「お~~!!」と歓声をあげてしまうほど何だかすごい光景かも☆とりあえず並べることが第一でここで走らせることはしない。それもなんだか不思議だけど、子供にとったら満足なんだろうねぇ~うんうん。話は変わって・・・。今日は独身時代からの友達が遊びに来てくれた。県外にお嫁に行ったからなかなか会えないけど、地元に帰って来ると必ず連絡をくれて遊びに来てくれるの。私も時期が来ると「そろそろ帰ってくる頃だなぁ~」って会いたくなるんだけど、ちゃ~んと連絡をくれるからすごく嬉しい子供も一姫二太郎で一緒だし、年もほぼ一緒だから話もタイムリーなことばかりで楽しい今回は天気も悪かったし外には行けずで子供達は「ドラえもん」のビデオを見てたんだけど・・・。おとなしくビデオを見ててくれたので話も本当たくさん出来た。楽しい話、辛い話、悩み。お互いにいろいろあるけど独身時代の友達って年を取るたびに大きな存在になるなぁ~って改めて感じちゃった。次は、夏。またベランダでプールしようね
2006.03.22
コメント(6)
昨日のこと。夕方、いつものように園庭で遊んでると、背中で歓声が聞こえる!!「何~!?」って見ると輪が出来ててその中で一人水溜りをおもいっきり走る子が・・「はぁ~・・・下の子だぁ~~・・」そもそも、朝友達が水溜りを膝までベチャベチャになるくらいハッスルしてて、その時は見てただけだったのに夕方やってくれました。しかも、まわりも面白いから「やれ~やれ~」って感じで盛り上げるから下の子もノリノリ♪水溜り大好きだけどこんなお調子者とは・・新たな発見です・・。ここまでくるともう母にも止められずお友達にかからないことを確認して思う存分やらせました。(ば~ちゃんにはこんなことやらせて・・って言われたけど・・)上の子のお着替えが余分にあったのでそれに着替えさせてさらに裸足で園庭を5時過ぎまで遊ぶ子を見ていたら(4月から園に入れようかしら・・)と真剣に悩む母です
2006.03.18
コメント(3)
久々の日記です♪なかなか忙しくて更新できなかったです(><)・・。さっき、子供達を寝かす前の話。いつも9時に就寝の我が家。でも2階に上がるとまだ8時半だったので本を読み聞かせることに。(だいたい早い時間に上に上がってくると本を読んであげるようにしてます)下の子が持ってきたのは『ちびくろさんぼ』上の子が持ってきたのは『おとうとなんか大嫌い』ー>(微妙だなぁ~)だって下の子もだいぶ話がわかるようになってきたしこの内容はどう思うんだろう!?ってママ的に思ってね!!この話はすごく素直な気持ちが本になってて上の子のお気に入りの1冊☆おとうとが普段の生活(絵を描いてる時、本を破いたり、つみきをこわしたり)をじゃましに来るからおにいちゃんはおとうとが嫌い。で怒ると毛をひっぱるからお返しすると自分がママに怒られる・・。でもママやパパ、おじいちゃんおばあちゃんはおとうとが大好きで気にいらなくて・・今日こそはいじめてやる~っていろいろやるんだけど結構喜んでたりして、だんだんおにいちゃんは嬉しくなって調子に乗ってやってるとおとうとが泣いちゃって結局おにいちゃんが怒られる・・って話。上の子は「うんうん、そうそう!」って言いながら聞いてる。下の子は・・・すご~く興味深く聞いてたわ。真剣な顔で・・。内容わかってないのかもね。それとも・・・この1冊で兄弟の関係を学んでほしいなぁ~って思ったよ。ほほえましい1冊です。
2006.03.15
コメント(4)
今日は、上の子のお別れ遠足!!なのに・・・いつも同様、雨・・・年中さんになってからというもの園行事はほとんど雨だったり曇りだったり。前日が大雨だったりでついてない。今日も朝から雨だけど、バスで室内のところに遊びに行くようになってたから決行。でも教室まで送って行くと「リュック、お茶など持ち物はすべて置いて行きま~す」「えっそうなの!?」どうやら行く先は飲食禁止で晴れていたら外の芝生で食べるようになってたらしい。だからおやつも持っていけないしとりあえずバスに乗って遊びに行くようです。まぁ~子供達にしたらバスに乗ることやどこかへみんなで行くことに喜びを感じるだろうからいいとは思うけど・・おやつや芝生で遊べたらもっと楽しめるのにね・・。そう、昨日画集作りの為に園からもらった写真を見ると動物園に行った集合写真があった。見るとみんなだるそ~に写ってて・・下向いちゃってる子やとりあえずカメラ向いてるって感じの顔の子などで笑顔の子がほとんどいなかった・・そういえば、この動物園も雨が午後から降りそうな天気でお弁当をさっさと食べてまわるコースも短縮、おやつも帰りのバスの中だったらしく、きっとこの写真も急いで撮ったんだろうなぁ~って思っちゃった年中さんの思い出は雨という記憶でママは残りそうです。よく考えたら、先先が一番大変ですね・・
2006.03.10
コメント(5)
今日は、本当にいい天気でしたぁ~友達と久々にお弁当を持って公園に行って来ました♪でも、昨日の雨がまだ残ってて、ローラー滑り台を降りてきた子のお尻はベタベタ・・・(あと3人くらい滑ったら乾くなぁ~)って密かに思い、遊ばせていました。友達と話してると子供達がいないから探すと、ローラー滑り台に向かってて、結局我が子達がお尻で雨をキレイに吸ってくれてました(笑)二人は生まれたのが3日違いで大きさも体重も同じくらい。友達は女の子なんだけどね・・。2歳にしては大きな2人、でも2人でいると全く違和感がなくってやることも出来る事もほぼ同じ。だからご飯食べるスピードも一緒。10分でお弁当をたいらげ、すぐに遊びに行っちゃうからせっかく久しぶりに作ったのに味わう時間もなく終了11時くらいから遊んで2時ごろ眠たそうになってきたので帰ってきたんだけど、その間動きづめ。ママがへとへとです・・冬の間、動かなかったから体力が落ちてるのが丸わかりこれから、公園の季節だから体力落としてる場合じゃないわこれからと言えば、花粉症公園帰りに杉の木から花粉が舞ってるのが見えて血の気が引いた・・・・・・・もちろん今は鼻はズルズル・・目はしょぼしょぼ・・今年は少ないって聞いてるけどそうでもないぞぉ~~。薬は基本的には飲まないで頑張るんだけど今でこんなんじゃ今年は薬が必要になっちゃうかもなぁ~!?
2006.03.07
コメント(5)
今日、さっきまでお友達が来てたんだけどね・・我が家のパパが入ってきたらお友達の子が大泣き~~!!友達から離れなくって結局泣き疲れて寝てしまい、我が子のベットで寝てたんだけど我が家のパパもタジタジ・・・お友達に用があったから話ししに来たんだけど、出直し!といってスーツの上着を脱いで入ってきたり(意味わからない!?ー>黒だったから威圧的!?って思って・・)笑顔で入ってきたりいろいろやってみたけどNG・・。「久々だわ~泣かれたの~・・」ちょっと悲しそうだったパパ。仕事柄、家をウロウロするパパなので友達の子にはたくさんあってるけど泣かれてしまったのは2人目・・女の子ばかり・・。女の子は男の人でないちゃうケースあるけど、今回は寝て起きてまず我が家のパパがいないのを確認しつつ、私にもちょっとダメな感じになってて次回は玄関で泣いちゃいそうな感じだったわ・・・次回は少し慣れてくれるといいけどとりあえずパパには遠慮してもらおうかな。そして着ぐるみ用意しておこうかしら・・・!?可愛いキャラの♪
2006.03.06
コメント(4)
今日も朝から園庭でママ達とおしゃべり話題はこの前、我が園に来た不審者の話。話をしてた一人がよく見かけるよ~って言ってて詳しく特徴聞いてたらだんだんさむけが・・・・。だって、前に近くの公園でうちの子に話しかけてきた人だったんだもん!!確信はないけど99%そうみたいな感じ。特徴がバッチリはまるし、紙にもそこの公園にも出たことが・・って書いてあって(やだなぁ~)って思ってたんだもん。(やだなぁ~)ってのんきに思ってるだけじゃダメだったんだよぉ~~。実際我が子が話しかけられてたのに、不覚にもママ気が付かなかった・・。その日、公園に行くとどこの人?子供いないのに何してるんだろう?って人がいて素通りしようとしたらすごく元気に「こんにちは~」って言われて少し「大丈夫かな」って思ったんだけど、すぐに近づいてきて話しかけてきた。その話し方も保母さんのよう、やさしい声かけでおかあさんと一緒の歌を歌い始めたもんだから私もビックリで子供もビックリ。私は引いちゃって「何~?怖い~!!」って思ったんだけど、でも子供は知ってる歌ややさしい人、構ってくれる人って思うとそばに寄って行く。小声で「帰ろうか~?」って言うのに、我が子は逆について行っては「滑り台しよう」とか誘ってる。「どうしよう~」って思ってるといつもの親子ともう一組遊びに来たのでその人はその子供の方に行ったので我が家は遠く離れて遊んでた。見てるとどこの子もその人になつき着いて行く。結局、その人を交えて!?1時間くらいその公園では遊んでたんだけど、その人が先に帰っていった。はぁ~今思えばなんてすごい怖い状況だったんだぁ~。何もなかったからいいものの考えれば考えるほど怖くて怖くて・・・。上の子は園で、防犯訓練や防犯5か条みたいなのもらってきて冷蔵庫に張ってあるし「知らない人に着いて行っちゃダメだよ~」って常に言ってる私がこんなことでは子供を守れなんじゃん!!見てて場に流されてる私、すごく反省です・・・。もっと、子供を守るってことをまず自分が意識して生活しないといけないなぁ!って感じました。これから暖かくなって、ますますこういう人出没するからしっかり注意しないといけないです。子供に優しい見ず知らずの人!とりあえず疑って距離を置くのは鉄則ですね~~。こんなことがあると、子供から離れられないかも。あぁ~本当怖い世の中です・・。
2006.03.02
コメント(5)
我が下の子は電車が大好き♪♪あけても、くれても電車、電車。でも冬になり少しずつオモチャ部屋が寒くなるとつい私もリビングにいるようになり、下の子もビデオが多くなってきてる・・。パパも最近プラレールを組み立ててくれてなくって私がこの前作ったのではすぐ壊されて、線路もない状態・・。電車たちもかごで眠ってる日々です・・。ビデオを見せ出して、最近アンパンマンを借りてきて見せたら大ヒット☆もっともっと!!と言われてどんどん見せてたらはまるはまる!!それを知った友達がBSで録画したビデオをくれた。そしたらさらに、はまってて今では上の子まで完全にどっぷりです。上の子に関しては今頃~!?って感じだけどたしかにキャラも可愛いし、親が見てても楽しくなるかも。今まではテレビでもビデオでも見たことなくて上の子なんて園で見たのが初めてだったくらいだから遅咲きのアンパンマンです☆でももらったビデオ5時間くらい録画してあるんだけど見出して早1ヶ月、さすがに飽きそうだけど、全くです。下の子は歌なんてもちろん覚え一緒に歌い、昨日なんて夜、布団に入るなり「ダンスだぁ~、お勉強だぁ~」って言い出し何!?って思ったら、上の子が「アンパンマンのビデオのせりふだよ」って。せりふまで覚えちゃうなんて・・・。もう見納めでいいんじゃないの。でも、まだまだ子供達はお世話になるようですが・・。みなさんのお子さんは最近何にはまってますか?
2006.03.01
コメント(4)
昨日、待ちに待ったカニ鍋の日。本当は12月にやる予定が我が子の入院やらで延び延びになってました。延びてる間にカニはやっぱり目で見て買わなきゃ!!ってまとまり・・・福井県までカニを買いに行って来ました~♪友達の家族と車を乗り合わせて、2時間かけてドライブ。あいにく朝から大雨でどこにも寄れず市場直行だったけど、市場に入ると焼きさばの看板がぁ~~~(よだれがぁ~でるぅぅぅ~~)後回しにして・・我が家は初めて行ったので友達に案内してもらいながらキョロキョロ。カニはもちろんいろんな魚があってどれも美味しそうで終始笑顔☆「これまけとくよ!」お兄ちゃんの掛け声でカニを購入。いろいろ迷って、ずわいを6はい、タラバを2はい買って終了。他にハマグリや甘エビ、青海苔などを購入したんだけどね。そうそう、焼きさば!!!大きなさばを串にさして炭火で焼いて食べる。これは食べないと損!!気合充分に店に向かったのに・・もちろん混みこみ。子供達が待てそうになくて悔しいけどあっさり断念。(それにみんなビール飲みながら食べてるから中々あきそうになくて)結局、お昼は隣のファミレスで。もちろん子供達は大喜びだったけどね。それからまた2時間かけて友達の家に帰宅。さあ、今日のメイン!カニさん登場。友達の子は恒例でカニで遊ぶらしく見事に足が取れてました・・(どうせ取るからね)カニ遊びも堪能し、まずずわいを茹でて子供達に・・友達の旦那さんがせっせとむくこと5はい、4人の子供達はペロッとたいらげました!!それから、ゆっくり大人の時間。たらばをお腹一杯食べたよぉ~~。カニは贅沢だけど年に1回くらいはいいよね!またやろうっと。
2006.02.27
コメント(6)
今日、夕方園庭でいつものように遊んでた。すると友達が「昨日、不審者が出たみたいだね・・」(また出たんだ~)「今度はどこで出たの?」「なんで、昨日ここに来たらしいよ~」(はぁ~!?園に!?)「そこに書いてあったよ」見ると、紙に不審者出没の記事が・・・・。時間を見ると我が家が帰った15分くらい後。昨日はお友達が早く帰ったからうちも早く帰った日だった。紙を見てると別の園のママが「昨日しゃべってたら、コートで顔隠した人が入って来たんだけど、まさかさぁ~」(そうだよね~!だって不審者情報の所の年齢が30歳前後だもん!)普通に考えたら誰かのママですって言った顔でも通れるし、時間もお迎えの絶頂期だもんね、ママも子供もたくさんいるしママがお迎えに来てみんなで園庭で遊ぶぞ~って時間。親も、いつものママに会っておしゃべりが始まった頃。親も子供も気持ちが解放されてる油断した時間。誰かのママが見つけたのか、先生が見つけたのかはわからないけどしばらくして先生の方から「心当たりのない人がいますので帰ってください」と言われたみたい。昨日はたまたまいなかったけど普段は必ずいる時間。そう思うとすごく怖い。何もなくて本当によかった。園庭は安全だと思ってたのにすごくショック・・・。たしかに鍵は誰でも開けられるし、お迎えの時間は常に誰かが通るから開いてる。これは避けられないのかなぁ~。割と何でも自由な我が園、でもこんな事があるともう少し犯罪防止対策をしてもらいたい。そして、身近に起こった不審者出没、ママは忘れず常に頭に入れておしゃべりに夢中にならず子供を監視しておかないと!!って思う。これから学校に行くのにこんなことがあっては不安が募るばかりです。
2006.02.23
コメント(6)
昨日の夜の事。12時頃寝室から泣き声が・・。(また下のこだぁ~)飛んでいくと、上の子だった。「どうしたの~~?」って聞くと「雷の夢見た・・・エーン・・」「怖かったね~寝よう」と布団に入れる。すると、モジモジし始めた。「おしっこ!?」って聞くと「うん・・」トイレに行き布団に戻ると「黄色い雷のおにさんがおって怖かった・・」ここでママが思ったこと・・!?それを上の子に言ってみた。「それは、夢の中で雷さんが雨降らそうとしてたんじゃない!?その雨は00ちゃんのおしっこだよ~。夢で雨降ってたら、きっとお漏らしだったよ!よかったね。おトイレで出来て!!だからもう雨降らないよ!!」「フフフッ」上の子は納得して安心したのか、すぐに寝てくれた。寝かした後考えた。たしかに小さい頃海の夢とか、水関係の夢を見る時って必ず目が覚めてトイレにいきたかったなぁ~って。雷さんの夢はなかったけどとっさにおしっこと繋がってしまったのは私だけかな!?
2006.02.22
コメント(3)
最近、少しずつ春が来てる感じ。公園にもボチボチ出始めてます!今日は少し風が寒かったけど、家族で近くの公園に1時間位出かけました。いつものように、スイングボールしたり滑り台したり・・・でも風が冷たくて、すぐにでも帰りたくなってきちゃって・・でももちろん子供達は全く寒さ知らず!!帰るわけもないし、何か温まる事!?やってきました♪それは、グルグルじゃんけん!!上の子が園で今ヒット中のゲームなんだけどね。これまた楽しい☆やり方は・・まず地面にかたつむりのように渦を3週くらい書く。渦の書きはじめと、終わりがそれぞれスタートとゴール。書き始めと書き終わりからそれぞれスタートして、ぶつかったところでじゃんけん、負けたら、ふりだしに戻りまたスタート。その間に勝った人は走る。またぶつかったところでじゃんけん。これを繰り返し、相手のスタートにゴール出来れば勝ち♪♪単純だけどこれがなかなか楽しい!3回もやったところで体もホカホカ。でも息も続かない・・・・パパにバトンタッチして休憩。でも1回やったら上の子が「ママがいい~~」「えぇ~もっとパパとやってよぉ~」「やだぁ~、だってパパ強いもん。ママ弱いからママがいい!!」パパのダイエットにもいいじゃん♪とパパメインでやらせようと思ったのに策略失敗・・・結局ママメインでやらされたぁぁ~~・・。でもどこでも出来るし楽しいし適度な運動になるのでお勧めの遊びですよ。お試しあれ~~♪♪((次はパパメインで必ずやってもらおう!!))
2006.02.19
コメント(6)
昨日、友達と近くのサロンに遊びに行きました♪友達とも仲良く遊び、楽しい時間を過ごしてもう少しでお開きの時間。オモチャも片付けて、入り口付近でお友達と話こんでて。その横を子供達が走って行って入り口のドアを開けたのも横目で見ながら話してて・・。ここのドアは開けても閉まるように出来てて・・。ドアがス~と閉まりかけて本当にあと少しで閉まろうとした時!!友達の子の手がまだドアの閉まっちゃう所に残ってるのを発見!!「はさまる~~」ってドアを止めようと走ったけど、ちょっとの差で間に合わなくって・・。「ガチャ~ン」友達の子はおお泣き・・・。我が子は先に出てたので姿は見えずだったんだけど、もしかして我が子が向こう側から手を添えて閉めてたってことも考えられるし・・とかいろいろ考えちゃって守れなかった事、 とってもいたそうに泣いてる事、我が子が一緒にいたから心が痛くて・・・。我が子がやったんじゃないし、そばにいてちゃんと見てなかった私もいけないから・・ってお友達は言ってくれるけど、やっぱりね・・幸い、内出血だけで済んでお昼寝もしたし、元気な様子みたいなので安心はしてるんだけどね。こういう、怪我って子供にはつき物だけど実際なっちゃうと痛いですね。これからもちゃんと怪我がないように注意してあげないとね。00くん、守れなくてごめんね~(*TдT*)
2006.02.17
コメント(5)
今日は、ママ朝から自分の用で1日出かける予定。で下の子を実母に預ける事になってたんだけど、朝気がついた。半日はあるけど1日は預けたことないじゃん!?大丈夫か・・・お昼寝がママじゃないと出来ないからちょっと不安に。でも大好きなばあちゃんだしよく会ってるから大丈夫かなぁ~って思って預けてお出かけ。8時半に預けて、5時にお迎え。なのに、全く大丈夫!でしたぁ~。1日に行動を聞くと納得!朝から電車で2本乗り継いで公園に行ったそうで・・。帰りにうどんを食べて帰ってきてさすがに疲れてちゃんとお昼寝。ママ~って言う前に疲れで寝てしまったようで・・。だから、5時に行くと元気に「お帰り~~~♪♪」しかも、ママを見てもばあちゃんに遊びを要求。ママが手を出すと嫌がったわ・・。(ちょっと甘えてくれるかと思ってたママ、ガク・・)また、何度か行かないといけない用なので大丈夫だったのは安心だけどね~。電車に乗れたのがかなり良かった様で最近出来るようになった指折りで4を作り「4つも乗ったよ~☆」って。こうやってママから旅立って行くのね~とちょっと複雑でもあり、安心した思いで帰ってきました。(終)
2006.02.15
コメント(3)
今日は、待ちに待ったバレンタイン♪初の上の子の冒険にドキドキ☆☆「教室には持っていってはダメ~!!」って頑固にいうから登園を狙って待ち伏せ!!もちろん、渡すママは友達なので前日に伝えておいて・・着くと、丁度来てくれてすぐにチャンスが!!(なんだか~久々♪このドキドキ♪懐かしいわ~)高校時代を思い出して、上の子とドキドキしながらカバンからチョコを出して「渡しておいで~~」恥ずかしがりながら、渡してました。ママの予想では恥ずかしがって絶対渡せないと思ったんだけど、じょうずに出来たね☆(本命の子にはすご~く照れて危うく渡し損ねるところだったけどね・・。)パパに「渡せた~?」って聞かれてすごい生意気に「渡せるよ」って言ってたところが可愛いかったよ☆これで1つ体験をして上の子にどんな影響があるのか楽しみ☆
2006.02.14
コメント(2)

と言っても・・・本物ではない(あたりまえかっ!?)しばらく楽しませてもらおうかと思ってるママですが・・・。昨日、初!パパが下の子のヘアーカットに試みました☆(と言う事は・・)そうです♪( ̄∀ ̄)b我が家のワッキー=下の子です下の子は髪の毛を切るのがいやだぁ~ってなかなか切らせてくれなくて・・「パパなら切る!!(なぜ!!??ママは複雑な気持ちなんだけどね)」って言ったので、その気になってるうちに・・って思ってパパに任せてみることに。切ったことないし絶対すぐママにバトンタッチだろうなぁ~って思ってたのに意外とチョキチョキ♪いい感じ♪ほとんど、切ってくれました。まぁ~その間は本読んだり、飴食べさせたりと下の子の気をそらすのに大変だったけどね( ̄▽ ̄;)最後の方は泣き出して、もうハサミを入れるのが限界になってきて前髪をすくのが少ししか出来ずワッキーヘアーになっちゃったわけだけど・・。しかも、前髪いがんでるしね・・・。子供だか許せるんだけど、ふざけてる顔とかポイント、ポイントで似てて笑いが(((((o≧▽≦)o ウケケでもパパは初の自分のカットにまじまじと「いいなぁ~、いいなぁ~」って。(本当に思ってるのかなぁ~)とにかく、ママはしばらく笑わせていただきます(-人-)
2006.02.13
コメント(7)
今日、スーパーに行った時の事。去年は全く興味のなかった事、今年も素通りだろうなぁ~とママは思ってたよ♪でも、我が子もそんな思いになる時が来たのね♪♪ママは嬉しいよん♪♪♪☆今週末が一番にぎわうコーナー☆そう♪バレンタインチョココーナー(*^ー゚)v真っ先に走って行って「しゅうちゃんと、れんくんにあげるんだぁ~♪」って嬉しそう!(おっと、一人じゃないのね・・やるじゃない!)しゅうちゃんは前からおもしろキャラで好き(゜0^*)~☆って言ってたもんね。れんくんも優しくて大人っぽいもんね。それに二人共顔がいい☆☆☆どんな子を好きになるかと思ってたら意外と人気者だったのね(ママは意外とえっ!?と驚く子かと想像してたんだけどね~)いろいろ悩んで、結局ポケモンのチョコレート♪でもよく見ると包装されてるのが1つしかない・・。上の子に「レジで買って、カウンターで包装してくださいって言ってこれる?」って聞くと、もうノリノリの上の子は「うん♪うん♪行ってくるぅ~」(あははっ可愛いなぁ~)お金を渡して遠くで見てたら、ちゃんとレジに並んでお金を渡して、カウンターで包装してもらって帰ってきたわ(今までお菓子も一人で買ったことないのに愛の力か!?やるじゃん!)「先生、園には持って来たらダメって行ってたよ」って、そんなことまで承知済みで買ってるなんて、すごいわ・・。14日が楽しみだね。どんな感じで渡すのか。しっかり見てやるぞぉぉ~♪ (*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)
2006.02.11
コメント(5)
最近あいさつも出来るようになってきた下の子。今日、いつものように義妹のところに行く時に、下の子に聞いてみた。「00ちゃんちに行ったらなんて言うの?」ここで、いつもは「こんにちは~」って言うし実際も「こんにちは~」と入って行く。でも今日は違った。何て言ったか。「おならしま~す!!」え?(*゜▽゜*)?実際も「おならしま~す!!」って入って行って義妹も大うけ(≧∇≦)ノ彡帰りもちゃんとごあいさつ!「おならしましたぁ~~!」そうです!「おじゃましました~」=「おならしました~」って聞こえるんです!意味は違うけど、ちゃんと出来てるので良しですね(^-^)(。。)(^-^)(。。)パパに言ったらここでも大うけでした(≧∇≦)
2006.02.10
コメント(4)
下の子です・・。本当に禁句です・・・。ママのダメ~!!にニコニコ反応する・・・。ママのやめてぇ~~の顔を見てちょい悪をする・・・。今日もやってくれました。最近の下の子のブーム。水溜り・・見ると走っていっては「バシャ!」でも、今日はリトミックの日、行くまでは服を汚されたくない。だから上の子を園に送るときはおんぶ!!園庭がベチャベチャを知ってる下の子を何とかごまかし小走りで園庭を駆け抜けセーフ♪上の子を送り、教室を出てまたおんぶ。園庭まで行くといつもの水溜り仲間・・(今日は素通りしなきゃ!!)「今日リトミックだからお先~~!!」下の子も小走りのおんぶが楽しいようで元気に手を振りセーフ♪無事にリトミックの駐車場について、でもここにも水溜りだぁ~・・「先生のところまで競争!よーいドン!」水溜りにも目にくれず、走ってセーフ♪リトミックが終わり、友達とおしゃべりしながら駐車場へ・・「あぁ!?」・・・・・・・遅かった・・油断した・・思いっきり、水溜りの真ん中で満面の笑み☆(リトも終わったし、いいかぁ・・)それから、調子に乗って何度も入ろうとするから「ダメ~~!」って言うが、無駄だわなぁ~ママの冷や汗顔をのぞき、のぞき何度も入ってくれました。ニコニコと。たしかに、楽しい☆ママも小さい頃やってたもん。どんどんやっていいよ。服変えればいいんだもんね。(でも、ママはちゃんと長ぐつで服はぬれない程度にやってたけど・・。)しかし、男の子はダイナミック!!顔とか、髪の毛までぬれてるとちょっと引くわ~・・(横で、友達はケラケラ笑ってるけどさぁ~)こんな感じで、しばらくはダメ~!!は禁句。グッとこらえるママです。
2006.02.08
コメント(8)
前も1度、書いたんだけどね、上の子が朝の準備が遅い遅い・・。ボーとしてることが多くて、誰かがやってくれるって感じで自分の事って言う意識がなくて。4月からは年長さん。幸い、我が園は幼稚園部でも送り迎えだからこの1年でちゃんと時間を意識して出来るようにとママは思う。だって1年生からは7時半には家を出ないといけないのに、大丈夫か~って思うし、いくつになっても習慣付かないと出来ない気がして、6歳になるこの年に1年かかっても習慣付けたいなと思う。そう思ったのも、今日もいつものお約束が出来なかったから・・。でも出来るときもあるのでママは出来ると思うんです!!子供の意識次第!確信したママはちょっといじわるをしてしまいました。「今日またお約束守れなかったね・・約束通り今日は園お休みね」もちろん、上の子はおお泣き・・園が大好きだから。でもそれを逆手にとってママはいじわる・・。説明をすると子供は納得した。(やっぱりわかってるんじゃん。ちょっと反省時間だなぁ~)納得した上の子もちょっと寂しそうにしてたけど、それも気になりつつ家のことを始めた。1時間くらいして言ってみたママ「ねぇ、保育園行きたい?」もちろん、飛びついてきた。子供「行きたい!行きたい!」ママ「でもお約束守れなかったよ・・今日は・・そうだよね!?」子供「明日からは守る~!」ママ「じゃぁママとのお約束なんだったか言える?」子供「9までに準備してご飯食べる!」ママ「本当に出来る?出来なかったらどうなっちゃう?」子供「明日からずっと保育園行けなくなる!」(よし!とりあえず今日は反省もしてるし連れて行こう)ここで、忘れても思い出せるように、自分でお約束したことを紙に書かせて壁に貼った。ママ「これを明日からちゃんと守るんだよ!」何度も、くどいほど言い聞かせ園に送った。途中、ママ「先生、きっとなんで遅かったか聞くよ。なんて言おう!?」子供「・・・・・・」ママ「お約束守れなくて遅かったって言う?恥ずかしい?」子供「恥ずかしい・・・」ママ「じゃぁ、そうは言わないで帰るね。だから明日からママとのお約束守ってね。」子供「うん」上の子は園に着くと大喜びで教室に入っていった。ちょっと、強引だったかな・・怒りすぎたかな・・と複雑な思いで送ったけど、これもママの愛情だよってわかってくれたらいいんだけど・・。もちろん、すぐにはわかってくれるとは思ってないし、ちゃんとできるかわからないけど、お約束の意味、大事さ、やれば出来るってことを追々教えて行きたいです。で、習慣付いてくれるといいんだけどね・・。明日から少し変わってくれれば・・と期待しつつ、不安かな。
2006.02.07
コメント(8)
下の子は、一人遊びが上手♪好きなことだと集中して一人の世界に入ってしまう。人見知りがない子で、園でもママ友を見つけるとママがいなくても遊べてしまうからみんなが関心するほど。でも・・・時々、ふとママがいないとわかると泣き出す。「ママ、トイレに行ってくるね。」「は~い!!」って言っておきながらしばらくすると「ママぁ~!ママぁ~!」「どうしたの!?」って聞くと「だってママいなかったんだもん・・クスン・・」「トイレ行くっていったやん」「だってママいなかったんだもん・・」こんな可愛いところもあるんだなぁ~って思ってたら少し前から、ちょっとエスカレート。夜中、目が覚めるらしくその時ママがいないと泣くんです。しかも、少し切れ気味・・。「ママ!いないで泣いとったの~!!横で寝て~!」時々は上の子をママと間違えて枕元に立って泣いてる。上の子にはなかった事。一度寝たら起こさないと起きないから・・だからもちろん、下の子が枕元で泣いてても気がつかない。いつも別の部屋から飛んでいくんだけどね。最近、またエスカレート!シングルで一人で寝てて、ママはダブルで寝てるんだけど・・・隣で、ベットをくっつけて寝てるのにも関わらず「ママ、一緒に寝てよ~」ここんとこ、毎日途中からシングルで2人で寝てるから肩がこってきたよ~。男の子って今しか甘えてくれないから充分甘えさせてあげるけど、せめて夜は大の字で寝かせてよ~。
2006.02.06
コメント(6)
今日は、上の子の英語教室。待ち時間はいつもの本屋。帰ろうとした時、隣の親子が言った「アイス買って帰ろうか!?」今日は妹も一緒。しかも、妹は妊娠してて今非常に甘いものが食べたい症状で即便乗☆「うちらもいっちゃおう♪」上の子を迎えに行き、向かった先はすいぎょくえん♪(抹茶ソフトの店)今日は中で食べることにしました。子供達は、もちろん抹茶ソフト☆ママは残りを食べればいいかって思ってホットコーヒー☆妹はたくさんのメニューから見つけました!!「ホット、のせのせぜんざい」=(美味しそうぅぅ~)早速、オーダー!妹は、甘いものにさらに和菓子が食べたい症状。「美味しい~~~~!!」絶叫しておりましたφ(*゜▽゜*)ψ子供達は・・・残さず食べてくれました。。残してくれよ・・次回は絶対のせのせぜんざいだわ!!課題を残し帰ってきました。(終)
2006.02.04
コメント(5)
今日は、友達と公園に行ってきたんだけどね・・。風も結構あって寒かったけど、子供達は久々の公園にワ~イワ~イ♪♪鼻も少し垂らしながら、元気に遊んでるからお付き合い。でもさすがにママ達はホットコーヒー片手にだったけど・・。遊んでると、同じくらいの男の子が来た。すると、その子は友達の子のオモチャを触ろうとした時に友達の子はその子を押してしまって、それからはちょっと小さなケンカ。お互いが解ってるようで解っていない。どっちもどっちだから別に責めないし、自分の子に手を出さない事を教える。おばあちゃんが連れて来ていて私達と同じことを言ってた。「本当に最近は、手を焼いてて何処に行っても怒ってばかり・・だから公園も連れて行くのが嫌で・・」私達は口を揃えて!!「わかりますぅぅ~~うちも一緒です!!!!」(公園に来たときに私達だけだったので、二人でホッとしてた所だったから)それから三人で話をしながら子供達を見てたんだけど、貸して、どうぞがまだ出来ない。これから覚えること、教えることがいっぱいだぁ~って久々の公園で確信。揉め事が嫌で公園もおっくうになるけど、どんどん連れて行かないとなぁ~ってみんなで話して。そのおばあちゃんは初めてのお孫さんで気になってたようで、「みんな一緒なんだ~今日来てよかった!」って言ってて。私達は2人目だけど、ある程度わかってても男の子に関しては1人目。男の子の行動、やることってすごく手荒くって・・・。でも、基本的な行動はみんな一緒だったのでちょっと安心。不安もでたけど。これから公園の時期だから、実体験でルール教えないと!って改めて思えた日でした。友達の子は2月生まれでうちと3ヶ月しか変わらないんだけど、4月からは園に入るのでかなり心配してた。でも園で教えられてきてきっと来年には落ち着いてくると思えば後1年。うちは来年から園だから2年は心配だわ・・。どう変わることか・・!?ママ、頑張ります☆☆
2006.02.03
コメント(3)
今日は朝からお友達の家に遊びに行ってて、(パエリアパーティを開催♪)上の子をそのまま迎えに行き帰ったら5時半。疲れたぁ~って思って家に入ったら義妹来てて、またおしゃべり。すると、ばぁちゃんからお風呂のお誘い!子供達は喜んでるし、ご飯だけ炊いてお風呂に行きました。子供達はよく行くお風呂なので2人で露天や内風呂を行き来してて。楽しそうなんだけど、見てて危ない・・。最近は上の子の金魚のふんの下の子。ニコニコして着いて行く。だからか、上の子が走れば、走り、座れば座り、それが面白くなってきた上の子。下を従えてちょい悪をする。(お風呂まできてママを怒らせるなよ~)と思いつつ、何とか終了。でも脱衣場では暴れてくれました・・・。さすがにママは素っ裸でも構わず雷を落としてやりました!!そろそろ6歳になる子、しかも女の子なんだからしっかりしてよ~って思うけど、性格がお調子者。2人でだからヒートアップ! 最近特にひどいので、頭抱えてます・・。怒ると逆効果って言うのはわかるんだけど、つい怒ってしまいます。いちを、理由をつけて説明するけど、空返事。忍耐!忍耐!!忍耐!!!これは出来るようになるまで根気よく教えていかないとね。社会のマナーが守れないようでは、子供達が恥ずかしい思いをするからね。なるべく怒りを抑え、根気よく穏やかに説明。出来るかなぁ~!?
2006.02.02
コメント(3)

ここ3日間、園で作品展がありました。4歳児はオバケの世界♪個々で作りたいオバケを作り上げたようで様々なオバケが作ってありました☆人形、タコ、かさ、魚・・・・本当に作品も個性が出ていて見ていて楽しかったです。作品をさらによく見せていたのは先生の飾り♪まず、感動して写真撮っちゃいましたっっ。このオバケは入り口。ここから入るとドキドキしてリアルでしたよ。中は・・と言うと・・ 木の影にいろいろなオバケが隠れてるよ。前にある木の棒はオバケ電車が通る線路奥にはお城があって真ん中には木のオバケ。我が子の作品は・・・魚のオバケです♪上手に出来てたけどこの雰囲気ならオバケと言えるが、単体で見ると・・普通の魚です・・。3歳児さんはアリエルの世界、5歳児さんはクラスごとにテーマがあって一つ一つがしっかりしていました。また次回が楽しみだなぁ~☆ちなみに新聞にこの作品展が紹介されてて、我が子が載ってました♪たまたまだけどね・・。
2006.02.01
コメント(4)
この頃、どうしようかなぁ~って考えてる事があって。18年度、上の子を幼稚園部に入れるか、保育園部に入れるか?年長になるこの年。今まで2年間は下の子も小さいし手がかかるし、ほとんどの子が保育園部に入れてたので流れで保育園部に入れてた。でも下の子も手がかからなくなり、時間に余裕も出てきて最近、幼稚園部でもいいなぁって。最大の違いは金額。半額以下になる幼稚園部。ママとしてはすごく経済的。そして、ネックなのは夏休み・・。1ヶ月半家にいるよりは園で毎日プール遊びできたほうが子供も楽しいのかなぁ~って思う。下の子が入るんであれば迷わず幼稚園でもいいのかなって思うけど、下がまだ1年家にいるから確実に4時お迎えから2時お迎えはバタバタするはずだし。あと、お友達。我が園は幼稚園部と保育園部が同じクラスにいるから、やっぱりお友達が幼稚園部と保育園部と別れてしまっている。今まで保育園部だったお友達と2時にすることによって遊べなくなったりしたら、子供的にどうなんだろう?とか考えてしまう。子供だからどんな環境にも順応できるかなとも思うけどね。その年、クラスでお友達も変わるだろうし・・。う~ん。子供がいい方って思っても、まだよくわかっていないだろうし。ここは、ママ次第なのか・・。先生に、今度の懇談のときに相談してみようと思ってるけどね。さ~どうしよう!?
2006.01.30
コメント(7)
「お~い。いつまで寝てる!?」 ジャー、ジャーとカーテンを開けるパパ。今日はたくさん夢を見てて、起こされた時も夢の途中。「えっ何時~?」「11時やよ~」「えっ!?」横を見ると上の子も同時に起きたようで・・。特別、疲れていたわけでもないし体調が悪いわけでもないけどこんなに寝てたのは久しぶり。パパは8時半頃目が覚めて、下の子も起きたらしい。2人でご飯を食べて、「起こさなかったらいつまで寝てるんだろう?」って思ったらしい。ほかっといても、なかなか起きてこないからさすがに起こしにきたらしい。若いときは暇さえあれば寝てたくらい、寝るのが大好きなママ。でもここ数年、自分の気の済むまで寝たたことはない、ましてや子供に起こされて起きてる毎日。今日みたいに気持ちよく起きれたのはすごく懐かしいよ。パパも「気持ちいい目覚めやろ~」って言ってたけど、本当にそう思う。しかし、上の子までこんな時間まで寝てるとは・・。上の子はママに似たのか寝るのが大好きのようで、起こさないと起きない毎日。今日も特別ではないんだけど、11時と子供らしくない寝方にパパが「本当に、00は(上の子)起こさな起きないなぁ~」って言ったら「だって、ママ起こしてくれないんだもん!」だって・・・。この先が思いやられるけど、ママの子だから仕方ないね・・・。あぁ~でも本当、気持ちよかったわ☆いつもパパが寝ぼすけだけど、今日みたいにたまにはママも寝ぼすけでいたいなぁ~。
2006.01.29
コメント(2)
今日は朝から天気もよくて、気持ちよく目覚めました。子供も公園に行きたくてウズウズしてるから、久々に公園に行こうと家を出発♪天気がいいといってもまだ1月。着くと風がすごいすごい!!旗なんか「バタバタァ~~~」ってすごい勢いでなびいてるしね・・。でもせっかく来たので気合を入れてみんなで走って園内へ。今日行ったのは138タワーパーク☆大きなトランポリンでビヨン、ビヨン飛んで来ました♪しっかり遊んだら寒さもなくなり汗が出るほどに・・。でもその汗も引き始める頃、寒くなってきたので、1時間半くらいで帰ってきました。久々に外でしっかり遊んだら子供も満足だったようです。これから少しずつ公園も行ける様になるし、子供達もおとなしくなってくれるといいけどね。
2006.01.28
コメント(2)
行って来ました♪記憶をたどるとたぶん上の子が産まれる前だから6年は行ってない・・うん、高校時代はよく学校帰りに行ったなぁ~。子供にはきっとすぐ帰る~!!って言われそうだったけど連れて行きました。行った先は・・・・カラオケ♪♪♪ママ友2人で子供2人。ついたら料金を見てビックリ!!!1時間、100円。よく行ってた頃なんて金曜日なんて2500円とかしてたのにね~100円とは!「フリータイムでドリンクバー付きで500円」ってメニューにもビックリ!でも、久々だからとりあえず1時間だけやることに・・。久々の空間にタイムスリップ====☆☆☆子供にまず歌わせて楽しいをアピール♪アンパンマン、ドラえもんと我が子は楽しそうに歌ってくれました♪お菓子を食べさせながら、ママ達歌う!頑張って最近の歌をリクエストしたけど、ところどころ歌えなくて悲しかったわぁ・・。最近ので歌えたのがプリキュアだったなんて自慢にもならないね・・。やっぱり80年代!!これには2人でガンガン歌えました。お菓子も底をつき、「帰る~~~」と下の子。すると、丁度聞いていたかのように残り10分コール。「やっぱり、1時間が限度だったね~」これから~~~って言う気分だったからママ達は少し物足りなさを感じつつ出できました。だから、最近の歌を勉強してリベンジをするぞ~!(勉強しないと歌えないって悲しい&年を感じるぅぅぅ~)来月、また行く予定。しばらくは、友達と2人のブームになりそうだわ♪
2006.01.26
コメント(4)
ここんとこ数の減った内職。4月で3年目突入で、もうお手の物。でも仕事に保証がないのがたまに傷・・。お金は数万円しか入ってこないけど子供と一緒にいてその合間に気ままに出来るのが魅力的。お金は二の次だからね~。でも仕事がないのは寂しいわぁ~。なんかペースが崩れるって言うか、失業しちゃった感じ・・。そこで、少し考えてるんだけど。もう一つ何かしようかな~って。資格も経験も趣味も少ない私。何が出来るって言われると限られるけど。出来れば家で出来る事がいいとなるとやっぱり内職しかないのかな。う~ん・・。子育てに関連した事もやってみたいなぁ~と漠然と思ったり・・。でもこれが!って事がなくて今自分探しをし始めてる感じです。いまさらって感じでもあるが、最近、子供を持ってて手に職を持つママに少し憧れるママなのでした。
2006.01.25
コメント(6)
オモチャってみなさんどんなもの置いてますか?我が家は上の子が女の子、下の子が男の子だからおもちゃもバラバラ・・しかも、「まだ遊ぶだろう・・・・」とずっと置いてた少しベビーっぽいオモチャ。さすがに下の子も3歳近くなって遊ばなくなったのにそのままになっていた。わかっていたのにも関わらず、なかなかとママ自体も手をつけずにいた。昨日、ふとやる気がでた。(思ってもなかなかと出来ない性格、でもやり出すと止まらない性格)早速、片付け出した。出るは出るは、余分なオモチャ。壊れてたり汚いものは粗大ゴミへ。よそに回せるものは袋の中に。分けてみると、捨てる分の方が多かったわ・・。そして、部屋を見ると電車など男の子のオモチャが断然多くて下の子仕様になってたよ。でも主で遊ぶのは下だし自然の流れかなぁ。すっきりしたところで2年くらい眠ってたジャングルジムを出すことに。でも組み立てるのがなかなか難しい。落ち着いてゆっくりやれば出来るんだけど、段ボウルで出来たジャングルジムで棒を部品に入れるのが硬くて硬くて・・・。早く遊ばせてあげたいけどなかなか進みません。今もやってたけど、手が痛くなって5本でギブです。ジャングルジム完成は、週末かな・・。(パパ出動です、きっと)
2006.01.24
コメント(6)
「今日は何してる?」母からメール。昼から実家に遊びに行って来ました♪しかし・・・実母も参りました・・。下の子の暴走・・。本当に最近は下の子のやることにホトホト手を焼いてて、目を離すと部屋がすごいことになってて怒ってばかり。上の子が一緒だと余計に・・。だから今日もすごかった・・。勝手に外に出るは、出たで危ない事をする!!温厚な母が行って15分、「すごいわ~いつもこんなん?はぁ~・・」母に言われると、相当だなぁ~と感じる・・。悲しいが・・。実家にも連れて行けなくなりそうな勢いで悪さをしでかす・・。どうなってるの・・本当に・・。仕方ない、時期的、と思いつつ心では泣いている・・。 原因の一つに外で遊べないストレスがあると思う。でも、今日も雪が降ってくるほど寒い。実際降ってきたしね・・。まだまだ、春は遠いのよ~もう少し我慢してね!!暖かくなったらたくさん公園連れて行ってあげるからね!!だから・・・・・頼むから、お墓の石塔には登らないで・・・お願い・・・・・・・・・!!(ものすごく叱っておきました。ご先祖様、ごめんなさい) はぁ~。
2006.01.22
コメント(4)
毎週、土曜日は子供英語の日。今日はパパも本屋に行きたいからとみんなで上の子を送った。教室は1時間で家に帰ると10分位でまたお迎えに行かないといけないのでよく近くの本屋で時間をつぶすんです。本屋で時間をつぶしてる間にパパに言ってみたママ「今、マックのハッピーセット、プリキュアなんやって。」パパ「今日はビデオも借りたし与えすぎだからやめよう」(さっきプリキュアのビデオを借りたばかり)ママ「そうやな、00もやってること知らないし」(へぇ~以外!マック自分も好きなのにねぇ~まぁいいかっ) 上の子のお迎え時間になったのでお迎えに行き家路に向かった。しばらくして、まっすぐの所を曲がった。「まぁ、行くか。」曲がった先、それはマック!!子供達は大喜び♪(やっぱり、素通り出来なかったのね・・・・)誰の為?自分(パパ)?上の子?ママが思うにパパに8割位だと思うけどね・・。だって、しっかりビックマックセット頼んでたもん!!パパのおかげで、ポルンとメップルゲットです♪
2006.01.21
コメント(4)
今日は下の子の電車友達の子のうちに行って来ました。同じ地区、同じ年齢、同じ趣味3人が揃うと楽しい☆☆☆ビデオでも大体しまじろうなんだけど、この3人はトーマスや新幹線。遊びもトーマス、新幹線。時には、同じものを取り合ってケンカもあるけど気にしない。園にはまだ1年あるけど園に入る前にはきっと絆が出来てるんだろうなぁ~。2歳も後半になってきて、3人で会話もするから見ててすごく可愛い☆☆☆昼ごはんのポテトを分け合って食べてるしね♪♪これからの成長がすごく楽しみの中でこの3人の関係も楽しみ♪きっと、戦隊物には浮気しないだろう!と親たちは読んでるんだけど・・。オモチャもほしいと思うものも一緒で親が盛り上がって、新作が入ると試したりして次の購入の検討。でもだいたい同じものは買わないけど・・行けばあるからね!これからもたくさん遊ぼうね♪
2006.01.20
コメント(1)
今日、ばあちゃんと近くのお風呂屋さんに行った。子供達も大喜び♪ママも暖まるからちょっとリラックス気分。でも、帰り意見が食い違った事があった。ばあちゃんが「ジュース買ってあげて」ってお金をくれたので(ご飯前だから二人で1本でいいけどなぁ~)と思いつつ子供達はそれぞれ違うのを指差したから買うことにした。でも、上の子が珍しくコンポタがいいと言った。飲んだこともないし普段も興味で買っていらないってこともあるから、「飲んだことないけどいいの?熱いからすぐ飲めないし、飲めなくてももう買わないよ」って言うと「大丈夫!」っていったので買った。熱いから諦めたらしく「さめてから飲む」って言ったのでそのままでばぁちゃんを待った。(こうやって自分の言ったことに我慢が出来るようになってえらいなぁ)って思いながら・・。もちろん、出てきてまず目に止まってばぁちゃんが聞いたばぁちゃん「コンポタなんか買ったの?飲めるの?」ママ 「言ったんだけどこれがいいって言うし冷めてから飲む って言ってるからいいよ」ばぁちゃん「おかずになるでいいやん、じゃぁ、もう1本買ったり~ それはご飯のおかずにするなら」(なんでそうなるかな。この流れなら子供も納得してるしこれでいいんじゃないの?)ママ 「え?もう1本?いらんやろ~」ばぁちゃん「だって下の子ジュース飲んどるのにほしいやろ~」ママ 「でも、これがいいって言ったでそんな2本もいいよ」ばぁちゃん「ママ、きびしい~!」これって厳しいのか?ってすごい疑問。だって、子供が納得してるのに水をさすようにこんなこと言ったら子供がせっかく自分で納得して我慢したのに何の意味もなくなっちゃうよね・・。こんな小さいことだけど、一緒に暮らしてる分普段のこういう小さな違いも気になる・・。でも普段一緒にいるからこそ、こういうことって流れをよんでほしかったなぁ~ってママ的には思うけどね。こうしないと!ってことでもないので難しいです。
2006.01.19
コメント(3)
金魚のふん=下の子なんだけどね。最近、上の子と仲良く遊べるようになってケンカも減り微笑ましい場面も!今日も、園庭で上の子についてまわりっぱなし。しかも今日は7人位で園庭を何をしてるのか走る、走る。からは大きくても2歳児。走り方にもまだ赤ちゃんぽいところがあってついていけない・・みんなより一テンポ遅れてても一生懸命ついて行く。その輪に入れた時の満面の笑み♪(笑ってる間にまたおいてかれてるんだけどね・・)それでも、ついて行くから可愛い☆(下はこうやって大きくなるんだなぁ~)そのうち、うわぎを二人羽織のようにそれぞれやりだして走ってた。(下の子はどこだろう・・?)園庭を探すと、隅で一生懸命上の子達を気にしながら上着を脱ごうとしてて思わず笑ってしまった。(チャック開けれるのかな?どうするかなぁ?)って思って見てると上手に脱いで頭にかぶってこれまた満面の笑みで笑いながら走り出した。(う~ん♪なんて可愛いのぉぉぉ~♪♪)このときばかりは我が子ながらキュ~ンとしちゃいました。
2006.01.18
コメント(3)
今日は、下の子がお昼寝してなかったので8時に布団に入りました。下の子はもちろんすぐいびきをかき始めたんだけど、上の子は寝れそうな感じではなかった。でもあくびはしてたから電気を消して寝まねしてた。すると・・・「#$%&’)(・・・・・・・」上の子が何か言い出した。よ~く聞くと・・「さるもきからおちる・・・おににかなぼう・・・」最近覚えたいろはカルタを呪文のように唱えてた!羊が1匹・・ってのもどうかと思うけど、いろはカルタとは!さすが園でカルタ取りのチャンピオン♪
2006.01.17
コメント(4)
週末は、実家に泊まりに行き、母の誕生日会をやり谷汲山に行ったりと家を空けていて、昨日の夜溜まっていた内職を夜11時頃からやり始めた。後45分ぐらいで終わる!っておもった時計を見たら2時。(ラストスパート!)って思った矢先。下の子が起きてきた。結局、隣にいないと不安げだったのでそのまま諦め就寝。朝、6時から再開、するとすぐ気配がなくなると目を覚ます下の子。結局。一緒に起床。テレビを見せながらパパ、上の子が起きる7時までに内職をやりきった。昼の1時。朝の早かった下の子を昼寝させようと布団に入れる。さすがに今日は眠くてすぐに動かなくなった・・・・・うん!?気がついたら一緒に寝てた。携帯を取りに行くと2時半。お迎えは4時、(ついでだぁ~寝ちゃえ!携帯持ってれば大丈夫だしね)「お~い、お迎えいいの~!?」パパの声。自営なのでたまたま帰ってきた(えぇぇ~~~~~何時だぁ~)4時25分。やばい~~~~~~~~~!!下の子を急いで起こして靴下履かせてお迎えに向かったよ。(なぁ~んてぐうたら・・お迎えに遅刻なんて・・・)でもとりあえず子供を迎えて園庭でホっとする。「ねぇ~00君靴下裏表反対だよ~」ってその後何人のママに指摘されたか・・・いくら専業主婦でもお迎えの遅刻は罰則もんだね・・・
2006.01.16
コメント(4)
今日は天気が良かったですね~☆子供達は外に出る気まんまん。でも風が吹くとやっぱり寒いし、昨日の雨でベタベタだしなぁ~・・何処へ行こう!?結局、町内の神社だけで済んでいたお参りにちょっと足を伸ばして行く事に。行ったのは谷汲山。割と空いてたし、風もなくて暖かくて子供達も飛び跳ねてました♪最後の階段がきついけど下の子もしっかり歩いてくれたので帰りはご希望の綿菓子を買ってあげました。(本当は嫌なんだけど・・ね)おばあちゃんには、三杵屋のういろとあげまめを買って来たよ。今年は前厄なのでしっかり拝んできました。ちなみにおみくじは末吉。今年は、どんな一年になるだろうなぁ~。
2006.01.15
コメント(5)
今日は、午前中ゆっくり買い物を・・と思って車を走らそうとしたら電話が・・さっき、園で別れた友達。「今日、00でコムサのバーゲンだって!情報まで!うちはこれからいくわぁ~じゃぁ!」(おぉ~バーゲン!?う~んどうしよう・・買いたい物もあるしなぁ~とりあえず出るか・・)車で少し走ったところで、またまた電話。(出てはいけないのだが・・)「11時からタイムバーゲンだって!!もう出ないと~ギリギリだよ~」(何~タイムバーゲン!!これは見逃せん!!行こう!!)結局、行き先を買えてコムサのバーゲンに行ってきた。5分前に着いたらもちろんワゴンの周りは取り囲まれててすでに入る余地なし・・でもとりあえず手を人と人の間から突っ込んでスタンバイ。「スタート!!」ワゴンの下から定員さんが商品を投げるけどワゴンに落ちるやいなや商品が消える!空中でキャッチしないととれん!!と思い必死で2枚ゲット。(鯉の大群がパン食べる勢いとダブった・・)やれやれ・・・でも、ちょっと趣味と違って断念・・。友達の持ってたのでいいのがあったので、それを譲り受け、後は店内を物色して全部で5枚購入。元々買いたかった物も気になってたから友達より先にレジへ・・そこで見た光景。すごい列・・定員さんも「最後尾です」って言う看板かかえてて。そ。こ。で。!!友達のところへ逆戻り。それはもちろん・・。レジのお願い。このお友達だからできる事なんだけどね。本当に。もちろんOK!買い物に行くことも知ってたから、お願いして元々行こうとしていたお店へ。実は、低反発枕だったんです。(前日記)これも明日、上の子がおばあちゃんにケーキを持って行きたいと昨日の夜言い出して、ケーキ持っていくなら枕も一緒がいいなぁってなってね。結局物は結構残ってるし、2割だったしちょっと3割狙いだったママは諦め半分、心残り半分で購入。買えないよりはいいしと納得させてね!コムサを出て30分位で枕を買い、戻るとまだレジ待ちの友達。一緒に並んでそれから10分で終了。いつもとはいえすごいわ~~~。そしてコムサのバーゲンでしか合わない知り合いにも無事!?会い!?帰ってきました。ハードだったわぁ~。このバーゲン走れるのも下が園に行く1年後までだよなぁ。頑張っちゃお♪
2006.01.13
コメント(6)
今日は、下の子のリトミックに行った後、狙ってる枕を見に行きました。狙ってる!?それは、低反発枕。今月で閉店するデパートがあって全ての物が2割~3割。以前、義父にこの枕をプレゼントしたらすごく寝心地がいいって好評で♪今月誕生日の実母にプレゼントしようかなって思ってて。いろんなメーカーがあってその中でも私のほしいメーカーは2割引。(どうしようかな~?もう少し安くなるかも!?)お店の人に聞くと3割が限度らしく・・でも、この値段の1割増はでかい!!(よし来週まで待って3割を狙おう!)と、買わずに帰ってきました。旦那に話したら、「プレゼントだから渋るなよ~」って言われたけどね・・。だって同じものが2割と3割じゃ違うんだよね~でもなくなってたらもっとショックだけどね・・。少しでも安く買って、実は自分用も狙ってるママなのでした。ー>本音さ~この賭けどうなるぅぅぅ!?
2006.01.11
コメント(7)
今日もはでにやってくれました。「ママ、戸が倒れた!00くんがやったよ~」と言う上の子の声に「今度は何~?!」もうこの時点で見に行くのも嫌になってる・・・・。パパが飛んで行った。「何これ」(やっぱり・・はぁ・・なんだぁ~!?)ガックリ・・・。和室の戸が倒れて、角がベコっと凹んでた。放心状態・・・・・・・これから雷が落ちるってこともわからず、ニコニコ。ここまでさらっと悪さをする子に本気でガックリ・・。わからないとは言え怒らないわけにもいかず渇入れました。今度はどこだぁ~!!明日からは上の子が保育園再開。少しはテンション下がってくれることを期待するママでした。
2006.01.09
コメント(5)
しかも、12月28日に新発売のたまごっちだよぉ~☆そもそも、上の子が前からほしがってたんだけどまだ5歳には難しいだろうし軽~く聞き流してごまかしてたんだけどね・・。昨日、100円ショップに行ったら入り口にゲーム機が置いてあって中の景品がたまごっち!!上の子の要求も聞き流し、店内で買い物。で、帰ろうとまたその前を通ると景品の一つのDSのソフトを狙って取ってる親子が・・もう上の子は釘づけ。その親子は取れなかったけど、そのやってる姿を見て上の子はやりたいモード全快!!キラーン(☆。☆)(ママはゲーム苦手だよ~。。取れるわけない・・・)でもあまりの要求にいつのも「1回だけ~~~!!」に負けて子供にやらせてみた。。。。結果無理。「ママ取って!!ほしい!!」(*゜□゜*)ぎょぉぉ!(はぁ~やっぱり、だからママはゲーセンで何も取ったこともないのに無理だよぉ~)(う~ん、でもルーレットだから運かな・・やってみるか・・)100円ー>無理。100円ー>無理。でもここであることに気が付いた。ルーレットは1ゲーム3回回せて、次のゲームも最後に止まった位置から出来る!しかも、今すごくいい感じの位置で止まってた!!(もしかして!?取れちゃったりして!?)100円ー>無理。(あ~これで最後!)100円ー>やったね!おめでとう☆☆☆ガチャンッ!!念願のたまごっちが落ちてきた。ママ 「やったぁ~~~~~~~~~!!ねえねえ、ママすごくない!?」上の子「やったぁ~ママすごい!すごいから家帰ったらお手紙書いてあげる♪」ルンルン♪キャッ(^^*))((*^^)キャッまさかまさか、こんなゲームで取れちゃうなんて、こんな経験がなかった私はかなりご機嫌♪家に帰ってパパに自慢しまくって、パパも驚いてたわ。上の子も嬉しくて嬉しくて一生懸命育ててます。私もブームの時やってたから懐かしくって楽しんでます☆こんなことだけど、いい年になりそう!!とまじめに思ってる単純なママに対してパパが言った。「今年の運は使ったな(笑)」(* ̄▽ ̄)σ(ーー;)・・・
2006.01.08
コメント(4)
今日はキッチンの椅子におもっいっきりボールペンで落書きされてしまったぁ~・・・立てに無数の線が・・・もうため息しかでなくてしばらく放心状態・・なのに下の子はヘラヘラ笑うから、我に返って怒りました・・今日は1日友達のうちで遊ばせてもらってて、そこではおりこうに遊んでたのに帰ってくればこのありさま・・何とか消せたけど、もう怒りをどこにぶつけたらいいものやら・・今日遊びに行った友達は男の子2人のママ。聞いてみたらやっぱり男の子はやるよ~って。時期的なものだけど半年はかたいな~って・・半年か~うぅ・・長い・・(終)
2006.01.06
コメント(7)
去年はブログを初めて皆さんにいろんな事読んでもらってアドバイスももらって楽しくブログ生活が出来たなぁ~。今年もたくさんの人と交流したいのでよろしくね☆~(σ。σ)♪年末、病院続きでなかなか更新出来ずにいたけど、年も明けて子供も元気いっぱいになったので、毎日更新出来るように頑張りま~す※ヽ(σσ)ノ※ ファイト♪そうそう、下の子は年末から風邪も引かずご飯ももりもり♪♪やっぱり元気が一番!なんだけどね・・・・・最近、2歳も後半が過ぎ3歳に近づいてきてるんだけど、ますますやることもパワーアップで、ママもつのが出っ放し・・と言うか下の子のいたずら振りにあきれてる・・が正解かもなぁ~。寒いのもあるし、病み上がりでなかなか外で発散できずにいるのもあるんだろうけど、家の中で暴れまくってます。兄弟ケンカや家の中を走るのはいいけどね・・オモチャ箱を全部ひっくり返すのはやめてよぉぉ~(ノ_ _)ノこれは何なんだぁ~(- -;)・・・・・・片付けても片付けても同じだけひっくり返す。男の子はこんなん!?夕方には怒る気もなく無言の片付け┤o( ̄ー ̄ )オカタ・・(  ̄ー ̄)o┰ママがこの状態に慣れる!?子供がこれをやらなくなる!?どっちが早いのか・・・。とにかく今年も奮闘で始まり奮闘で終わるだろうと悟ってしまったママなのでした。子育て奮闘中のママ、一緒に頑張りましょう!!ね(ρ_; )頑張る・・・
2006.01.05
コメント(3)

なんとか無事行って来ました!!いとこの結婚式♪12月23日。心配だった下の子の体調。次の日は様子見てたら調子良さそうなので連れて行きました。でも、前日の夜、しんしんと降る雪がどんどん積もって行くから電車で行こうか、車で行こうか迷いに迷って・・・・子供もいること、妹が妊婦だと言う事を考え、早めに出て車で行くことに。朝、起きてみると思った通り。車のタイヤが埋まってるぅぅ・・。朝6時からスキーウエアーに着替えてせっせと雪かき。不安とあせりもありすごい勢いで掘って掘って掘りまくり、7時に実家の母をお迎えに行くのに速攻で礼服&ドレスに着替えて化粧をして寝てる子供&荷物を乗せて出発!21号線に出てしばらく行くと道路もだいぶ溶けていてスムーズ。金城ふ頭までは3時間で着きました。それからは安心して楽しいクリスマスバージョンの結婚式を家族で楽しんできましたよ☆今年のイベントが無事終わりホッとしてるママでした。あっ、年賀状・・。
2005.12.27
コメント(3)
全126件 (126件中 1-50件目)
![]()
![]()
