PR
キーワードサーチ
フリーページ
| 製造/販売 | センチュリー |
|---|---|
| 製品情報 | 地震の見張り番@home |
| 価格比較 | ここをクリック
![]() |
これまで発電所や新幹線といった一部施設で利用していたものを家庭用として企画・開発した。インターネットに常時接続することで、TV やラジオ、携帯電話とは異なる「高度利用配信」と「現地演算方式」による素早く正確な情報を受信できるという。
緊急地震速報では、予測震度、到達秒数、マグニチュード、震源の深さ、震源地を画面と音声で表示。震度などの設定は、タッチパネル液晶で簡単に変更可能だ。さらに過去 55 件分の大地震データを活用した「再現シミュレーション機能」「任意訓練機能」という 2種類の訓練を行うこともできる。
なお、情報配信料は 5 年間無料で、6 年目以降は新たに端末を購入する必要がある。
本体サイズは、折りたたみ時で 146(幅)×101(高さ)×43(奥行き)ミリ、重量は約 350 グラム。携帯電話などの充電が可能な USB端子を搭載する。また、単三形乾電池による駆動も可能だ。
【体にフィットしてラクに座れるメッシュ… 2025.07.13
【リュックに取り付けて脇の下を冷やす】… 2025.06.24
【賞味期限の管理が容易】差し替え式 災… 2025.06.09