PR

プロフィール

パパぱふぅ

パパぱふぅ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.03.01
XML
カテゴリ: 健康・スポーツ


スポーツデバイス「Smart B-Trainer」


スポーツデバイス「Smart B-Trainer」


 耳に装着して走行ログを取ったり、楽曲を自動で選定したりしてくれるヘッドフォン一体型のウェアラブルデバイス

製造/販売 ソニー
製品情報 スポーツデバイス「Smart B-Trainer」
価格比較 ここをクリック



Smart B-Trainer は心拍、GPS、加速度、ジャイロ、電子コンパス、気圧という 6種類のセンサーを内蔵している。心拍計はヘッドフォンドライバーに搭載した。ランニング中はスマートフォンを携帯しなくても、心拍数、消費カロリー、距離、時間、スピード、ペース、ピッチ、歩数、ストライド、走行ルート、高度といったデータを記録できる。スマートフォンと再接続したらログがアプリへ転送され、累積記録、ラップタイム、再生した楽曲リストなどを確認できる。

アプリでは、ランニングの目標値や後述する心拍トレーニングなどの設定ができる「ベーシックトレーニングメニュー」と、ナイキランニングアドバイザーの金哲彦氏が監修をしたプレミアムトレーニングメニューを用意した。

プレミアムトレーニングメニューでは目的や走力によって段階的なトレーニングができ、金氏の音声コーチングも受けられる。発売時には「経験ゼロ→30 分走れるようになりたい」「ダイエットしたい(屋外編)」「より健康になりたい(屋外編)」などのメニューを提供する。同メニューは有料だが、Smart B-Trainer の購入者は無料で利用できる。

Smart B-Trainer ならではの機能として、心拍数に応じて楽曲を自動で選んでくれる「心拍トレーニング連動再生」を用意した。

アプリに心拍数を登録し、心拍トレーニングプランを選ぶと、目標値が設定される。心拍トレーニングは、運動中の心拍数から運動の強度を判定するもの。例えばダイエットには心拍数は低い方がよく、持久力向上には心拍数は高い方がいいなど、ランニングの目的に合った心拍数が求められる。

Smart B-Trainer では、目標よりも心拍数が低いとテンポの速い楽曲を選び、目標よりも心拍数が高いとテンポの遅い楽曲を選んでくれるので、流れている楽曲から走行ペースをつかめる。ランニング用に制作したオリジナルの楽曲が 30 曲プリセットされているので、自分が転送した楽曲のテンポに偏りがあっても問題ない。楽曲のテンポは 130~150BPM(1 分あたりの心拍数)の中で数段階あり、転送した楽曲ごとに BPM が認識される。プリセットの 30 曲も、130~150BPM に合う曲として制作されたものだ。

マイクを内蔵しているので、スマートフォンと一緒に利用すれば、スマホにかかってきた電話を Smart B-Trainer 側で受けて通話することも可能。1 回あたり約 10~120秒の録音ができるボイスメモ機能も備えている。

音楽再生機能を備えているので、Walkman のようにも活用できる。再生できるファイルは MP3、WMA、ATRAC、リニア PCM、AAC。ハイレゾ音源の再生には対応していない。内蔵ストレージは 16G バイト。

重量は約 43 グラム。IPX5/IPX8 の防水性能もサポートしている。バッテリーの持続時間は、トレーニングメニュー動作中は GPS オン時に約 3 時間(Bluetooth オン)、約 4.5 時間(Bluetooth オフ時)。音楽再生は GPS オン時に約 3.5 時間(Bluetooth オン)、約 6 時間(Bluetooth オフ)。GPS と Bluetooth が両方オフだと、トレーニングメニューは約 6 時間、音楽再生は約 13.5 時間まで持続する。

カラーバリエーション

ブルー
ブルー
ブラック
ブラック
ピンク
ピンク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.01 10:12:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: