PR
キーワードサーチ
フリーページ
| 製造/販売 | EIZO |
|---|---|
| 製品情報 | 24.1型カラマネ液晶「ColorEdge CG2420」 |
| 価格比較 | ここをクリック
![]() |
ボディーデザインを一新し、撮影などで持ち運びやすいよう背面にハンドルを設けつつ、軽量化を果たした。また、ベゼルを従来機種比で 39%スリム化し、上下 18.3 ミリ/左右 17.3 ミリとすることで、視界を妨げないデザインに配慮している。
狭額縁化に伴い、内蔵のキャリブレーションセンサーも小型化した。ColorEdge シリーズ専用のカラーマネジメントソフトウェア「ColorNavigator 6」、1920×1200 ピクセル(WUXGA)対応の 24.1 型 IPS 液晶パネル(ノングレア)は引き続き採用している。
ボディー以外を現行の CG247 と比較した場合、輝度標準値の向上(350 カンデラ/平方メートルから 400 カンデラ/平方メートルへ)、コントラスト比の向上(1000:1 から 1500:1 へ)、応答速度標準値の低下(中間階調域 7.7ms から 10ms へ)、デジタルシネマ規格 DCI-P3 カバー率の向上(95%から 98%へ)、起動から表示安定までの時間短縮(7 分から 3 分へ)、USB ハブの強化(2 基の USB 2.0 から 3 基の USB 3.0 へ、コントロール用ポートは 2 基から 1 基に減少)、組み立ての必要がなくワンタッチで取り付け可能な遮光フードの付属などが変更点となる。
その他の基本スペックは、キャリブレーション推奨輝度が 120 カンデラ/平方メートル以下、視野角が上下/左右で各 178 度、色域が Adobe RGB カバー率99%だ。映像入力は、DisplayPort×1(HDCP 対応)、DVI-D×1(HDCP 対応)、HDMI×1(HDCP、Deep Color 対応)を装備する。消費電力は最大 79 ワット/標準 20 ワット。
スタンドは上 35 度/下 5 度のチルト、左右で 344 度のスイベル、155 ミリ範囲の高さ調整、右回り 90 度回転させての縦位置表示に対応。本体サイズは 554.4(幅)×245(奥行き)×396~551(高さ)ミリ、重量は約 7.8 キロだ。
CG2420 キャリブレーションセンサー内蔵 |
CS2420 センサー、ソフト別売 |
【高冷却デュアルファンで高いパフォーマ… 2025.11.21
【高冷却デュアルファンで高いパフォーマ… 2025.11.19
【500Hz駆動をサポート】27型有機ELゲーミ… 2025.11.14