全14件 (14件中 1-14件目)
1

昨年から始めたガーデニングですが、苗をいっぱい買うと思わぬ出費になりびっくりです。昨年春に買ったサフィニアです。キレイに咲きました。昨年6月の画像です。 でも一年草なんでもったいないです。1苗400円もします。秋になって元気がなくなってきたので思い切って切り戻してプランターに植え替え。南向きのベランダにお引っ越し。すると見る見る元気になって、 伸びすぎた茎は、差し芽にしました。 簡単なビニールで覆っただけの風よけです。さすがにこの寒さで成長は、止まっていますが。。ミリオンベルは、新芽をいっぱい出しています。このまま春まで元気でいてくださいねー。こちらは、コリウスやらインパチェンスやらいろいろ。。。 差し芽の根が出た物を寄せ植えにしました。こちらは、夜だけ室内に入れています。春になってうーんと大きくなって欲しいです。
2005.01.31
コメント(4)

ウツボカズラを育てています。ホームセンターの園芸コーナーの片隅に吊ってありました。秋に買ったのですが、サイトで調べてみると結構育てるのは、大変そうでした。水ゴケに新しく植え替えてカーテンレールに吊しておきました。エサは、アブラムシとか毛虫とかピッチャーに入れました。冬になり、案の定、ピッチャーが枯れてきました。 でも、よーく見ると先っちょに新芽が出てるんです。うわー。生きてるよぉー。 順調にいけば、これの先っぽにピッチャーができるらしいです。パクにかじられないように大事に育てます。
2005.01.30
コメント(2)

おいら、オカアチャンがいつもカチャカチャやってる「あれ」が気になるんだよー。にゃーにゃー鳴いても「ちょっと待ってね。」って。。。 何やってんだろう。 これがカチカチいってんだな。。。 ふーん。でもこの上で寝ると怒られるんだよな。。。。「オトウチャーン」 やっぱ、オカアチャンよりこっちがいいや。パクはおとうさんが大好きです。おとうさんもパクをとても可愛がっています。パクは小さい頃、交通事故で大けがをしたのでおとうさんは、パクには特別な愛情があるそうです。おとうさんのお母さんも足が悪かったからかもしれません。いそがしいおとうさんとはゆっくり遊べないパクですが、寝るときは、必ずおとうさんのお布団の上で寝るのです。
2005.01.29
コメント(3)

きょうは、おいらのとっておきの画像をみせちゃのだ。去年のある日、スズメさんをとってきたのだ。オカアチャンがデジカメを持ってきたので調子に乗ってスズメさんと遊んだのだ。 もっと調子に乗ってこんなこともしたのだ。 「鬼!」と言われたのだ。
2005.01.28
コメント(12)

おとといは、おじいちゃんが洗剤飲んで大騒ぎでしたが、昨日は、元気になってご飯もりもり食べていました。みなさん、ご心配をおかけいたしました。今朝、ケアマネージャーの方が来月の予定を持って来てくれました。そのときに、洗剤飲んだ話をしたら、ケアマネさんが、「洗剤飲んだの?大変だったねー。」とケアマネさん。おじいちゃんは、「へへへー。」と笑っていました。私が「洗剤飲んじゃだめじゃん。」と言うと「洗剤なんか飲んどらん!」って忘れたふりするくせにー。もぉーーーーー。でも、大事にいたらなくてよかったです。私にも管理不行き届きの責任があるので、反省します。昨夜、パクが、納戸に入っていった。するとコロコロとスーパーボールが出てきた。「あー。パク見つけたんだね。」 パクのおもちゃだったスーパーボールは、納戸の隅っこに入っていたんでしょうね。それからもうパクは凄い上機嫌でスーパーボールを追っかけ回していました。でも今朝部屋の掃除をしていたらボールは、また行方不明になっていました。また見つけてくれるかナー。今日はいい天気で風もないので朝からパクはご機嫌でひなたぼっこです。 パンジーも元気に咲いています。
2005.01.27
コメント(6)

ゆうべは、大変だった。おじいちゃんが部屋で倒れていた。意識はあったのでどうしたのか訊いたら、「のどが気持ち悪い」と言っていた。変な物を食べたのか訊いても「何も食べてない」と言う。うちのおじいちゃんは痴呆があって、最近特にひどいが、異食は、今まであまりなかったです。(陰干ししていたチューリップの球根を食べたことはあります)いったい何を口に入れたんだろうと流し台を見ると、台所用洗剤のキャップが開いている!しかも明らかに洗剤の量が減っている!!!本人は、そんなもん飲んでない!と言うが多分飲んだと思う。とにかく水を飲ませると、うがいを始めた。かかりつけのお医者さんに電話すると「少量だったらいいけど、とにかく水を飲ませて様子を見るように。吐いたりするようなら救急車で病院へ行ってください。」と言われた。水を飲ませて休ませたが、心配でたまらない。「朝起きたら死んでたらどーしよう。」と思っていたが、朝、元気に起きて着替えをしようとしていた。大丈夫と言うので(ゆうべのことは、忘れている)今朝は、デイサービスに行かせた。デイサービスの施設のほうにも事情を話して様子を見てもらうことにした。とにかく最近ますます目が離せない。つかれました。。。。。
2005.01.26
コメント(4)

「サバの秋の夜長」・大島弓子作・白泉文庫 このマンガ大好き。よく繰り返し読んでいます。 サバは猫なのになぜか人間の姿をしています。大島弓子の作品はどれもシュールだけどこの作品もいい。猫好きには日常的な出来事が、マンガになるとこんなにおもしろいんだ!っておもいます。サバを単なる可愛いペットして描いてないところが大島弓子らしい。サバが亡くなったあと、ペットロスになった大島先生を救ったグーグーのお話、「グーグーだって猫である」もおもしろいです。
2005.01.24
コメント(4)

もうすぐ咲きそうなカランコエです。お母さんと3鉢の子供達です。お母さんカランコエは去年小さな鉢で購入しました。さし芽をして子供を増やしました。咲いてくれるとお部屋が明るくなります。 こっちは、ポインセチアの親子。背の高いのがお母さんです。こちらも昨シーズン購入。差し芽で子供増やしました。秋には毎晩段ボールに入れて真っ暗にするのが大変でした。 グリーンがあると殺風景なお部屋でもなんとなくそこだけホッとする空間になるのが不思議ですよね。
2005.01.23
コメント(0)

パクです。 巨大じゃないよ。こう見えてもおいら6.3キロしかないんだ。ホントはスマートなんだよ。 ゆうべは久しぶりにオカアチャンと遊んだ。写真も撮らせてやったけどフラッシュがまぶしかった。オカアチャンはベッドの下のおいらを必死で撮っていたなぁ。パクのオカアチャンです。もうじきカランコエの花が咲きそうです。楽しみです。
2005.01.22
コメント(4)

今朝のめざましTV見てびっくりした。なーんとポール・ロジャースがクイーンに加入とは。故フレディ・マーキュリーの歌ったあの名曲をポール・ロジャースが歌うんですかぁー。全く違う歌になりそうですね。でも楽しみ。ポール・ロジャースはすごく歌唱力があってどんなQUEENになるのかワクワク。。しかし、70年代、ミュージックライフ誌では、一時バッド・カンパニーのファンがクイーンファンをミーハーだとののしっていたこともあり、当時、熱狂的なクイーンファンの私は、「バッド・カンパニーなんか嫌いじゃ!」と思っていました。フリーのアルバムを何年かして聴いて、「ポール・ロジャースってうまいわぁー。」と思うようになりました。ポール・ロジャースとクイーンのメンバーとで新しく曲を作って欲しいな。とにかく、クイーンよ永遠に!ですわ。
2005.01.21
コメント(3)

おいらパク。オス、5歳。よろしく。最近面白いオモチャないかなー。誰かおしえて!オカアチャンが、春になったらおいらのためにキャットニップを植えてくれるらしい。楽しみだぞ。
2005.01.20
コメント(10)
年末に自宅にあった本の整理に困って古本屋に買い取ってもらいました。時間があるときは、オークションに出しますが。40冊くらい売ったけれど1000円ちょっとにしかならなかった。今日また古本屋へ行った。こないだ売った水野英子の「ファイヤー!全3巻」が、、、1冊550円かぁー。また買いたくなりました。。諸星大二郎の西遊妖猿伝全9巻は、もう売れたのかな。やっぱ売るんじゃなかった。。。。で、結局ホラー小説3冊買って帰りました。
2005.01.19
コメント(0)
今日もいい天気です。風が強くないのでお花達もごきげんです。うちのベランダにサフィニアのコンテナがあります。夏のあいだは、北側の花壇で涼しく過ごしていたのですが、10月には、花付きが悪くなり、「もう、だめかも。。。」と思いながらも未練があって葉っぱを切りつめ、コンテナに植え替えました。南向きのベランダに置いたところ、どんどん元気になって葉っぱを繁らせています。つぼみもつけてます。元気なのは、いいけれど春までどうしたらいいのかな。切り戻ししたほうがいいのかな。うーん。わからん。
2005.01.18
コメント(2)
今日はお天気は最高。冬にしては、日差しも強い。お花も大喜び、、、と言いたいけれど、凄い風です。室内のチューリップの鉢植えには、アブラムシが。オルトランを撒きましたが、室内は暖かすぎかな?ベランダのパンジーは、元気。
2005.01.17
コメント(5)
全14件 (14件中 1-14件目)
1