パンダBROS

2009.04.30
XML
カテゴリ: 転職

「見た目で判断するオトナ」 を読んでそうよなーって思う面と自分で見た目で判断しているよなーって面が
あるのをなんとなく思ってしまう。

 というか、改めて思うと容姿で判断してるよな。

 例えば、、、、
  ・対面販売は苦手なのだが、例えばメガネ屋でカッコ良いルックスに
   兄ちゃんが売ってくれるのとイマイチなオジサンが売ってくれるのとだと
   全然違うし。
   (ちなみに年齢では無いとは思う。)


 今まで、コンピュータ系のホワイトカラーの仕事だったので。。。。

  ・営業とか販売の仕事だと、派手目のネクタイしてパシって決めていかないと
   と自分でも思うし。

  ・行くことは無いですが。
   コンピュータ系だと、ルックスは考えないが、各個別のパーツを
   時計とか、手帳とか携帯電話関係のパーツ系を目立たせるイメージはあるし。

  ・生産だとどうなんだろ。
    でも、他とは違う雰囲気でいくなー。
    多分、小規模の社長との対決になる。

  ・トラックの運転手なら、友達はスーツではなく作業着で面接に行くって

    (その場で、実技の運転があるかもしれないので。)

 で、結果的にどういう気持ちでいくかなーって考えると。
 面接の時に、、、、、2パターンあるような気がする。

  ・会社のイメージ通りに染まります。
  ・会社のイメージの色を変えます。



>スタッフ同士は仕事以外の交流はないそうです

 これは、交流無い方が楽だなーって思うが。
 あった方が良いのは解るが。(結構苦手)

>悠のすべてを否定された気がした\(-o-)/ 

 これは、否定されたんだと思うけど。
  ただ、この会社で否定されただけで他の会社で認めてもらえば良いんだし。
 同じ業界で10社ぐらい受けて、全て同じ雰囲気だったらそういう業界だと
 思うしかないんじゃないのかな?

 私もやろうとしてるんだけど、
  働いている業界を変えるんであれば今までの経歴は意味ないし。
  雰囲気も変えていかないといけないとは感じてます。
   過去に2回転職したけど、同じ雰囲気だと同じ職種しか入れてもらえないこと
  も感じました。

 頭の中では、できるだけ早く次の会社を決めたいとは考えてるけど、
 3桁は絶対受けないといけないとは感じてます。 

 まとまってない文章で駄目ですね。


人は見た目が9割
 こういう本はあるが、読んだことは無い。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.30 22:03:32 コメント(2) | コメントを書く
[転職] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

わかば84

わかば84

カレンダー

コメント新着

ネゴサンライズ@ Re:藤田菜七子さんの引退に関して、文春に対する気持ち。81.8キロ(10/11) 終わった話しを蒸し返して1人の女性の人生…
あなたの夢は何ですか@ Re:高清水トレイルへ行ってみようか。(10/24) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は 地…
わかば84 @ Re:わかりますー。(04/04) よししさんへ そうですね。ギスギスしない…
よしし@ わかりますー。 2人の子持ちの母親ですが、独身の人の気持…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: