PR
キーワードサーチ
カレンダー
保険の異端児・オサメさんコメント新着
もう10月半ば・・・金木犀が香る今日この頃 稲穂が頭を垂れる
あちこちで秋収穫祭の花火の音 小学校の運動会のスピーカーから流れるソーラン節

9月から陽気もよくなり(残暑厳しい)外に出て、日光浴と歩行訓練を兼ねて介助散歩
最初は、足が竦み2~3mで腰抜けダウン 9月中旬以降3~5m位歩けるようになった。
特養ではこのような散歩やリハビリをやってくれない?
食は細くなり、体力は減退するばかり 52kg=>43kg
このリハビリが効奏したのか?
下旬から10月にかけて5~10~20mと介助歩行が延びた。
非常に嬉しく涙が出てきてしまった。ターコも笑顔で喜んだ。
食事もこの3~4日は、完食に近い!
9月に入って 甘酒(牛乳入り)、桃の缶詰、みかんの缶詰を持ち込み食べさせた。
ぱくぱくとよく口が動く・・・食べさせる方も嬉しくなってしまった。
俺が3日置きくらいに持ち込みおやつに与えている。
その性か?体力が付き始め足の運びができるように・・・?
食事も完食に近く?陽気ももあろうが・・・?
特養では、散歩やリハは、介助歩行をやらないのか?ヘルパーが足りないのか?
全て車椅子でトイレ移動をしてる? 歩けなくなるのは目に見えてくる?
ここらは介護法の問題点か?