ぷーちゃんとすーぱーちゃんのホームページ

ぷーちゃんとすーぱーちゃんのホームページ

2011年04月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
家を買おうと思ってから、どれがいいか、色々悩む。

オープンハウスがあったので見に行くと、まずは斜めに走るエレベータ。
登山列車みたい。部屋も広く、ベランダーで三輪車が乗れるくらい広い。
景色も山からの眺めみたいに、箕面や千里中央などが見渡せる。
う~ん、いいね。
でも、管理費や修繕費、駐車場を入れると、結構な金額になりそう。

次に見たのが新築の4LDKの家。
裏は田んぼで川が流れているのんびりとしたところ。

でも、家の前が道路なので、ちょっと危ないし、小学校までは結構遠い。
でも、2680万で新築の家を買えるのは魅力的なんだけど。

その次に見たのが、中古の5LDKの家。
掘り込み式の駐車場になっていて、小さな庭も付いている。
部屋は全て8畳以上でリビングも広い。
リフォーム済みということで見た目は綺麗。
値段は2680万。

3個の候補の中で1番に落ちたのがマンション。
やっぱり毎月3・4万もローン以外で払うのはちょっとキツイ。

残るは、広い中古か、普通の新築か。

・部屋の広さ   新築4LDK(6畳*4)< 中古5LDK(8畳*5)

・ベランダー   新築(一応あり) = 中古(一応あり)
・建設会社    ファースト住建  < ミサワ
・庭       なし       < 小さな庭有り(みかん、桜、枇杷の木がある)
・小学校まで   1Km        < 700m
・バス停     3分(1系統)   = 7分(3系統)

・駐車場     エリアに1台    = 掘り込み式で1台
・家       新築       > 中古・リフォーム済み
・面積      100平米     < 150平米
・収容      多い       >  少ない
条件だけ比べると、新築住宅は新築というメリットはあるが、
それ以外の項目では勝ち目がない。
敷地面積が150平米もあり、建物面積も140平米あり、
別に駐車場や庭があるので、十分な広さである。
リフォームはしているものの、古い部分も残っているので、
気にするようだと、新築しかない。

よし、この家に決めた。
家は一生の買い物と思っていたけど、決めるときってこんなものだ。
買って後悔しないよね、買ってからあっちの方がよかったとか言わないようにと
すーぱーちゃんに言った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月04日 23時36分53秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: