秦野市 個別指導 学増研 「驚異の成績アップを実現する個別指導実践ブログ」

秦野市 個別指導 学増研 「驚異の成績アップを実現する個別指導実践ブログ」

PR

2025年10月19日
XML
カテゴリ: 勉強法 英語


今回の授業メニューは次の通りです。

​■1回の授業の流れ

1.教科書音読(30回)
2.分析ノート作成
3.文法事項の説明
4.準拠ワーク

この4つで授業時間はほぼ終わります。
授業後は、さらに自習時間としてパソコンを使った学習を約1時間行います。
さらに

5.教科書単語
6.教科書本文 並べ替え
7.教科書本文 穴埋め

この内容を、毎回「はじめから学習した範囲の最後まで」くり返します。

たとえば、

・1日目:レッスン6-1
・2日目:レッスン6-1・6-2
・3日目:レッスン6-1・6-2・6-3

という形で、積み重ね式に進めていきます。

​■宿題のノルマ

8.教科書音読 毎日30回
9.教科書写し 毎日2回ずつ
10.準拠ワーク 1ページ

入会時の約束通り、この生徒は宿題をしっかりこなしています。

「本当に自宅で音読しているか?」は、次回の授業で教科書を読んでもらえば一目瞭然です。
実際に音読がかなり上達していました。

​■授業日以外の取り組み

授業日以外にも教室に来て、パソコンで教科書暗記学習(上の5~7)を約2時間行っています。
これだけハードなノルマを本当によくこなしています。

保護者の方からも、こんなコメントをいただきました。

> 「嫌いだった英語が少しずつですが、取り組むようになっています。ぜひよろしくお願いします。」

これまで自宅で英語の勉強をすることなど一度もなかったそうです。
通い始めてまだ1週間ですが、本人も少しずつ手ごたえを感じ始めています。

​​ ■あと3週間――目標は50点

試験まで3週間を切りました。
正直、目標点の50点は簡単ではありません。

でも――
この“荒療治”とも言える集中トレーニングで、
英語への苦手意識を一気に払拭できるはずです。

「できない」から「できるかも」に変わる瞬間を、これから一緒に見届けます。

クリック ​​ ​​ ​​ ​勉強が良くできるようになる記事が満載です​​

============================= =​

   ​​​ 秦野市 個別指導 学増研​
​​
☎️0463-82-9166 FAX:0463-82-1557
塾長LINE:gru2570042
​クリック
​  塾長YouTube

​​ クリック ​  個別指導 学増研HP
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月19日 22時41分54秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: