パソコンが好きな人
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
先月は体調も良くなく、特に仕事も無かったので、物書きも他のブログもネットゲーも放置して、工具の買い揃えしたぐらいで、後はただボーっとパソコンとその他の本を読んで暮らしてました。 そのおかげか最近随分と体調も良くなりましたが、パソコンで腰を悪くするのはいつも変わりない様です。(要はパソコンの前には座り続けたということ) 元々はパソコンに座る時は座椅子だったのが、今は普通のパソコン用椅子になって、腰痛も軽減しましたが、やっぱパソコンに長時間座るには、それなりの専用のパソコン椅子の方が腰痛が減ったりもします。 基本的には、背もたれがあり、椅子の高さが調節しやすいことが最低限の条件ですが、その他にも、クッション材の種別と厚さと形状と、椅子の背もたれの角度を変えられること(座った時に体の当たる位置が変わる)が重要です。 20年近くもパソコンの前に座っていれば分かることですが、最初は腰痛、次は下手すると痔になることがあります。 20才代で軽い痔になり、それから椅子や長時間パソコンに座ることには注意して、休憩や体勢を変えるようにしてます。 パソコンディスクの奥行きの広さと長さが、仕事の上で効率に関わる重要な部分もありますが、椅子も健康の上では非常に重要だったりするわけです。 というわけで、座布団を買っては色々使ったりしているのですが、それ以前に安いパソコン椅子だったので、背もたれの布地が破れてもうダメになって買いなおしになる羽目に...やっぱ2980円の椅子は「それなり」ってことでしょう。 一応ガスシリンダー方式なので、椅子そのものはクッション性があり耐久性はあっても、やわらかい布地で覆われたクッション材と、人体の方の負担が減るわけではないので、結局は換えの利かない物と人体の方のダメージは蓄積され、長く座るとまずは腰痛、次には痔になりやすいです。(経験上のお話) まあ、一瞬でも椅子の前を離れられない人は、椅子に座る体勢をちょくちょく換える癖を付けるか、椅子をそれなりの良いものにして、クッション材の良いものを選べという話です。 20才代の腰痛や痔はちょっと恥ずかしいですから。
May 2, 2008