パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Nov 4, 2005
XML
カテゴリ: PCインストラクタ

クチコミ 」という言葉ですが、クチコミは昔からある主に主婦層のネットワークというメディアの1つかと思います。

 このクチコミに一旦乗ると、良いうわさも悪いうわさも効果的に広がり、ある無名の店舗が一躍、雑誌やTVに取りざたされるほど有名になることもすくなくなく、一見地味に見えるコミュニケーションも実際にはもっとも効果的なものであったりします。


 中高年の女性のクチコミの活動など見ていると、自分がいいと思えば色んな人に広めて回り、あっという間に有名になったり、色んな人から話しをもらえたりするなど、非常に大きな影響を受けるのは何度か目にしています。

 クチコミは、自分の友達から教えて貰うものが多い為、情報の信頼が高いと先入観をもつので、その情報を信じる人も多く、障害や遅延なく広がっていきます。

 このクチコミ効果を利用しようとしているサイトが「 クチコミサイト 」です。


 クチコミサイトは、掲示板を用意して広域の大勢の人から、様々な商品やサービスの感想や相談などを集めて、ユーザー同士で意見の交換をして貰うことで、いいものを探すという目的もあります。

 しかし、このクチコミサイトは危険な一面も持っています。


匿名の相手 からもらう情報で、その情報を提供する人が必ずしも 自分にとって良い情報 をくれる人だとは限らないということです。

 普段顔をあわせている相手ならば、日頃の行動からある程度はどんな人物か予想はつきますが、匿名性の高いインターネットごしでは相手をしる手段がありません。


 最近私も主婦向け(笑)クチコミサイトにハマッていて、入りびたり気味なのですが、確かに良い情報を出している人もいるのですが、中には何処かの企業や業者の工作員らしき人物の誘導など、自己の利益のためには相手がどの様になってもかまわないとう感じで、嘘や誤解を招く表現で誘っていると思われるものを多数見かけます。


 最初から企業が、商品開発のためにサンプルや新製品を提供して、意見を聞いているまじめなサイトはいいのですが、問題は煽っているだけのパターンと、誤った情報も放置されて管理されていないサイトです。

 管理=検閲になりかねない部分はありますが、明らかに利用者の不利益になるサイトを「オススメ」してみたりする人も多く、「儲かる」ことは教えてもその「危険性」には全く触れない無責任な「オススメ」も多数あります。


 結局、クチコミとクチコミサイトは全くの別物で、その点を理解して使わないと危ない目に会いかねないことはあるようです。

 ただし、クチコミサイトは匿名であるが故に、クチコミでは流せない情報も気軽に流せる一面ももっているので、クチコミの方がすべての面で良いという話ではありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 4, 2005 12:44:19 PM
[PCインストラクタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: