パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
May 28, 2006
XML
カテゴリ: PCインストラクタ



 料金は市価の1/3以下程度で請求させて頂きましたが、メーカー品パソコンの問題点と良い部分(使いやすい)の発見と、パソコン以外で出張してトラブル対策を行う為に、家庭内の事情や、地域の特有性による問題に向き合わなければならないということにも気づきました。

 正しい知識と対応やお客への正確な指示が、全てのお客への対応として良いわけではなく、人によっては間違いを指摘されると絶対に認めずに感情的になる方や、プライドが傷つけられたと感じる方もいらっしゃるので、自分自身の発言が如何にあるべきかを考えさせられることもありました。


 それと他人を批評しても仕方ありませんが、パソコン初心者の方はいろんな方に相談されますが、相手がどれだけまともな知識があるのかわからない為、まともなパソコンの知識がない人にも相談してしまうことも多く、その相談した方が知ったかぶりをしていると誤った知識や数年前の古い知識と思い込みで、パソコン不調の原因となってしまう指示し、その後修復もせず放置して、更に自己の責任を認められず、誤魔化すために嫌がらせをしていたりする人がいるという、なんとも言いがたい問題が起っていることもあるようです。

 要するに、パソコン初心者がわからないことをいいことに、設定が壊れる操作を指示して、設定が壊れたら具体的金額で要求はしていないけど、自発的料金の提出という形での有料でパソコンを修復するという話のようです。実際のところ事実なのかは確認取れていませんが、それが事実ならばあまりの酷さに閉口してしまいます。


 また違法コピーしてくれる人=いい人というイメージで、問題のある場所で人に違法コピーのソフトを配ったりしている人もいるといった、色んな問題もあるようです。


 とにかく、今回は私自身の作業手順が悪く、通常の2倍近い時間がかかってしまったので、複数台のパソコンでの修復手順をまとめなおして作業効率を図り、また次回以降の料金設定と請求方法をよく検討します。

 疲れましたが、まあ当分お仕事もないでしょうから、ゆっくり考える時間もあるでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2006 07:45:17 AM
[PCインストラクタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: