パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Aug 23, 2006
XML
カテゴリ: PCインストラクタ
 いつも懇意にして頂いているお客さんから、ソフトのインストールについてご相談を受けていました。

 そこで不思議なご質問を頂いたのですが、どうもパソコンの講師が「ソフトをインストールするときは必ずウィルス対策ソフトを停止してからインストールしてください」と指示を出したそうです。


 ワケの分からない指示というか、インストールされるソフトがウィルスに感染していないをチェックする為のウィルス対策ソフトなのに、インストール時に必ず停止させていたら、ウィルス対策ソフトの意味が無い本末転倒な話です。

 無論インストールするソフトはメジャーな市販品やフリーソフトで、ウィルス対策ソフトで不具合を起こすような特殊なソフトではないし、そんな話も聞いたこともありません。


 聞けば、例のパソコン講師なのが発覚...マタですかもう勘弁してください...


 お客さんには、そんな非常識な指示には従わなくても良いですと説明し、もし本当に不具合がおきるようなら当方で対応しますからと話を締めました。

 しかしこのパソコン教師、頻繁にトラブルを起こす方なのですが、習っている人たちがパソコンのことがわからないので、今まで変だ変だと思っていても、皆分からないのでひたすら指示に従っていたそうです。

 何年もこんな調子で「テクニック」を披露していたそうですが、最近では他のパソコン講師と相談することが増えて、生徒さんもおかしいことに気づいてきており、疑問に思ったら他で質問するようになったので被害が減ったそうです。

 なんというかパソコン講師なんてこんなものでいいのかとかいわれると、本当につらくなってしまいます(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 23, 2006 11:43:20 PM
[PCインストラクタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: