2004年02月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
週末によく行くイタリア料理店があるのだが、日によって
味が違う事がある。少々味が違っていても美味しい時は
文句はないのだが、パスタの麺が伸びている時などはスゴイ
はずれ気分で一杯になる。

飲食店の経営学に関する知識はあまりないのだが、立地と
味と値段が重要なのだと個人的には思う。
立地は変えられないが、味と値段は企業努力の領域なので
改善の余地が残される。

更に味に関して言うと、製品のキモになる部分であり、

リピート客はそれを期待しているからだ。

チェーン展開している料理店は、そのあたりのマニュアル化
に長けているので、どの店に行っても同じ味のものが出てくる。

製造業でいうところの品質管理(QC)の概念だが、
サービス業はまだまだ全般的に課題を残している部分
だろう。特に製品そのものを持っていないコンサル会社
などは、そもそも顧客毎にコンサルテーションするので
均一的なサービスをする事は現実的ではない。

しかし、ある程度サービスをパッケージ化する事で、
サービス品質の最低ラインを担保する必要はあるだろう。
飲食業に例えるなら、パスタの注文を受けた時に顧客の

伸びた麺は出さないと・・。



パスタ屋さんに文句を言っているように聞こえるかも
しれませんが、そうではありません。
出てきたパスタを食べて我が社のサービスの水準や






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月08日 23時53分16秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

TAKA1972

TAKA1972

お気に入りブログ

きょうも、おもしろ… ざいちゃん!さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
『スーパー派遣のヒ… たらいたらいさん
MY THOUGHTS もぐもぐりすさん
福岡若年雇用推進塾 kansan3417さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: