全191件 (191件中 1-50件目)
お久し振りです・・・というか、明けましておめでとうも言ってないですね 私ホントに色々ありました~~まだ片付いてないものもあったり大体、いつから絵文字も入れられるようになったんだ 楽天こーたん、3歳2ヶ月をすぎ、毎日戦隊モノであそんでます近所はちょっと大きいお兄ちゃんがいて、一緒に遊ぶようになったらトーマスやトミカから卒業しちゃいました今やボウケンジャー・ウルトラマン・仮面ライダーを日替わりだったりごっちゃまぜだったり・・・ママは毎日「わるいもの」ですそして。。。本日でこの日記を終わりにする事にしましたといっても、ここ4ヶ月位は全然アクセスもなく(当たり前よ)私を覚えてる人っているのかしら~~ という切なさもありますがでも、こーたんが生まれてからの記録として、この日記内容を保存する作業をしてから閉鎖しようと思います仕事も片手間なので、それこそまた数ヶ月かかる気配も・・・こーたん、こんなに大きくなりましたあんなに童謡好きだったのに、最近は毎日ボウケンジャー歌ってます
2006/08/15
コメント(8)
えー、ごぶさたです来月の大人の発表会のMCを依頼され(昔バイトでMCしてましたウルトラマンショー等 子供向けが多いですが)まだプログラムさえないという状態で台本を作らにゃイカン・・・・・どうしろと??・・・・(?_?)でも 基本的に人前で喋るのは好きなので、MCは楽しいです♪あぁ 本題本題・・・またまた耳の調子が悪くなりましたぁ普通の会話は問題ないけど 困った事に、楽器の音が聴きにくい両耳とも、常に鼓膜はちょっと穴が開いている状態耳栓ナシじゃ、プール厳禁先生の話だと、ちょっとした手術でふさぐ事は出来そうですでも 手術って言葉自体が嫌だぁぁ耳だし 麻酔切れたらすごく痛かったりしないかしら・・・・・うぅぅぅ生活に支障はないけど、仕事にちょっと不便がある程度お金もかかるし 手術するか迷い中です
2005/10/27
コメント(3)
21:30。ひよこの本日の帰宅時間です晩ご飯は準備してくれているので、帰ってスグ食べるだけ(*´∇`*) 晩ご飯って、仕事&一日の終わりにホッとできる時間ですさぁ、今日は何かな~~~C= C= C= C= C= C= (* ^-^)ノネギトロ。。。あ~昼にこーたんと買ったっけマツタケ。。。父が貰ってきたらしいが、ひよこはあまり好きじゃないのだココアパン。。。・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) えぇぇぇ!!! パン!?ご飯がなくなったらしい でもネギトロ&マツタケにパンかよ!マミー「お父さん特製のイカの塩辛もあるよ」・・・・・・・もう 結構です(T_T)・・・えぇ。食べましたわよ ワタクシプーアル茶のみのみ ココアパン with ネギトロ マツタケマツタケといえば・・・旦那実家に山があるんですそう、まつたけ山。でも亡くなったじーちゃんが一人で管理していて、死後 家族はノータッチ素人にはとても売り物になる松茸は取れないらしい旦那の実家近辺は、米も同じ銘柄でも高く売れ、松茸も国産最高級の地区・・・そういえば、付き合い始めの頃、売り物にならないからと30cmはあるマツタケを貰った手で裂いて、コンロだけど網焼きにしました♪ でも味は普通サイズと同じ(笑)あれは うまかったなぁ(*´∇`*) その後、旦那のバイク仲間の友達の知り合いという人の(パチンコ店のオーナー)オフロードバイクコース場(というか、山ひとつ)に遊びに行ったときの事。 そのオーナーのおっちゃん、段ボールに山盛りの松茸を持ってきて皆に(部下・友達・そのオマケのひよこ達)炭火焼で振舞ってくれた・・・あれは中国産だった・・・なんか妙なネチョネチョ感があって、それ以来マツタケは好きになれないマツタケって、勝手に生えてくるんだから、あとは見つける技があればいいのよね技 覚えようかなー かなりの額になりそうなんだけど(笑)
2005/10/13
コメント(1)
でんでんむしむしを飼い始めて1週間 朝、霧吹きで水をかけるのが日課になったこーたん最近は寒くて葉っぱの裏でじ~~っとしているのに、ガマンの限界がきたのか葉っぱから強制的に餌の上・手の上・テーブルの上に(-_-;)「もーかたつむり おうちに帰そう!」「ハーイ」って!!今まで手にしてたかたつむりは何処へやったの!?(#゜Д゜ゴラァァ~!!部屋中探したけど見つからず・・・かたつむり 2匹になりました(T_T)
2005/10/03
コメント(2)
25日の事です私が借りている駐車場に、彼らはひっそりといましたでんでんむしむし かたつむりですこーたん、最近は虫を「コワイ!」と近づかなくて(ひよこは全然嫌がるそぶり見せてないのに)男の子がこのままじゃイカン!と思っていたのでそっと 手に捕ってみせました「・・・でんころり」 (?_?)はぁ??何じゃそりゃホントに小さい小さいカタツムリ 1cm程です自分でそっとつまんで「かーいいねぇ」と満足そうふと、ひよこ夫婦は「飼ってみようか」と思いつきました・・・で、飼ったこと ある??ないよ・・・っつーか、水槽も虫かごもないし捕まえたカタツムリは3匹ガムの空箱に詰めて ホームセンターへGO!将来、金魚類を飼うことも考えて、少し大きい水槽を購入餌コーナーを見るも、さすがに「カタツムリ用」ってないよね(笑)「カタツムリって、殻も体の一部で、大きくするためにコンクリートを舐めてカルシウム取るって聞いたよ」「じゃ コンクリも買う?」ガーデニングコーナーにはホントのブロックサイズしかなく(当然だ)PCで調べてからどうするか決める事に・・・あるもんだね カタツムリの飼い方のページ(笑)♪素焼きの鉢に土を入れる(卵を産むため)♪卵の殻か、貝殻を必ず入れる(コンクリじゃなくてもいいのか)♪エサは、野菜なら大体OK(しかも食べた物でウ○チの色が変わるらしい)♪落ち葉を敷く♪適度な湿り気を忘れずにおお カンタン(*^_^*)水槽の壁をにゅら~~と登るカタツムリに「バンガレ!バンガレ!」(頑張れと言ってる)その夜、野菜カレーを作りましたこーたん、野菜(特に葉っぱ類)がキライ「ほら、かたつむりも食べてるよ~ こーも食べようね」「・・・でんころり、ハーイ」(自分のをあげるつもり)おいおい 彼らはカレー食べないぞ!! さぁ、無事に大きく育つか かたつむり!
2005/09/26
コメント(2)
もう一週間くらい前になりますが、まいまいミッタさんから回していただきました♪・・・というか、「やりたーい!(^o^)/」と立候補(笑)ミッタさん、ありがとうございます☆では、早速。Q1.コンピューターに入っている音楽ファイルの容量 ・・・わかりません・・・ 出だしから答えられないし _| ̄|○ Q2.今聴いているCD 今日は「音楽健康優良児」という育児向けのコンピレーションCDです Vor.1~6まであって、それぞれが「朝の目覚め」「お母さんといっしょ」 「お昼ね」など、生活の中の場面を想定してあります このCDの好きなところは、ピアノ・室内楽・デュエット・オケ 色々な曲があり、曲間で小鳥のさえずりや虫の声など、ワンクッション おけるところ♪ 選曲は音楽療法もなさる音大の助教授の方です 「絶対知ってる!」という曲を集めているので、こーたんにはいいかも Q3.最後に買ったCD ・・・上の6枚。Q4.よく聞く、または特別な思い入れのある5曲 よく聴く・・・時と場合なのですが、今までのトータルで考えると バルトーク(ピアノソロ・弦打チェレとか沢山)・ロドリーゴ(アランフェス協奏曲) この辺はしょっちゅう聴きます♪バルトークは大好きなので(*^_^*) でも周りから変人扱いされますよ(;^_^A バルトークばっか聴くって言うと 舞踏組曲・ルーマニア民俗舞曲(6曲の)・アレグロバルバロ・もっと書きたいけど5曲なったね(^_^;) バルバロは、オクターブがかなーりやっとやっと届く私が無謀にも挑戦した 曲です(笑)譜面は難しくないですが、とにかく8va.8va.8va.!!! もう譜面にない隣の音触りまくって(笑)自己満足で弾いてました(o⌒∇⌒o) ワハハ アランフェス~は、以前ギタリストの村治佳織さんが晩年のロドリーゴに 会いに行く・・・という内容のTVで惹かれました 私が持っているのは彼女のではないのですが(笑) ギターの旋律がホントに美しくって、「ピアノじゃ絶対表現しきれないな」と 思います。。。あ、去年地元に村治さんが来て、間近でコレ聴きましたよ♪ Q5.次にバトンを渡す人 あ。そーだよね・・・リレーだった・・・ nacchu7ちゃん、どう??受け取ってくれる?? ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ~~面白かった(*^_^*)ホントに私って現代曲が好きなのねぇ(笑)ロシア物も好きなんだけど。ワルツは苦手なので、誰のを弾いてもしっくりこないのですがバルトークは、なんか感じるのよ リズムの躍動感が心地よくて♪やっぱ田舎人だからか(笑)友人と話した時も、「ひよこがショパン弾いてたら笑っちゃうかも」と言われるくらい、似合わないらしい(-"-;) で、バルトークが好きって言うと「やっぱりね(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン」でもオールマイティに弾ける先生になりたいんだけどさぁ・・・
2005/09/23
コメント(2)
回答していただいたまいまいミッタさん、ぐっちーあいこちゃん、nacchu7ちゃん どうもありがとうございました:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ☆★☆さぁ 正解です☆★☆1・♪ばなな~~やーこぉ~~ゆーらゆーらぱぱばばば、まばばばば~~~(訳)バナナの親子が ゆーらゆーら パパバナナ・ママバナナ・・・ ・・・次の「子バナナ」がないよ こーたん。。。バナナの親子 でした(^_^;) 2・♪しゃーぼんぼんまー、まーねーまーねーとんだー(訳)しゃーぼんだーまーとんだ やーねーまーでとんだ 「屋根」って言いにくいのかな(-"-;) しゃぼんだま でした♪いやぁ、子供の歌を聴いていると面白いですビデオに撮りたいのですが、カメラを向けると止めちゃう一人でミニカーで遊んでたり、散歩の途中で鼻歌のように歌うので、なかなか録音も出来ないんだよなぁでもこんな歌詞は今しか聴けないから絶対!撮るぞー(^^)v
2005/09/18
コメント(2)
ハイ、こーたんです(笑)何だか睡眠時間が短くなってきました今まで午前中遊んで、昼食前にダウンして3時前後にお寝覚め&昼食・・・こんな感じでしたが。。今日も久々にアスレチックのある公園で遊びまくったのに午後もそのままハイテンションGOGO!!で(;^_^A ママがちょっと寝ちゃったよ(T_T)でも、昼寝をしないとその分、夜早く寝るから親としては助かります♪ ~~~こーたんの歌あてクイズ(笑)~~~最近は童謡CDを部屋で聴くので、歌を覚えてきましたさぁ、クイズです(笑) なんの曲を歌ったものでしょう??1・♪ばなな~~やーこぉ~~ゆーらゆーらぱぱばばば、まばばばば~~~2・♪しゃーぼんぼんまー、まーねーまーねーとんだーちなみに音程はほとんどナイですこれにジェスチャーが付くので笑えます正解は次回の日記で(*^-^)ノ~~
2005/09/16
コメント(3)
携帯変えたよー と言ってもはや2ヶ月・・・皆さんおひさです。ひよこは元気でしたよーでも今はこーたんからもらった風邪で、鼻のどが瀕死(T_T)今日はひよこもこーたんも具合悪いので、半日ゴロゴロ~~最近は、寝室の床を掃除機かけるくらいしか掃除してなかったから障子にホコリ、まるで脱皮したかのような服の山今日こそ片付けるぞ~~ でもだるいーとしているうち、ウトウト寝てしまいました・・・ガーガーガー・・・寝室から掃除機の音が。(゚ロ゚ノ)ノ おぉ! ダンナっち!!妻が脱ぎ捨てた服までもたたんで片付けてくれてましたありがとぉ(*´∇`*) お礼に??回転すしで散財(笑)こーたんは回転すしデビュー「おー・・・」と珍しそうに、廻り行く寿司たちをながめてましたデザートに手を出さなかったのは親としてホッとしてます(笑)普段もゴミ捨て・お風呂・たまに部屋掃除をしてくれる夫でも人使いの荒い妻でごめんねぇ ってそこを見抜けずに結婚したのはアナタよー(笑)・・・どこかでこっそり「鬼嫁ブログ」書いてたりして(o_ _)ノ彡☆バンバン 本出して印税稼いでくれるなら許すぞ(笑)
2005/09/11
コメント(2)
これはポストペットで送られています iuOmeZ9DDDDDDDDDDDDDDDPgRa26bySgtaz3DDDDDDDDDDDDDDDDDw7Z9F7ZPnDD さぁキチンとできるでしょうか? 私の携帯には最初から入ってるアプリがあり 通信しないで遊んでます♪ 今はおためしポストペット モモちゃんカワイイ(#^.^#) でも名前は「万力」です(爆)
2005/06/30
コメント(0)
昨日の日曜日、ひっさびさに親子3人で出かけました\(*^▽^*)/先月末~先週まで、日曜は全部!!仕事さぁ(T_T)4週2休のスケジュール・・・うぅひよこのケータイ、何と今時「Jフォン」Σ(--;)ナニッ3年半、使いました♪かなり思い出のケータイです。カメラ付がまだ世の中に浸透していない頃で、ホントに珍しがられた(笑)旦那と香港に行った時は、盗まれると嫌で置いてった妊婦時代も、こーたんがこの世に誕生して初の写真もこのケータイでした(*´∇`*)3年半も使っていると、色々と具合が悪くなります電話がかかってきて、出るとフリーズ長文メール送信するとフリーズ画像がめいっぱいでもう取れない普段メールが9割なのに、一日2回充電必要多少の不便は感じていましたが、致命的なものじゃないし機種変はちょっと迷っていたんです某大手電気屋をのぞき、ケータイ担当らしいお姉さんと話していたら、約¥13000→長期使用割引で約¥11000さらにポイントが貯まっていて¥7000引しかも特売日でさらにさらに¥3000引!!結果、1400円で機種変できました!!(o⌒∇⌒o)これに、液晶ガードフィルム・SDカードを旦那が買ってくれてホントにラッキー♪♪今までのと同じ会社の機種なので、使い方もそんなに違和感なくでもまだパケ割適用期間じゃないから今までと使い方も変わらず(;^_^A カメラの性能の良さにカンゲキしてます☆ウチのデジカメが200万画素なのに、これは202万画素まぁカメラ古いから仕方ないな(^_^;)
2005/06/27
コメント(1)
同じ県内ですが、見事に県北・県南と離れている友人卒業してから(じっ10年前!?)2回位しか会っていないので本人に会えるのが何よりも楽しみです♪久々に一人ドライブ☆★も出来るし(≧∇≦)半分高速使って片道3時間くらいかな 私には丁度いいのですが夜の式に出席して、翌日は県外で朝から(しかも見事に反対方向)勉強会があるので、二次会いかずに・・・帰ってきます(T_T)結婚している友人は半分くらいですが、お呼ばれは1年ぶり一緒に出席する友人ともまた久々の再会なので明日はホントに楽しみです(*^_^*)とっても穏やかで、優しくてしっかりしているYちゃんきっとほんわかとした家庭が出来るんじゃないかな即 同居だと言ってたけど(;^_^Aアナタならうまくやれそう♪明日はどんな幸せ顔を見せてくれるのかな☆
2005/06/10
コメント(1)
正確にはあと20時間後ですが(笑)やっと??もう??2歳です (*´∇`*) 最近はボキャブラリーも増えてきましたが、何だかよく分からない何語デスカ状態です (;^_^A まだまだ1語。2語はちょっと間を置いて出るけど「おちょとー(玄関を指さして)クック」「ゴーゴー」とか(笑)ちょっと笑えるのもあります♪「へりこぷぽ」ヘリコプターなのにナゼ最後が「ポ」なんでしょね(^_^;)「おやすみ」は「おんみー」省略されてる(笑)こんな状態なので、いつも聞いてる私が通訳(^^)v英語教室も楽しく通っています♪一昨日で3回目でしたが、先生の上手なリードで50分間脱走せず(笑)子供の記憶力ってホントにいいんだなぁ1回やった事は覚えてるし(^_^)最近はどこでも「あぷ・あぷ・だーぅん・だーぅん」(Up,Down)してたり「あぽー」も発音良くなってきたし・・・私の脳細胞は死滅していくのみですから・・・2歳の記念に手&足型とって、絵(?!)を描かせて、ビデオとっておこう♪振り返ると、あまり熱も出ず、病気もしなかった1年今年はケガが増えてくるんだろうなぁ 今も外遊びすると必ずどこか擦りむいたりアザ作ってくるから(;^_^A 「魔の2歳児」突入!ですが(^_^;)楽しんで育児していきたいです
2005/06/02
コメント(6)
今日からこーたんの英語教室が始まりました(*^_^*)レッスンに遅れそうになり、急いで車に乗せようとして思い切って、こーたんの顔を車のドアに(私のはハードトップなので、もろガラスに)ぶつけてしまったぁ!!(;>ω<)ヒィィレッスン前にお岩さん状態のこーたん(-_-;)すまぬ・・・でも、ケロっとレッスンしてきました(;^_^A クラスには、もう既に歌詞も発音もバッチリかあちゃんも(笑)英語は好きですが、高校時代に受験英語漬けの3年間だったのでちょっと抵抗もあり・・・(;^_^A 私自身、楽しくありたいと思っています♪入会したのは大手のところですが(笑)先生が日本人なのに発音がホントにキレイで、日本語もきちっとなさってて(たまにいるじゃないですか、日本語のアヤシイ日本人)「先生」として尊敬できる方だと思いました♪私もこうありたいもんです(*´∇`*)英語も音楽も、耳から入る「音」はとても大事だと思います家でもこーたんは「アローする」(ハローの曲聴きたい)といいますが私の日本人発音で歌っていいものかどうか(笑)音楽教室でもたまに「私はオンチですが、一緒に歌っていいもでしょうか」と質問される事がありますモチロンOK♪子供は好きな曲を一緒に歌ってくれる事が嬉しいのです・・・じゃ、私の発音でもいいのだな(笑)でも私もなるべく近い発音で歌っていきたいですねぇ(;^_^A こーの大好きな曲で「アッフィーゴー」と聴こえるところがあり乏しい英語力で何の単語?!と考えてみたら「Off We Go」でした(^_^;)・・・やっぱ受験英語じゃイカンな(笑)
2005/05/11
コメント(0)
前回の続きです元気になったとはいえ、前日38度まで熱を出したこーたん車での移動でしたが「様子みて、休みながら行こう」と車中パパと話していました。・・・・そんな心配をよそに!?こーたん爆睡中(_ _).zZ お陰でほぼノンストップで2時間半で到着(笑)あと数百メートルで動物園!・・・という頃大渋滞になってきました(ーー;)明らかに皆 動物園行きの車・・・駅近くのホテルを予約していたので、車を置いてきてバスで来ようかと思っていたところ「この信号を曲がった所は路駐解禁ですから~」と、園のおっちゃん!!\(*^▽^*)/入場口までは300mくらいありましたが、このいつ入れるかわからない状況よりはいいぞ!と速攻駐車♪しかもタダじゃん☆(* ̄∇ ̄*)ノベビーカー持参でよかったです♪弁当・こーたんの着替え・おむつ・・・やっぱり大量の荷物ですから(;^_^A さぁ こーたん!動物さんよ!!どんな反応するか楽しみに彼の顔を見ると・・・・・・・ボケ~~・・・・象を見たらやっと「ぞーたん」と言ってくれました(-_-;)まだ早かったかなぁ とパパママちょっとヘコミ入ってきたら「うわぁぁ(o⌒∇⌒o) 」と喜びの声!何に興味を持ったの!?と思ってみると・・・爬虫類・・・特にアナコンダですよ・・・でもひよこはヘビ・カエルは平気なのです♪パパはヘビ大っキライなので、さっさと行ってしまいました(;^_^A 動物より100円カーや爬虫類に興味示していたので思惑とは多少違いましたが(;^_^A まぁ 初めて親子3人でのプチ旅行で良かったとしよう♪もう少し大きくなったら香港に連れて行きたいですが(笑)市場を見て歩くだけでも面白いです♪香港ディズニーも出来るし☆・・・今が香港ドル安くていいんだけどね(*´∇`*)
2005/05/05
コメント(0)
4月30日~5月1日 初の家族旅行を計画!(≧∇≦)も~完全に親が張り切っていたこの旅行何と出発前日にこーたん38度を超す熱が!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンいつも以上に気をつけていたのに~~(T_T)公園で遊ぶ時に暑そうだったから、30分くらい半そでにしたのがまずかったか!?夜汗かきかき寝かしたのが悪かったか!?ママ 反省しまくりました(-_-;)祝日なので、休日診療所へ連れてってもらい(仕事だったのよ)大人しく家に居させました明日 行くか? 辞めるか??30日朝、熱がすっかり引いて、元気に動き回るこーたん行くぞ!!・・・普通は大事を取ってキャンセルするんだろうけど(;^_^A 弁当作って、県外の動物園へ出発!!最近になって、色々と動物の名前をいうようになったから本物を見て欲しくて計画していました・・・続きはまた次回(笑)
2005/05/02
コメント(0)
24日のことですが(;^_^A いつも遊ぶママ友で初めての「夜の部」開催してきました\(≧▽≦)丿子供を預けて、飲み屋で6時~10時まで♪いつもはお昼にバタバタと親子で食事会ですが、ホントにゆっくりできて良かったよ(*´∇`*) 話はお互いの旦那との出会い~結婚までを紹介したり(コレが結構 皆ドラマなのよ~)久々に新婚時代の(まだ新婚か!?)ホワホワな気持ちになれました(笑)ひよこは、旦那にどーしても自分を好きになって欲しくて色々頑張ってたな(;^_^A あの頃はマメだったのに、今や豹変グータラ妻だけど、文句一つ言わない(言えない!?)優しい旦那・・・いつもこーたんを面倒みてくれるから、ホントに感謝しなきゃね!じゃなきゃ、今の仕事を夜までは出来ないしね~・・・しっかしママ達!!皆 酒豪だぞ!!!\(◎o◎)/!「久し振りだから控えめに」なんて言っても4時間飲みっ放しビール・冷酒・焼酎・カクテル・・・しかも皆 銘柄とか詳しすぎちょっとこの「夜の部」ヤミツキになりそうですヘ(゚◇、゚)ノ~
2005/04/26
コメント(1)
耳が悪くてかなりヘコんでいましたが・・・かなり回復しました\(*^▽^*)/♪前回日記に書いたあたりは、携帯もボリューム最大にしてもかすかにしか聴こえず、左後ろから声かけられてもホントに気づかないくらいでしたまだ鼓膜に穴が開いてて、寝てるとダラ~~っときますが(-_-;)とりあえず聴力が回復して一安心♪こーたんですが、最近ペラ男クンです(笑)まだ2語までいかないですが、名詞・動詞が一応分かってきたようです「パポーン オーイ」(ピンポーン おーい)「オモイネー」(重いねー) 「アリ!?」(あれ?)英語のビデオも好きで見ているので、ちょっと覚えてきました♪「アポー」「オーレン」「ポティトォ」「レッゴー」(りんご・オレンジ・ポテト・Let's Go)聞いてると面白いです(笑)5月から英語教室!!も~~私が楽しみ(*´∇`*)親子でちょっとした会話が出来るのが夢です・・・が私も会話能力には自信がナイですから(;^_^Aやっぱり一緒に勉強したいですね(笑)
2005/04/23
コメント(1)
も~~全然放置状態のHPです・・・あ、皆さん新学期始まりましたね~生徒さん達も「クラス替えだったぁ」「担任変わってショック」色々聞かせてくれますさて、先月末に大きい発表会がありましたしかも今年はリーダー業務を任されてしまい他先生とのコミュニケーションで色々云々・・・かなーり怒り爆発したくなる人も一部いて(-_-;)まぁ 何とか無事におわりました大役があるので「今年は風邪一つひいてらんない!」と予防に力を入れてきました地元でも学級閉鎖・学校閉鎖するくらい、インフルエンザ大流行幸い、風邪もひかずに乗り切りました!そして今週・・・ちょっと耳が調子悪い・・・聞こえにくいと思っているうちに何と耳だれが!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン(汚くてスマセンねぇ)あわてて耳鼻科へ行くと「ちょっとひどいねぇ 取っても取っても水出てくる」・・・そうです 重度の中耳炎です(T_T)子供の頃はしょっちゅうかかっていましたが大人になってからは初めて!ストレスがここにきたか・・・今は左耳がいつも水の中にいるみたいに「ゴーゴー」としていてかなり聴こえません(-"-;) 右側だけでほとんどの音を聞くので、平衡感覚がヘンになりそうです・・・なんたって 仕事にならない!!!ピアノの音がちゃんと聴こえないし、レッスンする時は生徒さんの右側に立つので余計にバランス悪いですボソボソしゃべる子だと、ホントに何を言ってるのかわからない結構大きく鼓膜に穴が開いているので、時間がかかるそうです・・・・・・ホントに治るのか、ちょっと不安手術なんて言われたら失神しそう~~~
2005/04/07
コメント(3)
義父が亡くなってから早いもので3週間いまだに信じられません今にも「帰ったぞ~~」という声が聞こえてきそうで・・・初七日の後も、週末は旦那実家へ行っています先週から仕事復帰した義母、とりあえず笑顔といつものおせっかいが戻りましたでも、ちょっと白髪が増えたなぁこーたんは、初めて会うお客さんに人見知りしてちょっと大人しかったお客さんが帰ったら、ひよこの手を引いて「あっち、あっち」とお勝手口へ連れて行きますちょっとの間、外をじーっと見て「じーちゃん」と言いましたこのお勝手口は、義父がよく出入りしていたので思い出したのかなぁもしかして、こーにはホントにじーちゃんが見えたのかなぁ不思議ですそうそう、義父が亡くなってしばらく後の事こーたんははしゃいで、茶の間の障子ごと倒れてしまったそうです(現場に居なかったひよこ・・・)障子といっても上だけ、下はガラスですなんと障子はフワっと静かに倒れ、ガラスにひび一つ入らず、もちろんこーも無事で皆驚いたそうです突然の豪雪の日も、旦那実家の家の前の道路に全然雪がなかった事もありました(そこだけ降らなかったかのように)心霊現象なんて全然信じないひよこですがきっとじーちゃんがいたんだなと思いますひよこも少し落ち着いてきました日記かいててもじーちゃんの事を思い出してちょっとウル目になりますが(;^_^A 皆さんのところにもちょくちょくお邪魔していますレスはもう少ししたら書きますねm(__)m
2005/03/21
コメント(3)
一週間前、突然亡くなりました。詳しくは書けないのですが・・・初七日も無事終わり、ちょっと落ち着きました本当の娘のように可愛がってもらっていた私こーたんが大好きだったじーじ日記を書く気持ちになったら、思い出などちょっとずつ書きたいと思います・・・今も信じられないです「こー!よく来たなぁ」というあの声(しかもかなり訛ってる)聞きたくてしょうがないです・・・
2005/03/07
コメント(4)
この土日、ひよこ祖夫母宅へお泊りでした♪前に「こーたんはパパっ子」という話をしました・・・このパパっ子は、まだまだ健在です(-_-;)バナナが大好きなこーたん。でもお昼前だった事もあり、「半分して食べようね!」と切って渡しましたこーたんは、どうやら1本のまま食べたかったらしく、ムス~~っとしてモグモグ・・・パパ「あ~~ん」 こーたん「あい」とくれるひよこ「あ~~ん」 こーたん「・・・」無視です(T_T)食べ終わったら、皮を「あ~~ん」ってくれました・・・こーたんの反撃か!?頭をぶつけて泣いている時も、ママを通り過ぎてパパのところへ・・・この差は何!?ウチのパパはとっても優しいのです顔もそんな感じ 怒っても(滅多に怒らないけど)全然怖くないこーたんを怒るのって、ママが圧倒的に多いです一般的なパパママと、立場はほとんど逆転しているひよこ夫婦ママ=仕事遅い(こーたんが寝てから帰る) 怒るパパ=晩ご飯・お風呂いつもする 怒らないこれなのか!?将来「ジャイアンママ」化しそうでコワイひよこです・・・(ーー;)
2005/02/27
コメント(1)
今回はちょっと真面目です子供の頃から親には「新聞読め!」と言われていたので、TV&社会面だけは読んでいました(;^_^A 覚えているのは、誘拐・未成年の自殺今ほど未成年が犯罪を犯す事件はなかったと思います・・・何が違うのでしょうねぇ・・・最近も、少年による小学校教師殺傷事件がありましたたしかに、私も先生に言われて傷ついた事、連帯責任といってクラス全員叩かれた事(今じゃ大問題だよ)昔から反骨精神あふれてた私は先生にもかなり反抗しましたが(非行には走ってないですよぅ)だからと言って、殺すなんて考えなかったけどなぁ私の友達には世間で言う不良君&ちゃんがいたのですがそんな彼らを本気で心配し、いつも考えてくれた先生がいました担任でもないのに、彼らからみるとしつこいくらい構っていたそうですでも、反発してても心のどこかで先生を認めていた所があり、今でも年賀状のやり取りをしています今もこんな先生っているんじゃないかなぁやっぱり変わってきたのは子供の方なのかなぁピアノ講師になって10年目たしかに、親も子も違ってきたと感じる事もあります最初のレッスンでさえ、顔を出さない親(あいさつにも来てくれない)こちらからあいさつしないと「こんにちは」が出ない子供無断で休む・遅刻する・挙句の果てにそれを振り替えてくれと平気でいう親やめる時も、あいさつに来ない親・・・一部の保護者さんですが(-_-;)「子は親の鏡」といいますが、やっぱりあいさつしない親は、子供もなかなかしません私も人の親、こーたんがこれからどんな人格を形成するのか正直、不安&怖いと思います今まで色んな親子をみてきて感じたのは、「親子はホントに似ている」高校生の頃まで人と付き合うのが苦手な私でしたがそこまで大きくなっても、親は悩みをよく聞いてくれていました(今思えば大した事ない悩み(笑))かなり救われたと思います モチロンよく反発して喧嘩も多かったけど(笑)私もこーたんの話をいっぱい聞いてあげたい人とコミュニケーションをとる楽しさ・難しさを共感したい・・・と考えていますこの思いが最低20年、続く事を祈って(笑)
2005/02/20
コメント(2)
もう1年位医者嫌いなこーたん白衣を見ると、薬局の薬剤師さんでも駄目破壊音まき散らし泣き泣き怪獣に変身(-_-;)昨日もそうでした・・・健診では身体測定・問診・歯科検診・相談と色々あるのですが他の子は平気で遊んでいるのに身長計ってはギャー!体重計乗ってはギャー!問診でもギャー!・・・全部泣きっ放し(-"-;) 結果です♪身長83cm 体重11kg平均的な大きさです問診で、「哺乳瓶使ってますか?もうそろそろ止めていきましょう」「トイレトレーニング始めましたか?」と聞かれたけど・・・どっちもまだまだ(;^_^Aこーたんは昼寝&夜も、哺乳瓶ないと口さみしいらしい瓶で飲んでいる時もホントに幸せ~~♪って顔をしているのいきなり取り上げるのもどうかと思って1日3回瓶で飲んでいたミルクを2回に減らしますトイレなんて全然考えてないし!2歳なってからでいいかー と思ってた大体まだトイレをハッキリ教えてくれないしでも「オムツ取るよー」と言うと、素直にゴロンと寝てくれる(笑) ひよこはのんびりしすぎなのかなぁでも焦って育児したくないんだよね(;^_^A
2005/02/17
コメント(2)
どこへ行ってもチョコだらけで、チョコマニアなひよこには堪らないバレンタインも終わってしまいました・・・(T_T)・・・まぁ 冬はまだまだ苺&チョコの季節だからいいけど!今日は久々の健診でした♪色々とあったのですが・・・仕事文書作成するため、明日書きます・・・じゃあ今日日記書くなってね(--〆)明日早いんですぅ・・・
2005/02/16
コメント(3)

さぁ昨日の(あ、7日か)答えです♪ドロドロドロドロ~~・・・←ドラムロール(爆):*.;".*・;・^;・:ジジャーン!\(*^▽^*)/86個!!:・;^・;・*.";.*: ・・・ワタシって一体・・・・数字にすると異常だ(-_-;)これを親戚・家族・友人に配りまくりですそしてワタシも10個くらい食べちゃう(^^)vこれでも材料費は、3000円くらいだから、全部買って渡すよりず~~っと安い♪(*^_^*)しかも手作りなのでひよこの株も上がる(爆)年に一回、お世話になっている人々への、ちょっとした感謝のしるしになれば・・・ここを見てくれた皆さんにもおすそ分けしたいよ(笑)作り終わっても、コーティングのチョコが余るのですが・・・今回、旦那用にチョコバナナ作りました♪ 朝、早速旦那に見せたら、何故か大爆笑してバクバク食べちゃいました・・・Σ(--;)ハッ! 「ありがとう」も言ってないやん!!(#゜Д゜)!!・・・そしてひよこ家でプチ戦争が始まった・・・
2005/02/09
コメント(1)

まずはコレを見て下さい・・・ 何だかわかります?トリュフチョコです♪普通の料理は苦手な私ですが、ちょっと得意なのがお菓子!このトリュフも全部手作りです(^^)vそもそも「チョコ」には目がないワタシ・・・必ず家にはストックがあります(笑)ほぼ毎食後、パクっと食べています(だから痩せないのはわかっちゃあいるんだよ・・・)で、この本格トリュフを作り初めて、もう10年・・・きっかけは元カレの初バレンタインだったんですが(爆)製菓用の森永の「ソリッドバー」というチョコがあり、それがもうホントにうまいのよ!!結局チョコは溶かすのを失敗しなければ、味はチョコ次第なので(笑)で、今はこのソリッドは一般売りしていなくて、数年前に探しまくってカスタマーに電話した事があったんですが「業務用でしたら・・・ただ1キロ単位になります」ってオイ!さすがに私もそこまで使わないんで(;^_^A それでもおいしい製菓用チョコを見つけて、使用しています♪日曜、ちょっと晴れたのでこーたんとパパが雪遊びしている間に、センター(生チョコ部分)を作り、今日、お昼+夜にコーティングしました。チョコをきざむ時間から計算して、この量だし8時間!家族には「8時間もかかる料理だっとそうないのに、よくやる」と言われてます(^_^;)ところで画像のトリュフ、何個あると思いますか?答えは明日(笑)
2005/02/07
コメント(3)
今日も仕事が遅いので、袋入り豆を準備して旦那に節分を任せていきました節分に限らず、ひよこ家では昔から季節の行事は必須です(*^_^*)こーたん、今年は初参加♪ここからは聞いた話。旦那はちょっと恥ずかしいのか、初めはあまり威勢よく豆まきしなかったらしい父が見てられん!と大声で外に向かって「鬼はーそとぉ!!」こーたんはポカンと見てたようだけど、途中から鷲づかみで1粒持ち(笑)何か言いながら投げたとか(*^-^)ノ~~・
2005/02/03
コメント(2)
旦那と話合いの結果、入会する事にしました♪教材費が結構するのですが、オークションで探します(笑)今日は正式に申し込みを書いてきました(*^_^*)こーたんと一緒に、ひよこの英語力も多少はUPしたいものです(;^_^A申し込み用紙に「お子様の教育方針」という欄がありまして・・・改めて言われると、何だろう(?_?)皆さんはキチンと考えていますか??
2005/01/29
コメント(2)
知り合いの英語教室の先生に頼んで、1歳クラスの(もう皆2歳になってますが)見学に行ってきました♪こーたんがどういう反応をするかも見たかったので、親子で参加です場所見知り&人見知りせず、ニコニコと教室へ入っていきました♪先生はテディやエプロンシアターを使って、50分終始英語で子供たちに語りかけてくれますこーたんはテディが気に入って、欲しくて欲しくてちょっとグズり・・・(-_-;)何とか無事に最後まで居られたのが良かった(笑)世の中の英語教室、全部見聞きした訳じゃないけど、ひよこの見解としては、先生は日本人がいいと思いますレッスンについて何か聞きたい時、子供&親が悩んだ時、外国人講師とどこまで話が出来るのか(中にはセインカミュみたいな方もいるでしょうが(笑))双方のコミュニケーションが出来ないと、英語も音楽も本当に身につかないと考えていますそれから、発音。外国人=キレイな英語とは限らないでしょう日本人も標準語をアクセントまでホントに正しく話せる人ばかりじゃないし(ひよこも)話が長くなりそうなので、とりあえずここまで(笑)夜、旦那とこーたんの英語について話しました。旦那は「早いんじゃないか?身に付くのか?」と言ってましたが耳から言葉を覚える時期に、日本語以外の言語があってもいい・集団でのルールをこーたんに体験させたい・私も一緒に勉強したい&楽しみたい旦那はどこまで分かったか(笑)まぁ反対はしないんで、多分習うでしょう(笑)
2005/01/26
コメント(3)
1歳なる直前に熱性けいれんを起こしたこーたん。先月ようやく麻しんを終え、今日は風疹です。予約時間より20分くらい先に着きましたが、10人はいたかな(;^_^A 皆さん早いよ・・・待っている間、誰か呼ばれるたびに自分じゃないかと大泣きしまくって・・・母ちゃんはちょっと恥ずかしかったよ(-_-;)生後数ヶ月の子も、3歳くらいの子も、誰一人として待合室でギャーギャー泣く子はいないし初めは注射も全然泣かなかったのに・・・何が原因なんだろうねぇ(-"-;) 明日の英語は泣かないでくれぇ~~~!!!!
2005/01/25
コメント(2)
こーたんの友達Rちゃん、お母さん共々音楽教室に興味津々(*´∇`*) ひよこの先輩先生の2歳児クラスを一緒に見学に行きました♪Rちゃんは1歳9ヶ月だけど、久々に会ったら「コンニチハ」「あっちにいく」「じーちゃんにみせる」って!2語で会話している!!(゚ロ゚ノ)ノ おぉ!こーたんは最近やっとパパママ・おいしーとか話すようになったから2ヶ月Rちゃんが年上とはいえ、女の子ってスゴイなぁと感心♪レッスンが始まり、始めは大人しくしていたRちゃん。でも先輩の見事なリードですっかり溶けこんで、皆と一緒に楽しくレッスンできました\(*^▽^*)/ここは一般のリトミックと違って、かなり音楽的指導・要求があり、(歌い方・表情・聴く事への集中etc.)それでいて、親子で楽しいんです♪ただ楽しいだけじゃあ、「教室」になりませんから(笑)今日は私も、Rちゃんを通して、初めてママになった気分で参加出来ました(*´∇`*) そしてRちゃん、即入会!!!ありがとう~~(*^_^*)あさっては、こーたんの英語教室体験だわ・・・楽しみ半分、泣き虫こーたんに不安半分・・・こーたんの様子次第で、入会するか決めます。では、後日 また!(笑)
2005/01/24
コメント(1)
皆様、明けましておめでとうございますm(__)m亀日記、ひよこの日記は今年もノロノロ続く(と思う)のでよろしくお願いします(* ^-^)ノ(* ^-^)ノひよこ個人は、先月26日~約2週間、旦那は1日~1週間の休み。でも年末は実家の事で終わってしまい、2日からは母実家&旦那実家に合計4泊してきたので、ちょっと感覚が戻ってないです(;^_^A 半日だけ、こーたんを義母に預け、久々に二人で映画観てきました♪・・・マトリックス以来だよ・・・出産前はよく行っていたんだけどね。まぁ仕方ないか今回はハウル・スウィングガールズ(まだ観てなかったの)・ターミナル・カンフーハッスルどれを観ようか迷ってしまって(;^_^A 大画面じゃなきゃ駄目っ!っていう視点からカンフーハッスルに決定!周星馳(チャウ・シンチー)が主演・監督ですが(少林サッカーの人)いやぁ 結構好きですわ(笑)昔から体脂肪10%以下の筋肉マン(ケインとかね)好きなのでハマリそう(爆)顔はそんなにメチャかっこええ!って訳じゃないですがタイプかも キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャーあ、映画の話(笑)予告から「ありえねー。」と連発してる通りです(笑)ちょっと残虐シーンもあったのですが(首チョンパとかね)キャストがホントにカンフーの達人ばかりで(役者さんが)アクションは隙がなくてかっこ良かったです♪・・・こーたんにも少林寺させようかなと、ちょっと考えちゃった(笑)
2005/01/07
コメント(2)
結局、朝から何をしてた訳じゃないけど、ケーキ作るまで時間が取れなかった(-"-;) 夜、県外にいる弟が帰ってきました♪ちょっと前までは、顔を見ると泣きそうだったのに、全然泣かない!それどころか、も~~すごい熱烈歓迎ぶり(笑)このブロックいーでしょー・コレあげるー・本も持ってるよー・・・とでも言ってるかの様に、次々に持っていく(笑)弟の顔を見てニコニコして、「あー!!」と声を出しては反応をうかがってる初めて同い年くらいの友達と会ったようなこーたんの態度。かなり笑えた(*´∇`*)
2004/12/30
コメント(1)
今年のクリスマスにロールケーキを作る予定でした・・・予定ね・・・仕事が忙しく、サンタチョコも買っていたけど作れなかった(T_T)年賀状も終わったし(遅いです・・・110枚書いたのよぅ)今日こそ作るぞ!!( ̄0 ̄)ノおぉぉー!ケーキを作るのは実に久々!3年ぶり??ロールは初挑戦なので、事前にレシピをHPで見たんだけど・・・やっちゃったよ(-_-;)小麦粉入れたらハンドミキサーじゃなくて、木べらでさっくり混ぜるのに、そのままミキサーでガーーーっと(*_*)当然、泡は消え、お好み焼きの生地状態に・・・Σ(--;)ナニッ焼いてみたけど、モチロン駄目でした(T_T)明日、再挑戦します・・・
2004/12/29
コメント(1)

クリスマスも終わり、カウントダウン始まっちゃいましたねぇひよこも27日は忘年会です♪温泉お泊まり♪でも日帰りします(;^_^A 車で行くから飲まないし・・・え~~、3週間ほど前ですが・・・こーたんのイスを作りました! たいしたモンじゃないけどね(笑)牛乳パック10本に新聞紙をギューギュー詰めて、ガムテで固定布を張って完成です♪今までご飯の時は、ベビーラックに入れてたのですが・・・立ち上がってひっくり返りそうで(-_-;)ちょこんと座れるイスがあればと思って、作りましたこーたん、ちゃんとイスって理解して、見た瞬間座りましたよ!\(*^▽^*)/ワーイ動物が色々描いてあるので、ブーブー・メーメー・ガー(豚・羊・ライオン)も言えるようになったし♪・・・ただ、布代800円・ボンド代400円してるから格安とは言えないけど(;^_^A まぁ作って良かったかな♪・・・・手先がひよこより器用な旦那、コレを見て「60点」 なんだとぉぉぉ!!!(°o°(☆◯=(-"-#)。オラッだったら作れよ!とひよこは負けません(爆)お風呂ですが、(前回の日記参照)やっと泣き泣きしなくなりました!100均おもちゃをダシに、だましだまし入れて・・・まだ、頭を洗う時は怖いようですまぁ冬場だし、特に汗をかかないなら1日おきにお風呂にしようかと思ってます皆さんは、毎日入っていますか?
2004/12/26
コメント(3)
昨日、お風呂が嫌で激しく泣くこーたんの事を書きました。今日は私も休みなので、パパ助手として夫婦二人がかりでお風呂へ。あ、混浴じゃないっす(笑)私は服着てたし(爆)勘が働き、茶の間で靴下を脱がせただけで「お風呂なの!?」と察知したこーたん(-"-;) メソメソ・・・ウェェェン・・・・ぎゃぁぁぁ~~!!と泣き声の変化して(T_T)でも!今日は100均で買ったダンプカーを持たせてお風呂へ!浴槽にはまた別の動物&汽車ポッポが待機♪こーたんは泣きながらも「ガーガー」「ぱっかぱっか」「ぽぽー」おもちゃで遊び始めました\(*^▽^*)/でも、頭を洗うのはまだコワイようです・・・来年、プール入れるように、徐々に恐怖心を克服していかねば!
2004/12/19
コメント(1)
最近、こーたんは何故かお風呂大嫌いです・・・いつもパパにお願いしているけど、とにかくこの世の終わり状態で(おおげさでなくて、ホントに)泣き叫ぶ・・・数日前、旦那がちょっと目を離した隙に、頭から浴槽に落ちたらしい(T_T)それからしばらくは、何ともなく入っていたんだけど(-_-;)昨日は、久々にベビーバス出して、まずは部屋で遊ばせ慣れさせ100均だけど、ブームのはたらく車シリーズを買い、・・・それでも「ぎゃぁぁぁぁぁ~~~~!!!!!」去年、何故か風呂でよく泣いたこーたんですが、アレ以上にヒドイです段々 慣らしていかなきゃねしばらく色々工夫して頑張ります!
2004/12/18
コメント(0)
今日は休みです\(*^▽^*)/ 去年、新米ママ教室で知り合ったママ&お子たちとおでかけしました♪皆で会うのは真夏以来・・・こーたん以外は全員女の子なんですがなんてまぁ おしゃべり上手なの!!(゚ロ゚ノ)ノ おぉ!1歳8ヶ月の子は2語で会話してるし、やっとたっちだった子は歩行完成してるし!・・・って、当たり前なんだけどね(笑)たった4ヶ月会ってなかっただけなのに、子供の成長の速さにオドロキ・・・いつも「子供が騒いでもOKな座敷or理解のある店主」のいる店を探してランチしてます。さすがに・・・5組だから(笑)最近、郊外に出来たレストランと、絵本屋さんが近いので、今回はここに決定♪絵本屋さんは、ホントに山のすぐ下で、周りに目ぼしい目印もなく、迷って電話して、途中まで迎えにきてもらう羽目に(;^_^A ごく普通のお家のリビングに、絵本がいっぱい!というカンジの絵本屋さんです。でも、年齢色々な子供が楽しめる豊富さ&子供が実際に手にとって見られるのが良かったです (*^_^*)こーたんは、最近は「のりもの」ブームなので、やっぱりまっさきに車の本を・・・(^_^;)でも、家にあるのとかなーり似ていたので、「こっちもブップだよー」とだまし(笑)他のに変えました(笑)今日は松谷みよこさんの「のせて のせて」洋書の「よこながきしゃぽっぽ」の2冊&馬場のぼるさんの「11ひきねこシリーズ」のマスコットをゲット♪ランチは仏料理のコース料理です*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;といっても、デザート入れても2100円。でもひよこにとっては「ランチ680円」が基本単価ですから(笑)我が家は夫婦二人で稼いで、やっと生活してるので、万が一の貯金もしなきゃねぇこーたんにもマトモな金銭感覚を見につけさせたいし♪半年後にパパの誕生日がくるので、その時はふんぱつしてディナー3人でしたいです(*^_^*)そんなステキなお店でした♪
2004/12/06
コメント(2)
・・・とうとう師走です・・・(-_-;)ひよこ、やっぱり日記遅いです・・・2005年になる前に、もうちょっと書きたいなぁ今日は、子供たちが自分で作曲&演奏する「オリジナルコンンサート」でした。今回は私も最多の7人エントリーです (;^_^A しかも初出場の小2×4人、小6・中2×2ですから年齢が極端(笑)作曲ってのは、「ハイ作ろう♪」でカンタンに出来るモンじゃない(と思います、私は)小2の4人は、去年から曲の構成(形式・ゼクエンツ・ハーモニーなど)を自分で見つけるところから始め、今年からまずは2小節のモチーフ(曲の一番出てくる・・・大体初めのメロディー)を作り、自分で書く作業を延々としてきました。色んなモチーフを作っていくと、「次につなげ易いメロディー」「インパクトのあるメロディー」が作れるようになります。その中から、一番気に入ったモチーフをもとに、初めての作曲に取り組みました。今回は初めてだし、あまりムリすると作曲自体が苦痛になるので、カンタンな3部形式(AA’BAA’)の曲にしました。・・・まぁ専門コースでもないのに、この子達の頑張り・アイディアが良く、まだ習ってない和音をつけるのをちょっと手伝うくらいで、私は楽~~♪にできました(笑)・・・難産だったのが、小6&中1生。多分、色々とやりたいけどヘンと思われたら・・・みたいな不安?があるのか、なかなか発展しない(T_T)私も、子供たちのイメージ作りの助けになればと、色んなCDを聴き、参考になりそうなモノを貸してみたり・・・そのうち、現代曲(不協和音・何調よっ!?ってカンジの曲)になってしまいました(^_^;)ナゼだろうかなり、イメージ先行の曲(笑)・・・でもまぁ、皆頑張ったねぇ♪何もないところから作り上げるっていうのは、ホントに大変高度な事です(゚-゚)(。_。)ウンウン作曲するためには、「メロディー」「ハーモニー」「リズム」のアイディアが豊富にないと作れないですから。普段から色んな曲を弾き、TVでも何でも「じっくり」聴き、鍵盤で「遊ぶ」事が大事だなと感じます。ひよこは子供時代に作曲を習った事はないけど、好きな曲を耳コピーしたり、ピアノ練習の合間に(というか、コレばっかりかも)テキトーに弾いて、メロディーやハーモニーを作ったりしていました♪即興の勉強をして、子供の時に気にいってた和音が初めて「ピカルディー3度」「sis4」「副属7」と知った時は感動しましたよぅ・:*・("∇")・*:コンサートのほうは年齢に合った曲・タイトルとピッタリな曲・楽しい&カワイイ歌もあって、ホントに楽しめました。
2004/12/05
コメント(1)
久々です~~・・・って最近の日記は出だしが一緒だよ(笑)21日、ちょっと仕事で県外に行ってきました。帰りは家の近くにはない、アウトレットモールへ寄ってきました♪・・・こっちが目的な感じだけど(笑)車じゃないと行けない所なので、時間ある時じゃなきゃ行けない(T_T)しかも3年ぶり!?かな~~ 店舗も変わってました(;^_^A 自分の物を買うのが目的でしたが、真っ先にオシュコシュ(笑)ラルフもあったけど、アウトレットとはいえ、お高いですからぁ~ 残念!!今回は、こーたんを実父母に預けて、旦那と二人で行ったのですが、24日が私の誕生日なので(もうめでたくない・・・)ジャケット買ってもらっちゃった♪あとは、こーたんとペアルックを買ってしまいました(*^_^*)まったくお揃いもちょっと恥ずかしいので、色違いのボーダー柄ポロシャツです母に見せたら気づかなかったので(ニブイのか?)さっそく今日着ちゃいました(^ー^)ジーンズもそろそろ新調したいなぁ・・・クリスマスに親子3人お揃いにしようかしら(笑)EDWIN503シリーズはキッズサイズもあるので、ちょっとフンパツして3着買うかも~~独身の頃は、ジーンズに一番お金かけてたかもさすがに本物のビンテージは○○万単位ですから復刻ばかりですが(;^_^A ・・・こうしてこーたんの為に散財していくひよこ家です (^_^;)あ、スキーも履かせたいんだよねぇこーたん用ウェア&スキーも欲しい・・・
2004/11/23
コメント(2)
久々の育児日記です♪普段、たまひよ・ベビモとか育児系雑誌を一切読まない私。たま~~に気が向いたら(それでも今年は全然買ってない)買うくらい。で、片付けをしながら、去年買った本を見ると「1歳6ヶ月 女の子 トイレトレーニング始めかな?」「1歳3ヶ月 男の子 コップ飲み&スプーン使えるよ」・・・・・こーたんは1歳5ヶ月。トイレどころか、まだ「チッチ」も教えないし(;^_^A 赤ちゃんの頃も、オムツがグッショリでも気にならないのか、全然グズリもしなかったコップ飲みは、遊びで空のコップを飲むマネするだけ(^_^;)実際に入れると、自分で持とうとしないスプーンも最近ようやく手にはするけど、皿の上をガシャガシャするだけで、食べ物はすくう気がないカンジ・・・遅いのか??でもまぁ そのうち自分でトイレも食事もするんだし、この先こーたんと一緒にいる時間の中で、オムツ変えたり食べさせるのなんてあとわずかなんだし全然 あせらないひよこです(笑)最近はダダダーーーー!!っと走り回るから、前より抱っこしていない気がする寝なくておんぶしてたのに、一人でも寝るからおんぶなんて週に1回するかどうかだし・・・そう思うと、大きくなっていくのはとても楽しみだし、待ち遠しいけど、半分赤ちゃんなこーたんは、今だけなんだよね。まだ言葉もよくわからないし(笑)出来ないとすぐ怒って泣くしでも「今」しかいないこーたんだから、映像はモチロンだけど、心にしっかり焼きつけていたいです。・・・でもひよこの事だから、すぐ忘れそう(爆)
2004/11/07
コメント(2)
ひよこです。ちょっと立ち直りました。この週末はホントにハードでした(ーー;)金曜・おばの納棺(涙)その前日、急きょこーたんが義兄に式し出席する事になり、午後からは服買いに市内をドライブ・・・式で着れそうなベスト・ボトム・蝶ネクタイはあるので、白ブラウスを探して西○屋・ベビー○ムetc.見つからず、結局コムサで買ったよ¥3000の出費(T_T)土曜・義兄の結婚式。市外なので車で30分!まずこーたんセットの重いこと・・・(-_-;)ミルクセット・オムツセット・絵本・おもちゃ・万が一の着替え・よそ行き靴・・・コレでカバン一個。私も旦那も会場で着替える事にしたので、そのセット。お二人への記念品のワイングラス。・・・・・ホントに重かったぁ!でも式ではこーたん全然騒がず、親戚のおじおばやご近所の方々にかまってもらえて、ママはゆっくり食べてました♪日曜・おばの火葬(T_T)前日とほとんど同じ親戚が集まる。義父母は兄弟が多いから(兄弟合わせて8人・それぞれに子供(旦那のいとこ)が16人・・・)なかなか顔と名前が一致しなくて(-"-;) でもお陰で何とか覚えました。月曜・葬儀(号泣)亡くなったおばは、ホントに太陽・ひまわりみたいな方でした。いつもニコニコしていて、お店にくるお客さんともすぐ仲良くなれて、子供たちを温かく見守っているお母さんでした。子供たちは、急な死でしたが、事実を前向きに受け止めているようです。おばさん、天国でどうか3人を見守っていて下さい。・・・そんなこんなでバタバタした月曜の夜・・・・こーたん、おたふく風邪(゚ロ゚ノ)ノ おぉ!夜に急に腫れたから、明日病院で見てもらわないとよくわかりませんが耳の下がパンパン!痛そう(;>ω<)こーたんもきっと疲れていたんだねぇ(-_-;)
2004/11/01
コメント(1)
今日、おばが亡くなりました。義父の弟の奥さんなので、ひよこと血縁関係はないのですが、同じ市内に住んでいて、ギフトショップをしているので、旦那と結婚後はたまに遊びに行っていました。つい先週、週末の義兄の結婚式の話で盛り上がってきたばかりなのに・・・信じられません。そこの家は、高3の男の子・小2の女の子がいるのですが、あまりにも突然の死に、子供たちも呆然としていました。女の子がお父さんに「お母さん生き返らないの?」と何度も聞いていて、本当に胸がしめつけられる思いでした。日記書いている今でも、本当に嘘みたい。・・・・・今日はこれ以上書けないです・・・
2004/10/28
コメント(2)
例の子猫は、ウチには犬もいるし、こーたんも小さいという事で、旦那実家に預かってもらってます♪生徒さん・お店・友人・・・色々聞いてみたけど、回りは犬派の人が多くて!猫は苦手とか、犬飼ってるとか(-_-;)結局、おしつけちゃうカタチで、そのまま旦那実家でお世話してもらう事になりそうです(;^_^A で、早速名前をつけました。目がスカイブルーなので、「ソラ」(なんて単純)今日、旦那+こーたんと一緒に旦那実家へ行ってきました。最初ソラは人見知りで、縁の下から出てこなかったけど命の恩人(笑)だと気がついたか、スリスリ~~♪顔は相変わらずかわいくない(笑)キツイ顔だから尚更声も、子猫なのに超ハスキー(ーー;)もしかして、拾われるまで声が枯れるほど鳴き続けたのかなぁ(T_T)旦那実家はもともと猫飼っていて、その猫友達(?)のノラ猫も3匹くらいよく来るし、ここで1匹増えても気にしてない様子・・・でもね、押し付けててこんな事言える立場じゃないんだけど・・・ソラは、家の外の蔵の中に(米農家なので、出荷前の米を保管するのだ)、ダンボール箱毎入れられてて(-"-;) 昼間は庭で日向ぼっこしてるけど、夕方からは蔵を閉めてるから、寒い夜は大丈夫なのか心配・・・まだホントにちっちゃくて、人肌恋しいのか人を見るとスリスリ~~だから余計にね(-_-;)理由を聞くと、もとからの飼い猫が、ソラが来てから家出して、帰ってこなかったらしいで、ソラを蔵においたら帰ってきたんだそうな複雑なひよこです・・・♪こーたん近況♪「○○こーきくん!」と呼ぶと、手を挙げる(*^_^*)意味分かってないと思うけど、ご飯を食べていると「おいち」って言う(笑)パパに足を持って上げられると、背中ピン!(画像UPしたよん)公園では走り回っていて、3秒でも目を離すといなくなる(-"-;) 紐つけたくなっちゃう(>_
2004/10/24
コメント(2)

昨日の子猫「ニャー」(とりあえずの仮名)は、今日退院なので、色々と買い物してきました。こーたんとホームセンターで、猫砂・子猫用エサ・シャンプー・ファブリーズ(笑)、ダイソーで猫トイレ用にプラトレイ・お玉(便を取るため)購入♪買い物前に、ちゃっかりさおピカちゃんに聞いておいた私(^^)v猫エサなんて初めて買ったよー ミルク・離乳食まであるんだねぇ 凸ヽ(¨)へぇ~へぇ~こーたんは、エサコーナー向かいにある、イヌ用おもちゃに興味シンシン!!いつの間にか、手にはぬいぐるみが・・・(-_-;)家ではほとんど使わないクセに、こーいう時は何で持ってくるんだぁ(;^_^A 何とかファブリーズと交換してごまかした(笑)その後、病院へ引き取りに。ちょっと元気になって、ちょこちょこ動いてた(*^_^*)まだ少し下痢なので、10日分薬をもらう。入院費+薬代で、1575円。昨日と合わせて3000円ちょい。安くしてもらったのかな?にゃーはシャムかな?と思ったけど、手足が白い。雑種でした。命の恩人を無愛想に見る。子猫なのにふてぶてしい。・・・・正直、可愛らしい♪ってカンジじゃないぞ(^_^;)貰い手が見つかるか、不安だよ(-"-;) 家ではネコトイレからわざわざ出て、ウ○チあちこちにつけて脱走!!母は怒るし、こーたんは「にゃんにゃー!」と触りたがるし、大変な夜でした。明日はひよこ→夜9時まで仕事、旦那→釣りをしに一日いない、母→こーたん&大ババの世話(おボケさまなので・・・)よって、にゃーの世話まで手が回らないので、旦那実家へ預ける事にしました。
2004/10/15
コメント(2)
今朝、こーたんのご飯を作っていると ♪ピンポーン母が出ると、そこには男子中学生が。「こちらの車の下にいたんです」と、彼らの手の中には子猫が!(゚ロ゚ノ)ノ おぉ!・・・いつもは50m離れた駐車場に止めるひよこマイカー、昨日は疲れて家の前に置いたんだけど、どうやらその下にうずくまっていたらしい。野良猫が産んではぐれたのか、捨て猫が迷い込んだのか・・・耳・しっぽが黒く、目がキレイなブルー。シャムかな?・・・でも、強烈にクサイ&汚い(T_T)ちょっとしか動かなくて、にゃぁ~とか細く鳴く。おいおい中学生!こっちも朝は弁当やこーたんや、大ババの世話でいっそがしいんだよぅ(-_-;)とりあえず、段ボールに新聞・古着を詰め、子猫を入れた。前に何かで「牛乳はイヌネコには良くない」と聞いた記憶があったので、こーたんのミルクをやってみた。ちょっと飲んだけど、あまり動かない。父は煮干し(ペット用)をやった。まだ生後1ヶ月弱くらいで、食べるわけないと思ったら、かじってる(;^_^A さぁ、この子猫どーしましょう。我が家にはイヌ&1歳児がいるし、ネコは飼った事がナイ。ピアノで爪研ぎされたら、キレて三味線屋へいっちゃうかも知れない(-"-;) 母はネコ苦手なんだけど、飼い主が見つかるまでの条件で結局預かる事にした。午前中はひよこは用事で出かけていて、お昼に見ると、朝と同じ状態。・・・・・くっさ~~~~い!!!(;>ω<)/ ひぃ~下痢してる。とにかく臭いがスゴイ!お風呂場でお尻&手足を洗ったけど、なかなか落ちない(T_T)ミルクもご飯も食べないし、ずーっと寝てばかりいて、ちょっと心配になってきたひよこ(-_-;)ネット友のさおピカちゃんにメールでヘルプ 人(_ _;)さすがこーちゃん&まいちゃん(猫)ママ、色々アドバイスありがとう♪たまたま午後休みだった旦那に、病院へ連れて行ってもらった。 ホントは悩んだんです。保険効かないし治療費高いし。でもオロオロばっかでは何もできないので、連れていきました。脱水症状&ひどい衰弱で、今日は入院だそうな(>_
2004/10/14
コメント(1)
・・・10月に入っちゃいました(;一_一)せめて月4回は日記書きたいけど・・・不精な性格がぁ(-_-;)昨日(笑)こーたんの町内会デビューでした♪敬老会&運動会だったんだけど、朝から雨ざーざーで(T_T)河川敷から屋内に変更でした事前の話し合いもなく、子ども会の話し合いも平日夜7時頃からなので、旦那に参加してもらってましたまぁひよこにとっては、自分が生まれ育った地区なんで、懐かしい子ども会・・・17.8年ぶりかな(笑)やっぱ少子化なのか、自分達の頃より子供が少ない!一番ちびっ子はこーたん、あとは幼児3人、小学生4・5人くらい(;^_^A 敬老会の方が人数多かったよ(笑)こーたんは初めての場所だったけど、ちょこちょこ部屋中探検、ジジババさま達からかわいがられ、かなりテンション高め(笑)「あーおーあー!!!」大声で叫びまくってたよ(^_^;)ビンゴ大会ではこーたんの分もカードもらって、こーたんはプーさんのぬいぐるみゲット!もらってニコニコ遊んでいたけど、家に帰ったらポイ!ブン投げてやんの(-_-;)え、演技だったんかい!?で、今日です。1歳あたりから電話で遊ぶのが大好きこーたん携帯も子機も、とにかくボタン押して、耳にあてて、一人で「あーうーきゃは♪」と楽しそうに会話(笑)で、実際に電話に出すと「・・・・。」無言くんです(^_^;)今日は家中を電話耳にしたまま走りまくってました子機は保留ボタン押してメロディー出すし、携帯は誤動作防止もいつの間にか解除してる(T_T)リモコンも、こーたんには「モシモシ」の道具です(笑)最近、歯が生えるのが早くなった上は左右4番目まで完全に生えたし、下もほとんど4番目が見える歯磨きはガーゼで拭いていたけど、そろそろ歯ブラシ・・・使ってみたら、よっぽど気に入ったのか、噛んで離さない(T_T)歯磨きになんないよぅ オマケにこーたん、口元はママ似で歯並びも既に悪いから、虫歯になったら大変~~どーやったらちゃんと磨けるか、ちょっと心配ひよこです・・・
2004/10/04
コメント(3)
ママ友さん達スミマセン 音楽友さん達おまたせのEL日記です(笑)いや~~ 何年ぶりだろ?プレイヤーのライブ!インストアとか、コンクールのゲスト演奏は聴く機会もありましたがしかもFF(FUNKY FOX。ゲームではナイ)ですよ♪FFなんてホントに10年ぶり・・・しかも当時はヤスヤさん(大好き!)鷹野さんと一緒でしたから・・・今回も冴さま(冴咲賢一さん)のトークは炸裂しまくってました(笑)加曾利さんは、相変わらず静か・・・あ、でもいつもよりテンション高めでしたよ☆今回の曲目は→冴さまソロ・・・ミュージカル「アニー」のオーバチュア(曲名正確にわかりません) ・・・めぐり遭い(A.ギャニオンのアレです) ・・・時経(まだ弾いてたんだ!と感動(笑))←失礼しました・・・加曾利氏ソロ・・ステージアの基本パターンのみ使ってのメドレー。ジャンルも様々で30曲はありました。900mで同じ事しようと思ったら、5時間はかかりますからね~~ ・・はな(曲名ですよ)沖縄モノをちょっと日本風なarr.でした☆ ・・ドンパン節 ご本人秋田出身でしたねそーいえば(笑)シンフォニックarr.&なんとベースで津軽三味線ソロを!ひよこにはできない・・・うぅ・・・ 1秒間に7音くらいの速さ(笑)で、同音連打しちゃってる(゚ロ゚ノ)ノ おぉ!FFデュオ!・・今年発売のベスト盤の宣伝も大いにしながら(笑) ・・クリスタルコラージュ ・・シークレットラブ ・・シャドウボクサー ・・涙のブロークンハート ・・君にデジャヴ(やっぱ最後はコレよね)アンコール・・・スキャンダルえー・・・FF曲は英語タイトルですが・・・スペル間違うと恥ずかしいので(-_-;)カナです(^_^;)ひよこの感想ですが、ステージアってホントはこんな風に弾くと生かされるんだぁ!の一言です(爆)900mより音質はクリアになったのは聴くと誰でもわかりますが、ちょっとしたタッチ・エクスプレッション・ピッチベンドなどの使い方、弾き方を近くで見られて、ホントに参考になりました♪あとは・・・加曾利さんの足が欲しい~~~(笑)ひよこはPベンド苦手なので、どーしてもクラシック路線に行きたいのですが・・・元々ガンガンヘビメタ・ハードロック好きなので、ヤスヤさんのスコア全曲マスターしたいんですよぉ(-_-;)・・・FFライブなのにヤスヤ氏かい(°o°(☆◯=(-"-#)。オラッちょっとオジサン入ってきたけど(笑)FFお二人カッコ良かったでしたよ♪ちゃっかりCDにサイン&握手してるし(^^)v
2004/09/12
コメント(5)
今日は、こーたんの帽子の事を書きます。G.W.に友人の結婚式帰りにGAPで、サファリタイプの帽子を買いました前からアチコチで帽子見てたけど、どーもピンとこなくていたけど(;^_^A GAPのぞいて、ビビビッときて(笑)即買い♪私もこーたんもお気にいりで、外に行く時はコレかぶるんだ!とこーたんも覚えたくらいですそんなどこでも一緒だった帽子クンですが・・・先週パパと公園で遊んでいたら、ベビーカーのカゴに入れた帽子がなくなったそうです(-_-;)その日は風も強かったから飛ばされたと思って、パパは来た道を戻りましたが、なかったそうです・・・夜、仕事から帰ってから聞いて、ちょっとショックでした(T_T)次の日、公園や神社(スグ隣り)の売店にも聞いても届いてないo( _ _ )o ショボーンちょっとヘコんだひよこ・・・昨日、3人で帽子を買いにお出かけ♪ついでにこーたんの靴も購入(^^)もう13cmですよ(笑)今度はキャップにしました!こーたんもおニュー帽子気に入ってニコニコ♪ (≧∇≦) そして今日・・・こーたんに帽子をかぶせようとしたら・・・ポロッΣ(--;)後ろの調節するところが取れたぁ!!!(#゜Д゜)!!お散歩変更、速攻昨日の店に行き、交換をお願いしましたレシート、タグも持ってきたので、スグ取り替えてもらえたけど一番似合ってたベージュは在庫がなく、黒になっちゃいました(-_-;)モチロンしっかり引っ張って確認したけどさっ(笑)金輪際、不幸な事件が起きないといいけど(おおげさな・・・)
2004/09/06
コメント(2)
全191件 (191件中 1-50件目)