2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
あれ~?おかしいなぁ~?仕事後に買い物に行って(またもや職場での頼まれ物…)気付いたら買ってましたよ、柴田英嗣『だまって俺についてこい』、しかも初回盤(笑)。DVDまで付いてますが観るのかな、私は…? でも、密かに好きですよ、『だまって俺についてこい』は。そして、カップリングの『シバタのSo She,So I』もね♪スカドラレで聴いた時からイントロの口笛がラヴリーで好き!と思っていたら、口笛はやっぱり堂島君でした。ふふふ。 そうそう。兄からリップのホッチョコを借りましたよ。ちゃんとチョコレートなジャケですね。可愛い~~~♪ 買い物の帰りに急に花が欲しくなってお気に入りのお花屋さんへ。久々にスカビオサを買いました。ピンクとホワイト~vピンクは水彩色鉛筆で描いたような絶妙な色合い。ホワイトはぎゅっと詰まっている感じ。ポンポンみたいな。これまた久々に使った妖精の一輪挿しに。最近職場ではイライラする事がかなりかなーーーり続いているのですが、花を見ていたらちょっとマシになった、かな?(^_^;)
2006/01/31
どうやって部屋の入り口からベッドの枕元を隠そうか悩み中です。どうも。 なんでも、風水的には部屋の入り口の方にベッドの枕元が向いているとダメだそうで。しかも私は南枕で寝ており、パイプベッド。夜は遮光カーテンをし電気も全て消して寝ています。最悪でーす。なんとか改善しないとね。 さて。今日は仕事をしました。特に掃除と整理を頑張りました。鏡という鏡を全て磨いてやりましたよ。わはは。楽しい☆窓も拭いてはみたけれど、ダメね。雨だったから外からは拭けず、汚い。また晴れた日にでも続きをしてみよう。 2月の勤務表が出て、今更ながら予定を組み直し。楽しい1ヶ月になればいいなぁ。
2006/01/30
今日は一日中真面目に働き、帰宅後も片付けに追われていました。ここ数日の私の生活はさながら引越し前のような忙しさですが、引越しの予定はございません。ただ単にキレイにしたいだけ! というわけで、今日は何も無い一日で、書く事も特にございません故、寝ます。おやすみなさいませ。 (尚、昨夜のスカドラレは後日聴きます。)
2006/01/29
今日は久々に歯医者さんに行って来ました。この間から右下奥歯に嫌な予感があったので。今日は消毒をしてもらいました。大した事なくて良かった。 ファミマで天むすを購入し帰宅。ファミマの天むす、ちょっと味が濃かったけど、コンビニの割には美味しかったです。 家では主に片付けを。やっと本棚を組み立てる事が出来ました。早速スチールラックに納めて、文庫本を入れてみるとイイ感じ♪よかった、よかった。 晩御飯はカレーを食べました。らっきょう多めで。 あと、3月のスカパラ@フェスホのチケットを無事購入。ぴあのプレを申し込んでいたけど外れちゃってて…。でもね♪今日取れたチケット、左寄り!!きゃー、加藤さーん!!頑張りますっ!イロイロと(笑)。 さて、今夜は頭痛の為、もう寝ますぅー(×△×)ぷしゅ~~~
2006/01/28
昨夜は日記を書いている途中でウトウトしてしまい、途中で切り上げて寝てしまいました(^_^;)でもウトウトしながらも書いた文章はかなり面白かったです。ちゃんと文章にはなってるの。内容はめちゃくちゃだけど(笑)。 さて、そんな今夜もかなり眠い…。毎晩毎晩、一体何をしているのかと言うと、特に何もしてなかったりします。無駄に夜光ピッカリ☆あ、最近になって夜光(よひかり)って全国共通の言葉じゃないと知りました。昔からうちの父は夜遅くまで起きている事を「夜光」って言うのです。よく考えたら普通は夜光って書いて「やこう」って読むよね。意味は暗いところで、光を出すこと。でも私は「よひかり」の方が好きだなぁ。 今日は出勤してから昨日わざわざ仕事が終わってから買って来た商品を家に置き忘れて来た事に気付き、更衣室で唸ってしまった(笑)。でも引き返す元気もなく”昼休みに戻ろう”とそのまま仕事を開始。でも昼休みはそんな気になれず、午後の仕事に突入。午後の大変な仕事が終わった時点で”よし!帰ろう”と思い、家の鍵を片手に家へ。職場を出て家に着き、商品を持ちすぐに引き返す。その間、約5分。もちろん歩いてなの。近いの。ありがたいような、そうでもないような。 ちょっと残業して細かい作業を終え帰宅。帰ったら晩御飯がカレーで、ドウジマカレンダーに堂島君たちがカレー激食してたなぁと思い、ニヤリ(笑)。でも今日はなんだか味の濃いものを受け付けなかったので、パンとカフェオレで朝食のような晩御飯。今日一日通してあんまり野菜食べてないなぁ~。。。不健康だわ。だから舌先に口内炎チックなものが出来てるんだわ。とりあえず食後にチョコラBBピュアを一錠服用。久々に飲んだなぁ~。 Mステ、リップが出てましたね。やっぱりふーみんが居なくてなんだか淋しい。まぁ、私はSUさん派なんだけども♪今日のあのドアップは参ったね☆ナイス!!それに新曲『Hot chocolate』、超可愛い。メロメロにメローに♪揃いの衣装も可愛かったなぁ。 夜、ちょこっと(つうか大幅に?)ここのデザインをいじってみました。毎回堂島君のCDが発売になったらジャケ写に使われている色を使ってデザインを変更するのだけど、今回のは難しい~…。なのでこれが限界。本当は他にしたいデザインが頭の中にあるのだけど、実行に移すにはちょっと時間がなさ過ぎる。作るにしても探すにしても大変だもんなぁ。 明日は歯医者に行く予定。でも予定は未定。
2006/01/27
今日は仕事中にいろいろと買い物を頼まれてしまったので、仕事が終わってから買い物に行きました。仕事関係の買い物をプライベートな時間にしなくてはいけないのは相変わらず腑に落ちないなぁ。とにかく、帰る間際に頼まれた資料作成をし終えて帰宅し(この時点で2時間の残業…)、バッグを持ち替えて買い物に行きました。 と、その前に。堂島君のFC会報が今日には届いているはず!と思いワクワクして帰ったのに母に尋ねると、私宛の郵便物は無かったとの事。…ショック!!昨日から楽しみにしてたのにぃ~!! 傷心☆で向かうは某ホームセンターやデパートなど。頼まれていた買い物を終え、両手いっぱいの荷物を抱えながら、次は私の買い物へ。やっと買えました!!オーノ君の『100マイル』!!初回版を手に取りレジにて特典のしおりを頂きました。…私、アメリカンピッツバーグ君がどうしても好きになれないんですけど!(笑)どうしても馴染めないんです。他のファンの方々はどういう気持ちでこのアメリカンピッツバーグ君を受け入れているのでしょう?で、問題の『100マイル』は…まだ聴いてません…。今日はちょっといろいろあって聴けないので、明日聴く事になりそうです。楽しみ! ちょっとブラブラしながら家に帰りご飯の支度をして、母が机の上の新聞紙を動かそうとした時、バサッと落下する音が…。堂島君のFCの会報!!!届いていないって言ってたのに!!どうやら夕刊と一緒に取り入れたようで母も気付いていなかったとの事。という事は、危うく私の目に触れぬままに古新聞と一緒に資源ごみで出されていたかも…。怖っ!! と、他にも色々書きたいけど、今日はもう寝ます。
2006/01/26
最近、よくリッチー(任賢齊)の『燭光』を口ずさんでます。 昨夜は日記を書いてからここのデザインについて色々考え(だから上のサイト名が平仮名になってるんです。平仮名にして、なんだか違うなぁ~って思ったけど面倒くさくなっちゃって直さずそのまま。笑。いずれは直します)、午前4時くらいに寝ました。 アラームを8時にセットして。 なのに!”なかなか目覚ましが鳴らないなぁ”と思って起きたら午後の2時だった…!!(>△<)どうやら、アラームを間違えて午後の8時にセットしてしまっていたらしい。アホだなぁ~(^_^;)そうだよ、ア・ホ・ダ・YO~♪(…懐かしい!!笑)今日がお休みだったから良かったようなものの…恐ろしい。 というわけで、今日は初天神へ行こうと思っていましたが、予定変更。ほとんど家で過ごしました。疲れが取れたー。なんてったって、夕方4時からまた二時間も寝ましたから(笑)。 夕方からは怒涛の郵便物ラッシュ!!主に通販の商品です♪という事はこの分の代金も発生してるというワケで…戦々恐々(笑)。今回は主にインテリア用品です。スチールラックに置く本棚など。あ、中にはサボなんかもあったりして。…また!?言われる前に言っておこう。またです。やっぱりサボが好きv そして夕食後まですっかり忘れていましたよ、ローソン…。今日でしたね、堂島君のバースデーライヴの当落確認日(FC先行)。家から最寄のローソンまではちょっと距離がある(1kmちょっとくらい…)ので、電話から確認します。あ、そういえば、来月の勤務表、やっぱり主任がアチコチ手直ししちゃってるみたいで、22日は夜勤明けじゃないらしいというウワサ。チクショー!本当に邪魔ばっかりする人だなぁ!!(怒) 明日の朝は粗大ゴミの日。だから今夜中にゴミ捨て場に持っていかねばならぬのですが、全然用意が出来なくて今回も見合わせることに…。午後二時まで寝てる場合じゃないんです。夕方にお昼寝してる場合じゃないんです。だから、いつまでたっても片付かないんです…。でも、人間諦めが肝心。どうしたってダメなものはダメ。次の粗大ゴミの日に出せるよう頑張ろ~っと。というわけで、ドラマ「ラベンダー」を観ましたとさ。おしまい。
2006/01/25
今夜、京都テレビで『ラブ・レター~パイランより~』が放映されていました。今日はテレビ欄を観ていなかったのですが、ザッピングしていたら偶然発見。この映画はずっとずっと観たいなぁ思っていた作品で、DVDを買おうと思いつつなんとなく今日まで買わずにいたので観れて嬉しかったです。 この映画、観たいと思っていた理由はただ単純にセシリア・チャンが出演しているからだったのですが(セシ、可愛いです♪)、共演がチェ・ミンシクだったとは…。チェ・ミンシクと言えば、私の中ではクムジャさんのペク先生!!チェ・ミンシクが出演している多くの映画の中で、私が唯一最後まで観た(しかも映画館で観た)作品がクムジャさんだったので、チェ・ミンシク=怖い人というイメージが…!!なので、『ラブ・レター』が始まってすぐにチャンネルを替えたい衝動に(笑)。でもずっと観たいと思ってたしなぁ~、と怖い気持ちを押さえ、途中でふっと眠りに落ちたりもしましたが、結局最後まで観ました。…泣いたーーー!!だーだー泣いたーーー!!(TT_TT)久しぶりにちゃんと泣いたなぁ~。平松愛理のライヴでも泣いたけど、あの時は一応人前なので我慢してたのです。今日は一人で観てたから誰にも遠慮せず泣く事が出来てスッキリ☆でもどっと疲れが。泣くのって意外と体力消耗しますよね。明日、目が腫れるかな?でも明日はお休みなのでいいや。
2006/01/24
今日は1月23日、123という事で、クリンゴンの『ワン・ツー・スリー』を聴きながら日記を書いています。 雪、けっこう降りました。夜勤を終えて家に帰る時、ちょうど軽く吹雪いていたので、頭に雪を積もらせてしまいましたよ。なのに、帰宅後に母とと犬の散歩に行き、近所のマンションの駐車場などにサボ(中は何故だか裸足…)で踏み入り、真っ白な雪のところに足跡をつけまくりました。ジーンズの裾はびしょぬれ、サボの中も雪が…。寒いよ!当たり前だよ!(笑)でも家族の話によるともう夕方には路上の雪は溶けていたらしい。じゃあ、明日の出勤は滑らないで済むのね。よかったー。 散歩から帰ってきて、我家の車の上に積もった雪で小さな雪だるまを作り玄関に飾った後は、家の中でせっせと作業。今日した事は、スチールラックの棚板の高さをかえ、本棚の棚板の高さを測り、お気に入りの写真立てをカスタムしてました。 スチールラックはもうすぐそこに入れる小さな本棚が届くので、その棚の高さに合わせました。スチールラックって、棚板をかえるの、大変ですよね~…。ひとりでするとかなりやりにくい。こっちを上げたらこっちが下がる…。コツとかあるのかなぁと思いつつ、いつも力任せです(笑)。 本棚はすごく無駄なスペースがあるので棚板を買ってきて増やそうかと思って。文庫を入れるとどうしても文庫の上に大きな隙間が出来るでしょ?あれをどうにかしたいのです。ただ、棚板にする板を買うとなると、ミリ単位で合わせてもらわないといけなくなる…。ちょっと小さいくらいならどうにかなるけど、少しでも大きかったら入らないからね。近所のホームセンターにそれが出来るかどうか…。 写真立ては造花とか天使とか淡水パールとかをただボンドやグルーで付けただけなのですが、なかなか豪華でラヴリーです。この写真立ては初めてオーノ君を生で観た日にフリマで買ったもので、全体的には四角だけど、写真のところはハート型vそれに堂島君の写真を入れて飾っています。わははは。 ボンドが乾くまで…と思ってリヴィングでゴロゴロしてたら寝てしまい、気付いたら夜の9時。あーーー、東京フレンドパーク観損ねたーーーっ(゜□゜)ゲストが弘道お兄さんだったのに!ちょっぴり楽しみにしてたのに!!母の話では最初のジャンプが凄かったけどダーツがショボかった、と。観たかったなぁ~、弘道お兄さんのジャンプ…。 今夜はクリンゴンの木村さんからメールが届いてました。私は日記に書いてなかったけど、クリンゴンは活動休止&こばっち脱退なんですよね。超淋しい!!(><)でも、去年の11月に無理矢理ライヴを観に行っておいてよかった!それに、解散じゃなく、音楽活動の一時休止。こばっちは居なくなるけど。私はただ気長に復活する日を待つのです。で、今夜のメールは木村さんのソロライヴのお知らせ。1月27日(金)SHIBUYA DUO(http://www.duomusicexchange.com/)「solos 2」w/大石昌良(from Sound Schedule)/サクマツトム(from ハックルベリーフィン)/裸眼(牧野元from the castanets)/他開場 19:00 開演 19:30前売り¥2500 当日¥未定(ドリンク代別途\600) きっと楽しいんだろうなぁ。行きたいけど、東京か…。木村さんがソロ活動をするのって、やっぱり東京が多くなるのかなぁ?関西でライヴをする機会は減るのでしょうか?えー、やだー。困るー。そういえば、シゲさんを観る機会も減るんですよね。私としてはキュビでのシゲさんよりクリンゴンでサポートベーシストをしてるシゲさんの方が好きなので、残念ですなぁ。
2006/01/23
一ヵ月後の今日は堂島君のバースデー♪おめでとう、三十路。 さて、そんな今日は夜勤でございます。今月3回目の夜勤。しんどいよ~。頭が痛いよ~。寒いよ~。さっき窓の外を見たら白くてビビりました。いつの間に雪が…!?どおりで寒いはずですね~。明日の朝、家に帰る頃には積もってる?溶けてる?それとも、凍ってる…!?いやぁーんっ(>△<;) 今夜はいつになく真面目に夜勤をしているので、このへんで仕事に戻ります。へばっ!
2006/01/22
今日はホントに寒かった!関東と違い雪こそ降らないものの、風の冷たさは泣きそうなくらいでした。そんな中、京都の東寺へお昼過ぎから行って来ました。ハジメテの初弘法~♪でも目的は仏像~♪(笑)実は、今まで何度も東寺へは足を運んでいるのにお参りはした事が無かったのです(=_=;)物欲の権化なワタクシはついつい市の出店に目を奪われ…。というわけで、本当の意味での初弘法でした。 東寺の後はなんとなく西本願寺へ。でもよく考えたら今って工事中だった…。10年間も工事するって大変だなぁ。私、西本願寺はちょっと合わないみたい…?門をくぐった時から急にちょっとしんどくなったから。気のせいと言われればそれまでなのだけど、あんなに”長居したくない!”と思ったお寺は初めてだなぁ。そして今もまだしんどい…。 あ、もしや東寺で風邪でももらったか!?(>△<)インフルエンザでありませんように…!!
2006/01/21
………ね…眠い…!! 今日は今週で一番忙しい一日でした。一日中走り回ってました。 さて、短いけどもう寝よう。
2006/01/20
SMAの堂島君の情報が更新されてました~♪嬉しっvライヴもいっぱいで嬉しっvvでも、2月は東京が多いのね。名古屋と大阪もあるものの(ちょっとした東名阪ツアーですね)、やっぱり東京なのね。…地方の労働者にはちょっとツライんだ!(>△<)もう、2月22日すら諦めなくちゃいけないような状況です…。最悪。。。ま、ギリギリまで悪あがきしますが。いざとなったら病欠だ!(…無理だけども…)ところで、22日のFC先行DMが我家にはまだ届いてないのですよね…?どこにいるんだ、私のDMちゃん!!雪のせいで郵便が遅れてるのかしら!? というわけで、今日はほぼ一日中雪がちらついてました。…はっ!ということは、二月も高速バスは危険か!?!?うーわー、どうやって東京行こう?また新幹線?でも帰りは間に合わないもん。ていうか、22日の一日二回公演の二回目の公演は何時に終わるんですか?(笑)翌々日にはオールナイトもあるし…。もー、30ちゃいになるからって、急に夜更かしですか!?(笑)堂島君の体調さえ良ければいいんですけどねー。心配ですね。私達ファンもライヴに行くなら体調は整えておかないと。風邪の感染し合いにならないように気をつけたいものです。 さて、今日は先述の通り雪がちらつくお天気で、かーなーりー寒かったです。こんな日に仕事をしなくちゃいけないなんて嫌だなぁ…なんて同僚と愚痴りながら働いてました(笑)。しかもこんな日に限って忙しいのですよ。まったくぅ~。午前中は主に力仕事で、午後からは金銭管理をしていました。私の職場でも風邪が徐々に流行りだしています。でも世間はインフルエンザが猛威をふるっているそうなので、うちはインフルエンザ感染者が居ないだけマシでしょうか?予防接種の効果かな?…でも、予防接種の効力が消える2月末くらいから感染者が出るかもしれませんが(去年がそうだったので)。明日も大変な一日になるので(確定)、頑張らなくちゃなぁ…(≡_≡)
2006/01/19
兄に貰ったRAMRIDERのアルバムを聴きながら。イイですね、RAMRIDER♪ 今朝は足首から下のあまりの寒さに目が覚めました。…布団から両足がにょきっと出てました…。そりゃ寒いわ(×△×)日中は暖かいのか寒いのかよく分からなかったです。というのも、一日の大半をデスクワークに費やしていたから外気に触れる機会が少なかったのです。出勤してましたが、あまりの集中力の無さに仕事が捗らないのなんのって。普通なら小一時間で終わる業務に倍くらいの時間をかける始末。アカンわ~。 帰宅後もぼや~としていて、やっと先程お風呂に入りました。私だけ時間がゆっくり流れてるかのようなスローペース。なんででしょうなぁ。貧血が関係してるのかな?…うーん。でもまぁ、特に急ぐ理由も無いからいいけど(笑)。 ゆっくりと言えば、SMAの堂島君の情報が年末から止まってますね。毎日毎日通ってみてますが…。もう一月も半分以上過ぎましたよー!?冨永さーーーん!!(>△<)この更新のなさは冨永さんの肋骨骨折と関係あるのかしら?あ、でもFC情報のところは更新されてるものね?堂島君の情報は勿論だけど、冨永さんの骨折の治り具合とかも気になるので早く更新して欲しいなぁ~。 そうそう。昨夜届いていたオーノキヨフミニュースにガッカリ。「100マイル」リリース記念インストアサーキットが決定したというお知らせだったのですが、関東ばっかりなのね…?関西には来てくれないのね!?…楽しみにしてたのにぃーーー。
2006/01/18
今年も参加してきましたよ、KOBE MEETING♪一年ぶり二度目の平松愛理さんのライヴでした。いつもはチキンジョージで行われるこのライヴも、今年は改装中という事で長田区にあるSITE-KOBEにて行われました。 予定時刻を過ぎて開場しました。去年のチキンジョージは結構座席があったのですが、今回は約60席との事。事前に電話で問い合わせちゃいました。でもその60席もとなので、一般の我々は当然スタンディングです。平松さんのファンは男性の方が多く、ステージが見えにくいかも…と思ったのでヒールのある靴で参加しました。なのでちゃんと観えましたよ♪ 会場内が暗転し、バンドメンバーがスタンバイ、そして平松さんが登場。この間、一切拍手とか歓声とかないのね(笑)。平松さんが第一声を発してから拍手&歓声が起こりました。暗くなっただけでぎゃーーーってなる堂島君のライヴに慣れた私にはちょっと驚きです。普通はどっちが一般的なのでしょうね? 黒のロングTにKOBE MEETING 2006のTシャツを重ね、可愛らしい花柄の膝下丈のスカートを履いた平松さん。若い。ちなみに今年のKMTは白地にオレンジの太陽が描いてありました。シンプルで可愛い。 ステージ左中央にあるキーボードの椅子に座り、朗読が始まりました。昨年発売された詩集『しあわせになろうよ』から「笑顔をあげる」。そしてそのまま歌へ。『渚のエンブレム』『GIRL FRIEND』 去年のこのライヴは最初から最後まで泣き続けていた私ですが、今年はもう泣かないだろうなぁと漠然と思っていたのですが、もうダメでした…。Shifoさんの歌が寺岡呼人さんの涙腺を刺激するように、平松さんの歌が私にとってまさにそれ。特にCDでも映像でもなく生声が一番ダイレクトに来ますね。 あ、『渚のエンブレム』の最後は「♪長田のエンブレム~」って歌ってました(笑)。 今年は神戸市長さんが観に来てくれていると紹介したり。『あなたのいた夏』『蒼い芝生』 あなたのいた夏…!!超好きな歌!! 『もう笑うしかない』 この歌が出来た時のシンプルな状態に戻したアレンジとの事でアコースティックバージョンでした。この歌は阪神・淡路大震災のあった年、私が中2の時によく友達と聴いた曲。クラスメイトの平松さんを布教していた当時の私に、「この歌、いいね」って言ってくれたんだよね。だから思い入れの強い曲。今、あのコはどうしてるんだろう?卒業してから連絡取ってないなぁ。 『虹がきらい』 これ、すごかった。平松さんとバンドメンバー、合わせて5人でのアカペラバージョン(ボイパ有)。初夏ツアーの『ブルーマンデーブルー』の時みたく、5人が前に出てきて。すっごい迫力。鳥肌が立つような、瞬きするのも忘れちゃうような。だから歌の後の拍手もすごかったです。 ここでフレーズ大賞の発表&授賞式。フレーズ大賞というのは、つい最近まで募集していたもので、阪神・淡路大震災を振り返って「あなたの忘れられない想いや出来事」を『忘れない きっと忘れない』の後に続くフレーズに込めるというもの。応募の中からグランプリを決め、そのフレーズが新曲の歌詞に採用されるのです。本当はグランプリ1つを決めるところ、あまりに完成度の高いフレーズが寄せられたそうで、14のフレーズを採用し、その中から準グランプリ2作品、グランプリ1作品を決めました。しかも選ばれた14作品は全て新曲『忘れない きっと忘れない』にそのまま採用されています。すごいです。 という事で、準グランプリ二名とグランプリ一名の授賞式がステージ上で行われ、グランプリ受賞者をステージ上に上げたまま新曲『忘れない きっと忘れない』が初披露されました。風景が目に浮かぶ歌で、また泣きました。 そして、『南町から』。この歌も震災の歌。去年のラストがこの歌で、平松さんが泣きながら歌ってたっけ。 と、ここで私は途中退出。『南町から』が始まった時はなんともなかったのに、後半くらいから冷や汗と目眩が…。多分貧血。平松さんの歌は聴きたいけど倒れたくない!と思い、仕方なく途中退出しました。それでもその後の数曲は会場外から聴いていました。洗面所でも聴こえていたし。『部屋とYシャツと私』『マイ・セレナーデ』『素敵なルネッサンス』この3曲を聴いてSITE-KOBEを後にしました。”去年の10年目が区切りのように扱われていたけれど、11年だからこそ忘れられない、忘れちゃいけないことがあると思います。人の命に節目などないのだから。その為に自分が出来ることをやりたい。それは目に見えるものではないし、こういうものですと言えるものでもない。人から与えられるものでもない。一人一人の心の中にあるのです。私に出来る事は歌だけなんだよね。私の歌を聴いてそういうものを見つけるきっかけになればと思います。”これが今日の平松さんの言葉で一番印象的だった話でした。
2006/01/17
今の私にとって、「面白そうな事」は「掃除」です。 今日はリネン類をお洗濯し、お布団を干し、部屋の片付けをしていました。部屋、頑張ってみたけど全然片付かな~い(笑)。とりあえず、溜まりに溜まった紙類を整理しました。フライヤーは要る物と要らない物で分別し、雑誌も必要なページを集めて付箋で雑誌の情報などを貼ってファイルへ。単純な作業なのだけど、去年の9月くらいから放置していたので大変でした…。これからはこまめにしよう! 夕食後、録り溜めたビデオの続きを観ました。今夜観たのは「オーラの泉」。オダギリジョーさんがゲストの回でした。オダギリジョーさんは変身して戦っていた頃から好きでした。…違うなぁ。戦っていた頃が好きでした。今はどっちかと言うとあまり興味がないです…(≡_≡)だったらなんで観たんだ?って感じですが、テレビ欄でこの番組に出演するのを発見した時に”観なくちゃ”って思ったから。結果的には観て良かったです。あの頃のオダギリさんみたいだったから。あの頃(=ライダーの頃)と現在では、別人みたいだなぁって思っていたのですよ。”表情も声もなんだか違う~”って。それは、芸能界での立ち位置も変わっただろうし、与えられる役柄もかなり違っているので仕方ない事だろうとは思うけど、でも役作りとかそういうのを抜きにして別人みたいだなぁって思っていたのです。でも今回の番組の最後にはあの頃みたいな雰囲気に戻っていました。なんだか…ほっ。また明るい役をして欲しいなぁ~。 そんな私は江原啓之さんに前世をみてもらいたいです。自分の前世がなんなのか凄く興味があるのです。でも、私、ひとつだけ妙に確信を持っている自分の前世があります。こればっかりは”多分そんな気がする”とか”そうだったらいいなぁ”っていう次元ではないので、それが正しいかどうかみて欲しいなぁ~。 そういえば、昨夜、髪の毛を自分で切りました。約10センチほど。今年に入ってから急に毛先が乾燥し枝毛だらけで、まさに死髪(しにがみ)状態。何をしても酷くなる一方だったので、絶対今月中に美容院に行って切らなくてはと思っていたのですが、昨夜なんだか急に切りたい衝動が起こり切ってしまいました。まだ少し毛先がバシバシですが、あとは頑張ってケアしていきたいです。
2006/01/16
出勤しようとしたら自分の着ている洋服に血が点々と…。何事かと思ったら右手の薬指がちょっと切れてました(>△<)どこで切ったのかは分からないけど(雑誌かな?)、すぐに血は止まりました。でもパソコンが打ちにくい…。 仕事、午前中は主に掃除をしてました。とにかく磨けるところを片っ端から磨いていたら先輩も手伝ってくれて…手の届くところはピッカピカに。でも誰も気付かないような気がする(笑)。普段は気にもしない所(蝶番とかスプリンクラーとか)を磨いてたから。まぁ、気付かれなくても自己満足なので良いのですが。 午後からはデスクワーク。眼精疲労→肩こり→頭痛。あぁ(泣)。 帰宅後はずっとテレビを観て、今週録り溜めたビデオを観て(やっと歌スタが観れました)、今に至ります。さて、そろそろ寝ないと…。
2006/01/15
夜勤、朝まで特に問題無く終了~☆よかった。やっぱり何度夜勤をしてもこの不安感は慣れる事が出来ないなぁ。 10時過ぎには帰宅し、雨が降っていたのでベランダの掃除をしました。先日購入した本にベランダのお掃除は雨の日がいいって書いてあったので。理由は雨で汚れが浮いて取りやすくなるからです。 ところで、私の家のベランダは後付っぽくてコンクリートの床ではなく、もちろんウッドパネルでもなく、アルミの骨組みとプラスティックっぽい床材を組み合わせたものなのですが、その床材に排水用と思われる細~い溝(数ミリ程度の隙間)が数本入っているのです。そこをなんとなく竹串でひっかいてみたら…。なんの呪いだ!?ってくらいの髪の毛が出てきました……っ(×△×)ぎょえ~~~っ!!!洗濯物に付いていた髪の毛が落ちて溜まったらしいのですが、きっと前の住人の時から溜まりに溜まっていたのでは…?髪の毛だけでなく、ホコリや糸くず、隣家の木の落ち葉、洗濯バサミの割れたかけらなども。もう汚れついでにとことん取り除いて磨きまくってやりました。あとは晴れた日に乾拭き+水拭きで仕上げる予定。ベランダはこまめに掃除した方がいいです。うん。 掃除後、お風呂に入ってゆっくりくつろぎ、暖かいおうどんをお昼ご飯に食べて、あとは夕方くらいまで寝ました。明日も仕事なので、今夜は早く寝ます。なのでスカドラレは録音しようっと。 雨が降ってるけど、堂島君は京都に来てないんだよね?ツマンナイ~~~(>皿<)
2006/01/14
昨日、初詣に行って風邪をひいたかもしれない…(×△×)ちょっと天気が良いと思って若干いつもより薄着で行ったから?それとも少ないお賽銭でイロイロお願いし過ぎたから?とにかく、喉と頭が痛いです。えーん。そんな日に限って夜勤だったりします。えーん。しかも職場は今、風邪が猛威をふるっていてね?すれ違う人すれ違う人、みんなゴホゴホゲホゲホと。…どこですかー!?元気な人はどこですかー!?(>□<) 今夜もイロイロする事はあるけれど、元気とやる気がないもので、必要最低限の事意外は何もせずダラダラしてます。そんな日もあっていいじゃないか。だって今月まだあと一回夜勤があるしだな。無理しちゃ体に悪いしだな…と、自分に言い訳してみたりして。 あと残り8時間とちょっと。何事も無く無事に朝を迎えられますように…。
2006/01/13

今日はお昼から京都へ初詣に行ってきました。やっと行けた~!!ちなみに午前中は窓拭きに精を出していました。年末に大掃除できなかったからね。いつもの事だけど(笑)。窓だけでなく、網戸からサッシから全部磨き倒してやりました。もうピッカピカよ♪ さて、初詣って基本的に神社だと思うのだけれども、そこはほら、私って堂島君が好きだから…。というコトで、今月のWink upの連載「堂島孝平のお前にUPUP!」で堂島君が行っていた醍醐寺に行きました!!やったぁ~!!(笑)…ライブがなくて堂島君に逢えない今、楽しみはコレくらいかと…(笑)。 UPUP!のテーマは「デートに行くならいいかもよin京都・醍醐寺」で秋の京都のデートコースとして醍醐寺に行ってみてはどうでしょうという内容だったのですが、そこを今日は私ひとりで。しかも冬の京都。…う~~~ん、冷たい風が心身に凍みますなぁ~…。で!も!それはそれ、これはこれ。ひとりだろうと冬だろうと、”堂島君がここに居たんだ~!!堂島君もこれを観たんだ~!!”っていうだけでかなりウキウキでした。堂島君さえ居てくれれば今の私はひとりでも強く生きていけるのです(笑)。 では、ここからは今月のWink upを片手にご覧下さい。醍醐寺総門前にて 堂島君が訪れた秋とは違い総門もお正月仕様でした。立派な門松!そして木々も枯れ木でした。桜かな?この時点では秋と違い人が多いなぁと思ったのだけど、この後、ほとんど人と会いませんでした。何処に消えたんだろう、この人たちは…。 堂島君が指を指していた案内図、何処にあった…?あんな大きなものを早速見落としたらしいワタクシ…。先行き不安。国宝の唐門前 門は閉まってましたが、庭が見事だった三宝院はちゃんと観ました。庭はちょうど庭師の方が入って整備中だったのですが、すごかったです。だって、豊臣秀吉自らが設計してるんだよ?木や石で生き物だったり川だったりを表現してるし、建物よりもはるかに広い。こういう造りの庭は多いけど、すごく細部にまでこだわってる感じとか好きでした。重要文化財である表書院の襖絵は孔雀と蘇鉄でした。ちなみに表書院自体は国宝。襖絵が重文。孔雀と蘇鉄…すごい組み合わせだと思う。一体どんな意味があるんだろう? 西大門(仁王門)をくぐって醍醐寺のご本尊の安置された金堂へ。金堂も国宝です。過去二回も焼失している金堂、現在のは1600年に和歌山から移築されたものらしい。どうやって移築したのかが気になるところではありますが(やっぱりバラしてなのかなぁ?でもそれって移築する意味ある?新たに建て直したほうが手間はかからないと思うのだけど…)、中に入ると薬師如来坐像(本尊)と日光菩薩・月光菩薩、そして持国天、多聞天、広目天、増長天(四天王像)。密かに仏像好きな私は日光菩薩・月光菩薩、四天王にメロメロです(笑)。険しい表情で力強い四天王を後ろに、平静で美しい、だけどどこかアンニュイな表情の両菩薩を横に従え、中央にドンと構える穏やかな如来様。「おんころころせんだりまとうぎそわか」と心の中でマントラを唱えれば完璧!とっても居心地の良い空間でした。 ちなみに薬師三尊像(国宝)の一般公開は多分春と秋のみ。桜の頃か紅葉の頃に是非足を運んでみなくては…! 五重塔 国宝であり世界文化遺産でもある五重塔は日本最古の木造建築。15年の歳月をかけて建造され、完成してからは1055年が経っています!!はい、拍手!文明・応仁の乱でこの五重塔以外の下醍醐は焼失したそうです。よくぞ燃えずに残っててくれたものです。焼失しなかったのもすごいけど、これを千年以上前に15年間で作っちゃったってのがすごくないですか!?しかも高さ38メートルもあるのにバランスが良いところがすごい。屋根の上の相輪(アンテナみたいな金属製のもの)だけで13メートルあってバランスが悪そうなんだけど、逆にそれがあることによって安定感があるらしい。昔の人の知識や技術に感動です。ちなみに、左側の写真がUPUP!に載ってた写真風。右はその写真の中で堂島君が立っていた所から観た五重塔。多分、堂島君にはこういう風に見えていたはず。弁天堂 秋には朱の橋とお堂と緑のコントラストがキレイだったらしい弁天堂。今は枯れ木でちょっぴり切ない雰囲気に。でも後ろの山は深い緑でキレイでしたよ。ここはその名の通り弁才天が祀られているそうです。弁才天は七福神にも加えられる学芸や知識の女神。特に音楽に精通しているらいしので、堂島君をヨロシク、と。今更祈る必要はないかもしれないけど、”最高”をいつまでも自己更新していけますように、と。 なんでこんなに厳重な回転扉なのかしらと思ったけど、これは実は必要なものでした。だって、回転扉の向こう側、上醍醐へは他の道からも上がれ、拝観料もかからないのですが、回転扉のこちら側、西大門~弁天堂までは拝観料が必要なのです。ここに回転扉がなければ拝観料を払わずに国宝が観放題になっちゃうワケ。やっぱり国宝や重文の管理にはお金がかかるからね~。というわけで、重い回転扉をえいっと押して出たら女人堂(正式名称は成身院)があり、そこから先は上醍醐。約一時間のハイキングとなりま~す。上がっても良かったのだけど、今日は堂島君と同じ道を歩くのが目的だったのでやめました。また今度上醍醐だけ挑戦しに来たいな。醍醐水を飲んで「ああ、醍醐味なるかな」と高らかに言いたいから!飲んでも衛生上問題はないのかなぁとも思うのだけども…。 醍醐寺境内なのかどうなのかよく分からない下り坂をてくてく下ると霊宝館の裏あたりに辿り着きました。そこから左折したら外へ。 …ん?待てよ? 水琴窟に出会わなかったぞ!? 今月のUPUP!の写真の中で一、二を争うくらい好きな写真でもある、水琴窟に耳を傾ける堂島君。その水琴窟を見つけてない…!!!どこかで見落としたのかなぁ!?と、若干へこみつつ、みたらし団子を食べようと茶屋へ。そしたらありました、水琴窟!! 早速堂島君と同じポーズで水琴窟に耳を傾けてみました。…イイ!とっても不思議な良い音がしました!!独特で言葉で表せない音ですね。チーンも違うし、ポチャーンでもないし。(水琴窟の試聴:ティーズ・コーポレーション)水琴窟自体は初めてじゃないような気がするけれど、これは特別いいような気がしますね~。ドウジマ作用(笑)。 ちなみに、観光シーズンではない時期のしかも平日だったためか、みたらし団子(茶屋の外の屋台)は売っていませんでした。残念。 醍醐を後にし、次へ河原町へ。やっぱりお寺は初詣にはならないですよ。だって、仏様に手を合わせている時は自然と無心になるもの…。祈願する気にならない。…なんだか信心深い人みたいだけども(笑)。なので、毎年行っている八坂神社へ。 と、その前に。ゆっくり歩いて疲れたので甘い物が食べた~い!って事でフランソアへ。 もちろんチーズケーキとコーヒーをオーダーしましたよ。フランソアに来るのは3年ぶりくらいで二度目です。…と思ったけど、3年ぶりなんてものじゃなかったや!!5年ぶりでした。野ばらちゃんのカフェー小品集を読んですぐに来たと思うので。堂島君たちが食べていたのはレアチーズケーキでしたが、私は普通のチーズケーキを食べました。やっぱり美味しいなあ~♪私はこのお店のコーヒーが大好き!! 写真は食べ終わった後のコーヒーとチーズケーキ。ハラペコで写真を撮ることをすっかり忘れてました…。あはは。 ちなみに、堂島君が以前行ったというソワレはフランソアの近くです。 こちらのコーヒーは私ちょっと苦手です。ちょっと苦いので。でもお店の雰囲気は最高。青い照明なのです。ここの青い照明は女性をキレイに見せるって知ってた?(^ー^)初めて会う人との待ち合わせにオススメ。 腹ごしらえが済んだら八坂神社へ。 手水舎で手を清め、疫神社・太田社・蛭子社・大国社、そして本殿、美御前社を参拝し、社務所でお守りを買いました。 あ、忘れてたけども、醍醐寺でおみくじをひきました。番号は違うけど堂島君と同じ中吉でした。今年も待ち人は来ないそうで、その上「音信なし」らしい…(≡△≡)でも、恋愛は「愛しぬくこと」。待ち人は音信不通で現れないのに愛しぬけと?なんだか全体的にあまりよろしくない事が書かれている気が…。転居と出産と病気だけが良い事ですね。そうか、産むのか。お守りは数種類あって、私は熊手でした。運や財力をかきこむの♪ 今後、堂島君が美味しいコーヒーを求めて訪れるかもしれないレトロ喫茶たちは、ミューズ(ソワレの近く)を始め、静香、六曜社珈琲店、若王子(あ、これは今営業してないんだっけ?)、クンバルシータ…and MORE! そして私が堂島君にオススメしたいお食事処は東華菜館(中華)と菊水(洋食)です。東華菜館は餃子がすごく大きい!その他の料理も一皿の量が多い。そして何より美味しいの~!!かなり本格的です。堂島君の好きな麻婆豆腐はあるのかなぁ?ここは料理だけでなく建築物としてもすごく素敵で、私はあんなエスカレーターをここでしか見たことがありません。すごく好き。そして菊水は何と言ってもステーキでしょう!私はいつも一階のパーラーでお茶する程度なので食べた事がないけど(笑)。でも、京都でステーキといえばここしか思いつかないかな。
2006/01/12

仕事後に地元のパルコへ行ってきました。本屋に用事があったのですが、帰りにいつも寄るヴィレッジ・ヴァンガードでスヌーピーのメタルキーホルダーのガチャガチャを発見。全5種類でライナスもあり!欲しい!!って事でしてみました。そしたら一発でライナスをゲット~♪わーい、可愛い~vvv しかもカプセル自体にもスヌーピーのイラスト入りで可愛い~vvv 仕事、今日出勤したらまた勤務表に変更あり…。もう何も言うまい(≡×≡)
2006/01/11
お仕事、お仕事、楽しいなっ♪………んなワケあるかぁ~!!(ノ`Д)ノ というわけで、今日もお仕事頑張りました。 今月は、勤務表に二転、三転の変更が生じ、最終的には夜勤が10日に1回のペースで回ってくる事に…。通常は二週間に1回なので結構キツイ。これ、同業者の友達に愚痴ると「うちなんて一週間に1回だよ!」って言われるんだけど、違うんだって。根本から違うんだって。だって、こっちは一人で夜勤するわけ。普通は二人でしょ?一人なの! 上司もね~、変更後の勤務表に問題点を発見したので教えに行ったらもう帰っていらっしゃってね~?しかも周囲の人の話では勤務表の変更する作業に腹を立てて帰って行ったらしいのね~? …なんじゃそりゃあ~~~!!朝から夕方までずっと座ってその作業ばっかりしてたくせに!!他の仕事は全くしなかったくせに!!しかも元はと言えば自分が間違えていたせいで作り直しが必要になったくせに!!自分の出勤日がしんどくならないようにとか仲の良い部下にも負担をかけないようにとか考えるから勤務表を作るのが難しくなるんじゃないかぁ~っ!! このように、不満を我慢して仕事をしてると愚痴っぽくなりヤサグレますよ。 と、新成人の人へ一日遅れのメッセージを送りたい(笑)。 今年の3月が来たら勤続丸5年。…いいのかな、このままで…。
2006/01/10
今日は京都へ遅めの初詣に行くつもりでしたが、またもや行きませんでした。ちゃんと早起きもしたのに~。 一日中何をしていたかというと、リビングでテレビを観ながらゴロゴロし、お腹が減ったらご飯を食べ…。早い話が食っちゃ寝の繰り返しです(笑)。 おかげで今日一日で体重が増えました!ぎゃっ(>△<)でも、いっぱい寝たおかげでお肌はやや復活傾向に。 晩御飯、我家はカレー(コラーゲンたっぷりの牛筋カレー♪)だったので、らっきょうをいっぱい乗せて食べました。私は福神漬けは好きだけどらっきょうは苦手で、今まであまり好んでは食べなかったけれど、今夜食卓に出て来たらっきょうは小粒だったので食べてみました。そしたら美味しかったです。堂島君のおかげで嫌いなものがまたひとつ減りました。 晩はザッピングしながらテレビを観ていました。NHKのオンバトがスペシャルでタカトシが出てましたね。初期のネタをしてました。あ、昼間のABCお笑い新人グランプリではとろサーモンがグランプリでした。とろサーモンを応援していたので嬉しいな♪
2006/01/09
今日はガンガン仕事を頑張りましたよ!!…ハジメテじゃない?こんなに仕事を頑張ったって胸を張って言えるの(笑)。午前中は体を動かし(掃除やらモロモロ~)、午後からは昨年一年間の領収書の整理を完了!!ひとりで!!これ、大変なんだ~。だって、担当してる28人全員のだもの。それを本来なら担当二人で数週間かけてチビチビ計算するんだけど、それを今日ひとりで、しかも半日で終わらせました。…頑張ったでしょ!?同じ担当の先輩に誉めてもらうんだ~(笑)。 昨夜のスカドラレ、堂島君の陰性インフルエンザは完治した様子!よかったー!!お正月は養生する為に実家に帰ったけれど、自分の居場所が無く、その上お兄さんに「マジシャンになるわ」と言われ(笑)、東京へとんぼ返りしたとの事。……お兄さん!!ちなみに、お正月の間に一番楽しみにしていた番組は「NHK大自然スペシャル ジャイアントパンダ」だったそうです。オスがメスを口説いてる時のパンダの鳴き声とかしてましたよ!伝わりにくかったけど(笑)。「ジャイアントパンダのDVD貸して欲しかったら言ってください」って言ってたよ(笑)。本気でメールしてやろうかと思ったけどやめときました~(笑)。 トークテーマは戌年にちなんで『あなたにとってのナンバーワン!オンリーワン!』です。これ言う時の堂島君が可愛いワン!飼いたい!(笑)来週も同じテーマで行くそうなので(という事は京都からの生放送じゃないって事だよね?)どしどしメールやらファックスやらを送りましょう!それにしても、このテーマ、もうね~、聴いた瞬間から本当に「堂島君!」しか思いつかなかったのよね~。つうか、スカドラレ聴いてる人は十中八九がそうだろうと思ったの。…違うんだね~。これを送ったのは放送開始30分過ぎの時点で私を含め3人だったらしく(3人っていう人数に堂島君、不満げ!笑)、母とか両親ってのが多かったみたいです。そうかー。ちなみに、私、「堂島君の音楽以外にないでしょう~!!」ってメールを送ったけど、本当は「堂島君以外にないでしょう~!!」って書きたかったんだよね~。でも、”堂島君自身”が私にとってのナンバーワンでオンリーワンだって送ったら、なんだかちょっとヤバイファンみたいだったので”堂島君の音楽”にしちゃったんですよね~。…なのに!!堂島君自身が「僕は人でナンバーワンは菅野美穂さんですね~。オンリーワンも菅野美穂さんですね」って。ヤバイファンが居たー!(笑)ちなみに、食べ物ではカレーかステーキで、最近は「らっきょうカレー」らしいですよ。あの”福神漬けとからっきょうをつけているものはカレーと呼ばない”とまで言っていた堂島君が!! 久々にリクエストで『So She,So I』が流れましたよ。みんな、チャートの40位を気にしてのリクエストかしら?ちなみに私もしました。先週は新年ってことで『新しい季節にウォーミングアップ!』をリクエストしていたのですが、それは今週かかってましたね。 サンキューミュージックのコーナーはXTCでした。堂島君がXTCと出会ったのはデビュー間近の18歳の頃だそうで、当時お世話になっていた人に薦められたのがトッド・ラングレンとXTCだったそうです。私はXTCは中学生だか高校生くらいの洋楽にはまっていた頃に聴きました。でもCDは持ってなかったので、誰かに借りたんだろうなぁ…。そこのところの詳細が思い出せないのだけれども(笑)。毎回思うのだけれど、堂島君みたいに知識があってそのアーティストの背景とかを理解して、いろんな点に注目しながら音楽を聴いたら、どんな感じなんだろう?私の場合、極端に言うと、アーティストの声・歌詞・曲くらいしか注目してないと思うんですよね~、CDを聴く時って。やっぱり新たな発見とかいっぱいしちゃったりするのかな?まぁ、私には無理だけども。だって音楽の基礎が分かってないからさ~(笑)。私の評価基準なんて聴いてみて好きか嫌いかですから。単純明快さ。あ、でも堂島君は別ですね。どんな事を考えて作ったのかとか知りたいと思うし理解したいと思うから。そう考えると、堂島君は音楽全体が好きだからそういう知識が増えていくのかな~。 発売前のニューアルバム「Smiles」からまた一曲初公開されました。…この調子で行けば、もしかしたら、アルバム発売までにスカドラレでほぼ全曲聴けちゃったりするんじゃないかしら?今週の曲は『ハローハロー』。先週の『こんがらがった夜のムード』も好きだったけど、今週の方がかなり好きでしたよぅ!!!めちゃくちゃポップでラヴリーですよ!!!!堂島君の声も心なしか可愛いの!!!ヤバイですよ!!vvv(≧▽≦)vvv
2006/01/08
1月7日。七草の日。毎年土鍋で七草粥を作る私ですが、今年は七草粥を買うのをすっかり忘れてしまい食べられませんでした…。 今、「毎年」って書いて”…ん?”と思ったので過去の日記を紐解いてみたら、七草粥を食べたのって2002年と2004年だけかも!!しかも土鍋で炊いてるのって2002年だけかも!!…超嘘つきだ!(>△<)それに昨年に至っては日記に七草の記述すらないから!(爆) いやぁ~、これは嘘じゃなくって単純に記憶障害ですよね~。だって土鍋で作って食べた気で居るんだもん(笑)。というのも、1月7日は毎年職場のお昼ご飯が七草粥なんですよ。お弁当持参派の私は見るだけなんですけど、大量の七草粥を見ただけで食べた気になっちゃってたんだねぇ~…。もちろん今日も見ましたよ。大きなお餅がいっぱい入った、七草が入ってなさそうな、七草粥を!絶対あれ大根葉かなんかだけだと思うんだけどなぁ~。疑わしいもんです。 今日は朝から雪が降っていて、歩道もフカフカの雪が積もっていました。…フカフカ、フカフカ、フカフカ…!!どうしても衝動を抑えきれず、サボを履いているにも関わらず誰も通っていない所に自分の足跡をいっぱいつけながら通勤しました。おかげでしもやけになるかと思ったよ!!(自業自得)出勤後も中庭で先輩と足跡で大きなハートマークを作りきゃっきゃっと騒いでいました。その後、怒られたけど…。廊下に雪を入れるな!ってな。ちゃんと雪を払って入ったのに~。ちぇっ。 新幹線、雪の影響は無かったようで、堂島君は京都に無事に着いたようで生放送が開始しましたよ。ではラジオに集中します!さらば!
2006/01/07
朝、目覚めて遮光カーテンを”えいやっ!”と開けると、そこは白銀の世界…ではありませんでした。…ほっとしました(´▽`)寝る前には隣家の屋根が白かったので覚悟はしていたのですが、朝日で溶けたようです。私の親戚も住んでいる新潟とかは大変ですね。多いところで積雪4メートル弱!?想像すら出来ないなぁ…。 道も当然凍ってないし、京都へ買い物へ…行きませんでした。午前中~昼過ぎまで先日放送していた「里見八犬伝」を母と前編後編を続けて観ました。序盤からすっかり八犬伝の世界にはまってしまいあっという間でした。観終わってからは菅ちゃんを褒め称えてしまいましたよ!私は当然ながら、母までもが。母曰く、「悪役を上手に出来るのは演技が上手な証拠。」 ドラマ鑑賞後に外出の支度を開始。お化粧はいつも通りに化粧水を塗るところから始まり色々と塗り重ねてベースが完成、と思ったら肌が凄い事になってしまいました!頬はモチロン、おでこから鼻、あごに至るまで顔中の皮が毛羽立ってモケモケ(×△×)もうこうなったらどうしようもないのでお化粧を一度完全に落として化粧水などで手当てをし、モケモケがおさまったら軽めの日焼け止めと乳液を混ぜて少量だけ塗り、あとはポイントメイクのみで。八犬伝を観ていたので、アイメイクはちょっと妙椿的な悪女メイクにしてみました(笑)。口紅は落ち着いたオレンジ系に。だって赤い口紅は七五三っぽいんだもん…。 最初は京都へ行くつもりで家を出たけれど、駅に辿り着いたら”今日は電車に乗りたくない!!”と思ってしまい、そのまま駅を通り過ぎてパルコへ。堂島君が元旦のスカドラレでかけてくれたジューン・クリスティが聴きたくてタワレコに行ったけど一枚も置いてなかった…。しかも探していた本も見つからず…。一体何しにここに来たんだ!!ちょっと悲しくなったのでヴィレッジ・ヴァンガードで雑貨を数点購入。欲しかった物が買えてホクホクです。単純でスイマセン。 コンビニに寄って明日の朝に食べるパンを購入し帰宅。学生時代は朝食なんて食べた事がほとんど無かったのに、最近は目覚めと同時にお腹が減っています。健康なのかどうなのか…。 さて、早く寝よう!!
2006/01/06

今朝は雪がちらついておりました…。毎年、私の夜勤明けに雪が降る事が多いような気がして仕方がありません。今冬は寒波が来すぎ。寒すぎ。雪降り過ぎ。よかった1月は遠征がなくて。…いや、良くないけど!ライヴは観たいけど!そして少しずつ降り続いた雪は屋根を白く変えていったのでした。(小説風?) さて、今日は地元のパルコのセールにでも行こうかのうと思っていたのですが、雪やら霙やら霰やらが降っていたのでやめました。延期。そして、明日京都へセールを見に行こうと思っていたのですが、雪がうっすらと積もり始めているのでどうなる事やら…。私の家は坂の上にあるので駅までの下り坂が怖いんだ!(>△<)国道沿いの歩道なんて通行量は多いのに日中に全然日が照らないものだからずーっと凍ってるんだもの。つうか、国道沿いの店が雪かきしてくれたらいいのに!!がんばれ、地方銀行!ガソスタ!マ●ダ! そんなワケで、仕事から帰宅後は一日家でゴーロゴロ。あ、そうそう。昼近くまで職場に居ました~。9時半には帰っていいのに、記録の仕事をちょっとだけしてから帰ろうと思ったら途中で”ん?今日は日勤だったか?”と錯覚し始めて…(笑)。気付いた時には11時をかるぅ~く過ぎてました。マイッタ。12時前に帰宅してパソコンの前に座って、昨日の日記を書いて、メールをチェックして、うとうとしながらプチハンゲームをして。気付いたらご飯も食べず夕方になっていました。今日は何事に対しても気付くのが遅すぎです。体内時計が狂ってるのかなぁ~?それとも単純にボケてるのかなぁ~? リビングのテレビで母と今週のラベンダーとどうでしょうを観て、黄金伝説の芸能人節約料理大賞を観ながらぼへーとしてる間に眠りに落ちました。9時くらいに目が覚めて、どっちの料理ショーを兄と観てました(今回の古畑、ほとんど観られてないなぁ~…)。あのコラーゲンが欲しい…!!!今の私にこそ必要だと思うんですけどね? バスオイルを入れたお風呂にゆっくり浸かって、お風呂上りには全身の保湿を念入りに。化粧水をつけたらヒアルロン酸の入ったフェイスマスクを顔にぺたっと貼り、今に至ります。 今週のドラマ「ラベンダー」、もうすごく良かった!!やっと二人が逢えたのにお互い誤解しちゃってて素直になれないの!!ああいう設定は胸がキュンキュンなのです。Leo、今までは苦手な顔だと思っていたけど、イーシュンに水をかけられた後、イーシュンを目で追うその表情に…ヤラレタ(*>□<*)その後、イーシュンのラベンダーの小瓶を見つめて微笑む姿とか!!ぎゃー、早く次回が観たい!!早くー!早くー!誰か、DVDボックスを買ってしまいそうな私を止めて!(笑)…こんなにドラマにぎゃーって言ってるのって「ファイト」以来ですなぁ。連続テレビ小説に台湾ドラマ。何なの、この偏りようは…。
2006/01/05
今年初の夜勤~。わーい、楽しくなーい。 仕事は山積みだし、やらなきゃいけないし、でもする気はないし(笑)。これだから仕事が山積みになるんだよね。分かっちゃいるけどやめられな~い♪ しかも、肌がヤバイ!乾燥やら寝不足やら。なのに夜勤って!!確実に肌がやられますだ。ボロボロですだ。 職場にはいろんな業者からカレンダーが毎年送られてくるのだけど、今年は生命会社のやつでディズニーのカレンダーがあったの。年末から密かに余ったら貰おうと虎視眈々と狙っていたのです。そしたら案の定残っていました(^▽^)vなので仕事を始める前に上司に貰ってもいいですか~?とお尋ねした所、「…ここの広間に貼って毎日見に来たらぁ?」って言われた…!!(>△<)”いつもなら余ってるカレンダーはくれるのに!!可愛いから自分も欲しくなったんだろう!?”と思わずにいられない。深読みしすぎ?でもそんな言い方だったんだもん!なんだかそれ以上お願いするのが馬鹿らしくなってしまい諦めました。もう、本当にこの上司は好かん。こういう面だけじゃなく、仕事の事でも。正直言って上司の器じゃないんだよねーーー!!今は我慢してるけど、その内本人を目の前に器じゃないって言っちゃいそうで怖いですvあはは。あはは。あはは。…先輩に怖い女と言われたわぁ~。そうなのー。今頃気付いたか(笑)!よぉーろぉーしぃーくぅー。 でもね、やっぱり合う人と合わない人ってあるじゃないですか。人間なら合わない人ともそれなりに付き合っていかなくちゃいけないでしょ?それが仕事関係の人となると尚更。分かってるから我慢してるわけなのだけども、その我慢の限界が来た時はどうなるのかしら?と最近思う。私、どういう行動に出るんだろうなぁって。不安なような楽しみなような(笑)。私、新境地改革しちゃうかな?
2006/01/04
うお~。久々に雪が舞ってた~。寒いよ、まったく!!冬ですね~。 今日は仕事から帰ってきてから、計算をしていました。何のかと言うと、携帯電話の料金。今のツーカーは基本使用料が安いのだけれど、auはそれに比べて高いの。一番基本のプランで多分今の倍くらい?家族割が出来なくなるからね~。だから、変更すべきかどうか悩んでしまいました。今更だけども(笑)。結果、私は携帯では通話はしないので(したとしても家とぴあくらい)インターネットとメールを重視。(ライヴ等で外出してる時は、ね。普段は目覚ましにしか使ってません…。)そうすると結果的にはauの方が安いみたい。…ま、購入時にお店の人と相談して決めたら良いのだけど(笑)。 今、職場の一番仲の良い先輩が風邪をひいていて~。今日はその先輩と暖房のガンガン効いた軽い密室で仕事をして来ましたー。いやーん、風邪もらいそう!!(>□<)先輩は去年誰よりも早くインフルエンザにかかっていたのですが、その時と症状が一緒で怖いです。先輩の体調も心配だが、私が風邪をひいたら困る!…薄情かしら?堂島君のインフルエンザなら感染しても本望なんだけどなぁ~。陰性だしね~? 仕事…ため息の出るような事ばかり。”惰性で仕事をせず、常に新しい視線・感覚を持って働く”これが今年の仕事に対する目標だったのに、三箇日が終わらぬ間に挫折しそう…。ていうか、まだ1月3日!?年末年始、仕事が本当に濃くて(ただただ大変で…!!)ドタバタしていたから、今年に入って3日しか経っていないのが嘘みたい…。早く暖かくなってくれないかなぁ~。冬はちょっとだけ気が滅入るのなぁ。
2006/01/03
今日は今年最初の休日。京都へ初詣や買い物に行こうと思っていたのだけれど、起床時から肩こりと頭痛がしたので一日家でのんびり過ごしました。人の多いところへ行って風邪やインフルエンザをもらっても困るしね…。 堂島君の歌を聴きながら、通販雑誌に目を通したり去年の手帳を見直して手帳の後ろの方に付いているノートの部分に一年を振り返っての感想を書いてみたり。まぁ、主にライヴの事なんですけど。 ついパソコンの前に座っていると(iTunesで音楽を聴いているから)インターネットとかしちゃって、肩こりが悪化してしまった(≡△≡;)最近はプチハンゲームのプチセイムパズルにはまっています。…だーかーらー肩がこるのよーーーらららーーー♪ 私、年賀状は一枚しか出さなかったので、くれた人への年賀状を投函して来ました。でも、職場の人って元旦にほとんど会ってるんだよね…。明日出勤しても会うだろうし。一応出しましたが、必要か?無駄だよなぁ~って思うのよね。。。 さーて、明日も仕事だ。闘うぞー!!(>□<)」
2006/01/02
年越ししてラジオを聴いて気分良く寝て。起きても気分の良さが持続できていたみたいで、出勤もそんなに嫌な気分ではなく、むしろ”頑張るぞー!!”っていう気合みたいなものさえ感じていたのに…出勤してみたら目の前の現実の過酷さに泣くかと思った。もう、なんで私の担当してるところばかりが問題を起こすのよ!?…きぃ~~~~~~~~~~!!!!!!(`皿´)元旦くらいは心穏やかに笑顔で平和で過ごさせてくれよ!!頼むから!! 夜、見ていたTV番組(ジャンバラ!生SP)でよゐこの浜口がコスプレイヤーを取材するっていう企画で、こち亀の両さんのコスをしている人が居て、その人のインタビューに入る前にちょろっとだけ『葛飾ラプソディ』が流れてました。なんだか嬉しいよねv
2006/01/01
♪夜空に 僕達にだけ 輝くミルキーウェイ…ハッピーニューイヤー…!↑これは今夜のスカイドライバーズレディオのオープニング。いきなり生歌の『夜間飛行』で始まり、呟くような「ハッピーニューイヤー」。ぐはっ、カッコよすぎる…!! という事で、2006年が始まっちゃっいましたよ! 私の2006年は24時じゃなくって24時30分から!! もちろんスカドラレと共にスタートです!! ハッピーニューイヤーvvv で、堂島君。お正月なのに、新年最初の放送なのに、スペシャルなのに… 39℃の熱が出てたんですって!!(>△<) 昨日注射してもらったんですって!!しかもインフルエンザだそうで!!オープニングの生歌も”今日は歌声が裏返ってるなぁ~。喉の調子が悪いのかなぁ~?”と思っていたのですよ。”大丈夫なのか、堂島孝平!?この90分間、耐えられるのか!?”と心配しましたが、陰性のインフルエンザなので熱はすぐに下がった様子。ということは病み上がり一歩手前くらい?堂島君が言うところの「地味なインフルエンザ」である陰性のインフルエンザは、インフルエンザかも?違うかも?っていう微妙なトコロなんですよね。診てもらう医者によっては「インフルエンザじゃないよ」って言われちゃう微妙なトコロ。 インフルエンザであろうとなかろうと、高熱は体力を非常に消耗するのでしんどいはず!!(>△<) 「メールをひとつ紹介しましょうか。番組に届いているヤツなんですよー。どうもありがとうございまーす。そりゃそうですよね(笑)。届いてない自分の携帯からメールを読んでも仕方ないですからね。」堂島君の携帯にメールしたいねー。出来るものならねー。ちなみにAM12時20分の時点で携帯に新年の挨拶のメールは一通も来てなかったそうです。で、ここで読まれたメールは私が送ったものだった…!!(◎□◎)2006年スカドラレ初メールとして読んでもらっちゃいました!!初めてメールを読んでもらったなぁ~。 しかも、「じゅんちょこしゃん」って言われましたよ。敬称をかまれたー(笑)!後ですぐに「じゅんちょこさん」って言い直されたけども。メールの内容は質問で、華麗に年を越せたかどうかを尋ねたものでした。堂島君の答えは「も~んのすごい地味でした。このスタジオでギターのチューニングをしながら年を越しました」と。10秒前からカウントはしたそうですが…。うーん、でも、04-05の年越しよりは淋しくないよね。ひとりじゃないからね。 本日のトークテーマは「今年の抱負」でした。最初にメールを読まれたのはこのブログでもお馴染みの方でした(*^v^*)「可愛げのある女性になること」だそうで、堂島君が言うには可愛げのある女性というのは是非目指して欲しい事だけど、男の人の可愛げあるなぁというポイントがそれぞれ違うから難しいとの事。うーん、それは確かに。最終的には「オールマイティに可愛げのある女性になろうっていうのは、八方美人になる。自分に嘘つかない程度にやるというのがいいと思いますよ」と説教チックに(笑)。でも「僕も基本的に愛嬌だけで生きてきましたから。ニコニコしてりゃあいいと思います(笑)」と、な。堂島君にとって、「2005年はもっともっと自分なりに新発見とか新しくありたいなぁと思うことが一年通じてあった。だから2006年の抱負は新生の一年にしたいなぁ。音楽以外でのフィールドでも活躍できたらいいのかなぁと漠然と思ってますけどね?…いいじゃん、まだ決まってなくたって!そんなの知らないよ!ぶっちゃけて言うと2時まで頑張ってやるっていうのが今の2006年の目標だし抱負なんですよ!」だそうです。…最後は逆ギレか!(笑) サンキューミュージックのコーナーはシュガーベイブでした。曲は『今日はなんだか』。この歌を聴くと2004年のショカツアーを思い出すなぁ~。私がこの歌を聴いたのは名古屋・大阪・福岡だったかな?何故だかこばっちの歌声を一番に思い出すけども。 トークテーマのメールを紹介してる時、「お名前だけ紹介しましょうかね」って言いながら結局名前とその人の抱負を読み上げていました。これ、堂島君のサービスだったのかもしれないけど、先日のイヴのライヴ@AXを思い出しましたよ。キーボードへ移動して「水持ってきていいかな?」と言いながら水を取りに行ったのに、その場で水を飲んだだけでキーボードの所へは水を持って来なかった、という天然っぷりを…。ま、堂島君が名前だけと言いながら紹介してくれたおかげで、また読んでもらえたのですが~vそしたら「そうとう淋しいんですかね?そうとう暗いんじゃないの?大丈夫~?心配になって来たよ~(笑)」って言われたー…! ちなみに私の今年の抱負は「面白そうなことを発見してやってみる」なんだけどね? 「面白そうな事はいっぱいあるよ。見方を変えればね」だそうです。 面白そうな事は私の周りにもいっぱいあるもーん…多分。 重要なのはやってみるって方なんだよね。”あ、面白そう!”と思ってもなかなか実行に移せない腰の重さをどうにかしたいのよ。フットワーク軽く行きたいなぁ。でも発見せずには実行できない。。。やっぱり発見するところからか…。 やっぱりそうとう淋しいのかもーっ!!(´□`;) …こんな私ですがこれからもヨロシク(笑)。 そうそう、この時、”志望校に合格することが今年の目標”という人に対してのアドバイスが…凄かった(笑)。途中から壊れ始めてたよね(笑)。小声だったしね。 新年という事で特別企画がありました。「2006年新年早々堂島孝平勝手に大予想!責任持ちません!のコーナー」先見の明のある堂島君が2006年何が来るか予想するというコーナーでした。SAY!”はやぁ~~~い”(笑)。堂島君の予想は以下の通り。・スポーツ:「谷選手と柔ちゃんの子供が産まれたので、息子さんが来るんじゃないですか?(笑)ハイハイ選手権とか(笑)。」・お笑い:タカ&トシ。キング・オブ・コメディも。「バナナマンも頑張って欲しい。」・食べ物:たこ焼き。「たこ焼きPartyっていうのが東京の方で流行るんじゃないかな?」「とにかく何の根拠もないのでー、聞き逃していただきたかったという感じですけどね。ははは。今年…まぁとにかく、なんだろうなぁ、平和がいいです」って最後は世界平和を願ってこのコーナーは終わりました。この話の中で気になったのは「3~4年くらい前に当時本当可愛いなぁっていう女の子にずーっと”お前、メイドの服着ろよ”って電話で言った事があったくらい好きなんですよ、昔から!」っていう話かな。電話でずっとメイドの服を着ろっていう堂島君って一体…(笑)。結局その人にはイヤだって言われたらしいんですけど。 お笑い番組のハードディスクの整理が大変らしい。溜まったハードディスクをDVDに焼く作業を年末年始していて風邪をひいたそうですよ。あと、真心ブラザーズの二人のせいかも~って(笑)。ライヴを中野サンプラザに観に行った帰りにおかしな感じになったからなんだって。 新年早々明かされる衝撃的事実。冨永さん、忘年会で飲み過ぎて肋骨骨折!! わー、SMAは酒癖悪い人ばかりかぁ~?(笑)酔って路上で寝ちゃう人とかねー? という事で今日は京都に同行していないらしいです。 そしてスカドラレにメールでリクエストを送ってきたらしい(笑)。 「スマイルズ、完成したのでそこからリクエストしますっていうメールをくれました…なんだこの愛情(笑)。ありがたいですけどね」と堂島君も苦笑気味?(笑) で、ニューアルバム・スマイルズから本邦世界初公開の新曲がオンエアされました。欣ちゃん・川上さん・沖さん・大森さん(スカパラリズム隊)+堂島君(ギター)+真城ねぇさん(コーラス)のナイスグルーブな曲のタイトルは『こんがらがった夜のムード』! 歌い始めのテンポが早めで、ライヴで間違わずに歌えるのかしらとか要らない心配をしちゃいましたが(笑)、キャッチーでかっこいい歌ですよ♪早く2月が来ればいいのにぃ~~~!!vvv(≧△≦)vvv というわけで、来週も生放送らしいですよー♪京都から?京都から?わからないけど楽しみで~す!
2006/01/01
全32件 (32件中 1-32件目)
1


