全1084件 (1084件中 1-50件目)
開場:16:00 開演:17:00(実際は17:30)出演:堂島孝平・弾き語りYO-KING☆堂島君セットリストスカイドライバー新しい季節にウォーミングアップ君にありがとう(つじあやのさんのカバー)ペパーミントブルー(大滝詠一さんのカバー)こたえはきっと心の中に(Kinki Kidsへの提供曲のセルフカバー)夜間飛行《新曲》(*タイトル不明。最新曲。)HAVE A NICE WAY!SO SHE,SO I(YO-KINGさんとセッション)夏が来た(キャンディーズの曲をYO-KINGさんとセッション)★EC永遠のBLOODS(Kinki Kidsへの提供曲をYO-KINGさんとセッション:作曲/堂島孝平)HEY!みんな元気かい(Kinki Kidsへの提供曲をYO-KINGさんとセッション:作詞作曲/YO-KING)
2006/08/12
いつまでも「プラハ!」の事を引きずってますがプラハ!の主人公がほとんどのシーンでつけているピアス(イヤリング?)が花モチーフなんです。なので、今日は私も花モチーフのイヤリングをして外出してみました。私はアクセサリーは好きだけど、それは観てるのがって事で、身につけるのはあまり好きではなかったりするのですが、その中でもイヤリングは大の苦手だったりします。すぐに痛くなるからねでも今日は全然痛くもならず不快感が全く無かったです。今までつけていた物が安物だったからかしら?とにかく気分が良かったなぁまるで女の子になった気分よ(笑)。 それではみなさん、Na shledanou
2006/06/27
今月は私的映画強化月間でしたが、それも今日で最後。そんな記念すべき(?)ラストを飾ったのは小林聡美さん主演『かもめ食堂』でした。 舞台は北欧・ヘルシンキ(フィンランド)。かもめ食堂に訪れたちょっと変わった人々と店主・サチエの心温まる話。クスッという笑いもあり、先月観た間宮兄弟とテーマや舞台や何もかもが違うのに、どこか雰囲気が似ているように感じました。衣装もインテリアも可愛く素敵で、登場人物は全員チャーミング。今もヘルシンキのかもめ食堂に人々が集まっておにぎりやシナモンロールを食べながら楽しくお喋りしてるんだろうなぁと自然に思えるような映画でした。私もいつかかもめ食堂に行きたいです。 でもその前にチェコだわ(笑)。
2006/06/27
日に日に脳内のチェコ濃度が高くなってる☆じゅんちょこ☆です。毎晩『プラハ!』のサントラを聴いてます。古いチェコポップスのCDが欲しいですもん。「俺は爪先で歩こう(Ja budu chodit po spickach)」のオリジナルが聴きたいですもん。その流れでチェコの歴史や色々な事にも興味を持つようになり、本を3冊買いました。仕事中やひとりで居る時、突然「オルダ、プロミン…」と呟いたりしてます。あ、コレ、『プラハ!』の最後の方のテレザのセリフね(笑)。オルダは名前。プロミンって聞こえたけど、本当にプロミンなのかは不明。翻訳は「許して」だったけど、私が推測するにPleaseなのではないか、と。「すいません(Sorryではなく、Please)」は「プロミンテ」だそうなので。まぁ、どっちにしろひとりでチェコ語もどきを呟くなんて頭おかしい人ですね。それにしても、チェコの国旗は可愛いなぁ~。部屋に欲しいなぁ。そんな事を考えていたら、ふとチェコの文化に触れた事がある事に気がつきました。・・・愛地球博だ!!!そうだよ!グローバル・コモン4に辿り着いた時、真っ先にチェコ館に並んだんだった!! あの時は堂島君が行ったって言ってたから並んだんだよね。邪な…なのであんまり記憶になかったり・・・え~んでもそこでチェコの国旗(紙で出来た小さいやつ)を貰ったんだよね~!!ということで、仕事から帰宅後、部屋を捜索しましたが見つからず…。…うーん、はっきりとは覚えてないけど、この間の部屋の掃除で捨てたような…。バカー!!私のバカー!!!そんな悲喜交々(最終的にはバッドエンド)な夜です。 ところで、なんで24日の日記がないんでしょうかね?
2006/06/26
今日は午前中にNHK-BSで吉永小百合さん主演の「ひとりぼっちの二人だが」をしてましたね。この映画、いつも途中から途中までしか観た事がなく、しかも何故だか決まって同じシーンばかりしか観る事が出来ず…。”もう録画するしかない!”と思い、今朝は録画予約をして出勤しました。 帰宅して晩御飯を食べた後、早速観ました。うーん、やっぱり吉永小百合さんがめちゃ可愛いそして!そして!!浜田光夫がぁ~~~いいわぁ~いいわぁ~なんでこんなに好きなのか、何処がいいのか、自分でもよく分からないけど、映画を観終わるといつも”30年前に生まれていたかった!!”と思ってしまいます。まぁ、30年前に生まれてたからって、何も変わりやしないけど。 この映画には吉永さんや浜田さんの他に高橋英樹さんや坂本九さんが出ています。吉永さんと浜田さんと九ちゃんは同級生で、高橋さんは吉永さんの兄弟(でも本当は血が繋がっていない)という役。そして、男性はみんな吉永さんが好きなの!!さすが国民的美少女!!国民的映画女優!!逆ハーレムです(?)。そして吉永さんは何故だか(笑)浜田さんが好きで、あとの二人は諦めるの…。この展開、なんだかアッサリしてんなぁ!!って観る度に思うのですが…まぁ、ある意味二人の幸せを願って身を引くだなんて男らしいなぁ、と。でもでも…どうなんだろうなぁ。まぁ浜田さんは一番体を張ってるけども…。そもそも主演男優はダぁ~レだ??? それにしても、「浜田さん」だなんてなんだかこそばゆい家ではフルネーム呼び捨てだからなぁ…。もしくは「光夫」。
2006/06/25
思い返せば今週はミュージカルな一週間でした。 そもそもNHK衛星第二の衛星映画劇場が「魅惑のミュージカル」をテーマに特集してたから。 「アメリカ映画音楽ベスト100 ~AFI(アメリカ映画協会)選出~」に始まり、 「カラミティ・ジェーン」…主演は母の好きなドリス・デイ 「オズの魔法使」…大好きなジュディが主演。夜勤中だったので帰宅後にDVDを鑑賞。 「百万長者と結婚する方法」…マリリン・モンロー主演。彼女の魅力は世界共通でしょう。 「雨に唄えば 」…ミュージカル映画の王道。でも観た事なかったの…。やっと観られた!! 「バンド・ワゴン」…ミュージカル界のキングとでも呼ぶべきフレッド・アステア!! 「ビクター/ビクトリア 」…ジュリー・アンドリュース主演のドタバタラヴコメディ。 「リトルショップ・オブ・ホラーズ」…これも有名。でもやっぱり観た事なかった。 そして映画館で観た「プラハ!」 ミュージカル映画、8本って、多いよね。 今週、テレビで観た映画の中で一番面白かったのは「ビクター/ビクトリア 」です。 あらすじ ゲイである芸人トディはソプラノ歌手であるビクトリアと出会い、 彼女に男装をさせて“ゲイの芸人”として売りだすことに。 彼女は一躍スターとなるが男性を好きになってしまい事態は思わぬ方向へ・・・。 本当は男と女なのに、世間にはゲイカップルと見られるが為にドタバタしてました。 やっぱりミュージカル映画って素晴らしい!!!
2006/06/23
目が覚めたら2時だった・・・ もちろん、昼の!!ビックリしたぁ~ なので、最近お気に入りの昼ドラ「我輩は主婦である」を見逃した・・・ 仕事の日以外は観るようにしてたのに。残念! ・・・最近、あんまり見ないね、ギター侍。 さて、母に作ってもらったホットケーキを食べてぼんやりして。(ちなみにこのホットケーキ、激ウマです厚さが4センチ以上あるの!! 中はふんわり、外はサクサク。フライパンと同じ大きさなの(笑)。一枚で満腹!! これを食べる度に「これで世界を狙おう!!」って母に言ってるんだけど毎回拒否されます) 神田正輝が三枚目の探偵をしてる再放送のドラマを見つつ着替えて。(ちなみにこのドラマ、タイトルからしてオカシイ!!「信長 ふしぎ連続殺人」って!! しかもガッツ石松が刑事役で、そのガッツの着てる背広の内側が…! 左側に「名古屋県警」、右側に「羽柴秀松」って刺繍が入ってるの!!あ…アメージング!) 今日は雨なので化粧はせず外出。(雨とスッピンの関係性は全くないけどね!) 先週「五月の恋」を観た映画館で「プラハ!」を観ました。 「プラハ!」はチェコのミュージカル映画。 とってもカラフル!レトロ!スタイリッシュ!そして、切ない恋!! 一言で言うと、大好きな映画でした 舞台は1968年のチェコスロバキア。 とにかく登場人物の服装がどれもこれも可愛いんです!! 主人公のテレザは美しく可愛いし、 テレザが恋に落ちるシモンも最初は”濃い”としか思わなかったけどカッコ良く見えてくるし、 テレザの友達もクラスメイトもシモンの仲間たちも、全ての人が個性的で魅力的!! 劇中の歌が始まったら突然遠くなる現実! ミュージカル嫌いのタモさんにもすすめたいくらい、素敵な映画でした。 なので、パンフはモチロンの事、サントラCDまで買ってしまいました。 あははは、節約って何処へ行ったのかしら?
2006/06/22
今日は夕方から大阪で舞台『ラブ・レターズ』を観る予定でしたが、体調が優れないので無理しない方が良いと判断し断念しました。 残念だったなぁ。 チケットも無駄になっちゃったし、念願のナマ蔵さんだったのに。 (「ナマ蔵さん」って「なまくらさん」みたいだなぁ…佐々木蔵之介さんですよ~) でもね、昨日はいつ死んでも後悔しないように生きたいと思ったから行かなかったのさ。 今すぐ死んだら後悔の嵐だろうけど、 今、無理して死んだら、それはそれで後悔の嵐だと思ったのです。 だったら、今日は無理せず養生しよう。 元気に生きてたらナマ蔵さんを観る機会だってあるだろう、ってね。 それに、家に居たからこそ、はねトびが観られました(笑)。 塚っちゃん、かわいそうに高級車を衝動買い(?本人は買う気はないけど…)させられてましたね。 あ、母が最近「結婚するなら、三谷幸喜か塚地みたいな人がいいわよ」と。 唐突にまた無茶なことを・・・ でも、母の言いたい事、なんとなく分かる気もする。 恋人としては想像出来ないけど、夫としてなら想像出来る・・・でしょ? ・・・あれ? 出来ない? おっかしいなぁ~。笑 容姿とか経済力とかそういう事じゃなくて、精神的な事。 でも、芸能人はテレビでの言動などからだいたいの性格は分かるけど、 一般の人は付き合ってみないと分からないじゃない?(森三中の黒沢さんと同意見。笑) 私、そういうの面倒臭いんだわ…(ちなみに、黒沢さんは「口下手だから」だったと思う) ということで、やっぱり行かず後家街道まっしぐらなのである 参ったね まぁ、私の求める幸せは結婚にはないと常々思ってるから、いいの。 開き直りの人生だ。 開き直りが人生だ。
2006/06/21
昨日の頭痛は今朝にはすっかりおさまっている…と思ったのに。 動き出したら、鼓動が速くなり、脈拍の増加とともにかすかな痛みが。 立ち眩みもいつもよりヒドイ 下を向くとかすかな嘔気。 ドキドキしつつ、夜勤の為休む事も出来ず、出勤しました。 ”仕事しながら倒れたらどうしよう” と、思ったりもしましたが、職場に居たら緊張感からかなんとかなりました。 でも、やっぱり動くと心臓が頭部に移動したかのように、脈を頭に感じてましたが。 頭痛について調べていたら、偏頭痛にも激しい痛みと嘔気を伴うものがあるそうで。 じゃあ、私は偏頭痛って事で。クモ膜下はノーサンキュー!! でもね、経験した事がないくらいの激痛だったので、死を意識しましたよ。 だから、いつ死んでも後悔しないように毎日を大切に生きたいと思いました。
2006/06/20
真夜中から突然の激しい頭痛に襲われました。 ガンガンと頭全体に脈と同じ速度の激痛が走る。 私は通常で脈が100近くあるので、頭の痛みも一分間に100近く。 頭部に心臓が来たみたいな衝撃。 その痛みで目が覚めましたから。 本当にね、割れるかと思いました ヒビくらいは入ったんじゃないかなぁ…マジで… 携帯のアラームが朝が来た事を告げたので、出勤せねば…と起き上がろうとしたら、急に嘔気…そして、さらに激しくなる頭痛…速まる鼓動… 激しい頭痛に嘔気だなんて、これに似た症状で帰らぬ人になった人を知っている… 私、もしかしたら、クモ膜●出血…!?(←なんとなく怖いから伏字。笑) どうにもこうにも動けなかったので、暫くして携帯から職場へ連絡し休みました。 その後、昼過ぎくらいまで動けず、受診も出来ず、痛み止めを飲んでベッドで苦しんでました。 昼過ぎくらいには嘔気もおさまり、頭痛も割れるほどではなくなりました。 一体なんだったんだろう。
2006/06/19
今日も仕事はお休みでした。予定も何もない休日。本当の休息日なので、惰眠を貪る・・・つもりだったのですが、何故だか家族みんなが朝も早よから行動を開始しておりうるさかったので7時半に起床。 階段を下りる時、地面に着地した左足裏に変な痛みがどうやら昨日歩きすぎたようです・・・ 午前中は日々の疲れをとるべく、ゆったりと過ごしました。テレビを観たり雑誌を読んだり食べたり寝たり…パジャマのままゴロゴロ。しあわせ 正午から『はねトビ』を観て(最近、お気に入りの番組だったりします)、その後、部屋の片付けを始めました。 前回はパソコン周りや本棚などを片付けましたが、今日はとうとうクローゼットに着手!!もう、かなりエライ事になっておりました。クローゼット(と言っても、扉は数年前に壊れてしまって無いんだけどさ)の中はガラガラでその前に洋服がうず高く積まれている状態なのです…。 あははは…笑っとけ!とりあえず笑っとけ!! 片付けよう、片付けようとは思っていたのですが、いつも途中で断念しちゃうの…。あまりの酷さに心が折れちゃうの…。酷くしてるのも私、私の心を折ってるのも私…。ザ・自業自得! とにかく、洋服を要る物と要らない物に分別し、要らない物は袋に詰めました。要る物はきちんと畳んでタンスに入れたりハンガーにかけたり…。普通、これだけでだいたいは綺麗になるものでしょう?私の部屋は違った…。クローゼットの中に服以外の物(オモチャとか古いリネン類とかバッグとか)がいっぱい入っているので、それらが部屋を占領して足の踏み場がなくなってしまいました…。とりあえず、古い物は悪い気が溜まるので捨てようと思い袋に詰めましたが、オモチャは捨てたいような捨てたくないような…。でも場所を取るばかりで困ってしまうので、結局は捨てるしかないんだろうなぁとも思う…。 そんなこんなで、昼過ぎから始めた片付けが9時にようやく終わりました。午前中にとった疲れが倍になって戻って来たような気がします
2006/06/18
今日は朝イチで歯医者さんに行きました。やっと欠けた奥歯が治せたよ歯の調子が悪いと気分まで滅入るから、これでやっと開放されたって感じです。歯医者さんから出たその足でJRに乗って京都へ。 京都に着くと、お天気が微妙だったので主に地下街に潜んでいました今日の目的のひとつは『父の日のプレゼントを買うこと』。去年はポロシャツを3枚プレゼントしていたので、今年は甘いもの(父の日限定のケーキとか)にでもするか…と兄と相談していたのですが、何故だか昨日の夕食後に徐にぜんざいを作り始める父と母。結果的に「京都に行っても、甘いものは何も買ってこないでね」と母に言われる始末。と言うわけで、プランが白紙に戻ってしまい、イチから考えなければいけなかったのです。今年のバースデーで定年退職を迎える父は、ネクタイやらのサラリーマン特有のものはもうすぐ不要になってしまうので…悩んだ結果、今年も洋服にする事にしました。去年は外出用だったから、今年は家でゴロゴロする用のリラックス着を…と探し始めたのですが、あんまり良いのが見つからなくてあっちへウロウロ、こっちでキョロキョロする事、約2時間。さすがに疲れたのでランチにおうどんを食べ、その後、場所を変えてウロウロ、キョロキョロしました。疲れもピークの時に辿り着いた無印良品にて、Tシャツとタンクトップと白シャツを購入。本当はハーフパンツとか買いたかったのですが、携帯から母に父の腰回のサイズを尋ねたら、直接本人に聞いてくれたのでやめました。本当に口の軽いお母さんだわ 買い物が済んだら京都駅付近から暫し離れて映画館へ。今日は台湾映画の『五月の恋』を観ました。チェン・ボーリンとリウ・イーフェイ、そして人気ロックバンドの五月天(メイデイ)が共演したというラブストーリー。これはいわゆるひとつのアイドル映画、なのかしら?私はチェン・ボーリンやリウ・イーフェイのファンでも、五月天のファンでもないのですが、この映画を観たら五月天っていいなぁ、いや、ギターのストーン(漢字表記では「石頭」なのね!?)がいいなぁと思いました。でも何より、映像が綺麗!!”五月の雪”が降るシーンなんて夢のようでしたよ!!あんな雪なら大歓迎!! さて、明日はW杯日本vsクロアチアですね。応援しなくっちゃね!!
2006/06/17
ああ、パトラッシュ・・・ 今日はなんだかとっても疲れてしまいました何がどうって事はないのですが、強いて言えば、暑さ?なんで今日はあんなに晴れていたのでしょうか?昨日の雨が蒸発して蒸し暑かったのです・・・仕事も悲しいくらいに忙しく、ドタバタと朝から走りっぱなし。・・・ぐったり仕事って、働いてお金をもらうって、甘くないなぁ。 でも、そんな疲れた私を喜ばす情報が□2006/10/01[日]堂島孝平 presents SKYDRIVERS HIGH Vol.03「トーキョーシネマクラブ」出演:シネマ[松尾清憲/鈴木さえ子/一色進/小滝満/錦織幸也]/堂島孝平ゲスト:豪華ゲストあり!(近日発表)会場:鶯谷・東京キネマ倶楽部 わーい、わーい10月に予定を入れられても、ツアーで希望休いっぱい使っちゃうから、参加できないかもよぉ~ううう、せめてもう一日早ければ…でも、なんとか参加したいなぁ~。なんとしてでも参加したいなぁ~。
2006/06/16
今日はとうとう雨が降りました先程まではかなりドシャバシャと降っていましたが、今はしとしと。 そんな雨降りの木曜日。私は仕事をしてました。うん、働いてた。…特に日記に書く事もないほどの平凡な日でした(^ー^;) 仕事から帰宅後、夕食を作りました母が「鶏肉があるけど、唐揚か塩焼きか煮物、どれがいい?」と言うので、「なんでいつもその調理法しかしないの?」と尋ねたところ、「じゃあ、作ってみて?」と言われたのでチキンのカレーグリルを作りました。カレー味の漬けダレを作って15分くらい漬けて、あとはオーブンで焼くだけっていう簡単レシピ。なのに、スパイシーで美味しいんですよ♪家族にも好評でしたよかったぁ~
2006/06/15
Q.誰と誰の共通点でしょうか?・「胸がきゅんきゅん」・ルービックキューブが得意・目の前でアピール(プレゼン)・うそっぽい(笑)英語とアクション・手の動き・唇を舐める癖・死について考えている・結婚についても考えている・何気に自信満々で自己満足(笑)・シミュレーション好き・アイドル好き・aiko・新宿・ロマンティスト・ギターと即興で作詞作曲・母想い・周囲からのギャップに悩んでる・サインが丸っこい感じ シンキングターイム A.堂島君と劇団ひとり 先月だったかな?NHKのお昼の番組に劇団ひとりさんが出ていた時のビデオを今更ながら観ました。そしたら共通点が多くって。面白くなったので書き出してみました。 結果的に、私がいかに暇かが分かったよ(笑)。
2006/06/14
昨日、カジ君が左手首にブルー×ホワイトのリストバンド(シリコンバンド)をしていたのを観て、私もブルーのリストバンドを持ってる事を思い出しました。たしか、サッカー雑誌についていたもの。昨夜帰宅してから早速つけてみました。わーいサッカーの事はあんまり分からないけど、なんだかW杯気分です(笑)。次の試合から日本を応援します(実は初戦はうたた寝して観損ねたの・・・) そして今日は出勤して午前中から夕方まですっと病院に居ました。ただ待ってただけだけど、待ってただけだからこそ疲れた~。今夜は疲れを取る為に早く寝よ~っと。
2006/06/14
開場:18:30開演:19:30 カジ君のライブは今日で3回目。今日は2回目の時とほぼ同じ位置で観ました。でも前回はアコースティックだったので、座って観たんだったなぁ。だから同じ場所でも全然違いました。今日が今迄の3回の中で一番短く感じたのは、それだけライヴを楽しんだって事かしら。夢中でカジ君を観てましたよ~大好きな歌がい~っぱい聴けて嬉しかった&楽しかった♪まあ大好きじゃない歌なんてないけどね。でも中でも特に好きな歌がいっぱい!!例えば、『新しいサボ my favorite tofflor』!!『Good Morning Call Song』『Polite Song』や『Protest Song』!!王道の『LA BOUM~MY BOOM IS ME~』『MUSCAT』『Hey Hey Baby Pop』であったり!!ニューアルバムから『JOY OF FRESHNESS』『WELCOME BACK THE HAPPY NIGHT』『TYPICAL ME,TYPICAL YOU』『TWO ISLANDS』『SUGAR SHACK』!!『何もかもが彼にくっついていた』とか懐かしかった!W杯にちなんで『FOOTY BOOTS』だったり、一部日本語の歌詞で歌った『England's dreaming』だったり(We Love 中村!?)、プレミアリーグのチェルシーの応援歌だったり!(カジ君はチェルシーサポーターだから)。なんかもっとあったけど、忘れたとにかく、満足!幸せぇ~~~ ところで、今日はバンド編成だったのでベースが大好きなシゲさんだったけど、私はほとんどカジ君を観てしまいました。どうやら私の中ではカジ君>シゲさんになってたようです。そ、そうだったのか…(笑)私が初めて観たカジ君のライヴの時のベースがやっぱりシゲさんで、その時から参加?みたいな感じだったので、あんまり馴染んでなかったけど、今日はすっごい馴染んでた!Clingonの時に木村さんにしてたみたく(?)カジ君をちょっと口撃してた(笑)。ははは、さすがですなぁ。あ~、『Beautiful Song』の踊りが観たかったなぁ~それだけが残念! ネクタイ姿のカジ君やシルクハットをかぶったカジ君、花を客席に投げるカジ君、一曲終わる度にペコってお辞儀するカジ君、シゲさんに「非国民」と呼ばれるカジ君(笑)、勢い余って前につんのめりそうになるカジ君etc、全てにおいてかっこいいやら可愛いやら。あとカジ君のギターも可愛かった。Fenderのエレキ。綺麗な色だった! 今日はTシャツがあっても買わないぞ!!と、節約中の私は決めていたのですが、実際にカジ君がアンコールで着ている姿を観ても買わないぞって思ったのに・・・、カジ君セレクトのCD(ニューアルバム『NEW PRETTY』のイメージコンピレーションアルバム)がおまけに貰えると知り・・・、誘惑に負けました。うん。可愛いし、買えて嬉しいし、良しとしよう(笑)。
2006/06/13
あっついですねぇ~!! 梅雨前線は何処に行った!? 雨降りは好きじゃないけど、暑い日も好きじゃないなぁ~。 だから雨でムシムシしてる日は嫌ですよね。 さて、今日は大阪に来てます。 カジ君のライブ@KARMA。 楽しみです♪♪♪ ・・・が。 今日は私的にさんりんぼうらしく・・・。 いつも履いてるサボで初めて靴擦れが出来、突然奥歯が欠けた!! どっちも大阪に来てから!! あとひとつ、何が起こるんだろう!? ひぃ~~~(>△
2006/06/13
梅雨入りしたのに、雨降らないですね。まぁ、降らない方が私は嬉しいけど農家は困るだろうなぁ、と今日ふと思った。…なんで急に農家の心配をしたんだ、私!? 今日もひとりでお仕事。今月の頭はひとりでの仕事は嫌だ~!って思ってたけど、昨日・今日はそんなに大変でもなく。まぁ、割と平和でした。良かったしかも仕事中に全くイライラする事なく一日が過ぎてました(笑)。そのせいか、周囲の人からの評価が上がりましたえへへ。…あ、でも仲の良かった先輩から微妙な対応をされてたなぁ…。なんでだったんだろう「怒ってるよね?」とか言われたし。いやいやいやいや、怒ってないし。でもそう言っても「いや、怒ってる…」と。怒ってねぇよって怒りそうになってしまった(笑)。本当になんなのぉ~?私が怒ったらこんなもんじゃすまない事くらい知ってるやんかぁ~…?何より、私は他人の事ではそんなに怒らんて(笑)。あーあ、これから先、関係が微妙になったら面倒臭いなぁ~。でもまぁ、あくまで”職場の人間関係”なので悩まないけど。そんなくだらない事でいちいち悩む必要はないと思うので。 あー、カジ君のニューアルバムを聴きたいのに、AMADORIの歌が良過ぎて離れられない~
2006/06/12
今日は早出で仕事をガッツリしてきました。ちょっとだけ良い兆しが見えて嬉しかったです。明日も頑張ろう さて、昨日の事になりますが、BSでしてた今週の「純情きらり」をまとめて観ました。何故だか今週(もう先週?)は全然朝ドラが観られなくって…なのでまとめて観たワケですが、まとめて観ると良いような悪いような…。ドラマのストーリーとしてはまとめて観た方が分かり易くて、何より満足感がある。だって、毎朝たったの15分だもんね。でもその反面、まとめて観ちゃうと、当然だけども、感想も一週間分のまとまった感想になっちゃうの。一回一回の良いシーンや表情を忘れちゃう。そこがちょっと残念。達彦さんのこの表情が!とか、この動きが!服装が!とか?それでも服装はやっぱり今週から出てきた和装でしょう~!!「山長」を継ぐ事を決めた達彦さんなので、働いてる姿はもちろん和装なんです。スーツ好きの私が言うのもなんだけど、日本人はやっぱり和装だよねぇと思った(笑)。桜子の叔母・磯さんの着物もいつもお洒落で素敵なんです。それに、土曜の放送分の中で回想シーンがあって、その中の達彦さんがすっごい若く感じました。幼い感じ?可愛かったでもあの頃はあんまり好きじゃなかったんだけど…。可愛いといえば、杉冬吾を下宿人としておじいちゃんに紹介するシーンの桜子と弟のやり取りも可愛かったなぁ。それと、桜子の幼馴染のキヨシ君、なんだか扱いが可哀想…それにしても、彼は桜子の幼馴染なのに、なんであんまり訛ってないのかしら?あと、ほぼ初対面の男の人の腕を組んで「行きましょう?」って引っ張っていく女の人は嫌だな。「良家のお嬢さんはそんな事しないよね~」って言うのが母と私の共通意見でした。
2006/06/11
はぁ~~~、疲れた部屋の片付けって大変ですごく疲れる!でも。楽しいですねぇ片付けついでに模様替えまでしちゃいました。でも、家具がどう考えても部屋の広さに対して多くってかと言って、捨てちゃうと収納が少なくなって困るし。なので、結局は今ある家具を使ってどうにか片付けるしかないんだよね…そんなワケで、”ああでもない、こうでもない”と考えていたのですが、もう考えるのが面倒になってきて(笑)、ノープランでデスクとして使っていないパソコンデスクとローチェストを動かしまくりました。デスクは通常キーボードを置く部分を取り外し収納棚として利用する事にしました。使い勝手は悪いだろうけど、年に数回しか使わないものの収納に使うので、いいや。まだこまごまとした物の片付けは終わってないけど、まぁそれはまた今度ってことで。それにしても、風水、取り入れられてないなぁまずは枕の向きをまた替えないといけないなぁ。今、南枕なんですよ。風水的にはサイアクの。でもね、この間まで逆の北枕にしてたんですけどね、なんだか夢見が悪くって…。ずっとずっと仕事の夢ばっかり見てたのでもそれもそのはず。風水的には北枕だったんだけど(風水では枕の向きに関してだけは東西南北で考えるから)、ちゃんとした方角を見たら北東でした…。李家幽竹氏も北枕と東枕をすすめているので、その中間の北東枕だからいいんじゃないかと思っていたのですが。北東って、鬼門やん…。病気の人は鬼門の方角に枕を向けて寝ると良いらしいので、北東枕をすすめる人も居るようで。でも私は夢見が悪かった…。うーん、どうなんだろう?偶然?3夜連続で嫌な仕事の夢を見たけど、偶然?うん、偶然なのかも。気のせいなのかも。でも美輪明宏さんはオーラの泉で佐々木蔵之介さんが寝ている時に心霊現象が起こったのは枕が鬼門に向いてるからだって言ってたよねぇ…。どうなんだろう?どうなんだろう?インターネットで調べてみても北東枕が良いって言う人もダメって言う人も居るし、結局は私がもう一度試してみたら早いですね。はい、そうします(笑)。でもとりあえず今日は南枕のままで寝ますよ。この時間から布団を動かすのは面倒臭いから~。
2006/06/10
今日は仕事はお休みイエイなので、先日からしている部屋の片付けをしま~す。参考書は李家幽竹さんの風水の本です。やっぱり片付ける限りは運の良い部屋にしたいもんね。風水って占いとは違って頑張った分が自分に帰ってくる感じが好きです。信じるものは救われる~今日のBGMはホフディランのCDVDにしました。久しぶりに聴いたらめちゃくちゃ良いなぁ~ じゃあ、始め!!
2006/06/10
今週の水曜どうでしょうを今日観ました。水曜は夜勤だったからね。今週は前枠後枠の傑作選。…手抜き?(笑)でも許すだって、初期作品の最後のカットの中央に堂島君が居たからねマッシュルームカットの頃だよ~♪ そして、今夜のMステにはキャプストが、金スマにはEPOさんが。キャプストは絶対ライヴの方がいいよね。スーツ姿、何故だか萌えなかったわ(笑)。スーツ好きなのに。いつかその舞台に運命共同体(同じ年同じ誕生日同じ血液型)の堂島君も…!!そして、EPOさん。幼少時の家庭環境、すごいですね…。娘にとって一番の味方であるはずの母親から「お前のせいで」って言われるツラさ。想像を絶するでしょうその後の歌手活動についてもストレスで声が出なくなったり…。EPOさんって、いつも明るいからそんなの全然感じさせないけど、大変だったんだなぁ。でもだからこそ今の明るいEPOさんがあるんだろうなぁ。きっと、堂島君もEPOさんと一緒にお仕事をする中で教えられたり救われたりしてるんだろうなぁ。 と、今日はテレビを観ながらすっごく堂島君の事を考えているのに!パチパチの『爽!男塾』、今月で最終回だなんて~!!なんでよりによってライブのない堂島ファンにとってツラい時期に連載終了!?唯一『爽!男塾』と『おまえにUPUP!』が、毎月雑誌で堂島君の近況を、堂島君の言葉で知る事ができる場所だったのに…!!つい「なんでやねん・・・」って本屋で呟いてしまったあ~、寂しいなぁ~これで『おまえにUPUP!』まで終わったら、ちょっとマジでキツイなぁ・・・。堂島兄が占った四柱推命の結果も気になるけど(笑)、これから10月までどうする気なのかが気になる・・・。冨永さんのドウジマカレンダーも期待出来ないし。あ、決して冨永さんの事が期待出来ないってワケではないですよただ、冨永さんも忙しそうなのでファンが過度に期待をしたらダメなんじゃないかなぁと思うのです。なによりドウジマカレンダーまで終わられちゃったら泣くに泣けないものぉ~
2006/06/09
ドラマ「野ブタ。をプロデュース」に出て来たブタのお守り?らしいです。一匹貰いました全て手作りなので顔が全部違うんだって。たしかにコレをくれた人のブタさんと顔が微妙に違いましたよ。仲良くなる?縁が切れない?御利益はよく分からないけど大切にしようと思います。ぶひ
2006/06/08
先月末に勤務中にブログを更新してた人がニュースで取り沙汰されてました。なので、私も今後は夜勤中の更新を控えようと思います。…エライ!(笑)と言う事で、今夜は朝まで仕事だワン。
2006/06/07
観てきました、オーメン!公開初日にひとりで観に行くなんて、素敵でしょ? 私が生まれた年よりも前に作られたオリジナル版?(監督:リチャード・ドナー、1976年)も何年か前にレンタルで観ましたが、今回のも前回と負けず劣らずで、怖がりながら面白く観ました。まぁ、撮影とかメイクとか特殊効果とか?技術面がオリジナルの時よりも進歩してるんだろうと思うので、そういう点では今回の方がリアルだったのかも。だから逆にオリジナル版は凄いよね。ちゃんと怖かったもん。 ストーリーはオリジナル版とほとんど変わりないと思います。だからか、76年のを観た人は展開が同じだからつまらないと思う、らしい。でもリメイクなんだし、いいやん?そんなあらすじ変えられたら嫌よ、逆に。私は展開を知ってても充分すぎておつりが来るくらい怖かったし楽しめました。ただ、言い方を変えれば、ストーリーはそのままなのでリメイクした意味が分からないけども。新しい要素…何かあったかい?ソーン夫妻の本当の子供が死ななければいけなかった理由とか、神父がその代わりに悪魔の子であるダミアンをすすめた理由とか、ブレナン神父の罪って何?とか、ベイロックさんって何者?経歴が知りたいわ、とか…オリジナルを観て詳細を知りたいなぁと思ってた事が一個も明らかにならなかったのでちょっとガッカリでしたあ!でも、有名なカメラマンのあのシーンは今回の方がリアルでした。観ながら”あぁ~、これがあるからR15指定なのねぇ~”と、しみじみ思っちゃった(笑)。でも、やっぱりオリジナル版のこのシーンが有名過ぎるかもねぇ…。…結局、私もオリジナルの方が好きなんじゃないの!?(笑) 観てる私自身がオリジナルを観た時より大人になってるっていう事がオリジナルとリメイクでの感じ方の違いに繋がってたりもするんだろうなぁ。キリスト教の知識であったり、ホラー映画の観方であったり、いろいろ変わったと思うから。特に観方については、以前は感情移入してたから、自分も作品に参加してる気で観てたような気がする。だからただただ怖くって…。でも今回は”主役のショーン・フィッツパトリック君は今後役者を続ける時にこの作品のイメージがついて回ったり、ご近所の人やクラスメイトから怖がられたり、この子自身が成長していく中でこの映画が悪影響を及ぼさなきゃいいけど…。そう思うと、この演技をさせてる周りの大人たちの責任は重大ですぞぉ~!!”とか思ってた(笑)。あと、”この人観た事あるなぁ”とか”リーヴ・シュレイバーもいいけど、グレゴリー・ペックの方が素敵”とか”最初の家政婦の衣装が女学生みたいでイケてないなぁ”とか”家政婦、うまい事ロープを結んだなぁ”とか、”ベイロックさん、子供にイチゴ(?)を食べさせるなら、口の周りが汚れぬようにもっと上手に食べさせてあげなよ”とか、”警察は一体何をしとるんだ!?”とか、”病室の前でダミアンに見つめられてビビる警官(?)のシーンは必要か?”とか、”犬に噛まれたら病院へ行った方がいいのになぁ”とか…。く、くだらない(笑)。 最終的には、ダミアンが!ダミアンが!素晴らしい子役でございました~。オリジナル版よりもあどけない感じなのに、あの無表情さ!怖いよねぇ。 映画の帰りに、雑誌Wink upとカジ君のニューアルバム「NEW PRETTY」を購入しました。なので手持ち金がなくなり映画のパンフは買えませんでした。また次の機会に買います。
2006/06/06
ぎゃーぎゃーぎゃー これが数分前までの私…。今年も出ましたよ、イニシャルGが…!!なんで掃除をした次の日に出てくる!?とにかくコックローチでやっつけましたが、もうやだー!この部屋で寝るの、やだよーー!!
2006/06/05
昨日探しても見つからなかったナルニアの映画パンフが見つかりました! なぜだか母の部屋から出て来たらしい・・・。 母にはパンフを探してる事は話して無かったのに、こんなタイミング良く見つかるなんてね~。
2006/06/05
昨日今日とニ連休だったので、今朝の5時に寝て今朝の9時に起きてみました。…なんでこんな事をしたんだろう?(笑) 今日はお天気が良かったので毛布とこたつ布団を洗濯しました。やっと出来た~そして窓拭きをし、部屋の片付けに突入。なんとなくパソコン周りが綺麗になった…ような気が。点在していた堂島君関連の物もある程度一ヶ所にまとめてみました。白いスチールのワゴンにFC会報やCDラックに入らない8cmシングル、写真、そしてチケットの半券などを収納。わーいわーいドウジマワゴンだぁそれでも納まりきらないものの方が多いです。部屋は片付かないけど幸せ(笑)。 あと、本棚も整理しました。最近は以前のような量を買ってないから整理が簡単でも、本棚の整理中にふと疑問が。「私、ナルニア国物語のパンフ、買ったっけ」 私は映画を観たら必ずパンフを買うようにしているのですが、ナルニアのだけ本棚になく、それどころか記憶にもなく…買ってないのか!?うーん、うーん。この後ブログを見直してみよう。でも観た日には買ってないんだよなぁ、きっと。東京で観たからなぁ。今までは東京で買ったら荷物になるから地元に帰ってきてから買ってました。だから買い忘れた可能性も大きく…
2006/06/04
今夜のアド街は亀有でした。亀有といえば、こち亀。だから絶対『葛飾ラプソディ』が聴けるはず!!と思い期待して観ていたらやっぱりかかりました♪6位の時でしたよ。久しぶりにTVから堂島君の歌声が聴けた・・・嬉しかったそして気付いた。改めて、堂島君の歌声に飢えてるんだなぁって。CDでは毎日聴いてるけれども。それに秋まで長いのであんまり考えないようにしてたんだけどなぁ アド街を観る前は土曜スペシャルの「今世紀最大の謎に迫る 古代ミステリー秘宝殿」を観ていました。番組MCは陣内孝則さん(すごく痩せてましたね…)と菩薩顔(笑)の小池栄子ちゃん。子供の頃からオーパーツ好きな私は二時間がっつり食い入るように観てました。沖縄の海底神殿や水晶髑髏、黄金ジェット機などは有名なので知ってましたが、楊貴妃の秘薬(というか、体質の秘密?)や黄金比(1:1.618)・白銀比(1:1.414)は興味深かったです。中にはこじつけっぽいものもありましたが…。ちなみに聖徳太子のは暗号じゃなかったよね?でも聖徳太子は私にとって神秘的な存在でサイキック・ヒーローです。そんな私の愛読書は「厩戸皇子読本」です。ちなみに卑弥呼も好きです。沢山の逸話が残されてるのに実在したかどうかすら疑問視されちゃってるところがすごく良い!!変に論理的で現実主義だけど妙に夢見がちな私は、史実=真実ではない場合が多くて、私が信じる世界は矛盾に満ちてます(笑)。 そういえば、私、中学生くらいの頃は真剣に考古学者になりたいと思ってたんですよね~。発掘作業とかすっごくしたかった!!でも将来性とか現実的な事を考えて諦めたという…日焼けも嫌だなぁ、とか…あははでも番組を観ていて、”あぁ、こういう道に進んでたら毎日謎に囲まれて楽しかっただろうなぁ”と。後悔はしてないけど、いつか世界遺産を巡ってこの目で見てみたいなぁ)○o。(´▽`*)
2006/06/03
仕事から帰ってシャワーを浴びようと脱衣所で服を脱ぎ終わった瞬間に出ました、鼻血が!!突然だったからビックリしたー!でも鼻血は小さい頃から慣れっこなので(昔から粘膜が弱い子だったので、真夜中に一時間以上鼻血が止まらず救急車で運ばれた経験あり)、鼻血なんて去年の8月ぶりだなぁ~なんて暢気な事を考えながら、長年の経験と、短大時代に勉強した医学の知識ですぐに止血しました。鼻血の止血のポイントはキーゼルバッハ部位の圧迫止血なのよ。 そうそう、そういえば、前回の鼻血は去年の夏で、8月6日未明の出来事でした。奇しくも情熱大陸スペシャルライヴの日。長丁場の野外イベントだったので、絶対ライヴ中鼻血が出るわ!と恐れていたのですが、大雨になり、思ったほど暑くならなかったせいか鼻血は出ず、安心したのを覚えています。 そうかー、あれはもう去年の夏なんだよねぇ…。あの時物販で貰ったサインが私の左横にあるのですが、感慨深いですなぁ。
2006/06/02
今日もしごとぉー。明日もしごとぉー。疲れのせいかストレスか、今日の夕方くらいから体調が悪くなってきました。密かに、今職場で体調不良者が続出中なんですよ。もうすでに4人休んでる。しかも両手首が腫れて痛み、左の脹脛には謎の大きな内出血が…。疲れたなぁ~。遊びたいなぁ~。休みたいなぁ~。そう愚痴ると私の頭の中では武田鉄也が「そんときゃ、死ね」って言います。えへへ、ツライなぁまぁ、今週は土日がお休みだから、明日一日頑張りまーす
2006/06/01
今日で5月も終わりですね。思えば、14日の紀尾井ホール以降、時間の流れが失速したかのような遅さですっごく長かったような気がするなぁ。いや、周囲の速度は変わらないのに、私だけ止まったような感じかな?激流の河の、中央の岩にポツンとひとり取り残されたみたいです。これが明日からの6月以降4ヶ月くらい続くワケでしょ…?助け舟が来るのを待つか、激流に自ら飛び込むのか、はたまた岩での生活をエンジョイするかは私次第。…ごめんなさいね?ワケの分からぬ例え話で さて、今日はきらりは観られて無いから書くことが無いし…。あ、でも職場の昼休みに再放送をチラっと横目で観ました(笑)。ストーリーは分からぬものの、達彦さんが観られて良かった。それに、私と仲の良い人と達彦さんってかっこいいよねって盛り上がったし(笑)。 仕事が凄く忙しくて。最近大変なんです…なのに、今日も明日も担当は私だけなんです。しかも6月なんて私のひとりの日がどれだけ多いか!今日改めて勤務表を見てビックリしました。上司だってどれだけ大変か分かってくれてるだろうに…。先輩は「一人の日が多い!」って上司に直訴したら一人勤務の日が減ったんですよ。なんだ?愚図った者勝ちか?でも、”じゃあ私も愚痴ろう”とは思えない…。そういうのも含めて仕事でしょって思うから。お給料を貰って働くってそんなに甘くないんだよ。たとえそれが貧乏クジだったとしても、分かってても我慢しなくちゃいけない時ってあるもんだ。大変だって口に出すんじゃなくて、大変な環境で働いて上司に”頑張ってるなぁ”って思わせるくらいじゃないと。だから、直訴した先輩の行動が子供っぽくて馬鹿に見えるよね。あはは、暴言?じゃあ、ここでも愚痴を書くなよって思うけど、そこはほら、日記だから…(笑)。 サッカー、ドイツに引き分けたんですってね。よかったね、堂島君。布団をかぶって発狂しなくて済んでよかったね(笑)。それにしても、試合が進むに連れてだんだんと弱っていくのはどうなの?体力がないの?集中力がないの?それともドイツが凄いの?よく分からないけど、まぁあんなに長い時間走り続けるのは大変だなぁって単純に思います。体育の授業のサッカーですら嫌だった私はそう思う(笑)。それに日本は短時間で決着が着く競技の方が得意なのかもとか常から思ってるんですけど、どう?国技だって決着が早く着く相撲だし、国民的スポーツ?の野球だって攻防が順繰りなワケだし…。 さて、6月の予定ですが、ライヴと演劇を一本ずつ観る予定。あとは映画を観に行けたら何本か観に行きます。とりあえず確実なのは6月6日に…オーメン!ダミアーン!ひとりで行きますよ。ホラーはひとりがいい。だって、最終的に怖いのは現実の人間だから!!
2006/05/31
今日はきらりの達彦さんの寝顔と感動うるうる顔から始まり、伊東家の劇団ひとり、さんま御殿の塚っちゃん、そしてズバリ言うわよの劇団ひとりの泣き顔で締め(笑)。 うーん、何だか良い日だ
2006/05/30
今日は仕事から帰ったら封筒が届いていました。開封したら中からコレが…!! 堂島君サイン入りはとバスチョロQ お久しぶりです、堂島君去年の大晦日以来の雑誌懸賞当選でした私が頂いたのはWink up5月号の写真で言うとちょうど中央のチョロQです。それにしても、こんな小さい物にサインを書くだなんて、大変だったでしょうねぇ(笑)。 昨日が記念日で今日にプレゼントだなんて、タイミング良くて感動です
2006/05/30

冨永さん、ありがとうございますー!!ドウジマカレンダーが更新されてました!!やっぱり堂島君は毎日忙しくしてるんだなぁ~。電磁波で堂島君自身も書いていたけど、制作期間なんですもんね。どんな新曲が出来て、その内の何曲が発表されて、何曲かは楽曲提供で誰かが歌って、そしていつどんな形で新曲を堂島君から聴く事が出来るのか…楽しみです!!他にも楽しみ~~~!!っていう情報が満載でした。 ところで、今日5月29日は私にとってドウジマ記念日。2003年の今日、初めて堂島君のライヴを観に行きました。モクキンドウ@なんばHatch。あれから3年。まだ?もう?やっと?あの日ステージ上で飛び回ってた27才の堂島君も今では30才。ミソっちゃった。変わらぬ笑顔とライヴパフォーマンスで夢を見させてくれてます。私もSweetSweetな22才から悩み多き25才になりました。3年間で変わった事も変わらなかった事もいっぱいあるけど、楽しい思い出の方が多いのは、やっぱり堂島君のおかげだと思う!好きになってよかったなぁ~。
2006/05/29
映画『間宮兄弟』を観て以来、ドランクドラゴンの塚地さんが気になる~。 食い入るようにテレビを観ている時、もしくはその人の声に反応してテレビを振り返った時、ふと考えてしまう事があります。どうして私はブラウン管の向こうの人にばかりときめいてるんだろう?今夜の『スタメン』でネット上の恋愛〈バーチャル恋愛〉の事を取り上げていたのですが、私ってそれ以前だから問題外だなぁ~と思ったらなんだか悲しくなりました・・・ 前に好きだった人とはどうやって出会ったっけ?どうやって好きになった?その時の気持ちはどんな感じだった…?全然思い出せないんですけどぉ~ 時々思うんですよね、私はこのまま一人で死んで行くのかも~って『あんな風だから独り身なのよ』って噂されたりするのかな?私が死んだら喪主になってくれる人は居るのかな? 今日は仕事でちょっとストレスが溜まる出来事があったので滅入ってます。芋づる式に不安がぞろぞろと出て来てます。これだから嫌だね、25才って(笑)。…全ての悩みの理由を25才って事にして、今日は逃げっ
2006/05/28
先月からお金の使い方を考え始め、その第一歩として大好きな(笑)衝動買いを減らしましたが、折角働いて稼いだ給料なのに欲しい物も買わず貯めるだけなんてツマラナイ!!とも思っていて・・・。その結果、欲しい物を見つけたら次の給料日までとりあえず我慢して、その間に本当に欲しいのかをよく考えて、給料が入った時に欲しかったら買っても良いというルールを自分で作りました。その結果、今月買ったのは昨日観ていたノーナのDVDと電卓です。電卓はレトロでポップで使い易いです。写真のよりももっとくすんだ感じのブルーなの。そして大きめ。これで出納帳をつけるのです♪るんるん♪ 今日は午後から数時間お昼寝をして、夕方に家族に起こされてそこからずっと起きています。夜勤って、仕事が大変とかの前に一晩体を横に出来ないっていう事が苦痛…。若い頃は一晩や二晩くらい平気だったのに、最近はダメ。重力をやけに感じてしまうのです。一晩で肩凝りが超悪化します。こりこりそんな私の最近の趣味は地元のフリーペーパーの整体を紹介している欄のチェック(笑)。まだ行った事はないけど、整体やら鍼灸院やらに興味津々です。肩凝りの一番の原因になっている猫背を治したいなぁ GOOD NEWS♪飛び上がるほど GOOD NEWS♪
2006/05/27
だは~、疲れたぁ~~~(∋_∈) やっと仕事が終わりました。 今から帰ります~。 帰ったらのんびりしよう。 外は風が強いし、明日も仕事だし・・・。
2006/05/27
まずは今日の「純情きらり」。 とくに感想はないけども、なんで達彦さんは喪服みたいな黒スーツ×黒ネクタイ? 来週への伏線? 昨日は待ちに待った給料日だったのでやっとNONA REEVESのDVD『LIVE』を買う事が出来ました。 今観てます。 あ~、ライブ行きたい!!
2006/05/26
今朝の「純情きらり」は斉藤先生の再登場を楽しみにしていましたが、斉藤先生との再会はまだ先のようで…。結局今日は達彦さんの切ない顔に激しく萌えて終わりました。達彦さん、最初は好きな顔じゃなかったのに近頃はカッコよく見えて来たので”あら、私ってばファンになってるかも!?”と思っていたのですが、達彦さんを演じていらっしゃる福士誠治さんのブログを拝見したところ…どうやら私は福士誠治さんではなく『松井達彦』が好きらしい事が発覚しました(笑)。いやぁ、はははは… 今日は昨夜の「オーラの泉」の録画を観てから母と映画館に行きました。オーラの泉のゲストが佐々木蔵之介さんだったから。という事で、今日観た映画は『間宮兄弟』。30代になっても仲良く一緒に暮らす、恋愛にちょっと奥手な兄弟(兄・佐々木蔵之介さんと弟・ドランクドラゴンの塚地武雅さん)が恋人を作ろうと身近な女性(弟の勤務先の女性教師の常盤貴子さんと、兄弟がよく通っているレンタルビデオ店員の沢尻エリカさん)を誘いカレーパーティーをしたりするって話です。映画の感想としては、ああいう兄弟もありだな、いや、むしろ理想的だな、と。実際にはちょっと難しいだろうなぁとも思ったけど。世間体とか人目とか、やっぱり気になるだろうし…。でも、ああいう風に身近な人間を大切にして一緒に喜びも悲しみも分かち合うのって、いいね。ぼったくりに遭って帰宅して家で怒り暴れる弟を兄が一生懸命なだめるシーンがとても素晴らしく感動しました。私もあんな風に家族を大切に出来てるだろうか?答えは【NO】。間宮兄弟のようにはいかないだろうけど、身近な人を大切にしてみよう。真面目に仕事をして真面目に恋しよう。
2006/05/25
休みだから~なんて思い夜更かししてるけど、明日はちゃんと起きなくちゃいけないんでした! だって朝ドラに斉藤先生が帰って来るっぽいんです!! 最近はめっきり味噌屋の坊っちゃんに揺らいでいたのですが(笑)、また明日からは斉藤先生贔屓になるかもしれません~。 ・・・楽しくて仕方ないです(笑)。
2006/05/24
今、NHKの「その時歴史が動いた」を観ています。今夜は東大寺の大仏について。番組で語られる聖武天皇はすごく良い人で(特に後半)、”なんて素敵な天皇なんだ…!!なんでもっと教科書で聖武天皇について触れて無いんだ!!”と感動やら憤りやらを感じました。でも、昔の事って文献等でしか残っていないから、真実は分かりませんが…。書き手のさじ加減ですもんねぇだからさ、今巷で話題のダ・ヴィンチだって、もっと謎があるんじゃないか、もしくは本当にそんないろんな事を考えて描いていたのかなぁなどと思うのです。実際に自分の目で見て耳で聞いて初めて真実に近づけるんじゃないのか、と。噂はあくまで噂だし、推測はあくまで推測なの。 話がそれましたが、私は小学生くらいの時に大仏さんを見たような気がするのですが、その頃は全くといって言い程仏像に興味がなかったのであまり記憶がありません。嗚呼、勿体ない!!まぁ、大仏が気になって仕方ないっていう小学生もそうそう居ないような気もするけど(笑)。でも私はそういう少数派な人になりたいと思うし、そういう人に憧れます。いいよねぇ~。なので就職してからずっと『奈良に行きたい!大仏さんが見たい!』と思い続けていましが、未だ実行出来ず・・・。鎌倉の大仏さんは観に行ったのになぁ。ちょうど4年前の6月でした。堂島君が奈良でライブをしてくれたらイイのに。堂島君だって大仏さんの事が好きだと思うんだけどな(笑)。 明日は母と映画を観に行きます。楽しみです♪
2006/05/24
今日は仕事関係の買い物に行かなくてはいけなくなったので、仕事が終わって家に一度帰り、母にその旨を伝えると「じゃあ、ついでに外で食べよう」と言う事になり、昨日に引き続き今夜も外食になりました。健康の事を考えて野菜の美味しい和食のお店にしました。そこでは主にサラダを食べました。新鮮な魚介類と生ハムと濃厚なお豆腐と、そして沢山の野菜うーん、幸せだなあデザートは家に帰ってから、写真のアレです。 職場で気を抜いている時(職場では気を抜いてはいけません!笑)、聞き覚えのある声が…トイレクイックルのCMでした!!ふいだったからビックリしたけど、嬉しいなぁ
2006/05/23
とうとう髪を切る事が出来ました!約半年ぶり!!長さはキープしながらもスッキリ☆すごく軽~い!!こんなに楽になれるならもっと早くに美容院へ行ったら良かった(^_^;)今日お世話になった美容院は地元のお店で、初めて行ったのですが良かったですよ。丁寧に相談に乗ってくれたし、使ってるシャンプーやスタイリング剤の匂いも好き。また行きたいと思います。 さて、今夜は仕事関係の飲み会だ行きたくないけど仕方ないので行って来まーす。 という事で、飲み会に行って来ましたー。疲れた~でも今日の会場はご飯が美味しかったので、よし(笑)。好きじゃないビールも今日はちょっとだけ飲みました。頑張ったいつかこの味が美味しいと思える日が来るのかなぁ…?
2006/05/22
今日は仕事帰りにちょっと足を延ばしてホームセンターへボディシャンプーを買いに行きました。・・・また買い物ばかりしてるって言われちゃうかな?(笑)でもこれは消耗品だからね!! お気に入りのボディシャンプーのつめかえ用を買いました。コスメテックスローランド社のQボディトリートメントソープ。QはもちろんコエンザイムQ10です。ヒアルロン酸も入ってます。なのにお値段は297円!!安いでしょ!?このコスメテックスローランド社の商品は洗顔フォームもシャンプーもお手頃価格なんです。そして、私、この会社のものがあっているみたいなんですよね~。財布にやさしく、安物があう私(笑)。嬉しいような、悲しいような!?・・・全力で嬉しいです!!
2006/05/21
今日は美術館「えき」KYOTOで行われている北京故宮博物院展を友達と見に行って来ました。西太后の着ていた服や靴、愛用していたくしや、ラストエンペラーでお馴染みの溥儀の自転車などが展示していて実際に観る事が出来ました。時代としてはそんなに大昔ではないと分かっているのに、何故だかすっごく昔なイメージがあったのですが、今回展示を観て事実とイメージが一致しました。西太后の重たそうな髪飾りと歩き難そうな靴、そしてオルゴールが印象的でした。靴に関しては歩く必要がなかったって事なのかも。輿みたいな物に乗ってる写真もあったし。あと、服の刺繍の細かさに圧巻あんなの作ってたら頭がおかしくなりそう…。ところで、西太后といえば虐殺の話がよく出て来ますが、今回の展示では全くそのエピソードには触れてなかったなあ。まあ、今回の展示のテーマとは関係ないのかもしれないけど、北京故宮博物院にはそういう記録は所蔵してないという事?じゃあ虐殺の話は史実では無いの?それとも歴史の闇に葬られたのか・・・?うーん、どうなのでしょうねぇ。ちょっと気になりました。 美術館を出た後は御池まで歩き、ミツハシでジャージを見たり(笑)。「堂島君のみたいなジャージが欲しい!」と思って行ったのに、私の中の”堂島君の着てたジャージ”の記憶が薄れてる事に気付きショック…グレーでピンクのラインでしたっけ?しかもどこのメーカーのか知らないし…。って、この時点で「堂島君のみたいなジャージ」じゃなくて「堂島君と同じジャージ」を探してるんですけど(笑)。だって、欲しいんだも~ん。で、結局記憶が戻りきらず、ワールドカップで日本代表が着るユニフォームのレプリカを眺めてました。見れば見るほど欲しくなる…着る予定も場所もないのに!(笑)でもタオルくらいなら日常で使えるかも…なんて思ったり。にわかファンにはタオルくらいが丁度いいのかも。 錦市場にも行きました。そうそう!錦に行くまでの道で後姿が堂島君そっくりの人を発見してね!!絶対本人ではないのは分かってるのに(バイクを押していたから)、ドキドキしてしまいました。なので、ついつい一緒に居た友達の存在を忘れ、予定を変更してまでその人を尾行してしまいました(笑)。週末で込み合う錦市場ではお漬物の試食をしたり佃煮の試食をしたり…。お漬物は買って家で食べたいとは思わないけど、錦市場で試食したらすごく美味しく感じるのは何故でしょう?定番の大根やお茄子、旬の筍に自然薯…全て美味しかったです 買い物の合間にも美容院を見つけては価格のチェックをしてました。カットしてもらいたいんだけどなかなか理想的なお値段のお店が発見出来ず悩んでます。縮毛矯正をしたいからお値段が高くなるのでちょっとでも安いお店を、と思って。でもやっぱり美容院は地元がいいなぁ。交通費をかけてまで行きたくないし、電車に乗ってる間に気分が変わって行きたくなくなりそうだから(笑)。あと、京都は混んでるから予約するのも大変そう。ちゃんと探さなくちゃね。 夕方には帰宅し、夜はテレビでダ・ヴィンチの残した暗号にドップリはまってました。あの番組を観たらもう映画『ダ・ヴィンチ・コード』は観なくていいかも(笑)。でも結局はどうなんだって話ですよね。ダ・ヴィンチさん本人に訊かないと分からないのかも。
2006/05/20
今日は仕事から帰ってすぐに兄の車に乗せられて回転寿司を食べに行きました。久しぶりだったなぁ~。嬉しくてついつい食べ過ぎちゃいました。・・・くるしぃ~!お腹がくるしぃよぉ~!なのに、家に帰ってカフェオレを飲みながらケンタッキーのビスケットを食べてしまった・・・σ(^◇^;)クランベリー入りで美味しいなぁ~(笑)。 苦しくなるまで食べられるって幸せだわ☆・・・でも今夜は体重計には乗らない(笑)。 その後、Mステを観ながらうたた寝最近、毎晩のようにリヴィングの床で寝てしまってます…。疲れてるのかな?おかげで腰痛だYOまぁ、今日は早出だったし忙しかったからねぇ…。 明日は友達と京都へ行きます!楽しみ!!
2006/05/19
外出していたら目がとても乾燥!(◎o◎) とてもとても充血したので目薬をさしたら、さし過ぎたようで口の中が目薬味に・・・。 うぇ~(∋△∈)マズい~!! しかも充血は治ってないし。 何事もトゥーマッチはダメですなあ。
2006/05/18
今日は母の59回目のバースデーですなので母が外出する時間までに夜勤から帰宅し、開口一番おめでとうを言いました母本人は「…忘れてた…」と言って苦笑してましたが(笑)。母が外出後、こっそり母の好きなコーンスチームケーキを作りました…でも失敗しちゃった…いつもはふんわり出来るのに、今日は何故だかずしっと…重っ!!硬っ!!でも味は良いので特別にプレゼントはないけど(普段から欲しがってる物をプレゼントしているから)、今日の残り数時間は一緒に過ごしていろいろ語り合おうと思います。口論にならない程度にねハッピーバースデー、お母さん。これからもずっと元気に笑っててね
2006/05/17
全1084件 (1084件中 1-50件目)