2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1
今日で5月も終わりですね。思えば、14日の紀尾井ホール以降、時間の流れが失速したかのような遅さですっごく長かったような気がするなぁ。いや、周囲の速度は変わらないのに、私だけ止まったような感じかな?激流の河の、中央の岩にポツンとひとり取り残されたみたいです。これが明日からの6月以降4ヶ月くらい続くワケでしょ…?助け舟が来るのを待つか、激流に自ら飛び込むのか、はたまた岩での生活をエンジョイするかは私次第。…ごめんなさいね?ワケの分からぬ例え話で さて、今日はきらりは観られて無いから書くことが無いし…。あ、でも職場の昼休みに再放送をチラっと横目で観ました(笑)。ストーリーは分からぬものの、達彦さんが観られて良かった。それに、私と仲の良い人と達彦さんってかっこいいよねって盛り上がったし(笑)。 仕事が凄く忙しくて。最近大変なんです…なのに、今日も明日も担当は私だけなんです。しかも6月なんて私のひとりの日がどれだけ多いか!今日改めて勤務表を見てビックリしました。上司だってどれだけ大変か分かってくれてるだろうに…。先輩は「一人の日が多い!」って上司に直訴したら一人勤務の日が減ったんですよ。なんだ?愚図った者勝ちか?でも、”じゃあ私も愚痴ろう”とは思えない…。そういうのも含めて仕事でしょって思うから。お給料を貰って働くってそんなに甘くないんだよ。たとえそれが貧乏クジだったとしても、分かってても我慢しなくちゃいけない時ってあるもんだ。大変だって口に出すんじゃなくて、大変な環境で働いて上司に”頑張ってるなぁ”って思わせるくらいじゃないと。だから、直訴した先輩の行動が子供っぽくて馬鹿に見えるよね。あはは、暴言?じゃあ、ここでも愚痴を書くなよって思うけど、そこはほら、日記だから…(笑)。 サッカー、ドイツに引き分けたんですってね。よかったね、堂島君。布団をかぶって発狂しなくて済んでよかったね(笑)。それにしても、試合が進むに連れてだんだんと弱っていくのはどうなの?体力がないの?集中力がないの?それともドイツが凄いの?よく分からないけど、まぁあんなに長い時間走り続けるのは大変だなぁって単純に思います。体育の授業のサッカーですら嫌だった私はそう思う(笑)。それに日本は短時間で決着が着く競技の方が得意なのかもとか常から思ってるんですけど、どう?国技だって決着が早く着く相撲だし、国民的スポーツ?の野球だって攻防が順繰りなワケだし…。 さて、6月の予定ですが、ライヴと演劇を一本ずつ観る予定。あとは映画を観に行けたら何本か観に行きます。とりあえず確実なのは6月6日に…オーメン!ダミアーン!ひとりで行きますよ。ホラーはひとりがいい。だって、最終的に怖いのは現実の人間だから!!
2006/05/31
今日はきらりの達彦さんの寝顔と感動うるうる顔から始まり、伊東家の劇団ひとり、さんま御殿の塚っちゃん、そしてズバリ言うわよの劇団ひとりの泣き顔で締め(笑)。 うーん、何だか良い日だ
2006/05/30
今日は仕事から帰ったら封筒が届いていました。開封したら中からコレが…!! 堂島君サイン入りはとバスチョロQ お久しぶりです、堂島君去年の大晦日以来の雑誌懸賞当選でした私が頂いたのはWink up5月号の写真で言うとちょうど中央のチョロQです。それにしても、こんな小さい物にサインを書くだなんて、大変だったでしょうねぇ(笑)。 昨日が記念日で今日にプレゼントだなんて、タイミング良くて感動です
2006/05/30

冨永さん、ありがとうございますー!!ドウジマカレンダーが更新されてました!!やっぱり堂島君は毎日忙しくしてるんだなぁ~。電磁波で堂島君自身も書いていたけど、制作期間なんですもんね。どんな新曲が出来て、その内の何曲が発表されて、何曲かは楽曲提供で誰かが歌って、そしていつどんな形で新曲を堂島君から聴く事が出来るのか…楽しみです!!他にも楽しみ~~~!!っていう情報が満載でした。 ところで、今日5月29日は私にとってドウジマ記念日。2003年の今日、初めて堂島君のライヴを観に行きました。モクキンドウ@なんばHatch。あれから3年。まだ?もう?やっと?あの日ステージ上で飛び回ってた27才の堂島君も今では30才。ミソっちゃった。変わらぬ笑顔とライヴパフォーマンスで夢を見させてくれてます。私もSweetSweetな22才から悩み多き25才になりました。3年間で変わった事も変わらなかった事もいっぱいあるけど、楽しい思い出の方が多いのは、やっぱり堂島君のおかげだと思う!好きになってよかったなぁ~。
2006/05/29
映画『間宮兄弟』を観て以来、ドランクドラゴンの塚地さんが気になる~。 食い入るようにテレビを観ている時、もしくはその人の声に反応してテレビを振り返った時、ふと考えてしまう事があります。どうして私はブラウン管の向こうの人にばかりときめいてるんだろう?今夜の『スタメン』でネット上の恋愛〈バーチャル恋愛〉の事を取り上げていたのですが、私ってそれ以前だから問題外だなぁ~と思ったらなんだか悲しくなりました・・・ 前に好きだった人とはどうやって出会ったっけ?どうやって好きになった?その時の気持ちはどんな感じだった…?全然思い出せないんですけどぉ~ 時々思うんですよね、私はこのまま一人で死んで行くのかも~って『あんな風だから独り身なのよ』って噂されたりするのかな?私が死んだら喪主になってくれる人は居るのかな? 今日は仕事でちょっとストレスが溜まる出来事があったので滅入ってます。芋づる式に不安がぞろぞろと出て来てます。これだから嫌だね、25才って(笑)。…全ての悩みの理由を25才って事にして、今日は逃げっ
2006/05/28
先月からお金の使い方を考え始め、その第一歩として大好きな(笑)衝動買いを減らしましたが、折角働いて稼いだ給料なのに欲しい物も買わず貯めるだけなんてツマラナイ!!とも思っていて・・・。その結果、欲しい物を見つけたら次の給料日までとりあえず我慢して、その間に本当に欲しいのかをよく考えて、給料が入った時に欲しかったら買っても良いというルールを自分で作りました。その結果、今月買ったのは昨日観ていたノーナのDVDと電卓です。電卓はレトロでポップで使い易いです。写真のよりももっとくすんだ感じのブルーなの。そして大きめ。これで出納帳をつけるのです♪るんるん♪ 今日は午後から数時間お昼寝をして、夕方に家族に起こされてそこからずっと起きています。夜勤って、仕事が大変とかの前に一晩体を横に出来ないっていう事が苦痛…。若い頃は一晩や二晩くらい平気だったのに、最近はダメ。重力をやけに感じてしまうのです。一晩で肩凝りが超悪化します。こりこりそんな私の最近の趣味は地元のフリーペーパーの整体を紹介している欄のチェック(笑)。まだ行った事はないけど、整体やら鍼灸院やらに興味津々です。肩凝りの一番の原因になっている猫背を治したいなぁ GOOD NEWS♪飛び上がるほど GOOD NEWS♪
2006/05/27
だは~、疲れたぁ~~~(∋_∈) やっと仕事が終わりました。 今から帰ります~。 帰ったらのんびりしよう。 外は風が強いし、明日も仕事だし・・・。
2006/05/27
まずは今日の「純情きらり」。 とくに感想はないけども、なんで達彦さんは喪服みたいな黒スーツ×黒ネクタイ? 来週への伏線? 昨日は待ちに待った給料日だったのでやっとNONA REEVESのDVD『LIVE』を買う事が出来ました。 今観てます。 あ~、ライブ行きたい!!
2006/05/26
今朝の「純情きらり」は斉藤先生の再登場を楽しみにしていましたが、斉藤先生との再会はまだ先のようで…。結局今日は達彦さんの切ない顔に激しく萌えて終わりました。達彦さん、最初は好きな顔じゃなかったのに近頃はカッコよく見えて来たので”あら、私ってばファンになってるかも!?”と思っていたのですが、達彦さんを演じていらっしゃる福士誠治さんのブログを拝見したところ…どうやら私は福士誠治さんではなく『松井達彦』が好きらしい事が発覚しました(笑)。いやぁ、はははは… 今日は昨夜の「オーラの泉」の録画を観てから母と映画館に行きました。オーラの泉のゲストが佐々木蔵之介さんだったから。という事で、今日観た映画は『間宮兄弟』。30代になっても仲良く一緒に暮らす、恋愛にちょっと奥手な兄弟(兄・佐々木蔵之介さんと弟・ドランクドラゴンの塚地武雅さん)が恋人を作ろうと身近な女性(弟の勤務先の女性教師の常盤貴子さんと、兄弟がよく通っているレンタルビデオ店員の沢尻エリカさん)を誘いカレーパーティーをしたりするって話です。映画の感想としては、ああいう兄弟もありだな、いや、むしろ理想的だな、と。実際にはちょっと難しいだろうなぁとも思ったけど。世間体とか人目とか、やっぱり気になるだろうし…。でも、ああいう風に身近な人間を大切にして一緒に喜びも悲しみも分かち合うのって、いいね。ぼったくりに遭って帰宅して家で怒り暴れる弟を兄が一生懸命なだめるシーンがとても素晴らしく感動しました。私もあんな風に家族を大切に出来てるだろうか?答えは【NO】。間宮兄弟のようにはいかないだろうけど、身近な人を大切にしてみよう。真面目に仕事をして真面目に恋しよう。
2006/05/25
休みだから~なんて思い夜更かししてるけど、明日はちゃんと起きなくちゃいけないんでした! だって朝ドラに斉藤先生が帰って来るっぽいんです!! 最近はめっきり味噌屋の坊っちゃんに揺らいでいたのですが(笑)、また明日からは斉藤先生贔屓になるかもしれません~。 ・・・楽しくて仕方ないです(笑)。
2006/05/24
今、NHKの「その時歴史が動いた」を観ています。今夜は東大寺の大仏について。番組で語られる聖武天皇はすごく良い人で(特に後半)、”なんて素敵な天皇なんだ…!!なんでもっと教科書で聖武天皇について触れて無いんだ!!”と感動やら憤りやらを感じました。でも、昔の事って文献等でしか残っていないから、真実は分かりませんが…。書き手のさじ加減ですもんねぇだからさ、今巷で話題のダ・ヴィンチだって、もっと謎があるんじゃないか、もしくは本当にそんないろんな事を考えて描いていたのかなぁなどと思うのです。実際に自分の目で見て耳で聞いて初めて真実に近づけるんじゃないのか、と。噂はあくまで噂だし、推測はあくまで推測なの。 話がそれましたが、私は小学生くらいの時に大仏さんを見たような気がするのですが、その頃は全くといって言い程仏像に興味がなかったのであまり記憶がありません。嗚呼、勿体ない!!まぁ、大仏が気になって仕方ないっていう小学生もそうそう居ないような気もするけど(笑)。でも私はそういう少数派な人になりたいと思うし、そういう人に憧れます。いいよねぇ~。なので就職してからずっと『奈良に行きたい!大仏さんが見たい!』と思い続けていましが、未だ実行出来ず・・・。鎌倉の大仏さんは観に行ったのになぁ。ちょうど4年前の6月でした。堂島君が奈良でライブをしてくれたらイイのに。堂島君だって大仏さんの事が好きだと思うんだけどな(笑)。 明日は母と映画を観に行きます。楽しみです♪
2006/05/24
今日は仕事関係の買い物に行かなくてはいけなくなったので、仕事が終わって家に一度帰り、母にその旨を伝えると「じゃあ、ついでに外で食べよう」と言う事になり、昨日に引き続き今夜も外食になりました。健康の事を考えて野菜の美味しい和食のお店にしました。そこでは主にサラダを食べました。新鮮な魚介類と生ハムと濃厚なお豆腐と、そして沢山の野菜うーん、幸せだなあデザートは家に帰ってから、写真のアレです。 職場で気を抜いている時(職場では気を抜いてはいけません!笑)、聞き覚えのある声が…トイレクイックルのCMでした!!ふいだったからビックリしたけど、嬉しいなぁ
2006/05/23
とうとう髪を切る事が出来ました!約半年ぶり!!長さはキープしながらもスッキリ☆すごく軽~い!!こんなに楽になれるならもっと早くに美容院へ行ったら良かった(^_^;)今日お世話になった美容院は地元のお店で、初めて行ったのですが良かったですよ。丁寧に相談に乗ってくれたし、使ってるシャンプーやスタイリング剤の匂いも好き。また行きたいと思います。 さて、今夜は仕事関係の飲み会だ行きたくないけど仕方ないので行って来まーす。 という事で、飲み会に行って来ましたー。疲れた~でも今日の会場はご飯が美味しかったので、よし(笑)。好きじゃないビールも今日はちょっとだけ飲みました。頑張ったいつかこの味が美味しいと思える日が来るのかなぁ…?
2006/05/22
今日は仕事帰りにちょっと足を延ばしてホームセンターへボディシャンプーを買いに行きました。・・・また買い物ばかりしてるって言われちゃうかな?(笑)でもこれは消耗品だからね!! お気に入りのボディシャンプーのつめかえ用を買いました。コスメテックスローランド社のQボディトリートメントソープ。QはもちろんコエンザイムQ10です。ヒアルロン酸も入ってます。なのにお値段は297円!!安いでしょ!?このコスメテックスローランド社の商品は洗顔フォームもシャンプーもお手頃価格なんです。そして、私、この会社のものがあっているみたいなんですよね~。財布にやさしく、安物があう私(笑)。嬉しいような、悲しいような!?・・・全力で嬉しいです!!
2006/05/21
今日は美術館「えき」KYOTOで行われている北京故宮博物院展を友達と見に行って来ました。西太后の着ていた服や靴、愛用していたくしや、ラストエンペラーでお馴染みの溥儀の自転車などが展示していて実際に観る事が出来ました。時代としてはそんなに大昔ではないと分かっているのに、何故だかすっごく昔なイメージがあったのですが、今回展示を観て事実とイメージが一致しました。西太后の重たそうな髪飾りと歩き難そうな靴、そしてオルゴールが印象的でした。靴に関しては歩く必要がなかったって事なのかも。輿みたいな物に乗ってる写真もあったし。あと、服の刺繍の細かさに圧巻あんなの作ってたら頭がおかしくなりそう…。ところで、西太后といえば虐殺の話がよく出て来ますが、今回の展示では全くそのエピソードには触れてなかったなあ。まあ、今回の展示のテーマとは関係ないのかもしれないけど、北京故宮博物院にはそういう記録は所蔵してないという事?じゃあ虐殺の話は史実では無いの?それとも歴史の闇に葬られたのか・・・?うーん、どうなのでしょうねぇ。ちょっと気になりました。 美術館を出た後は御池まで歩き、ミツハシでジャージを見たり(笑)。「堂島君のみたいなジャージが欲しい!」と思って行ったのに、私の中の”堂島君の着てたジャージ”の記憶が薄れてる事に気付きショック…グレーでピンクのラインでしたっけ?しかもどこのメーカーのか知らないし…。って、この時点で「堂島君のみたいなジャージ」じゃなくて「堂島君と同じジャージ」を探してるんですけど(笑)。だって、欲しいんだも~ん。で、結局記憶が戻りきらず、ワールドカップで日本代表が着るユニフォームのレプリカを眺めてました。見れば見るほど欲しくなる…着る予定も場所もないのに!(笑)でもタオルくらいなら日常で使えるかも…なんて思ったり。にわかファンにはタオルくらいが丁度いいのかも。 錦市場にも行きました。そうそう!錦に行くまでの道で後姿が堂島君そっくりの人を発見してね!!絶対本人ではないのは分かってるのに(バイクを押していたから)、ドキドキしてしまいました。なので、ついつい一緒に居た友達の存在を忘れ、予定を変更してまでその人を尾行してしまいました(笑)。週末で込み合う錦市場ではお漬物の試食をしたり佃煮の試食をしたり…。お漬物は買って家で食べたいとは思わないけど、錦市場で試食したらすごく美味しく感じるのは何故でしょう?定番の大根やお茄子、旬の筍に自然薯…全て美味しかったです 買い物の合間にも美容院を見つけては価格のチェックをしてました。カットしてもらいたいんだけどなかなか理想的なお値段のお店が発見出来ず悩んでます。縮毛矯正をしたいからお値段が高くなるのでちょっとでも安いお店を、と思って。でもやっぱり美容院は地元がいいなぁ。交通費をかけてまで行きたくないし、電車に乗ってる間に気分が変わって行きたくなくなりそうだから(笑)。あと、京都は混んでるから予約するのも大変そう。ちゃんと探さなくちゃね。 夕方には帰宅し、夜はテレビでダ・ヴィンチの残した暗号にドップリはまってました。あの番組を観たらもう映画『ダ・ヴィンチ・コード』は観なくていいかも(笑)。でも結局はどうなんだって話ですよね。ダ・ヴィンチさん本人に訊かないと分からないのかも。
2006/05/20
今日は仕事から帰ってすぐに兄の車に乗せられて回転寿司を食べに行きました。久しぶりだったなぁ~。嬉しくてついつい食べ過ぎちゃいました。・・・くるしぃ~!お腹がくるしぃよぉ~!なのに、家に帰ってカフェオレを飲みながらケンタッキーのビスケットを食べてしまった・・・σ(^◇^;)クランベリー入りで美味しいなぁ~(笑)。 苦しくなるまで食べられるって幸せだわ☆・・・でも今夜は体重計には乗らない(笑)。 その後、Mステを観ながらうたた寝最近、毎晩のようにリヴィングの床で寝てしまってます…。疲れてるのかな?おかげで腰痛だYOまぁ、今日は早出だったし忙しかったからねぇ…。 明日は友達と京都へ行きます!楽しみ!!
2006/05/19
外出していたら目がとても乾燥!(◎o◎) とてもとても充血したので目薬をさしたら、さし過ぎたようで口の中が目薬味に・・・。 うぇ~(∋△∈)マズい~!! しかも充血は治ってないし。 何事もトゥーマッチはダメですなあ。
2006/05/18
今日は母の59回目のバースデーですなので母が外出する時間までに夜勤から帰宅し、開口一番おめでとうを言いました母本人は「…忘れてた…」と言って苦笑してましたが(笑)。母が外出後、こっそり母の好きなコーンスチームケーキを作りました…でも失敗しちゃった…いつもはふんわり出来るのに、今日は何故だかずしっと…重っ!!硬っ!!でも味は良いので特別にプレゼントはないけど(普段から欲しがってる物をプレゼントしているから)、今日の残り数時間は一緒に過ごしていろいろ語り合おうと思います。口論にならない程度にねハッピーバースデー、お母さん。これからもずっと元気に笑っててね
2006/05/17
…何を書こう…。 今夜は夜勤でありまする。イエイ。肩こりがひどい以外は特に体調も悪くないのですが、やっぱり夜勤ってだけでユウウツです。 出勤前にローラ・チャイルズの「グリーン・ティーは裏切らない」を読み終わりました。お茶と探偵シリーズの第二弾なのですが、もちろん第一弾の「ダージリンは死を招く」も読了済み。このシリーズはお茶の専門店を営む主人公のセオドシアが殺人事件に出会い謎を解いていくというストーリーです。セオドシアも仲間たちも魅力的で、話の中に出て来るお茶やお菓子もとっても魅力的(笑)。最後の方まで犯人を明かさないストーリー展開も好きです。ただ残念なのは序盤でなんとなく犯人の目星がついてしまうという事かな…。あかんやん。でもあくまで目星なので、最後まで読むと”やっぱりね”とひとりでニヤリと出来て嬉し楽し、なのです。早く第三弾が読みたいなぁ~。 最近、小銭を貯めよう!と思い本屋に行かなくなりました。そりゃあもちろん、堂島君の連載の載っている雑誌の発売日には行きますが、その時だって雑誌の棚しか見ず、文庫のエリアへは近づかないようにしていました。だって、買っちゃうもん。表紙見てあらすじをみてピンと来たら買っちゃうもん。でも読書自体は良い事で、むしろすすんで読んだ方がいいとは思っているのです。で、結論。今読んでいるシリーズや作家の新作が出たら買っても良し。新シリーズの購入は駄目。これなら好きな作家の新作は読めるし、表紙買いしてはずれる事もないし。我ながら良い作戦だわ。
2006/05/16
先月のベアフットで家に迎え入れたスパティフィラム。名前はダーリン。その日の晩に『奥さまは魔女』を観たから(笑)。ニコール・キッドマンがすっごいチャーミングでねぇ~!!ファッションもインテリアもすごく好きな映画でした。じゃあなんで花の名前はサマンサ(もしくは、イザベル)じゃないの?って感じですが、そこはほら、どう考えたってサマンサよりダーリンの方が世話が必要そうじゃないですか(笑)。そのダーリンが咲きましたよ。パチパチパチ☆実は、今月の最初に二日間(4日と5日)家を留守にし帰宅してみたら瀕死の状態だったのです…!!葉っぱは全部黄色くなって下にうなだれて、蕾も同様にぐったりと…。その時は“もうだめかしら…”と思ったのですが、スパティフィラムは強い花だとあの時渡邉さんが言っておられたので(併せて、この花が育てられなかったら他の花を育てるのは無理、とも…)、諦めずに世話をしていたら、どんどん葉が茂り数日前から開花していました。良かった、枯らさなくて。
2006/05/16

ライヴの次の日に出勤して、朝の掃除がトイレ掃除だった時、とっても切ない”昨日はあんなに楽しかったのに、どうして今日は朝から他人が使った便器を掃除しないといけないの?”とか。トイレ掃除も仕事なんだから仕方ないと分かっていながら、ついつい…。 そんな事を考えながら今日も掃除してました。 二日ぶりの仕事は出勤してる担当がまた私ひとりで、しかも通院やら幹事の事やらあって、しかももうひとりの幹事は体調不良で休んでるし!!忙しいのなんのって。そこへ来てライヴがないとなれば”何かが足りないわ~!”ってなって、まぁその何かは確実に堂島君なんだけど、とにかく、忙しいのに重要な何かが足りない、何かが足りないのに周りの人がどんどん仕事を持ってくるとなると、イライラこれも仕事なんだから仕方ないのは分かっていますさ。しかもライヴが無いのは堂島君の都合、ライヴが無くてイライラしてるのは私の都合なのも分かってる。だから誰かに愚痴っても八つ当たりなのも分かってる。でも周りの人があまりに仕事を私の目の前に山積みにしてくれるので愚痴ってしまった。その結果、先輩に「私が言っといてあげるよ」とか言われて、いや、それをアンタが言ったらどう考えても角が立つだろう?と思ったので口止めしときましたが、きっと言うんだろうなぁ。この人、そういう人。良かれと思ってしてくれてるんだけど、結果的にはもめさせる元なの。でもそれを分かっていながらイライラして愚痴っちゃった私が悪いので明日ちゃんとフォローしておこう…。 今はとりあえず髪の毛が切りたい。 昨日のライヴ前に出会った猫たちと昨夜の月。猫、熟睡してます。
2006/05/15
出演:堂島孝平/遊佐未森/瀬木貴将/渡辺シュンスケ//田村玄一/橋本歩開場:14:30開演:15:00☆セットリスト【PART-1】…テーマ『ドイツ』1.椰子の実(堂島孝平/渡辺シュンスケ/田村玄一/橋本歩)2.セピア(堂島孝平/渡辺シュンスケ/田村玄一/橋本歩)3.さらばブルーデイズ(渡辺シュンスケ)4.小犬のプルー(堂島孝平/渡辺シュンスケ)5.クロ(遊佐未森/堂島孝平/渡辺シュンスケ)6.野ばら(遊佐未森/渡辺シュンスケ)7.アヴェ・マリア(渡辺シュンスケ/橋本歩)8.SELVA(瀬木貴将)9.山の音楽家(全員)10.悲しくてやりきれない(全員)【PART-2】…テーマ『四季』11.僕の森(遊佐未森/橋本歩)12.おぼろ月夜(遊佐未森/渡辺シュンスケ/瀬木貴将)13.ペパーミント・ブルー(堂島孝平/渡辺シュンスケ/田村玄一/橋本歩)14.旅愁(堂島孝平/瀬木貴将/渡辺シュンスケ/田村玄一)15.トルコ行進曲(瀬木貴将/渡辺シュンスケ)16.NASCA(瀬木貴将/堂島孝平/渡辺シュンスケ)17.冬のソナタ~白い恋人たち(全員)18.青空(全員)19.So She,So I(全員)20.早春賦(全員) ハッピーマザーズデー さすが紀尾井ホール。いや、紀尾井ホールって今回初めて知ったんですけどね。何がさすがって、プログラムがあったのです。”何を歌うか分かっちゃうから観たくないなぁ”と入口で貰った時は思っていたんですけど、中を見たら堂島君が寄稿してる!!しかも今日演奏する曲に関してもセルフライナーノーツが!!嬉しい!!会場内もステキで、そんなステージに立って皆をまとめる堂島君を観られるだなんて贅沢! 堂島君の服装はスーツでした。黒字にグレーのピンストライプかな?インに白シャツ。二個くらいボタンを外して胸元を大きく開けてました。したがってノーネクタイ。開演前に見たダンさんがネクタイ着用していたので堂島君も久々に!?と思っていたので、ちょっと残念足元は白い靴でした。髪の毛、なんだか短くなったような気がしたんですけど…? 曲数は全部で20曲。途中で15分の休憩がありました。これも紀尾井ホールならでは。あ、上記のセットリストに演奏者をカッコ書きで書いたのですがちょっと途中の記憶が曖昧で…。特にサポートミュージシャンの田村さんと橋本さんが…。ただでさえ全体的にもかなり出入りの激しいステージ構成なのに、堂島君しか観てなかったので… 一曲目の『椰子の実』を歌う堂島君はギターを持たず直立不動で歌い出したので始球式の国歌斉唱か、はたまた小学校の音楽のテストか、みたいな雰囲気でした。可愛かったなぁ~ 私の座席は右の方だったので久々に堂島君の左横顔をマジマジと見つめる事が出来ました。最近は真正面で見るのがお気に入りだったのですが、以前はよく右側で観てたなぁ。 後半の『青空』と『早春賦』は歌詞も配ってくれてて「一緒に歌って下さい」って事だったのですが、一瞬でも堂島君を見逃したくなくて歌詞カードが見られませんでしただって、今日から10月まで逢えないんだもん。。。 とにかく切なくてねぇ~今回の選曲を見てもらうと分かると思うのですが、どっちかと言うと全体的に切ない曲が多かったように思います。堂島君が歌ってた歌の中では明るいのは『山の音楽家』だけじゃないですか?(『NASCA』も明るくてカッコいいイ曲だったけど、堂島君はギター&コーラスだったので…。)ゆったりと椅子に座って心静かに上質の音楽に耳を傾ける…贅沢な時間だなぁとは思うけども…今日から秋までライヴが無いっていうこの時期にこの内容だと切な過ぎるよ…!!悲しくてやりきれないよ…!!でも、終演後に最寄の駅まで友達といろいろ喋りながら帰れたのでちょっと気分が戻りました。ありがとう!! さて、明日から始まるぞ、カウントダウンが!!秋のツアーまで頑張ろうあっちゅうまでしょ!?
2006/05/14

多少のネタバレありますよー。作・演出・出演:松村武出演八嶋智人 山崎樹範 藤田記子 吉田晋一 佐藤恭子 亀岡孝洋 坊薗節子 田端玲実 米田弥央小島啓寿 中島栄治郎 上田知嗣 長谷部洋子ゲスト仲坪由紀子(中坪由起子改め)矢沢誠 いつもの友達と観劇して来ました。約半年ぶりのカムカム。約半年ぶりの生やましげ。いやぁ、カッコよかったストーリーも面白かったです。エドゥーが良かった。今回は一日二回公演を二回とも観てしまいました。贅沢。その上、夜の部なんて最前列左側でした!!なので男装の麗人・真壁が投げた帽子がステージ下に落ちたのがちょうど私の目の前で、それをやましげさんが拾いに来たのですっごい至近距離でした!!やましげさん、小声で「すいません」って言ってた(笑)。あれだけハードなお芝居なのですっごい汗でしたが、その時のやましげさんはすっごくイイ匂いがしました。昼の部と夜の部の間にIMPビル内で八嶋さんとやましげさんを見ました。その時のやましげさんもこれまたカッコよかった!!メガネ!!八嶋さんはファンの人に声をかけられてました。手を振ってあげてた。いい人だ。私はと言うと…やましげさんに声をかけられなかった…まぁ、いつもの事ですね。 ライヴ中に”…ニヤッ”とした台詞がありまして(キモイYO-☆)、それは「コウヘイ」と「シュンドウ」と「ダンって言うたから来てみたらダンはおらへんし…」です(笑)。コウヘイはきっと「工兵」だったのでしょう。ちなみに意味は「旧日本陸軍で、築城・架橋・鉄道敷設・爆破・測量などの技術的な任務に従事する兵。また、その兵科」との事。大場道隆(八嶋さん)がパナマ一家を軍に命じて射殺させた後のシーンだったと思うのですが、八嶋さんに軍服を着させてる人が言っていた台詞です。シュンドウは「蠢動」ですね。うごめく感じ。これは…誰が言ってましたっけ?あきちゃん(佐藤恭子さん)でしたか?春の心情を独白するシーンだったかなぁ?そして「ダン」はパナマ龍(松村武さん)の台詞。インパラのインパルス(実は中にはパナマ鮎が入ってる)を射殺されたと怒るシーンで、ダンってのはピストルの音なのでした。…ここだけ読んだらどんな話やねん!って思うのでしょうね(笑)。とにかくね、面白かったよね(笑)。 明日は紀尾井ホールで堂島君を観ます。これが終わったら秋まで逢えないかもしれないので気合を入れなくちゃ!!
2006/05/13
今日はすっごく忙しかった…。おかげで一日走り回っていた…にも関わらず仕事が定時で終わらず残業2時間。あー、しんどかった 今夜の金スマに松居一代さんが出ていました。松居さんと言えば、掃除ですよね。そして松居さんの作った掃除道具が松居棒。その松居棒の小さい版は爪楊枝にガーゼ?綿花?をくるくる巻き付けたもの。その名は小松棒。コマツボウ!コマボウかと思っちゃった 明日は観劇です。そして明後日はとうとう…!!
2006/05/12
入浴後、いつものように化粧水をつけていたら手が滑って蓋がコロコロと転がっていきました。いやぁ~、アメリみたいだった(笑)。でも転がり辿り着いた場所には何も隠してませんでしたよ。あえて言うなら、ホコリ?(笑)アメリといえば、最近よく見かけるリュックベッソン監督の最新作『アンジェラ』のCMに出てくる男の人ってアメリに出てた人ですよね? 今夜のTVチャンピオンは面白かったなぁ。ヘアースタイリスト王選手権。今非常に髪の毛が切りたくて仕方ない私なので、あんな凄いヘアースタイリストさんたちが身近に居たらどんなにいいだろう…と指をくわえて観てました。魔法みたいじゃったぁ~本当、そろそろ切らなくちゃ重くてツライんです。ある程度の長さを超えると肩凝りが急に悪化するからね。首の骨がちょぴっと変形してるからなのか敏感に感じるんですよ~。って、そんな事でもなければ切らないって…女としてどうなのサ?そうそう、今夜といえば、食わず嫌いに劇団ひとりが出てましたね。斉藤先生だ~(笑)一品目を食べる直前までしか観られなかったのですが(…って事は、ほとんど観られて無い…)痩せたねぇ~。本当、痩せた。 今、三日月ジョンのCDを聴いています。久しぶりに聴いてるのですが、やっぱりイイ。彼等のライヴは二回しか観られなかったけど、一回目ですでにその世界観に引き込まれちゃいましたから。解散しちゃったなんて勿体無いよなぁ~。ボーカルの田中ジョンさんはソロで活動するとか。してるの? さて、明日頑張って仕事をしたら週末は観劇&ライヴ久々のカムカムの舞台と、スーツ姿の堂島君が待っているでもさ、紀尾井ホールって客のドレスコードはどうなのでしょう?やっぱりちょっとは小綺麗な格好をしなくちゃでしょうか?悩むなぁ…。
2006/05/11
昨夜、部屋の掃除をして空気を浄化するお香を焚いて…。部屋はまだまだ綺麗とは言えないくらいに散らかってるけどでもちょっとは気分がスッキリ。うん、夏のライヴのない間に部屋の片付けもしよう。そして堂島君のサインとかちゃんと飾ってみよう。今も飾ってはいるけど雑然としてるので…。ちょっとは気が紛れるかも。 今日は通常の業務の他に、幹事の仕事がややこしくて、身動きができなくなりそうでした会計もしなくちゃいけなくて、簿記が大変ややこしくなっております…。私に出来るのかな!?心配になってきたよ~…でも、結局は私がやるしかないんだし、きっと案ずるよりも生むが易し!…と信じたい さて、今夜は雨音を聞きながら寝ましょうかねぇ~。
2006/05/10
今日はお休みだったので携帯のアラームを9時に設定しゆっくり寝る気満々だったのに、目が覚めたら7時半でした。自然に目が覚めるのは健康的で良いとは思うけど…。 午前中は昨日買って来たWUを読んだりしながらゆっくり過ごし、正午を過ぎたあたりから外出しました。また本屋でパチパチを購入。今月の爽!男塾はもうすぐ母の日という事で、堂島君がお母さんについて語ってました。あのすごく優しそうで堂島君に顔がそっくりなお母さんね(笑)。ひいおばあちゃんの大往生の話で特筆すべきはお母さんとお婆ちゃんが強いって話じゃなく堂島君がちゃんと大激怒したって事ですよね。高校三年生の男子がひいおばあちゃんの為に怒れるってそうそうないような気がするもの。そういう優しい子に育てたお母さんがやっぱり偉いなぁ。で、今日の日記のタイトルはエピソード2の方で堂島君が言った言葉。名言です。あ、堂島君、生まれた時2500~2600gしかなかったんですって!あと一歩で未熟児だったんですね。私なんて3600gだったのに…(笑)。新生児室の私のベッドだけ盛り上がり方がすごかったらしいです(笑)。お母さん、大変だっただろうなぁ。産んでくれてありがとう。今朝はゴメンなさい。 そうなの、今朝、母と口論になってねぇ~。まぁ、内容はいつものライヴに行くのをそろそろ辞めたら…って事だったんですけどね。母の言い分がおかしいんですよ。だって、ライヴに行くのを辞めて欲しい理由が「将来の為にお金を貯めて欲しい」って言ってて、それは分かるんですけど、「幸せになって欲しい」って言うんだもん。今の私からライヴを取ったら不幸だっつうの!何言ってんだ~!?と思って腹が立っちゃってねぇ。お金を貯めたからって幸せになれるとは限らないし、お母さんの言う通りにしたからって幸せになるとも限らない。今の私にとってライヴへ行く事が幸せなのに、現在の幸せを我慢したからって将来が幸せになれるとは思えない、と怒鳴ってしまいました。「ゴメンなさい」はカッとなって怒鳴った事に対して。発言内容は本心なので謝らないです。そもそもどうして理解してもらえないんだろう。何がそんなに悪いんだろう。今年の夏はライヴの予定がほとんどないので、その間に私なりに考えてみようと思います。…あーあ…
2006/05/09
仕事帰りに本屋さんに行きWinkupを購入して来ました。もうすぐライヴのない暗黒の夏が始まりますが、その期間中は雑誌の連載は生命線と言っても過言じゃないかもしれないなぁとふと思いました。だって、冨永さんの日記も最近は途切れがちですし…。きっと忙しいんだろうなぁ。 そんな暗黒の夏を少しでも楽しく過ごす為に予定をひとつ入れました。来月のカジ君のライヴへ行きますっ!『JOY DIVISION ONE vol.3 ~ Welcome Back The Happy Night!』というレコ初みたいなライヴの大阪公演。…ベースは誰だろう~?(笑)
2006/05/08
今夜、「お茶と探偵(1)ダージリンは死を招く」(ローラ・チャイルズ (著))を読み終わりました。面白かった。でも訳がところどころ”んん?”と思う箇所もあったりして…。 今日は早出だったのですが、何故だかいつもより早く身支度が済んでしまい、30分間TVでもゆっくり見て出勤しようかな?と思っていたら、職場から突然の呼び出しの電話が。結果、緊急事態発生で30分間早く出勤しました。朝から思いがけず忙しかったです。日中はわりと平和で、何もする事がなくなり、ぼへぇ~…としたり。大体定時くらいに帰宅する事も出来ました。それでも30分くらいの残業はしたけれど。”定時で帰ったらダメ”みたいな雰囲気をどうにか改善したいなぁ。 お風呂に入りながら漠然とだけど堂島君がライヴをしない夏の間の予定を立ててみたりしました。結局何も決まらなかったけれど、でもどうにか有意義な時間にしたいなぁ…。
2006/05/07
昨日の日記を書きかけていたのに手違いで消してしまった…すごく悲しいっ!!しかももう今夜は時間がないので書き直せません…。明日、早出なんだもん。というわけで、また後日改めて。 今日は昨日の堂島君の姿を思い出し、仕事をしながらも楽しく過ごせました。こういうところがライヴの良い効果ですよね♪ 帰宅後、今日の午前中に放送していた今週の朝ドラをビデオでチェック。今週は水曜日しか見られてなかったので。斉藤先生が今週を最後にもう当分は出ない様子。悲しい東京の実家が倒産・破産して斉藤先生まで借金を背負わなくてはいけなくなり、桜子の元を去るハメに…。それにしても、斉藤先生が盆栽を誉めてるシーンがコントっぽくて面白かった。特に面白いことを言ってるワケじゃないんですけどねぇ、雰囲気が劇団ひとりだったの。ところで、斉藤先生って本当に今後出てくるんだろうか?なんだか心配。出て来たとしても、借金まみれなワケでしょ?借金があっても清く生活しているのか、それとも落ちるところまで落ちてるのか…落ちてたら嫌だなぁ。いや、出兵するっていう可能性もあるのかしら?戦死とか?どうなる?どうなる?心配ですなぁ。ちなみに、来週からは堂島君も好きな役者だって言ってた西島秀俊さんが出ますよ。絵描きだっけ?宮崎あおいちゃんと西島秀俊さんだなんて、否が応でもコレを思い出しますよね。観て無いけども。あ、Dollsが観たいなぁ~。最近西島さんのファンになった人は「お願いダーリン!」とか知ってるのかしら?あの頃の西島さんが恋しいねぇ~…(笑)。
2006/05/06
出演:うたまろ/堂島孝平/平川地一丁目/川嶋あい(出演順) パーソナリティ:黒岩唯一、内藤 聡開場:12:00過ぎ開演:13:30☆堂島君セットリスト高速の男LUCKY SADアーリーモーニングそれは一瞬の出来事だったナイトグライダーSo She,So IStill・体育館のような建物の中でのライヴで座席はゴザ…。健康ランドっぽくて、ある意味レア(笑)。・開演前に冨永さんを先頭に堂島御一行様が客席横の通路をテクテクと…。開演前に観た時と冨永さんの服装が変わっていたので、もしや温泉に入ってきたのでは…?車移動だったんですもんねぇ。・服装は白シャツ+ジーンズ+赤いコンバース・今日だけベースがtatsuさんでなくキンモクセイの白井さんでした。分かっているのに、視界に入ってくるビジュアルが見慣れてなかったので”あれ!?”って何度か二度見してしまいました(笑)。・昨日と違ってテンポが速過ぎずちょうどいい感じ♪堂島君も歌い易そう。・ライヴ前にパーソナリティの黒岩さんが立っても良いと言ってくれたので堂島君のライヴが始まると同時に立っていたら『高速の男』を歌い終わった堂島君に「今日はゴザが敷いてあるので座ってゆっくり聴いて下さい」って言われちゃった…。でも内心ホッとしました。だって座ってる人が振り向くんだもん…。周囲の人も私たちが立っていたら観難かっただろうし…分かっていながらも立ってしまった私を許して…!堂島君に感謝。・土岐ちゃんが居なくても『アーリーモーニング』をしてくれました。今まで土岐ちゃんが居ないとしてくれなかったので土岐ちゃん抜きでは演らないのかと思ってました。もしコーラスが必要ならファンに一声かけてくれたら出来る人が多いはず!(笑)・ラジオの公開収録なのでいつもはしないところでもハンドクラップを多用して聴いてました。だって踊っても放送には乗らないし、静かだったら人気がないみたいだもんねぇ。・『それは一瞬の出来事だった』の時の照明がなんだか綺麗だったなぁ…。・『Still』は客席に参加を求めてくれたのでめちゃくちゃ参加しました。イエーイエー♪って。楽しかった。・「小さい頃に休みになると遊園地に連れて行ってとせがんで親は面倒臭かったかなぁと思っていたけど、いくつになっても遊園地はワクワクする。そういうワクワクの為に音楽をしている。ワクワクする事は美容にも良いしね(笑)」みたくMCで言ってました。・「今日初めて見る人も多いと思う。そういう環境でライヴが出来て嬉しい。聴いてもらってこそ音楽、観られてこそライヴ。」・パーソナリティの内藤さんからいろんな人と知り合いですが仲良くする秘訣はと聞かれて「敷居は低く、プライドは高く。相手は自分が思ってるほど自分に興味が無い事が多いので構えず自然体で。」
2006/05/05
出演:KEY GOT CREW(サブステージ)/SOFFet/POSSIBILITY/堂島孝平/キンモクセイ(出演順)開場:17:00開演:17:30☆堂島君セットリスト高速の男LUCKY SAD25才アーリーモーニングナイトグライダーキライになれないSo She,So IStill いつも通りHTP!がステージに登場後に堂島君が登場。この時点でもうニコニコ。本日の服装はピンクのストライプのシャツ+ブラックデニム+赤いコンバースでした。 『高速の男』…めちゃくちゃ速い!こまっちゃんのドラムが走ってた。時間が押してたから?それにしても速過ぎるように感じました。堂島君が歌いにくそうだった。サビの部分を「♪こぉーそーくぅー」と伸ばし気味に歌っていたのはテンポをゆっくりにしようとしたから? 続けて『LUCKY SAD』。これも速かった。今日は冒頭部の歌いワケをしていませんでした。その代わり、サビ部分にコーラスがついてた。大合唱みたいなイメージ。これはこれでステキだけど、やっぱりこの曲も速かったの~(笑)。 『25才』!!私自身が25才になって初めてライヴで聴くかも!!嬉しかったです。喜びながらも歌詞の内容をじっくり考えてしまいました。オレたちにできることはなんだ!?堂島君、最後の方でギターをバーンと投げ捨てて踊ってましたね。楽しぃ~♪ ここで軽くメンバー紹介。そしてその流れでゲストの土岐ちゃんを招き入れ「萌え~」とか言いながら『アーリーモーニング』へ。やはり素晴らしく良い。うっとり。でもこの歌はうっとりしてる場合じゃなく切なさに身を焦がしながら踊りたい感じです。ところで「♪アーリーモーニング**新しい君を抱いて僕クラクラ**」でしょ?クラクラの後のハンドクラップはみなさんしないのねぇ~?これ前の時も気になったんですけど、今回も気になって仕方なかった。仲間求ム。 土岐ちゃんも一緒に『ナイトグライダー』。ステージ上がとっても華やか。とっても幸せ。多分この曲の最中だったと思うのですが、濃い紫の照明の時があって、それがすっごくカッコよかったです。最近の堂島君は濃い紫が似合うと思うのですが、どうでしょう?歌の最後に「土岐麻子ー!」って堂島君が紹介したら、土岐ちゃんがペコって一礼してピューって小走りでステージを去ったのが可愛かったなぁ。天然でしょ?だってその後ステージ上が暗転したりしていくらでも去る間があったのに、ですよ? ここからの二曲、順番が逆?よく分からない。何故なら記憶が飛んだからだ!!…いつもの事だね(笑)。 切なく美しい『キライになれない』。前回はシュンちゃんが居たんですよね~。ライヴ中は雰囲気の良さに考えもしなかったけど、今改めて思い出すとやっぱりシュンちゃんが居た方がいいなぁと思いますね。鍵盤の威力を感じます。 『So She,So I』。今回は何故だか妙に切なかったんですけど?聴く方の心の持ちようかしら?でも泣きたくなった。 最後に再び土岐ちゃんを招き入れみんなで『Still』。♪イエーイエー歌いました。曲の最後の方でバック転もしてくれました。しかも二回。バック転をしようとしてる堂島君を見て土岐ちゃんが譜面台をささっと、でも微妙に(笑)退かしてましたね。やぁ~さしぃ~♪さすがマネージャー。大団円!って感じで堂島君のステージが終わりました。 MC中に土岐ちゃんが堂島君と一緒の事務所になったって言ってましたね。そういえば、シュンちゃんもSMPなんですよね~。 どこだったか、堂島君が「チューニングするから…」ってギターのチューニングをし始めた途端、ステージ上が真っ暗に。「切なくないですかぁ~!?」って堂島君が言ったらすぐに明るくなりました(笑)。「O-EAST初めてなのに~」って嘆いてたなぁ(笑)。 この後、キンモクセイのライヴがあって、アンコールとしてステージ上に出演者全員がずらーっと出てきて…あれ?堂島君が居ない!?と思ったら、ちょっと遅れて登場。その姿は上下ジャージ。しかも頭にタオル。客席に少々の戸惑いと緊張感が(笑)。堂島君曰く「この後車移動なので着替えちゃいました…」との事。すごくバツが悪そう…。初めて観るなぁ、こんな堂島君。いつもならとにかく堂島君を長く見ていたい私ですが、この時ばかりは早く戻らせてあげてー!と思いました。あ、上下ジャージの堂島君が観たくないってワケではないんですよ?むしろ好き。ジャージの下に服を着込んでたせいかモコモコしてたけど、好き(笑)。でも居心地が悪そうだったのでね、早く帰らせてあげてと思っちゃった。なのに、キンモク伊藤氏(全員を紹介してた)は「堂島くーん!堂島選手!」とかって触れてるし…(苦笑)。もう、お願いだからそっとしといてあげて!(笑)
2006/05/04
4月30日のシゲさんの日記の冒頭にあったのって、きっとコレですよね?BlogPet解析機 早速、私もしてみました☆じゅんちょこ☆の60%は妖精の息吹で出来ています☆じゅんちょこ☆の19%は案外重いもので出来ています☆じゅんちょこ☆の9%はアルコールで出来ています☆じゅんちょこ☆の8%は癒しで出来ています☆じゅんちょこ☆の4%は美しさで出来ています 半分以上が妖精の息吹って!!(笑)案外重いものの詳細も気になるところですねぇ。ちなみに本名でした場合は、53%はワクワク♪で出来ています24%は愛嬌で出来ています9%は意思ある力で出来ています7%は美しさで出来ています7%は岩塩で出来ています…でした。美しさが1%減ってどうよ?岩塩もどうよ? ちなみに、堂島君↓堂島孝平の54%はとても言葉に出来ない恥ずかしいモノで出来ています堂島孝平の29%は行動力で出来ています堂島孝平の9%は怪しげな呪文で出来ています堂島孝平の5%は愛嬌で出来ています堂島孝平の3%は案外重いもので出来ています この方は半分以上が恥ずかしいモノ!!(笑)ナンデスカ!?!?!?行動力とか愛嬌ってのは分かる気が…。ねぇ? 面白いので是非お試しあれ
2006/05/03
昨夜は実は24時を過ぎてから突然平和になり、事務処理も終わってしまったので4月6日の日記を書いたりしてました。犬山城へ行った時の回想録。また行きたいお城です。 さて、それでも尚時間が余ったので、以前日記でひとりで決意したNHK連続テレビ小説の極私的萌えキャラを書き出してみました。そうしたら、意外と記憶がない事が判明し(笑)、キャストを調べながら”多分この人だったんじゃないかなぁ…?”と首を傾げていました。だから該当者なしのところでも本当は居たのかも…???まぁ、どうでもいいか(笑)。*上から下に古くなっていきます。純情きらり …斎藤直道(劇団ひとり)風のハルカ …該当者なしファイト …品川太郎(瀬川亮) わかば …該当者なし天花 …該当者なしてるてる家族 …該当者なしこころ …該当者なし?まんてん …該当者なしさくら …沼田省一(飯泉征貴) ほんまもん …記憶なし ちゅらさん …該当者なし?…強いて言うなら菅ちゃんの真理亜役が好きでした。オードリー …錠島直也(長嶋一茂)私の青空 …弘田吾朗(伊東貴明*現在は伊東孝明に改名) あすか …清川徹次(井之上チャル) すずらん …あまり見てないやんちゃくれ …木暮勇(利重剛) 天うらら …該当者なし甘辛しゃん …見てない あぐり …望月エイスケ(野村萬斎) ふたりっ子 …該当者なし? 多分、我家で毎朝見始めたのはふたりっ子だったと思うんですよ。だから現在から遡ってふたりっ子まで書き出してみました。うーん、なんて共通点の無い人たちでしょう(笑)。顔もキャラも全く共通点が見つけられないわ。どうして好きだったのかも思い出せないほどよ~ この中で一番ぐっと来た役はどれだろう?と考えてみたところ、ファイトの太郎さんかさくらの省一兄ちゃんじゃないかと。太郎さんはね、ストーリー上かなり重要な役だったので、はまった方も多かったのではないかと思うのですが、省一はねぇ~~~。ほとんど話の本筋に関わってなかったですからね(笑)。だって、出てこない回も多かったように思うし。出てきてもセリフがあるやらないやら…。それでも毎回楽しみにしてたから、よほど好きだったのでしょう。…他人事みたいに言ってるのは、何故当時それほど好きだったのかよく分からないから(笑)。いやーん。でもなんだか犬ころみたいで可愛かったんですよねぇ~
2006/05/02
ツラ過ぎて歌っちゃったよ。はぁ~~~、どっと疲れました(T△T)まだ7時間なのに…残り10時間もあるのに!!今日は静かで平和な夜になるはずなのに、何故だか妙に忙しい。そもそもこんな仕事で平和な夜になるはずとか思ってる方がおかしいか…。 寝ぼけた人が見間違えたのさ~♪(泣)
2006/05/01
全35件 (35件中 1-35件目)
1