2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
大変です!24週から腹緊のためお仕事をお休みしていたのですが、昨日、28週の妊婦検診を受けた際、すでに下がってきているといわれていた赤ちゃんが更に下がっているということで、しかもお腹の張りはあんまり変わらないため、結局自宅安静の延長の診断書をいただいてしまいました。つまり、産前の勤務はなくなったということです。晴れて、待ち望んだ“産休”いえいえ、ちっとも晴れてなんかいません。ナツの時も思い起こせば切迫流産、切迫早産のオンパレードで今回と同じく28週で一足早く産休に入ったのですが、休んでもお腹が張りまくりで33週から入院なんてしちゃうほどで、ちっとも楽しくなかったのです。ナツの肌着とかオムツとかの買い物にいけたのも結局38週過ぎてからだったし。で、「今回は気をつけて楽しいマタニティーライフを過ごすぞォ!」って期待していたので、ホントがっかりです。しかも「下手すると産まれちゃうかも」とか冗談交じりに言われてしまったことが夜になって重く圧し掛かって来ました。職業柄28週の赤ちゃんの状態が想像できちゃうこともツライ~。頑張って安静に勤めなければ。産んじゃうわけにはいきません。「産まれたらお中元つけて〇〇さんの職場に搬送しようね」といわれたり。まだまだ笑い話になっているからいいんだけど。でもよく考えると2、3日前くらいからお腹が張ると股(…失礼)の方になんか不快感があるような気が…していたかも。トイレも近いし(でもあまり出ないし)。『児頭が下がって固定されている』って言われたんだけど、腰を少し上げておとなしくしていたら少しは児頭、あがってくるものなんでしょうか?助産師ではないのでそういう知識は残念ながら持ち合わせていないんですよ~。どなたか良い情報をお持ちではありませんか?さてさて。ナツのおしゃぶりですが。いろいろと問題があったのは1週間でした。今ではようやくおしゃぶりの存在を忘れてくれたようで、確かに寝つきは今ひとつですが、それでも寝てくれるようにはなりました。卒乳も約1週間、おしゃぶり卒業も約1週間。『1週間』というのがおおよその目安なんでしょうか?
2004年06月08日
コメント(4)